chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シニアバズ! https://sbuzz.jp/

シニアバズ!はシニアのためのシニアが運営するシニア向けサイトです。前期高齢者なりたての「なかひろ」が、シニアの気になる話、役に立つ話や暇つぶしの話題をお届けします。

シニアバズ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/26

arrow_drop_down
  • 10月31日はクレアおばさんのシチューの日

    大阪府で「クレアおばさん」シリーズを製造・販売する江崎グリコ株式会社が制定。日付は今まで10月31日の「ハロウ

  • 10月30日は教育勅語発布の日

    1890年(明治23年)の今日、「教育ニ關スル勅語」(教育勅語)が発布された。明治天皇が内閣総理大臣・山縣有朋

  • 10月29日は宝くじ発売の日

    1945年(昭和20年)のこの日、日本で初めて臨時資金調整法に基づいて戦災復興の資金調達のために政府第1回「宝

  • 10月28日はプレスリリースの日

    日付は「近代PRの父」と呼ばれるアメリカ人のアイビー・リー(Ivy Lee、1877~1934年)により世界初

  • 10月27日は文字・活字文化の日

    2005年(平成17年)7月に成立した「文字・活字文化振興法」により制定。日付は「読書週間」(10月27日~1

  • 10月26日はきしめんの日

    日付は食欲の秋の10月と、「きしめん」はつるつる感が特徴であることから「つ(2)る(6)」と読む語呂合わせから

  • 10月25日は新潟米の日

    日付は新潟米のコシヒカリと、こしいぶきが、いいお米の代表であることから、「い(1)いお(0)米、に(2)いがた

  • 10月24日は文鳥の日

    文鳥」に詳しいライターの伊藤美代子氏が制定。日付は「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)と読む語呂合

  • 10月23日はモルの日

    主として北米の化学者たちが、10月23日の午前6時02分から午後6時02分までを、物質量の単位である「モル」を

  • 10月22日はパラシュートの日

    1797年の今日、フランスのパリ公園でフランス人のアンドレ=ジャック・ガルヌラン(André-Jacques

  • 10月21日はバック・トゥ・ザ・リサイクルの日

    映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(Back to the Future)で、ごみを燃料にした車型のタイム

  • 10月20日は新聞広告の日

    一般社団法人・日本新聞協会が1974年(昭和49年)に制定。1958年(昭和33年)に制定との情報もある。日付

  • 10月29日は伊勢の神棚の日

    三重県伊勢市で神棚・神具などを製造販売する株式会社宮忠が制定。伊勢の神棚製造技術を知ってもらうことで、伊勢の伝

  • 10月12日は豆乳の日

    日本豆乳協会が2008年(平成20年)に制定。日付は10月は国民の祝日「体育の日」(現:スポーツの日)もあり、

  • 10月11日は国際ガールズ・デー

    2011年(平成23年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day

  • 10月10日はまぐろの日

    東京都に事務局を置く日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986年(昭和61年)に制定。日付は、万葉の時代の726年の

  • 10月9日は熟成肉の日

    大阪府大阪市の焼肉店、ステーキ店を展開する株式会社牛心が制定。日付は「じゅ(10)く(9)せい」の語呂合わせか

  • 10月8日は角ハイボールの日

    東京都のサントリー酒類株式会社が制定。1937年(昭和12年)のこの日、「サントリーウイスキー角瓶」が発売され

  • 10月7日はキットカットのオトナの日

    コーヒーの「ネスカフェ」、チョコレートの「#キットカット」などを製造・販売するネスレ日本株式会社が制定。日付は

  • 10月6日はドムドムハンバーガーの日

    神奈川県厚木市の株式会社ドムドムフードサービスが制定。日付は「ドムドム」の「ド(10)ム(6)」と読む語呂合わ

  • 10月5日は世界教師デー

    国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が1994年(平成6年)に制定。国際デーの一つ。英語表記は「World

  • 10月4日は陶器の日

    1984年(昭和59年)に陶器の町・愛知県瀬戸市が提唱し、日本陶磁器卸商業協同組合連合会が制定。陶器の古称「陶

  • 10月3日は飲むオリーブオイルの日

    和歌山県白浜町のクオリティライフ株式会社が制定。日付は同社がトルコのエーゲ海沿岸の太陽を浴びて育ったオリーブを

  • 10月2日は美術を楽しむ日

    日付は「芸術の秋」として親しまれている季節であり、「びじゅ(10)つ(2)」(美術)と読む語呂合わせから。若い

  • 10月1日はメガネの日

    日付は10月1日が「1001」と表記でき、「1」をメガネのつる、「0」をレンズとみなすとメガネの形をしているこ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シニアバズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シニアバズさん
ブログタイトル
シニアバズ!
フォロー
シニアバズ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用