ぶらっと下道ツーリング、裏道志みちで都留へ、R139で小菅経由の奥多摩周遊道路という下道250km、山々は新緑の緑に染まって野生の藤の花、ただひたすら走っ...
ぶらっと下道ツーリング、裏道志みちで都留へ、R139で小菅経由の奥多摩周遊道路という下道250km、山々は新緑の緑に染まって野生の藤の花、ただひたすら走っ...
久しぶりの家族旅行、一度訪れてみたかった台湾に行ってきました。Day1羽田発チャイナエアライン、羽田から飛行機に乗るのはこの歳になって初めて・・・近くて便...
リールの色って黒、金、銀、グレーの系統が多いですが、稀に違う色が選べます。今度のリールはオリーブ色にしてみました。ラインの選択は店長さん任せで巻いてもらっ...
初めての湖の釣り、楽しみにしていた中禅寺湖での3日間の釣り合宿、ポイントや釣り方など色々と教えてもらいました。駐車場から荷物を背負ってポイントまで1時間程...
先週のバラシまくりが悔しくて、今週も行ってきました。リールファイト!グイグイ引くレインボートラウト・・どのくらい戦っただろうか?だぶん数分なんだろうけど、...
毎年通っている大変世話になった先輩の墓参り、春の気まぐれ天気にヒヤヒヤしてましたが、今年も晴天のなか満開の桜を味わうことができました。この日は土曜日とあっ...
先週も午後スタートでぶらっと行ったのですが、2時間ほどで雨が降ってきて・・・雨足が強くなったところで撤収、ボウズでした。ちょっと物足りなかったので、再びや...
不安なく山道を楽しめる気候になってきたので、久しぶりに秩父方面を走ってきた。圏央道の青梅ICから名栗路でアプローチするのが僕の定番コースです。この日は沿道...
我が家から徒歩10秒のところにある桜、今年もありがとう、今日は黙々と庭の草むしり・・・草むしり大好きです。庭で過ごす時間が心地よくなりました。
早川の年券を買いました(8回くらい行くと元が取れます)。神奈川の人気河川、ぶらっと行くにはいいローケーションなんで季節を通して通ってみようかと思います。初...
山梨の桂川に行きました。山中湖を水源としていて上流の忍野も有名な釣りのポイントですが、今回は都留周辺のポイントを教えてもらいました。R139に沿って住宅地...
久しぶりローキン乗りの友人とツーリングに行ってきました前日にまたまた雪が降ったからビビって房総方面にしました・・・三月に入ってよく降りますね海ほたるで待ち...
GSのオドは113,641km 、今回はフィルターも交換しました Castrol POWER1 ULTIMATE 4T 5W-40 K&N オイル...
早春の八ヶ岳山麓に今年も行ってきましたが、よく訪れていた南牧村のヤマナシの木が無くなってました。八ヶ岳を背景に農道にぽつんと立つ樹齢250年とも言われてい...
新車から2年が経って・・・オドは17,238km 12ヶ月点検&オイル・フィルター交換(純正)、タイヤローテーションエンジンクリーン、吸気系カーボン除去も...
箱根の早川に初めて行ってきました 高速を使えば1時間少々、いつもはバイクでビューンっと通り過ぎている早川ですここは冬でもニジマス釣りができる人気の釣りエリ...
フィッシングベストも良かったけれど、スリンパックにしてみたら・・・これがもっと良かった話しきっかけは、管理釣り場でベスト姿はいかにもって感じでなんとなく合...
久しぶりに横須賀美術館を訪れてみようと、ゆっくりスタートのショートツーリング R16でまったりと南下横須賀市街を抜けて記念艦三笠に寄ってみる日露戦争で活躍...
朝の道志みちを進むと路面が白くなってきた、スタッドレス履いてないから焦りました幸い凍結はしてないようだったのでソロリソロリと進む・・・寒波恐るべし釣り場も...
