シャンパン、かくあるべしというような味わいを楽しめます。値段的にも軒並みシャンパーニュが値上がりしている中では納得いく価格だと思いますが、今回は実はショップのセット販売で格安だった...
単なる呑兵衛の夫婦が、飲んでみたワインをズバッと評価する備忘録のようなもの。タイトルの一言だけでそのワインの特徴を皆さんにも理解して頂けるよう、表現を工夫しているのがこのブログの特徴です!
シャンパーニュ・ダンジャン・フェイ ~ 時に実質4,000円以下で手に入ることもあるコスパの良い本格シャンパーニュ!
シャンパン、かくあるべしというような味わいを楽しめます。値段的にも軒並みシャンパーニュが値上がりしている中では納得いく価格だと思いますが、今回は実はショップのセット販売で格安だった...
シャンパーニュ・ダンジャン・フェイ ~ 時に実質4,000円以下で手に入ることもあるコスパの良い本格シャンパーニュ!
シャンパン、かくあるべしというような味わいを楽しめます。値段的にも軒並みシャンパーニュが値上がりしている中では納得いく価格だと思いますが、今回は実はショップのセット販売で格安だった...
マジア・J・ソーヴィニョン・ブラン ~ バナナの香りがするソーヴィニヨン・ブラン
味わい非常に軽いです。梅酒のような味わいに酸味が強く残ります。香りもさらに引き立ちます……
クレマン・ド・ジュラ ヴィニコール・ダルボワ NV ~ 大手シャンパーニュのスタンダードなものに匹敵する味わい。これは買いかも!
しっかりした味わいの泡を飲みたいという時にピッタリなワインです……
ジョエア・オーガニック・スパークリング・シャルドネ ~ 「ノンアルワインはかくあるべし!」というお手本のような本格派!
泡立ちはとても良い。香りは最初にシャインマスカットやメロンのような芳香。やがて、レモン、白檀、グレープフルーツ、リンゴなどの香りも。
エステート・ソーヴィニョン・ブラン ミスティ・コーヴ 2023 ~ ちょいとやんちゃなニュージー生まれ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) エステート・ソーヴィニョン・ブラン ミスティ・コーヴ 名称(欧...
ヴァン・デ・シャポニエール・ピノ・ノワール ~ 普段飲みに最高の相棒の一人。肩肘張らずにつきあえるピノ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) ヴァン・デ・シャポニエール・ピノ・ノワール 2022 名称(欧...
シャンモリGI山梨甲州 ~ きちんとした主張を心に秘めても、和をまず大事にするおだやかな若人
2023年のサクラアワードでGoldを獲得しています……
パチャ・レゼルヴァ・ソーヴィニョン・ブラン ~ 大人びた風貌で、実際、大人の苦みも知っているけど、実はフレッシュな君。そのギャップ感がたまらない
実はジャケ買いでした。色鮮やかなエチケットに惹かれ、これは……と、つい先々週の「マリポーザ・アレグレ・グラン・リゼルヴァ・シャルドネ」を連想して購入したのです。実は同じ作り手。結果...
ジャン・ローラン ブラン・ド・ノワール ~ シャンパーニュからの救世主!7千円台で倍以上の価格の超有名シャーンパーニュに匹敵する味わい!
かつて6000円台くらいで手に入った有名シャンパーニュ、今やのきなみ1万円越えとなって、もう我々に取ってはめったに買うことが出来なくなりました。しかし、それらに十分匹敵します。いや...
ヴァン・デ・シャポニエール・シャルドネ ~ 決して出しゃばらない君は気軽な春のピクニックのお供に最適!
理との相性については、前述の料理すべてに合います。特にこの軽い味わいは魚料理を中心に幅広い料理に合うと思いますが、特にこの日はカルパッチョとの相性が抜群でした。
マリポーザ・アレグレ・グラン・リゼルヴァ・シャルドネ ~ ゴーギャンの世界が目の前に現れるシャルドネ。ジャケ買いしたら、その通りの世界観も広がる
全体印象として、とてもカラフルな、まさにエチケットのような世界が広がるワインですが、同時に全体のバランスも良く、リピーとしたくなるワインです。販売店の説明では樽はフレンチオークでシ...
