ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
私の1月の記録(29日間)
・370,816歩(一日平均:12,787歩)・306.4㌔(一日平均:10.6㌔)・読書=12冊年が明けてから暖かい日が続き歩道の雪も融けて快適な歩行ができました。最低10㌔の目標キープ!足元に気を付けて冬を乗り切るぞ!!にほんブログ村私の1月の記録(29日間)
2023/01/31 15:37
今日の岩手山(旭橋より)と本の贈呈
ホットライン肴町の本箱に4冊寄贈してきました。にほんブログ村今日の岩手山(旭橋より)と本の贈呈
2023/01/30 11:15
予告で~す♪
そろそろ、マイカー、テレビに続いて、携帯終了が近い私です。主だったな方々には、後日、連絡先を通知させていただきますので、よろしくお願いいたします。にほんブログ村予告で~す♪
2023/01/29 21:17
銀行狐ー池井戸潤
評価4再読(前回2018年1月6日)。銀行を舞台にした事件簿5編収録の短編集。銀行の裏の裏まで知り尽くした作者ならではの不正取引や顧客情報を基にした犯罪が語られる小粋でスリリングな物語。①金庫室の死体②現金その場かぎり③口座相違④銀行狐⑤ローンカウンター私の好みは「ローンカウンター」。顧客情報が集中するATMを悪用してうら若き女性を襲う犯人が登場。一般人が入り込めない領域からの視点がユニークで面白い。にほんブログ村銀行狐ー池井戸潤
2023/01/29 15:10
今日の岩手山 @夕顔瀬橋
西風強し!日陰はかなり寒い。にほんブログ村今日の岩手山@夕顔瀬橋
2023/01/29 11:27
沈黙博物館ー小川洋子
評価3博物館技師の僕はある村の博物館設立に携わる。そこは亡くなった村民の形見を収蔵する博物館で、僕は博物館の創設者の老婆から聞き取りをして記録文書を作成、老婆の娘がそれを清書するのだった。僕は形見収集にまつわる猟奇的な犯罪と爆弾騒ぎに巻き込まれてしまう。老婆は「人間の存在を超越した博物館とする」ことを目指しており、博物館の真理として、次の3つを掲げる。①物事をてきぱきとやる②人がやらないことをやる③絶対に途中でやめない小川洋子としては焦点が散漫で物語になかなか入り込めなかった。同時代の作品「ホテル・アイリス」(こちらの方が2年前の発表作品)に相通じる雰囲気。にほんブログ村沈黙博物館ー小川洋子
2023/01/28 04:31
夕顔瀬橋からの岩手山と校庭の雪山で遊ぶ子供たち(桜城小)
にほんブログ村夕顔瀬橋からの岩手山と校庭の雪山で遊ぶ子供たち(桜城小)
2023/01/27 11:42
新しい万歩計が届きました。
今日も頑張るぞっ!にほんブログ村新しい万歩計が届きました。
2023/01/27 04:47
今日の岩手山 @旭橋
気温は昨日ほど下がってはいないが、風が強くて体感的には昨日より寒い。にほんブログ村今日の岩手山@旭橋
2023/01/26 11:05
今日も日課こなしてきましたぜ(笑)!
午前9時現在の気温-8.8℃風もさほどなく雪がチラつく中、10㌔歩いて来ました。さすがに、去年1度も着なかったダウンを着て、手袋は二重という重装備!にほんブログ村今日も日課こなしてきましたぜ(笑)!