前回交換から約5ヶ月経過、今回も60ml注入シリンジで古いシーラントを抜き取れるだけ抜きますが、あまり残ってません液体で残っていたのは半分以下でした2月に...
発注したリールが届きました 3個のスプールがセットになっているので、浮かせるラインと2種類の沈めるラインをセットしてもらいましたスプールを交換して釣り方を...
湖での釣りは自分にとってフライフィッシングへの憧れの原点、ツーリングで立ち寄った丸沼や野反湖などでフライフィッシングをしている姿を見て、カッコよくて自然の...
今回はレンズをEASE GREENというのにしてみた。可視光線透過率は40%、雑光カット率(偏光率)が90%と数値的に少し緩めのスペックで名前のとおり薄い...
ツーリングの帰り道、空を見上げると雲が虹のように染まっていた バイクを安全に停められるところを探していたら少し色褪せてしまったけど、神秘的でした 後で調べ...
正月明けの連休中日、釣り初めに行ってきました。朝の気温はマイナス2度、水温6度メリノウールのアンダーを2枚着込んでクシタニのサーモロングTシャツ、その上に...
近年自分的恒例となっている年初の森戸大明神詣に行ってきました。横須賀から湘南国際村に上がって海岸に出てみると風が強くて白波が立ってました。波浪注意報ってや...
毛鉤の糸通しが辛かったのでフリップ・フォーカルを導入しましたが・・・タイイングをしていても細かい作業が見難いので、こちらも対応しました。ダイソーのメガネ型...
私事情でバタバタが少し落ち着いてきたのでこの日は家でのんびりしようかなんて思っていたのですが、天気も良くて日中は暖かくなる予報と聞いてオートバイで出かける...
大物にあまり憧れはなかったんですが、まぁまぁのサイズが釣れてしまいました。ヒットした後の豪快な魚の動きにビックリ・・・なんとかランディングネットに収めて重...
フライタイイングの入門キットを買ってきました。キットにはバイス、マテリアルとHOWTOのDVDも同封されていて、これだけで5種類のフライをつくれるようです...
もと職場のメンバーと年末恒例のアリランラーメン・ツーリングに参加してきました。今でも声を掛けてくれることに感謝、GSの車検と重なってしまったりコロナ騒動な...
現在使っているデジカメはSONY RX100M3、RX100は気に入っていて初代RX100から愛用してます。初代はレンズにゴミが入ってしまって・・・広角に...
再び神之川、うらたんざわ渓流釣り場へ行ってきました。8時半ごろ到着、気温は2度くらい・・・寒い準備を終えて9時過ぎに入渓、先行者は一人のようでした。魚は見...
あんぽ柿の買い出しに下道で行ってきました。岩波農園あんぽ柿ところ柿、ころ柿は冷凍物で一年中手に入れることができます。この日の予報は20度を超える暖かい日に...
2025年春でOUTBACKは国内販売終了になるそうです。現在のマイカーがOUTBACKなだけにそんなニュースにちょっとガッカリ・・・OUTBACKを買う...
GSの12ヶ月点検、オドは111,756kmでした。昨年の車検からまだ11ヶ月ですが・・・ここ数年Dラーに整備の予約を入れると1〜2ヶ月後の入庫になってい...
ここは道志川支流の神之川、紅葉がいい感じでした。午前中は小雨がぱらつく曇り、午後には晴れ間も出てきたけど気温は上がらなかった。道志みち沿道も紅葉が綺麗でし...
釣りの道具でどうしても欲しかったのがコレ・・・※アップに耐えられないのでモザイクかけてます帽子のツバに付ける拡大鏡(x2.25)僕は強度の近視と乱視と軽度...
最近は自分的に釣りが盛り上がってしまってツーリングがご無沙汰気味、立冬過ぎの晴れ日に軽く三浦半島を走ることにした。今年の紅葉は遅めの色づき!?なんてニュー...
