ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
知育玩具のレンタル!おすすめ5選!
巷では、音楽や食べ物など様々なサブスクリプション(定額制サービス)が流行していますよね。おもちゃのサブスクに興味はあるけど、子どもが雑に扱うから壊したらどうしようと心配の方も多くいらっしゃるかもしれません。今回は、そんな知育玩具のレンタル事情について解説していきます!
2022/07/30 11:31
赤ちゃんの熱中症対策3選!!
夏は35度を超える日もあり、外出時は赤ちゃんの熱中症が心配ですよね。長時間の屋外でのお出かけだけでなく、温度が高い室内にいても熱中症になります。赤ちゃんは自分で体調管理ができず意思が伝えられないので、親がしっかり熱中症対策をしてあげなければいけません。そこで今回は、赤ちゃんの熱中症の症状や熱中症対策についてご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
2022/07/28 10:33
産後うつは大丈夫ですか?まずはチェックをして解決策を!
近年耳にすることが増えた『産後うつ』という言葉。子育ては、生まれてからが本当のスタートだと言われています。最近は、『産後うつ』をテーマにしたテレビドラマが放映されるなど、関心が集まってきていますよね。「出産をして疲れているからでしょ?」「生
2022/07/26 11:21
保育士の給料は安い??多職種と比較して解説します!
『保育士の給料が安い』ということは、世間のニュースでも近年大きな問題になっています。それに伴い、保育士不足も深刻な問題になっています。低賃金で重労働ですが、責任の重さを考えると、保育士という職から離れてしまう人が多いのです。そんな保育士ですが、本当に他業種と比べて給料は安いのでしょうか?今回は、世の中と比較して解説していきます!
2022/07/22 12:13
おもちゃインストラクターとおもちゃコンサルタントの違いとは?
子どもとの遊び方としておもちゃを使うことが多いですが、おもちゃに関する資格があることをご存知でしょうか。ここでは、以前、解説しましたおもちゃインストラクターとおもちゃコンサルタントについてさらに深く解説していきます。「おもちゃインストラクターの資格を取りたいけど、コンサルタントとは何が違うの?」と思っている方や、どんな方におすすめの資格なのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
2022/07/20 13:39
8月のクラスだよりの書き方!~3歳児、4歳児、5歳児クラス編~
8月は水遊びや、夏祭りなど夏ならではの行事がある園も多いのではないでしょうか。家庭ではなかなか見られないお友だちと協力する姿や、お友だちと楽しむ姿、お兄さんお姉さんらしい姿などに焦点をあててお伝えすると保護者の方にお子様の普段と違う一面が伝わり、喜ばれると思いますよ。
2022/07/18 14:39
(乳児クラス編)8月の製作!保育園関係者は必見です!
8月の歌も夏らしい歌を保育園では歌おう!保育園で歌をうたう時、どんなふうに曲を選んでいますか?子どもが好きな曲も楽しいですが、季節感を意識した曲を選んでみるのもおすすめです。8月の歌として夏らしい曲を選んでみましょう。保育園での歌の楽しみ方は1つではありませんから、いろいろな楽しみ方を工夫してみてください。
2022/07/15 13:41
8月のクラスだよりの書き方!~0歳児、1歳児、2歳児クラス編~
今回は乳児クラス向けのクラスだよりの書き方のご紹介です。8月は夏真っ盛り!園では様々な行事もあると思います。クラスだよりでは、園での様子を伝えることはもちろん、体調を崩さないように園内でどのように工夫しているのかや、家庭でも気を付けて欲しいことをお知らせすると良いと思います。
2022/07/13 13:00
(幼児クラス編)8月の製作遊び!保育園関係者は必見です!
保育園で壁面製作をする際には、季節感を取り入れるのがおすすめです。8月の製作なら、夏らしいモチーフを取り入れてみましょう!壁面製作として保育園に飾れば、保育園全体がぱっと明るくにぎやかになりますよ。
2022/07/11 14:46
育児ノイローゼかも。解決3選を説明します!
子どもに対してイライラしてしまう…子どものことをかわいいと思えないことがある…親だって人間です。気持ちが上手くコントロールできない時だってあるのです。一人で悩みを抱え込んでしまうと、気づかぬ間に育児ノイローゼになってしまっている場合もあります。そんな育児ノイローゼに対する解決策を3つご紹介したいと思います。
2022/07/08 13:39
【現役保育士がおススメ】7月の最新絵本情報!
7月もたくさんの絵本の新刊が発売されます。保育園やご家庭では読み聞かせのためにも本を購入しますよね。しかし毎月たくさんの新刊が発売されるので、どれを購入するべきか悩んでいる保育士さんや親が多いのではないでしょうか。そこで今回は、6月末現在のAmazonの絵本売上ランキングや、7月の絵本の最新情報を現役保育士がおすすめします。
2022/07/07 13:43
【2022年最新】1歳児の絵本!現役保育士がおすすめを紹介します!
1歳児の絵本について悩んでいるパパとママへ。この記事では1歳児の絵本のねらいや、絵本の選び方のポイントを解説しています。後半では現役保育士が1歳児におすすめの絵本を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。「種類がありすぎてどんな絵本を選べばいいのかわからない」「絵本を読み聞かせても全然聞いてくれない」といった悩みが解決できますよ。
2022/07/05 13:10
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、chami1234さんをフォローしませんか?