2023/01/25 12:12
ロスジェネの逆襲ー池井戸潤
評価4再読(前回2017年9月6日)。東京中央銀行から子会社の東京セントラル証券に出向した半沢直樹は、IT企業買収案件を巡って母体行の証券部と激しく対立。IT企業数社を巻き込んだ支配権を巡る攻防と系列会社同士とは思えない血みどろの展開に手に汗握る物語。銀行子会社に出向した銀行員とプロパー社員の感情的な対立も描かれていて、プロパー社員の気持がわかり過ぎるほどよくわかる私(笑)にとっては、非常に読みごたえがある作品でした!にほんブログ村ロスジェネの逆襲ー池井戸潤
2023/01/24 14:31
今日の内丸界隈~櫻山神社、時鐘
盛岡は22センチの積雪だったとのこと。そのうち全面スケートリンクと化すのでしょうな~いくら寒くてもいいから雪は降らないで欲しい。にほんブログ村今日の内丸界隈~櫻山神社、時鐘
2023/01/24 11:33
今日の岩手山 @夕顔瀬橋
-9.8℃まで下がったとはいえ、風が弱いので寒さを感じぬまま10.5㌔歩いて来た。にほんブログ村今日の岩手山@夕顔瀬橋
2023/01/23 11:41
今日の岩手山(夕顔瀬橋→旭橋→明治橋)
にほんブログ村今日の岩手山(夕顔瀬橋→旭橋→明治橋)
2023/01/22 11:51
今朝の盛岡はスケートリンク
にほんブログ村今朝の盛岡はスケートリンク
2023/01/21 12:04
オレたち花のバブル組ー池井戸潤
評価4再読(前回2017年7月23日)。金融庁の検査を前にして、200億円の巨額融資を実行した老舗ホテルが運用の失敗で120億円の損失を出すことが確定した。引当金の大幅増は銀行の存亡に関わることから、半沢の奮闘が始まる。銀行内部と金融庁検査官の闇に半沢直樹が切り込む!結局、良いところまで銀行上層部を追い詰めたものの、大企業の論理も働き決着は次回作へ持ち越しとなり「倍返し」不発・・・大向こうを唸らせる啖呵に期待!にほんブログ村オレたち花のバブル組ー池井戸潤
2023/01/21 07:55
「今日のマチナカ時計」その27~仁王小学校
2020年から始まった大規模改修工事、3月で終了らしい。ようやくプレハブ仮設校舎が撤去された。にほんブログ村「今日のマチナカ時計」その27~仁王小学校
2023/01/20 11:30
快晴!今日の岩手山(南大橋→明治橋→旭橋→夕顔瀬橋下)
にほんブログ村快晴!今日の岩手山(南大橋→明治橋→旭橋→夕顔瀬橋下)
2023/01/19 11:30
今日の白鳥 @明治橋上流
にほんブログ村今日の白鳥@明治橋上流
2023/01/19 11:18
オレたちバブル入行組ー池井戸潤
評価4再読(前回2017年6月3日)。ドラマでお馴染みの半沢直樹シリーズ。ある会社が半沢の勤める銀行から5億円の融資を受けた後に倒産。この倒産は社長の資産拡大を狙った計画的なもので、しかも銀行の支店長と結託したものだった。責任を問われた融資課長の半沢が真相究明に乗り出す。最後はスッキリ!痛快エンタメ!国税庁の査察、銀行本部の臨店など、同様の経験をしたことがあるので「いや~わかるな~」が実感。臨場感溢れる描写に頁をめくる手が止まらない止まらない。再読にもかかわらず一気読み。勧善懲悪小説、間違いなく面白い!(でも、金融商取引独特の表現が出て来るので、慣れない人は戸惑うかも・・・)にほんブログ村オレたちバブル入行組ー池井戸潤
2023/01/19 04:49
30年以上前の仁王新町・三戸町界隈~その1
これは本町通三丁目(旧三戸町)交差点にある昔の地図。時代の特定ができないが、30年以上前であることは確定で40年ぐらいかもしれない。今、残っているのは川口印刷、仁王新町公民館、田中地蔵、青果の藤平、富士火災ビル、真山病院(現真山池田病院)、早川魚店、本町派出所、パークハイツ本町。私の中学同級生の島酒店は中央通三丁目のファミリーマートに転身。寄合の湯、懐かしいな~♪にほんブログ村30年以上前の仁王新町・三戸町界隈~その1
2023/01/18 13:30
「なぜか今日の午前中は小岩井駅前に」
道路に雪が全然ありません。にほんブログ村「なぜか今日の午前中は小岩井駅前に」
2023/01/17 12:19
今日の盛岡