マリポーザ・アレグレ・グラン・リゼルヴァ・シャルドネ ~ ゴーギャンの世界が目の前に現れるシャルドネ。ジャケ買いしたら、その通りの世界観も広がる
全体印象として、とてもカラフルな、まさにエチケットのような世界が広がるワインですが、同時に全体のバランスも良く、リピーとしたくなるワインです。販売店の説明では樽はフレンチオークでシ...
コルディエラ・シャルドネ・レゼルヴァ・エスペシャル ~ 夕陽に向かう哀愁をも感じさせるチリのカウボーイ
全体印象として、リッチな印象がありながら、樽由来のスモーキーさも重なり、枯れたワイルドさのようなものを感じます。ローストした料理などには抜群に合うと思います。
コルディエラ・シャルドネ・レゼルヴァ・エスペシャル ~ 夕陽に向かう哀愁をも感じさせるチリのカウボーイ
全体印象として、リッチな印象がありながら、樽由来のスモーキーさも重なり、枯れたワイルドさのようなものを感じます。ローストした料理などには抜群に合うと思います。
コノスル ピノ・ノワール 20 バレル リミテッドエディション ~ ヘモグロビンの濃いピノ!「新世界のピノはこれでなくちゃ!」と自己主張するようなパワフルでうまみの強いワイン
味に関しては、とにかく果実味を強く感じます。まるでアマローネのような甘さも感じますが、一方で、ピノ特有の酸味もあります。奥行きもあり、実にパワフルなワインです。
リュヌ・ダルジャン ~ リッチで旨みのあるボルドーの「ツンデレ」白。クールでそっけない外見の印象だったけど、中身は「デレデレ」だった!?
酸味が強く、マンゴー、黄桃などの甘いフルーツの味わいが比較的リッチです。糖度の高さも感じさせられます。ビオニエ的な印象を与えてくれます。セミヨン主体なのでしょう。ソーヴィニヨン・ブ...
菊鹿シャルドネ樽熟成 ~ 贅沢な樽香と果実味の豊かなワイン。我々にとっては奇跡の体験を追い出す貴重なワイン
この日、豚しゃぶに合わせてみました。島根県浜田市で生産されるケンボローの豚の甘い脂の部分がワインで見事に中和され実に美味になります。このワインのおかげでしゃぶしゃぶも上品な甘みさえ...
嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ ~ ドライなリケジョ(理系女子)的ワインはとんかつの組み合わせで絶妙な味わいに!外したくないときの定番スパークリング!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) 嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ 名称(欧文) 生産...
アルファゼータ ”C” シャルドネ ~ 外見は巻き髪のお嬢さんなのに、中身はボーイッシュ!香りと味わいのギャップを楽しめるワイン
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) アルファゼータ”C”シャルドネ 名称(欧文) Alpha Ze...
十年位前から我が家では定番的なスパークリングでした。が、数年近く飲まずにおり、ひさしぶりに飲んでみたら、ずいぶんと印象が変わっていました。ドライな印象ですが間違いのない味わいのカバ...
ソーヴィニヨン・ブラン・アティテュード ~ カジュアルなアティテュード(心構え)で向かい合える成熟した味わいのワイン。君と出会って十数年、こんなにも大人になったのだね!
このワインとの最初の出会いは確かエノテカのワイン頒布会だったと記憶しています。もう20年くらい前の事ですが、その当時はもっとソーヴィニヨンブランの青リンゴ系の香りを前面に出していた...
ゾーニン プロセッコ ~ 味も香りもバランス良く、とても折り目正しい清潔感のあるはつらつとした好青年
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) ゾーニン プロセッコ DOC スペシャル キュヴェ ミレジマー...
ドゥラモット ~ シャンパーニュの「超」優等生。価格も手ごろで、ここからスタートしてシャンパーニュの旅に出るのも楽しい
味は、ふくよかです。綿菓子のようにやわらかい、あくまで優しい味わい。トロピカルな果実の味わいもしてきます。味わっているときのトースト香とのコンビネーションが抜群です。酸味のバランス...
