chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コンサル20年生のつぶやき https://biz-kiji.com/

20年以上コンサルファームで仕事しています。 仕事に強いこだわりはないものの、この長いコンサル歴は、これからコンサルになろうとしている人や、コンサル2〜3年目で転職考えている人の役に立てばと思い、コンサルの心得的ブログを立ち上げました。

雉遠
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/13

arrow_drop_down
  • 独学も可能!!効率的な行動経済学の学び方

    行動経済学を学ぶための方法はいくつかあります。以下にいくつかの方法を紹介します: オンラインコースや教材の利用 オンライン学習プラットフォームUdemyなどで提供されている行動経済学のコースを受講する

  • 行動経済学の知識がコンサルタントの資質を上げる3つの理由

    コンサルタントとは、企業や組織に対して専門知識や戦略的アドバイスを提供するプロフェッショナルです。 彼らは幅広い業界や分野で活躍し、経営戦略から業務プロセスの最適化まで、さまざまな課題に対処します。

  • 20代エンジニアのキャリア設計:次はITコンサル?それともシステムエンジニア?

    20代のエンジニアにとって、キャリアの選択は重要なターニングポイントです。 ITコンサルタントとしてビジネス戦略に関わるか、システムエンジニア(SE)として技術を深掘りするか、それぞれの道には異なる魅

  • 経験を最大限に活かす。高収入案件で新たな挑戦を。

    フリーランスとしての一歩を踏み出す決断は、誰にとっても大きなものです。 特に20〜40歳代で、これまでのコンサルティングファームでの実績や経験を活かして、新たな挑戦を目指すあなたにとって、収入の安定や

  • フリーコンサルへの転身を考えるサラリーマンが抱える悩みTOP5

    フリーランスのコンサルタントへの転身を考えているサラリーマン。考えるだけで、なかなか実行に移せないものですよね。 そんなサラリーマンの悩みを解消するのが、フリーランスのコンサルタント向け案件紹介サービ

  • 定性的目標なんて個人で立てられるかい!って問題

    コンサルやってると、年次評価ってのが付き纏ってきます。年功序列ではなく、この1年何をやったのか、次の1年で何を成し遂げるのかを評価します。その評価の指標を「定量目標」と「定性目標」として設定するのです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雉遠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雉遠さん
ブログタイトル
コンサル20年生のつぶやき
フォロー
コンサル20年生のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用