2日間のスクールに参加して初めての渓流釣り、大人の合宿に行って来ました。場所は神奈川県の丹沢ホームフィッシングエリア、ヤビツ峠から宮ヶ瀬湖方面に行く途中に...
先日購入した3番ロッドの筆おろしに行きたかったのですが、体調を崩したり雨天が続いたりで悶々としておりました。体調が戻って久しぶりの好天になったこの日はツー...
久々にローキン乗りの友とツーリング、ビーナスラインを少し絡めて定番の八ヶ岳周辺を走ってきました。紅葉のタイミングには少し早かったですが、ところどころ色づい...
今年の渓流釣りベストシーズンは終わりですが、来シーズンに向けていろいろ準備を始めました。ウェーダーとウェーディングシューズそれから、3番ロッド6ピースなの...
過ごしやすくなってきたので、ひたすら走って温泉浸かって帰ってくるだけのツーリングで目的地は奈良田温泉宮ヶ瀬・道志・山中湖・本栖湖経由で早川沿いの南アルプス...
サーキット走行していた頃、よくご一緒させてもらっていた方が企画する走行会を11年ぶりに復活してくれました。色々な走行会に参加してましたが、この走行会は個人...
早起きして走りに行こうと朝一番、GSを引き起こすと・・・おや!?、なんか違和感を感じてそのまま押して転がすとグニュっと重い、リアタイヤの空気がかなり抜けて...
見様見真似とほんの少しレクチャーを受けただけでも管理釣り場ならそこそこ魚を釣ることができちゃいます。先日もそんな体験をして釣りの入り口として楽しむことを味...
久しぶりに快適な朝を迎えて、ロードバイクでいつもの周回コースを走ってきた。大雨から数日経った多摩川の様子は、水量はやや多めながら水位はほぼ平常時に近づいて...
釣りで偏光グラスが必要になったのですが、クルマの運転時も兼用できるサングラスを新調しました。偏光グラスの大御所、フレームも含めてTALEX製です。フレーム...
なんとなく朝夕の空気が変わってきたような気がして、ちょっとオートバイに乗る気になったので西伊豆でブランチしてきた。ひと月以上放ったらかしだったのでバッテリ...
嫁実家の盆行事は嫁姉妹で執り行っているんですが、今年は3姉妹の合流はなくて分業となり我が家は送り盆担当でした。行事に合わせての今年の寄り道は一度訪れてみた...
以前からやってみたかったフライフィッシング、色々と教えてもらいました。朝の静かな湖でフライフィッシング・・・ツーリングで丸沼に立ち寄った時に見たそんな風景...
CDを買うことがすっかり無くなった今日この頃、いつの間にか音楽への関心が薄れてしまっていましたが、ネットワーク経由のストリーミングという流れにのって遅まき...
久しぶりのGS、朝駆けはお手軽に伊豆スカイラインです。伊豆半島の稜線を走る伊豆スカイラインは涼を求めて走りに行くことが多いです。朝駆けと言いつつ寝坊してし...
我が家の紫陽花は日当たりがよくないせいか?花付きがよくない。今年はやや多めに咲いてくれたけど、盛大に咲いている道端の紫陽花を見ると嫉妬してしまうのです。梅...
中之条町観光協会のインスタにノゾリキスゲが咲き出したとアップされました。今年は例年より早めの開花だそうです。キスゲ目当てに久しぶりに野反湖に行ってきました...
メッシュジャケットの脊椎プロテクターを替えました。クシタニからメッシュタイプのCE規格プロテクターが出てたので交換しました。左は今まで付けていたソフトタイ...
今日の横浜は一日中雨・・・久く見かけなかったカタツムリ、今年はよく見かける気がする。カタツムリは貝のなかま、からの渦巻きはほとんどが右巻きらしいです。彼ら...
関東地方も梅雨入り、季節が進んだってことで箱根をパトロールしてきました。いつものように湯河原から椿ラインでアプローチ、青空の下走ってきましたが、大観山はガ...
