三菱自動車電動車両サポートのHPを見ると、かなりショッキングなお知らせが。令和7年5月31日をもって現在のサービスプランが終了します。参考リンク:重要なお知らせ・三菱自動車電動車両サポート会員の皆様へ他企業よりもはるかにリーズナブルでさらに500円の無料充電ま
さて、導入から約1週間、使ってみた感想です。●毎日の電気料金についてまず変化したのは、日中の電気がほとんどタダになったこと(^0^)!我が家の先日の電気使用推移をご覧いただきましょう。昼間の部分がすっぽりと抜けてゼロになっています。雲ひとつない晴れの日ですと、
最近、太陽光発電を導入する家庭が増えたのと東京都が新築の家屋に太陽光発電を義務付けたのと品不足とが重なったのかまあ、待たされる、待たされる。5月ころに見積をもらって注文して、時間のかかる補助金申請や売電の申請手続きを先に始め、やっと10月半ばに契約、工事を
「ブログリーダー」を活用して、小梅さんをフォローしませんか?
三菱自動車電動車両サポートのHPを見ると、かなりショッキングなお知らせが。令和7年5月31日をもって現在のサービスプランが終了します。参考リンク:重要なお知らせ・三菱自動車電動車両サポート会員の皆様へ他企業よりもはるかにリーズナブルでさらに500円の無料充電ま
昨年、太陽光発電を導入してから「やっぱりV2Hと蓄電池が欲しい!」ということになり、今年度の国の補助金も活用させていただき、申請やらなにやらで1年越しでやっと先日、設置工事が終わりました。その間に、補助金はかなり減額してしまいましたが、それでもありがたい
高崎市のホームページをのぞいたら、なんと市内9カ所すべての無料充電を2024年3月31日で終了すると発表されていました。かねてから故障中だった高崎市役所横の充電は2024年1月19日をもってすでに終了していました。なんと(T-T)十年ほど前に国からの補助金で公共施設に設立
さて、導入から約1週間、使ってみた感想です。●毎日の電気料金についてまず変化したのは、日中の電気がほとんどタダになったこと(^0^)!我が家の先日の電気使用推移をご覧いただきましょう。昼間の部分がすっぽりと抜けてゼロになっています。雲ひとつない晴れの日ですと、
最近、太陽光発電を導入する家庭が増えたのと東京都が新築の家屋に太陽光発電を義務付けたのと品不足とが重なったのかまあ、待たされる、待たされる。5月ころに見積をもらって注文して、時間のかかる補助金申請や売電の申請手続きを先に始め、やっと10月半ばに契約、工事を
さらなるEVを導入・その1からの続き。ところが!非常に良い話だったのですがあきらめていたところ2日後に「商談中」の印が消えた、というニュースが入りました。もうこうしちゃおれない、しかし、現物を見ずにわずかな写真と情報だけで大きな買い物をしてよいのか非常に迷
これまで6年ほどアウトランダーPHEVを愛用してきましたがここにきて太陽光発電システム、V2Hの導入を考え始め、我が家のもう一台の車を同じく電気自動車にしようと決めました。ちょうど主人が乗っていた車が来年13年目になり、税金が高くなることも考え新車導入を考
今年の夏は実に暑かった!暑かったと同時に、なんとやぶ蚊が多かったこと!!!車中泊にとって蚊は大敵。いつでもどこでもシマシマ蚊が。でも、実は私は車中泊の旅に出かけていてもほとんど蚊に刺されないのです。そのひみつはアメリカのアーミーでも採用されている特殊な製
災害の巨大化、多様化、電気高騰の時代を鑑みてとうとう一歩踏み出すことに決めました。せっかく大きな蓄電池(アウトランダーPHEV)を持っているのだからそれを生活に活用しない手はありません。主人は新築当初からV2Hを望んでいたのですが、後手に回っていました。
お久しぶりでございます。先月オープンした新しい道の駅「まえばし赤城」に行ってまいりました。早く行きたかったのですが、毎日ものすごい車と人で大混雑とSNSで流れていたのでずっと機会をうかがっておりました。で、やっとたどり着いた!アクセスと出入りがちょっと難しい