グラン・トロヤ・カバ・ブリュット ~ 地方で素直にまっすぐ育った無垢な少年を思わせる。すっきりとジュース代わりにガバガバ飲みたいカバ
味は、とてもシンプル。複雑さはほとんどありません。ゴクゴクと飲めるようなさわやかさです。昨今は1000円という値段からすれば、もう少しボディがあっても良いようにも思います。が、昼飲...
エルマン ジョルジュ クレマン ド ボルドー ロゼ ~ 春の穏やかな陽気の中で桜の花見を楽しむ。そんな心地よさを感じるクレマン
やわらかなフランボワーズの味わい。やや酸味があり、バランスがとても良い。おだやかな味わいです。
シュタインゲヴァン リースリング トロッケン 2019 ヘース ~ 香りはとっつきにくいオッサンなのに、味わいはピチピチ系!そのギャップに驚く
味わってみると、香りの印象とは全く違い、まずレモンやグレープフルーツ、トロピカルな味わいに驚きます。杏仁豆腐など、味わいから感じるものは様々。豊かな味わいです。ミネラル感もあり、や...
スパークリング HOPE カヴァ ブリュット ~ 医療関係者への感謝の気持ちを込めて美味しいカバを飲む。そして、それが新しい形での支援に!
全体を覆うプラスチックのデザインでも分かるとおり、医療従事者応援企画として特別に企画生産されたカヴァで、1本あたり50円が寄付に回されることになっています。その結果、輸入元の都光さ...
ルッパーツベルガー シュナン・ブラン ヨハニターグート ~ 珍しいだけでなく旨みを感じるドイツのシュナン・ブラン。様々な料理と好相性!
味わってみると、まず強い酸味を感じます。ただ、リースリングなどの酸味とは違い、桃のようなやや甘さも感じる酸味です。飲み込んだあとにも、ふくようかさやわずかな甘みを感じます。アカシア...
マソッティナ プロセッコ トレヴィーソ ~ ヒノキが香るワイン界のソラチエース?和食との相性が抜群!
料理との相性ですが、その味わいの特徴から、やはり和食と合うワインだと確信しました。まず、塩ゆでした枝豆との相性が抜群なのに驚きます。枝豆のふくよかな芋のような香りが増幅されます。
クイーン・オブ・キングス モスカテル ブリュット ~ ヒノキが香るワイン界のソラチエース?例えは悪いけど、ハイチューをワインにしたような不思議な味わいも
色はやや紫がっかった黄金色。泡はとても細かく、盛大に出てきます。香りはコニャックや檜のような落ち着いた香りがします。さらに、花の香りも。
グラン ベロ クレマン・ド・ボルドー ~ ボルドーの複雑さを兼ね備えたミドルレンジの泡。はつらつとしているのに、ちょっと複雑な表情を浮かべた若い頃の島田陽子さんの雰囲気。合掌!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) グラン ベロ クレマン・ド・ボルドー ブリュット 名称(欧文)...
ヤコブス リースリング トロッケン ~ 酸味の強さに冷涼なドイツの気候が脳裏に浮かぶ。厳しさに耐える男を思わせるリースリング
色は濃い麦わらのゴールド。そしてディスクは厚くなっています。香りは貴腐のような干しぶどうの香り。アプリコットやパイナップル。そして、ジャスミンの香り。樽香も。
マルケス デ ラ コンコルディア 2018 カヴァ セレクシオン エスペシアル ~ 勉強もスポーツもほどほどに、そつなくこなす愛されキャラのクラスメート。彼がいれば学校に行くのが毎日楽しくなりそう
程よい酸味が心地よく、フルーツの甘さも感じさせます。全体印象はさっぱりとしており、さわやかです。複雑さには欠けるものの、うまみはそれなりにあります。先日飲んだセブンイレブンのカバに...
山梨ぶらん ~ ぐいぐい飲めるフルーティーなデイリーワイン。しかも山梨大学のお墨付き!山梨名物の鳥のもつ煮やほうとうにもどうぞ!
山梨大学とフジッコワイナリーが共同で作ったワインです。山梨大学のホームページによれば、「ワインタンパク質とポリフェノールの相互作用による混濁除去方法およびワイン成分の変化に関する研...