久しぶりに北の方へ走りに行ってきました。東北道の西那須野塩原ICにてアウト、R400、R121で喜多方方面へ・・・会津若松からはK60にスイッチしておじさ...
山梨まで下道でショートツーリングで温泉ランチ昼寝という構想だったのですが、11時半という完璧な時間に到着したはやぶさ温泉はまさかの臨時休業・・・(トホホ…...
GSのオドは、108,485kmでした。Castrol POWER1 ULTIMATE 5W-40/4T約7ヶ月ぶりのオイル交換でした・・・だいぶペースが...
ほぼ毎週走っているコースは自然が沢山とはいかないけれど、河川敷、幹線道路(尾根幹)や緑道、田畑エリアなどを走るので地味に季節を感じることができます。今は田...
汗かいても落ちないスポーツ用の日焼け止めです。石鹸で洗ったくらいじゃ落ちません。落とす時はクレンジングオイル(右)が必要です。普通?の日焼け止めだと汗で流...
久しぶりの信州方面へのツーリング、八ヶ岳を絡めながらビーナスラインを走ってきました。福島・新潟方面のツーリングを企てていたんですが、天気と都合が合わず・・...
久しぶりにトランポ・ライドしてきました。川根温泉にも一度浸かってみたかったこともあってオクシズをチョイス。天空の茶畑を見て帰ってくる・・・静岡なんで茶畑は...
20年以上使ってきた芝刈り機を買い替えました。キンボシ ハッピーバーディモアー(GSB-2000H)ネーミングがハッピーだ!!我が家の芝の面積は2坪くらい...
GP5000TLは約3,000km走ってスリップサインの穴がなくなってきたので交換しました。このタイヤを履いたのは2022年8月からでした。3,000km...
種子から育てたレモン(鉢植え)が初めて花を付けました。ひとつだけ・・・^^;ここまで育つのに何年かかったことか・・・咲いた花はとても爽やかな姿、嬉しいね〜...
GWは原則ステイホーム、前半はバルコニー側の修繕工事が終わったので物を戻せるようになって復帰作業や庭の草むしり(無心に草をむしるのが好き)諸々で二日ほど筋...
マンションを購入して25年ほどが経って、2月から2回目の大規模修繕工事が行われているのですが、工事も一段落して足場がようやく解体されました。足場が掛かって...
早いもので納車から1年が経ちました。オドは7,409km、12ヶ月点検(オイル交換付きの点検パック)を済ませました。オイルはメーカー純正の標準オイル、燃費...
桜の開花と合わせて通っている富士霊園、今年もいいタイミングで訪問することができました。2024.4.10 富士霊園前日は大雨だったので少し心配してましたが...
2019年に購入して秋冬用に使っていたネオブーツのチェンジパッドが割れてしまったので我流で修理しました。使ったのはゴムのように固まるクツ底の肉盛り補修剤、...
久しぶりのGS、なんとなく菜の花を見たくなって房総を走ってきました。いつものコースで房総南端に向かってましたが、富士山が綺麗に見えていたので内房の海岸に寄...
数年振り人生2度目、モーターサイクルショーへ 人混みは苦手なんですが、なんとなく今時のモーターサイクル環境の雰囲気を味わいに行ってきました。初日午後からの...
嫁さんを市内の病院にお送りして、その後は自由時間だったので軽くドライブして湯に浸かってきました。まずはランチ、湘南台にある「らーめん まるとも」を初訪問、...
色々なバッテリーと格闘中・・・今回はノートPCのバッテリー交換です。MacBook pro 13インチ A1708(2017年製)、購入から7年ほど経過し...
3週間ぶりのGSは一発で目覚めてくれた。月に一度くらいの頻度でOptimateを繋いで補充電しているお陰か?、バッテリーはいい状態を保っているようです。そ...