「今日の岩手山」@開運橋「今日のマチナカ時計」その26~開運橋通りにあった、おもちゃのこじまにほんブログ村今日の盛岡
2023/01/17 12:15
「今日のマチナカ時計」その25~上堂(青山駅近く)
にほんブログ村「今日のマチナカ時計」その25~上堂(青山駅近く)
2023/01/16 11:17
ウランバーナの森ー奥田英朗
評価4再読(前回2017年4月5日)。奥田英朗デビュー作。1976年から4年間の夏、妻ヨーコと子供と軽井沢で過ごしていたジョン・レノンをモチーフに綴った物語。過去のトラウマに悩まされ、かつ極度の便秘にも苦しんでいたジョンを気遣った妻はある病院を紹介するのだが・・・お盆の軽井沢で、ジョンはトラウマの原因となる亡くなった人々に再会することが出来て精気を取り戻すことができ、かつ、便秘も解消しめでたしめでたし。ジョン・レノンの生い立ちと半生が散りばめられて、ほのぼのとした中にもいろいろと考えさせられる「喪失と再生」を描いた物語。にほんブログ村ウランバーナの森ー奥田英朗
2023/01/16 07:26
「今日のマチナカ時計」その24~仙北町幼稚園
今日は喜盛の湯の南側をぐる~っと回って盛岡南地域公園、盛南大橋を通って帰宅。歩道の雪は某会社の前に残っているだけ。「雪かきしないと、企業イメージ悪くなりまっせ!」(笑)にほんブログ村「今日のマチナカ時計」その24~仙北町幼稚園
2023/01/15 11:38
「今日のマチナカ時計」その23~仁王幼稚園
今朝の最低気温はなんとプラスの2.4℃ということで、雪がないので普通の靴で歩いて、舘坂橋~茶畑交差点往復11㌔、帰りは小雨。雪じゃないよ!にほんブログ村「今日のマチナカ時計」その23~仁王幼稚園
2023/01/14 11:19
純平、考え直せー奥田英朗
評価3再読(前回2017年4月14日)。「抗争相手の組幹部の命(タマ)をとって来い」と命ぜられたヤクザの舎弟・坂本純平21歳。受け取った拳銃と準備金を手に緊張の中で過ごす実行までの数日間をネット掲示板の無責任な書き込みを交えて綴るアウトローの青春物語。う~む、奥田作品としてはインパクト弱い。ネットの匿名掲示板を取り入れる手法はよく見受けられるが、案外、面白くないものが多いと感じる、湊かなえの「白雪姫殺人事件」も私的には低評価。にほんブログ村純平、考え直せー奥田英朗
2023/01/14 07:24
「16年前の今日」全国高校サッカー盛商の優勝パレードでした。
2007年1月13日開運橋通りにて撮影にほんブログ村「16年前の今日」全国高校サッカー盛商の優勝パレードでした。
2023/01/13 04:35
沈黙の町でー奥田英朗
評価4再読(前回2018年1月18日)。北関東の小都市で中学2年生の男子が頭を打って死んでいるのが見つかった。銀杏の木からの落下と見られたが、同じ部活の生徒4人が逮捕・補導される。中学校を舞台に繰り広げられる被害者家族、教師、生徒、マスコミ、警察の息も切らさぬ群像劇。ページをめくる手が止まらないが、ラストが残念・・・話し手、場面が目まぐるしく変わってジワジワと事件の全体像が明らかになって行く手法が素晴らしい!「さすが奥田英朗!」って感じ。にほんブログ村沈黙の町でー奥田英朗
2023/01/12 12:07
今日の盛岡(厨川中学校、上堂第一公民館)
「今日のマチナカ時計」その22~厨川中学校「今日の公民館25」~上堂第一公民館にほんブログ村今日の盛岡(厨川中学校、上堂第一公民館)
2023/01/12 11:19
白堊通信(盛岡一高同窓会誌)
「白堊通信、いづ来るんだべ?」と思っていたら、他の郵便物の下になっていたところを昨日発見したのであった。表紙が感動ものである!素晴らしい!感動のゲームに何度も涙したあの熱い夏が甦る!!今年も頑張って欲しい!にほんブログ村白堊通信(盛岡一高同窓会誌)
2023/01/11 16:31
「今日の姫神山」@盛南大橋
風が強いものの、春近しを感じさせる日差しに歩も進むにほんブログ村「今日の姫神山」@盛南大橋
2023/01/10 11:25
港町食堂ー奥田英朗
評価4再読(前回2018年1月21日)。北は礼文島から南は五島列島まで、奥田英朗の旅日記。表題の通り、地の物を食べて飲んで、夜はスナックに繰り出しての作家稼業のうっぷん晴らし!著者ならではの軽妙な語り口で旅の楽しさに引き込まれる。①高知・土佐清水②五島列島③宮城・牡鹿半島④韓国・釜山⑤日本海⑥稚内・礼文島にほんブログ村港町食堂ー奥田英朗