菊鹿シャルドネ ~ 一世を風靡した熊本のシャルドネ。杏の丘でできたシャルドネはやっぱり杏の香りが!
香りは圧倒的な樽香。少々つけすぎかも。しばらく置くと、アプリコットなどの香りがしてきます。実は菊鹿はもともと杏やマクワウリの生産地でした。その香りがするのはテロワールなのでしょうか...
アマヤ カバ ブリュット レゼルバ ~ コスパ良すぎるデイリースパークリングで、♪セブンーイレブン、イイ気分!♪
色はレモンイエローで、やや麦わらかかっています。泡は細かく立ち上ります。香りは砂糖菓子、干しぶどう、プラム、そして……
カヴァ レセルバ デ・ラ・ファミリア ロゼ ブルット ~ 「ドンペリより美味しい」という広告は、さすがに……(苦笑)。でも、1/20の価格でこの味わいはオトク!桜餅を感じさせるカヴァ
色はやや明るく薄めのピンク色です。泡は非常にきめ細かい美しい泡です。香りはブリオッシュやチェリーを思わせるものです。
シャンパーニュ ポール・ドルエ ~ そこそこに美味しいという安シャンの優等生。香りは大満足!
味は、少し淡泊ですが、酸味がやや強く感じられます。香りの印象とは違い、軽さがあります。ただ、柑橘系の果実味が豊かで美味しく感じられます。しばらく時間をおくと、白桃の味わいもしてきま...
ヒューゲル ジョンティ ~ アルザスの伝統は国技館の伝統と相性抜群!香りだけでも楽しめる旨し逸本(一本)!
香りはライチ、杏、パイナップル、ドライフルーツのアプリコット。前回飲んだゲヴュルツトラミネールに比べれば明るい香りが際立ちます。
ヒューゲル ゲヴュルツトラミネール クラシック ~ これぞゲヴュルツの定番。この人であれば間違いのない!との揺るぎない信頼を絵に描いたワイン
ライチ、蜜、カリン、アニスなどの香りが最初に立ち上ります。しばらく置くと、バラ、ユリの香りもしてきました。全体に落ち着いた香りです。
ラクリマ ~ 美食家ロッシーニも驚くワイン界のウーロン茶、いやジャスミンティー?バラの香りとともに脂をさっぱり流してくれる明るく健康的な赤!
香りは、ラクリマらしくもの凄く強いバラの香りがします。いままでのワインでここまでの強烈なバラの香りを嗅いだことはなかったかもしれません。同じくバラの香りで有名な、あのアレアティコも...
テルラーネル クラシコ ~ 三兄弟の個性の良いとこ取り!結果、私はだ~れ?となってしまうほどの絶妙のブレンド
味わってみると、グレープフルーツなどの柑橘系の酸味が感じられます。ソーヴィニヨン・ブランの印象がやや強めに出ていました。が、一方で、ミネラル感が強く感じられる点、シャブリなどのシャ...
レオヌス ~ 陽気なトスカナのお兄さん、実は前世は土佐の漁師さんだった?かつおのたたきにメッチャ合うワイン!
料理との相性については、特筆すべきはこの日あわせたかつおのたたきです。少し前にサンセールとも合わせました。そちらは定番的なペアリングだとは思いますが
ヴィーニャ・エスメラルダ ~ さわやかな水着の似合うスレンダーで良い香りのするお嬢さん。オジサンはかつての石野真子を思う
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) ヴィーニャ・エスメラルダ 名称(欧文) Vina Esmera...
ウルフベルジュ クレマン ダルザス ブラン ド ノワール ブリュット ~ 旨み系のクレマン。ドイツに近いからかソーセージとの相性抜群!?
この日はボイルしたソーセージ(シャウエッセン)にマスタードをつけて食べたのですが、ワインのコクと補糖の甘みがぴったりと完璧に合います!この見事なペアリングには少々驚きました。
サンセール ドメーヌ・デュ・ノゼ ~ カツオのたたきにぴったりのソーヴィニヨン・ブラン
メインのかつおのたたきに合わせました。生姜を使わず、ニンニク、ポン酢をかけています。驚くほど抜群の相性でした。まるでワインが日本酒に化けてしまったかのような味わいになります。
カルテット・アンダーソン・ヴァレー ブリュット ~ 光あるところに影が……ない!シャンパーニュもカリフォルニアではこうなるのだ
フランスの有名シャンパーニュメゾンであるロデレールがアメリカのカリフォルニアで作るスパークリングです。瓶内二次発酵。本来の価格は税込みで4,620円します。その値段だと、並行輸入の...