横浜みなとおみらいの海が一望できる式場で娘の結婚式&披露宴、当日は時々陽が差すものの曇リ空で港の景色は完璧とはいかなかったけど、たくさんの人に祝福されて素...
シートポストを変えました。HollowGram SL 27 KNØTカーボンシートポストCAAD13のシートポストはこれだけと言っていいほど選択肢が無いん...
久しぶりにローキン君と走ってきました。年明けからツーリングに行こうとアポするものの天気が悪くて流れておりました。今回はポッカポカなツーリング日和、冬のツー...
庭のカボスを収穫しました。今季は豊作、2日掛けてマーマレードにしました。甘さ控えめ、香りが良くて美味い、訪問ありがとうございますよろしければポチッと・・・
毎日の晩酌は細やかな楽しみのひとつ、コスパのよいチリワインも相変わらず飲んでますが、最近、米焼酎にハマりました。数種類試してみて気に入ったのが松の泉酒造の...
先日、ヘルメットのディフューザーを割ってしまいました。アライHPのパーツリストにはこの部品は載っておらず販売されていなかったので、アライテクニカルプロショ...
今回のツーリングは静岡、浜石岳に登ってきました。東名ルートか箱根を越えてR1で行くか悩みましたが、R1をチョイス。納豆まぜのっけ朝食を食べて近所のすき家を...
冬のツーリング、伊豆半島の番です。目的地は下田の須崎、いつもスイセンだけ見て帰ってきていたけど、今回はちょっとジオもしてきました。天気は生憎の曇りで風はや...
年末にロードバイクの走行距離を集計していて、ホイールを変えて既に4,000km以上走行していることに気づきました。MAVICのホイールに付いているハブはイ...
年末の話しになりますが、いつか自分でやってみようと思っていた庭の姫沙羅を剪定してみた。昨年、業者にやってもらった様子はこちら、樹高は4m弱くらいですが、上...
3日に家族揃って地元の神社にお詣りを済ませてますが、自分的に恒例としている森戸大明神詣りにいってききました。年間を通して何度も走る三浦半島、年初にここをお...
★GS2022年12月の12ヶ月点検時のオドが94,189km、2023年12月の車検時が104,972kmだったので年間走行距離は約1万キロと減少傾向・...
GSが帰ってきて、体調も戻ったようなのでちょこっとリハビリに行ってきました。行き先は南房総をチョイス、房総半島南端タッチ&ゴーで内房の海沿いをのんびり走っ...
予約枠の隙間で頑張って頂いて、なんとか車検が完了しました(謝リアブレーキの感触もバッチリ復活(そのうちフカフカになると思いますが・・・)、クラッチの感触も...
12月にしてはポカポカ陽気、思いつきでいつもオートバイで走っている伊豆半島南端をポタリングしてきました。弓ヶ浜の駐車場にクルマを停めて、ここからスタートで...
オートバイに乗れないから自転車、いつものコースからちょっと外れた住宅街にメタセコイア並木があるのを発見、ちょうどレンガ色に色づいてました。来年もまた来よう。
GSを3回目の車検に出しました。(104,972km)点検に加えて頼んだのはブレーキフルード、ベベルオイル、クラッチオイルの交換です。リアブレーキのフカフ...
紅葉が徐々に下りてきて、近所の桜の葉も色づき始めました。久しぶりのツーリングは、ひたすら下道を走りながら沿道の紅葉を味わうことにした。最初に向かった先は思...
横浜の朝の気温が10度を下回ってきたので恒例の横浜ポタリング、目的は山下公園通り銀杏並木の黄葉です。綺麗に色づいてましたよ、そのままD突堤まで走って、海を...
バッテリー上がりと同じタイミングで点かなくなったDENALIのライトの復旧です。以下、前記事から抜粋・・・このフォグをコントロールするためにCANSMAR...