2023/01/09 13:44
今日の盛岡~消防出初式、マチナカ時計(その21)
・盛岡市消防出初式、パレードを待つ消防車両(東大通)・今日のマチナカ時計(カワトク前)にほんブログ村今日の盛岡~消防出初式、マチナカ時計(その21)
2023/01/08 11:30
ヴァラエティー奥田英朗
評価3再読(前回2021年1月11日)。短編7作品と2つの対談。①俺は社長だ!②毎度おおきに③対談:イッセー尾形④ドライブ・イン・サマー⑤クロアチアvs日本⑥住み込み可⑦対談:山田太一⑧セブンティーン⑨夏のアルバム筒井康隆ばりのスラップスティック作品「ドライブ・イン・サマー」が良い!あと「夏のアルバム」は遠い昔の子どもの頃をしみじみと思い出させてくれる作品。「クロアチアvs日本」は、2006年サッカーワールドカップドイツ大会・グループ予選の模様をクロアチア人の目で見たらどうなるかを綴った著者唯一のショートショート(試合結果は0-0の引き分け)。にほんブログ村ヴァラエティー奥田英朗
2023/01/07 14:10
今日の岩手山(旭橋→夕顔瀬橋下→南大橋→明治橋)
にほんブログ村今日の岩手山(旭橋→夕顔瀬橋下→南大橋→明治橋)
2023/01/07 11:53
「仙北二丁目公民館」今日の公民館24
にほんブログ村「仙北二丁目公民館」今日の公民館24
2023/01/07 11:29
明治橋下の河川敷では3月末まで排水樋管の改修工事。今日の岩手山@盛南大橋にほんブログ村今日の盛岡
2023/01/06 11:26
真夜中のマーチー奥田英朗
評価3再読(前回2017年10月9日)。イベント会社を営むヨコケン、商社の偽御曹司ミタゾウ、謎の美女クロチェの25歳同い歳の3人が悪徳画商のクロチェの父から10億円強奪を企てる。そこに地元ヤクザ、台湾マフィアも加わり、だましだまされ10億円はいずこへ?どたばたスラップスティック小説。構成は面白いのだが、10億円の行方に話の大半が割かれて物語に奥行きが感じられない。ま~正直に言えば、あの奥田英朗にしては駄作の部類。にほんブログ村真夜中のマーチー奥田英朗
2023/01/06 04:30
「2008年5月20日のマチナカ時計」~今日のマチナカ時計番外編
旧県立図書館・現もりおか歴史文化館前今は、時計機能はなくなり花壇としてのみ利用されています。にほんブログ村「2008年5月20日のマチナカ時計」~今日のマチナカ時計番外編
2023/01/05 14:44
「今日のマチナカ時計」その20~向中野小
二日間箱根駅伝にくぎ付けだった体を南の方へ進ませる。いつもならのっこりあるはずの雪もほとんど消えて冬季とは思えない歩行環境。あとは岩手山の姿が見えれば言うことなし。にほんブログ村「今日のマチナカ時計」その20~向中野小
2023/01/04 11:09
「箱根駅伝」中大総合2位!
立派な走りでした。来年こそ優勝を!!!にほんブログ村「箱根駅伝」中大総合2位!
2023/01/03 13:29
箱根駅伝
母校・中大、見事な走りで2位。よくぞ復活してくれました。明日もガンバレ!にほんブログ村箱根駅伝
2023/01/02 13:29
冷蔵庫を抱きしめてー萩原浩
評価2再読(前回2018年4月5日)。短編8作品。①ヒット・アンド・アウェイ②冷蔵庫を抱きしめて③アナザーフェイス④顔を見たくないのに⑤マスク⑥カメレオンの地金⑦それは言わない約束でしょう⑧エンドロールは最後まで発想が面白い作品もあるが、オチが平凡過ぎて低評価。う~む、2度も読む本ではなかった・・・じぇんじぇん面白くない。正月にこの本を選択してしまった自分が情けない(泣)にほんブログ村冷蔵庫を抱きしめてー萩原浩
2023/01/02 07:30
2023年元旦の盛岡一高
明けましておめでとうございます。今年も盛岡一高を全力応援しますのでよろしくお願いします!にほんブログ村2023年元旦の盛岡一高
2023/01/01 11:07
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、続・白堊スポーツさんをフォローしませんか?