カイケン・ブリュット ~ こってりした中年のオジサンにも上手に話を合わせられる賢いお姉さん。ちょいと経験値の高い味わいゆえに油ギッシュな料理にもぴったり!
香りはマンゴーなどのトロピカルフルーツ、密、マクワウリ、ハーブの香りがします。味は、香りと同様、パナップルなどトロピカルフルーツのリッチな味わいです
エナーテ ゲヴュルツトラミネール ~ 君はバラに包まれる……ライチよりもバラの香りがより引き立つゲヴュルツ
まずはバラの香りが立ってきます。ゲヴュルツを表現するのにバラとライチは両巨頭ですが、このワインはバラが強いようです。
ヴィーニャ・エスメラルダ スパークリング・ブリュット ~ 紅玉を知る人、銭湯の風呂上がりにフルーツ牛乳を飲んだ昭和な人には懐かしさがこみ上げるワイン
味は、非常にさわやかな印象で、全体に軽い味わいです。リンゴをかじった最初に感じる酸味とさわやかさ。ただし、昔の紅玉のようなリンゴです。昭和生まれにとっては懐かしい味わいですね
スターレーン ソーヴィニヨン ブラン ~ SBらしくないミネラル感あふれる男ワイン
味わいは香りの印象とは違い、やわらかな果実味を感じます。カリン、蜜の味わい。酸味はソーヴィニヨン・ブランらしく強く、レモンのような柑橘の後味が残ります。
グラハム ベック ブリュット ~ ♪レモンライムの青い風~♪と思わず歌いたくなるような、プールサイドでちょっと贅沢して飲みたいスパークリング
オバマ元アメリカ大統領が好んでいるワインとして有名ですが、醸造設備をすべてフランスのシャンパーニュから輸入したという徹底的なシャンパーニュ方式のワインです。手のかかった丁寧な作りの...
ジラード ソーヴィニヨン ブラン ~ 大好きだった細身のあの娘に再会したら、少し大人になっていた!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) ジラード ソーヴィニヨン ブラン ナパ ヴァレー 名称(欧文)...
プロジェクト・クワトロ・カヴァ ロゼ ~ さわやかな教養のある下町のお嬢さん。でも、中身(残量)が見たい…!
良く飲むロジャーグラートのロゼよりも安く買えると思うと、こちらのコストパフォーマンスが高いかも……と思えます。
ブルゴーニュ シャルドネ(ドメーヌ ジェシオム) ~ バランスが良い学級委員長的優等生と思いきや、和食と合わせると大暴れの不良になってしまう、実はアブナイ人だった!
味わってみると、香りの印象からすれば、とても軽く感じられます。さややかでまるく、やわらかいイメージ。後味もすっきりしています。
ブルゴーニュ シャルドネ キュヴェ フラヴィ ~ バランスが良く、近所の人柄の良いおばさま風のシャルドネ
ニチレイの冷凍総菜「アットホームバル」に合わせてみました。色は麦わらのような黄金色です。香りは樽由来のバニラ、カリン、アプリコット、桜桃など豊かです。
コノスル 20バレル(ズ) ~ この値段でこの重厚感!チリワインのイメージを覆す味わいに新鮮な驚き!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) コノスル ソーヴィニヨンブラン 20バレル リミテッドエディシ...
ルミエールスパークリング オランジェ ~ とりあえずビール……、じゃなくてオランジェ!ワイン界のブルックリンラガー。そして焼肉には絶対コレでしょ!
味は、濃いうま味があり、まるでビール!ホップのような苦みも感じることができます。香りのイメージとはかなり違います。干しぶどう、白桃などの味わいも。やや強い酸味は柑橘系由来だとわかり...
サンテロ・プロセッコ ~ ただでさえコスパの高いサンテロシリーズ。その中で一番綺麗な泡立ちを楽しめるのがコレだ!