またバッテリーが上がってしまいました(涙10月に福島へツーリングに行ってから3週間ほど乗っておらず、久しぶりにぶらっと走ろうとイグニッションのスイッチを入...
「ブログリーダー」を活用して、h37さんをフォローしませんか?
ぶらっと下道ツーリング、裏道志みちで都留へ、R139で小菅経由の奥多摩周遊道路という下道250km、山々は新緑の緑に染まって野生の藤の花、ただひたすら走っ...
久しぶりの家族旅行、一度訪れてみたかった台湾に行ってきました。Day1羽田発チャイナエアライン、羽田から飛行機に乗るのはこの歳になって初めて・・・近くて便...
リールの色って黒、金、銀、グレーの系統が多いですが、稀に違う色が選べます。今度のリールはオリーブ色にしてみました。ラインの選択は店長さん任せで巻いてもらっ...
初めての湖の釣り、楽しみにしていた中禅寺湖での3日間の釣り合宿、ポイントや釣り方など色々と教えてもらいました。駐車場から荷物を背負ってポイントまで1時間程...
先週のバラシまくりが悔しくて、今週も行ってきました。リールファイト!グイグイ引くレインボートラウト・・どのくらい戦っただろうか?だぶん数分なんだろうけど、...
毎年通っている大変世話になった先輩の墓参り、春の気まぐれ天気にヒヤヒヤしてましたが、今年も晴天のなか満開の桜を味わうことができました。この日は土曜日とあっ...
先週も午後スタートでぶらっと行ったのですが、2時間ほどで雨が降ってきて・・・雨足が強くなったところで撤収、ボウズでした。ちょっと物足りなかったので、再びや...
不安なく山道を楽しめる気候になってきたので、久しぶりに秩父方面を走ってきた。圏央道の青梅ICから名栗路でアプローチするのが僕の定番コースです。この日は沿道...
我が家から徒歩10秒のところにある桜、今年もありがとう、今日は黙々と庭の草むしり・・・草むしり大好きです。庭で過ごす時間が心地よくなりました。
早川の年券を買いました(8回くらい行くと元が取れます)。神奈川の人気河川、ぶらっと行くにはいいローケーションなんで季節を通して通ってみようかと思います。初...
山梨の桂川に行きました。山中湖を水源としていて上流の忍野も有名な釣りのポイントですが、今回は都留周辺のポイントを教えてもらいました。R139に沿って住宅地...
久しぶりローキン乗りの友人とツーリングに行ってきました前日にまたまた雪が降ったからビビって房総方面にしました・・・三月に入ってよく降りますね海ほたるで待ち...
GSのオドは113,641km 、今回はフィルターも交換しました Castrol POWER1 ULTIMATE 4T 5W-40 K&N オイル...
早春の八ヶ岳山麓に今年も行ってきましたが、よく訪れていた南牧村のヤマナシの木が無くなってました。八ヶ岳を背景に農道にぽつんと立つ樹齢250年とも言われてい...
新車から2年が経って・・・オドは17,238km 12ヶ月点検&オイル・フィルター交換(純正)、タイヤローテーションエンジンクリーン、吸気系カーボン除去も...
箱根の早川に初めて行ってきました 高速を使えば1時間少々、いつもはバイクでビューンっと通り過ぎている早川ですここは冬でもニジマス釣りができる人気の釣りエリ...
フィッシングベストも良かったけれど、スリンパックにしてみたら・・・これがもっと良かった話しきっかけは、管理釣り場でベスト姿はいかにもって感じでなんとなく合...
久しぶりに横須賀美術館を訪れてみようと、ゆっくりスタートのショートツーリング R16でまったりと南下横須賀市街を抜けて記念艦三笠に寄ってみる日露戦争で活躍...
朝の道志みちを進むと路面が白くなってきた、スタッドレス履いてないから焦りました幸い凍結はしてないようだったのでソロリソロリと進む・・・寒波恐るべし釣り場も...
