ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新型コロナ禍で好調の運送業もインボイス制度で減収か
新型コロナの流行で 家にいる時間が長くなり、自然と買い物もネット注文ばかりになったという人は多いのではないでしょうか? そうなれば、忙しくなるのが 運送業の方ですね。 実際
2023/01/24 07:00
インボイス制度が建設業に与える影響は 一人親方が考えるべきポイントは
建設業などでは会社に雇用されず、労働者を雇わず、自分自身や家族とだけ事業を行なう 一人親方 と呼ばれる人たちがいます。 一人親方なんて特殊な呼ばれ方をしていますが、要は フリーランスの大
2023/01/21 07:00
医療機関はインボイスを影響を受けるのか 健康診断や治験では影響あり
2023年10月からインボイス制度がスタートします。 これまで消費税の納付が免除されていた年間の売り上げが1000万円以下の小規模事業者が 2013年10月以降はインボイス登録をして、消
2023/01/18 07:00
農家はインボイス制度影響はある?農協への委託販売なら影響なし?
2023年10月インボイス制度が開始されます。 これまでは課税売上額が1000万円以下の小規模事業者は消費税を納税する必要がありませんでした(免税事業者)。 しかし、インボ
2023/01/15 07:00
インボイス制度に抜け道はあるのか?インボイス対策の補助金も
2023年10月からインボイス制度がスタートします。 これまで消費税の納付を免除されていた年間の課税売上額が1000万円以下であった小規模事業者もインボイス制度の導入によって、 消費税の
2023/01/12 07:00
経営者のための退職金や事業資金の貸付まで 小規模企業共済とは
一般的なサラリーマンの方であれば、退職金が出るというところも多いでしょう。 しかし、特に小規模で自営業をされているような経営者の方では、ご自身が引退した時に退職金が入るなんてことはありません。 &am
2023/01/09 07:00
副業もインボイス制度の対象 インボイス登録をしなくてもいいケースも
副業は雑所得 消費税納付の義務はある?ない? 副業をしている人の中には 「副業は300万円以下は雑所得だから関係ないのでは?」 「雑所得が20万円以下なら確定申告はいらないから、消費税も
2023/01/06 07:00
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、コジカツさんをフォローしませんか?