味は、昨夜飲んだフレシネのプロセッコとは全く違い、いかにもプロセッコらしいさわやかな味わいです。白桃、サクランボの味わい。辛口ですが、甘みをやや強く感じます。
プロセッコなのに、フレシネが作ったら、やっぱりいつものフレシネの味になるのだ!?
味は、糖度が比較的高く感じられます。干しぶどうに加えてベリーの味わいも。うまみをやや強く感じます。さっぱり館ではなく、どちらかと言えば濃い葡萄の味わいを愉しめます。プロセッコとして...
フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ ~ うまし!2,000円台でブルゴーニュのおいしく充実感のある白ワイン。これは良いね!
味わってみると、ミルク、バターなどのニュアンスがあります。最初は奥行きをあまり感じられなかったのですが、次第にしっかりとした強い味わいと後味の良さ、つまりバランスの良さが出てきます...
山梨大学 山梨メルロー ~ 日本で唯一のワイン技術者養成講座を持つ大学の威信をかけた傑作!
色はガーネット。しっかりとした足を持ちます。香りに関しては、最初の印象はとにかくおだやかで気持ちの良い香りの印象。なめし革、わずかに樽の香り。最初のうちは熟成香はさほどしません。お...
山梨大学 樽発酵 ~ 大学キャンパスで見かける小柄で利発な女子大生は「バジルサラダ」と一緒に駆け落ちしちゃった!
色はやや明るいイエローだが、甲州にしては濃い。足もややはっきりと見える。香りはまず樽香がとてもはっきりと感じられます。とはいえ、えぐみのない、バニラ香といえる心地よい樽香です。この...
トリンバックのリースリング ~ 自己主張をしない、おとなしい細身の男子学生。もっと自分に自信を持っていいんだよ……と担任教師がつぶやく
色はレモンイエロー。香りは蜂蜜や白い歯ナンの香り、砂糖菓子や軽いセメダイン臭も。味わいはさわやか。やや酸味が強いものの、全体を見ると淡泊です。
サンテロ ピノロゼ フラワーボトル ~ フランボワーズやバラの香りに魅了される……そして、コスパも良い!
色はやわらかい桜色です。泡は非常に細やかな泡が立ち上ります。香りは最初はほのかです。
サングレ・デ・トロ・カヴァ・ブリュット ~ ラヴェンダーの香りに包まれる、コスパ泡の貴公子
色は麦わらのようなイエローです。泡は細かい泡が立ち上りますが、前回飲んだプロジェクト・クワトロ・カヴァほどの細やかさではありません。
ムートン・カデ・セレクション・ブラン ~ 軽く上品なボルドーの白。おとなしく、花を飾るカスミソウのような味わい!
色はやや麦わらがかった明るいイエロー。香りは麦わら、グレープフルーツ、レモン、わずかに青リンゴの香りがします。あまりどぎつくなくて心地よい穏やかな香りです。味の第一印象は非常に淡泊...
プロジェクト・クワトロ・カヴァ ~ シャンパーニュのようなトースト香はいらないよという人向けのうまみのあるコスパ泡!
色は薄い麦わら色です。泡はとてもきめ細かくて綺麗な泡が豊富に出てきます。
ランゲ・アルネイス ~ あとからあとから次々にうま味が出てくる不思議なワイン
色はペールイエロー。香りはまず樽香が来ます。やがてグレープフルーツやレモンなどの柑橘、そしてパイナップルの香りもします。
「ブログリーダー」を活用して、tokyoiteさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
シャンパン、かくあるべしというような味わいを楽しめます。値段的にも軒並みシャンパーニュが値上がりしている中では納得いく価格だと思いますが、今回は実はショップのセット販売で格安だった...
シャンパン、かくあるべしというような味わいを楽しめます。値段的にも軒並みシャンパーニュが値上がりしている中では納得いく価格だと思いますが、今回は実はショップのセット販売で格安だった...