ずっと故障中で充電中止になっていた群馬県・昭和村の道の駅。先日、久々に立ち寄ったところ、機器が入れ替わっていたことに気づきました。そして、三角ポールにはこんなメッセージが。うう、ありがたや。今後、有料になるかまたは無料が継続するかは不明ですが、早く使える
前回の続き。さて、そろそろお目当ての蕎麦やさんの開店の時刻です。例年、我が家では戸隠といえば「うずら家」さんと決まっていました。だって、本当に美味しくて、ほかに浮気できないんだもの(笑)。でも、今回はうずら家さんが冬季休みに入ってしまい、一度は行ってみたい
12月の初めのころのお話。 ←遅い長野県の戸隠へ行ってきました。蕎麦好きの主人が「戸隠の新そばをたべなきゃ年が越せない」と隣でのたうち回っているので(笑)、それじゃ行こう!と出かけたら・・・なんと戸隠はすでに雪化粧しているとか。戸隠の冬は早い。前夜。いつもの
ここからは志賀高原編。志賀高原の秋は早い。この時すでに紅葉は終わりの時期でした。小布施からゆっくりとドライブ。点在する湖に車を停めて、紅葉狩りを楽しみました。もし、志賀高原で車中泊をするなら、木戸池温泉ホテルが受け入れてくれますよ。併設する木戸池キャンプ
きっちりデザートを買った後は、桜井甘精堂泉石亭へ。小布施には名店がたくさんありますが、我が家は決まって桜井甘精堂泉石亭さんです。なぜなら、栗おこわも美味しいし、さらにお料理や蕎麦まで美味しいのです(*^-^*)店舗前で職人さんが打った蕎麦。打ち立てゆで立てをいた
朝食を済ませて、果物をたくさん仕入れた後、朝風呂へ~(*^-^*)実は小布施には、朝6時から営業している温泉があるのです。女性にとって車中泊は、朝の支度が困りものなんですが朝風呂に入れると、本当に助かります(^-^)小布施温泉あけびの湯ホームページのクーポンを受付で見
お久しぶりの投稿です。すっかり遅くなってしまったのですが、10月14日・15日と小布施・志賀高原へドライブに行ってきたので記録しておきます。夜中、みんなが寝静まったころ、小布施ハイウエイオアシスに到着。ここには、高速充電スタンドがあって、小布施スマートICのゲ
久々に軽井沢へ行くと、新たな充電スタンドが設置されていました。場所は、軽井沢発地市庭(ほっち いちば)。軽井沢の冷涼な気候を利用した美味しい野菜や果物がたっぷりで別荘族の方々にも人気の農産物直売所です。この駐車場の一角に一台、50kwの急速充電スタンドが設置さ
草津温泉へ湯治に行くその1 草津温泉へ湯治に行くその2に続けてその3。野反湖を降りて、草津に戻り、2回目の温泉。あんまりにお湯がよかったので、また来てしまった。で、整った後で(笑)、今度は嬬恋高原へと向かいました。嬬恋はちょうどキャベツの最盛期。まるで北海道
草津でじっくりと温まった後は、野反湖へ。草津から山道をうねうねと約40分、いったん山を降りて、谷合を抜けてお隣の山へ登るそんな道のりですが、気持ち良いドライブです。この日の野反湖は、早朝から霧雨。そぼ降る小雨の中、アザミやスカビオサ(松虫草)などが可憐に咲
高崎市のホームページをのぞいたら、なんと市内9カ所すべての無料充電を2024年3月31日で終了すると発表されていました。かねてから故障中だった高崎市役所横の充電は2024年1月19日をもってすでに終了していました。なんと(T-T)十年ほど前に国からの補助金で公共施設に設立
さて、導入から約1週間、使ってみた感想です。●毎日の電気料金についてまず変化したのは、日中の電気がほとんどタダになったこと(^0^)!我が家の先日の電気使用推移をご覧いただきましょう。昼間の部分がすっぽりと抜けてゼロになっています。雲ひとつない晴れの日ですと、
最近、太陽光発電を導入する家庭が増えたのと東京都が新築の家屋に太陽光発電を義務付けたのと品不足とが重なったのかまあ、待たされる、待たされる。5月ころに見積をもらって注文して、時間のかかる補助金申請や売電の申請手続きを先に始め、やっと10月半ばに契約、工事を
さらなるEVを導入・その1からの続き。ところが!非常に良い話だったのですがあきらめていたところ2日後に「商談中」の印が消えた、というニュースが入りました。もうこうしちゃおれない、しかし、現物を見ずにわずかな写真と情報だけで大きな買い物をしてよいのか非常に迷