前回交換から約5ヶ月経過、今回も60ml注入シリンジで古いシーラントを抜き取れるだけ抜きますが、あまり残ってません液体で残っていたのは半分以下でした2月に...
GP5000TLは約3,000km走ってスリップサインの穴がなくなってきたので交換しました。このタイヤを履いたのは2022年8月からでした。3,000km...
種子から育てたレモン(鉢植え)が初めて花を付けました。ひとつだけ・・・^^;ここまで育つのに何年かかったことか・・・咲いた花はとても爽やかな姿、嬉しいね〜...
GWは原則ステイホーム、前半はバルコニー側の修繕工事が終わったので物を戻せるようになって復帰作業や庭の草むしり(無心に草をむしるのが好き)諸々で二日ほど筋...
マンションを購入して25年ほどが経って、2月から2回目の大規模修繕工事が行われているのですが、工事も一段落して足場がようやく解体されました。足場が掛かって...
早いもので納車から1年が経ちました。オドは7,409km、12ヶ月点検(オイル交換付きの点検パック)を済ませました。オイルはメーカー純正の標準オイル、燃費...
桜の開花と合わせて通っている富士霊園、今年もいいタイミングで訪問することができました。2024.4.10 富士霊園前日は大雨だったので少し心配してましたが...
2019年に購入して秋冬用に使っていたネオブーツのチェンジパッドが割れてしまったので我流で修理しました。使ったのはゴムのように固まるクツ底の肉盛り補修剤、...
久しぶりのGS、なんとなく菜の花を見たくなって房総を走ってきました。いつものコースで房総南端に向かってましたが、富士山が綺麗に見えていたので内房の海岸に寄...
数年振り人生2度目、モーターサイクルショーへ 人混みは苦手なんですが、なんとなく今時のモーターサイクル環境の雰囲気を味わいに行ってきました。初日午後からの...
嫁さんを市内の病院にお送りして、その後は自由時間だったので軽くドライブして湯に浸かってきました。まずはランチ、湘南台にある「らーめん まるとも」を初訪問、...
色々なバッテリーと格闘中・・・今回はノートPCのバッテリー交換です。MacBook pro 13インチ A1708(2017年製)、購入から7年ほど経過し...
3週間ぶりのGSは一発で目覚めてくれた。月に一度くらいの頻度でOptimateを繋いで補充電しているお陰か?、バッテリーはいい状態を保っているようです。そ...
横浜みなとおみらいの海が一望できる式場で娘の結婚式&披露宴、当日は時々陽が差すものの曇リ空で港の景色は完璧とはいかなかったけど、たくさんの人に祝福されて素...
シートポストを変えました。HollowGram SL 27 KNØTカーボンシートポストCAAD13のシートポストはこれだけと言っていいほど選択肢が無いん...
久しぶりにローキン君と走ってきました。年明けからツーリングに行こうとアポするものの天気が悪くて流れておりました。今回はポッカポカなツーリング日和、冬のツー...
庭のカボスを収穫しました。今季は豊作、2日掛けてマーマレードにしました。甘さ控えめ、香りが良くて美味い、訪問ありがとうございますよろしければポチッと・・・
毎日の晩酌は細やかな楽しみのひとつ、コスパのよいチリワインも相変わらず飲んでますが、最近、米焼酎にハマりました。数種類試してみて気に入ったのが松の泉酒造の...
先日、ヘルメットのディフューザーを割ってしまいました。アライHPのパーツリストにはこの部品は載っておらず販売されていなかったので、アライテクニカルプロショ...
今回のツーリングは静岡、浜石岳に登ってきました。東名ルートか箱根を越えてR1で行くか悩みましたが、R1をチョイス。納豆まぜのっけ朝食を食べて近所のすき家を...
冬のツーリング、伊豆半島の番です。目的地は下田の須崎、いつもスイセンだけ見て帰ってきていたけど、今回はちょっとジオもしてきました。天気は生憎の曇りで風はや...