味わい非常に軽いです。梅酒のような味わいに酸味が強く残ります。香りもさらに引き立ちます……
しっかりした味わいの泡を飲みたいという時にピッタリなワインです……
泡立ちはとても良い。香りは最初にシャインマスカットやメロンのような芳香。やがて、レモン、白檀、グレープフルーツ、リンゴなどの香りも。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) エステート・ソーヴィニョン・ブラン ミスティ・コーヴ 名称(欧...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) ヴァン・デ・シャポニエール・ピノ・ノワール 2022 名称(欧...
2023年のサクラアワードでGoldを獲得しています……
実はジャケ買いでした。色鮮やかなエチケットに惹かれ、これは……と、つい先々週の「マリポーザ・アレグレ・グラン・リゼルヴァ・シャルドネ」を連想して購入したのです。実は同じ作り手。結果...
かつて6000円台くらいで手に入った有名シャンパーニュ、今やのきなみ1万円越えとなって、もう我々に取ってはめったに買うことが出来なくなりました。しかし、それらに十分匹敵します。いや...
理との相性については、前述の料理すべてに合います。特にこの軽い味わいは魚料理を中心に幅広い料理に合うと思いますが、特にこの日はカルパッチョとの相性が抜群でした。
全体印象として、とてもカラフルな、まさにエチケットのような世界が広がるワインですが、同時に全体のバランスも良く、リピーとしたくなるワインです。販売店の説明では樽はフレンチオークでシ...
全体印象として、とてもカラフルな、まさにエチケットのような世界が広がるワインですが、同時に全体のバランスも良く、リピーとしたくなるワインです。販売店の説明では樽はフレンチオークでシ...
全体印象として、リッチな印象がありながら、樽由来のスモーキーさも重なり、枯れたワイルドさのようなものを感じます。ローストした料理などには抜群に合うと思います。
全体印象として、リッチな印象がありながら、樽由来のスモーキーさも重なり、枯れたワイルドさのようなものを感じます。ローストした料理などには抜群に合うと思います。
味に関しては、とにかく果実味を強く感じます。まるでアマローネのような甘さも感じますが、一方で、ピノ特有の酸味もあります。奥行きもあり、実にパワフルなワインです。
酸味が強く、マンゴー、黄桃などの甘いフルーツの味わいが比較的リッチです。糖度の高さも感じさせられます。ビオニエ的な印象を与えてくれます。セミヨン主体なのでしょう。ソーヴィニヨン・ブ...
この日、豚しゃぶに合わせてみました。島根県浜田市で生産されるケンボローの豚の甘い脂の部分がワインで見事に中和され実に美味になります。このワインのおかげでしゃぶしゃぶも上品な甘みさえ...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) 嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ 名称(欧文) 生産...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) アルファゼータ”C”シャルドネ 名称(欧文) Alpha Ze...
しっかりした味わいの泡を飲みたいという時にピッタリなワインです……
泡立ちはとても良い。香りは最初にシャインマスカットやメロンのような芳香。やがて、レモン、白檀、グレープフルーツ、リンゴなどの香りも。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) エステート・ソーヴィニョン・ブラン ミスティ・コーヴ 名称(欧...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名称(和文) ヴァン・デ・シャポニエール・ピノ・ノワール 2022 名称(欧...
2023年のサクラアワードでGoldを獲得しています……
実はジャケ買いでした。色鮮やかなエチケットに惹かれ、これは……と、つい先々週の「マリポーザ・アレグレ・グラン・リゼルヴァ・シャルドネ」を連想して購入したのです。実は同じ作り手。結果...
かつて6000円台くらいで手に入った有名シャンパーニュ、今やのきなみ1万円越えとなって、もう我々に取ってはめったに買うことが出来なくなりました。しかし、それらに十分匹敵します。いや...
理との相性については、前述の料理すべてに合います。特にこの軽い味わいは魚料理を中心に幅広い料理に合うと思いますが、特にこの日はカルパッチョとの相性が抜群でした。
全体印象として、とてもカラフルな、まさにエチケットのような世界が広がるワインですが、同時に全体のバランスも良く、リピーとしたくなるワインです。販売店の説明では樽はフレンチオークでシ...
全体印象として、とてもカラフルな、まさにエチケットのような世界が広がるワインですが、同時に全体のバランスも良く、リピーとしたくなるワインです。販売店の説明では樽はフレンチオークでシ...