ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
石垣を見に加納城跡。
再びお伊勢参りの記事はまたお休みして・・・。こちらの写真は先日のお伊勢参りの旅で見た神戸城跡の石垣。良いわ~。 を見てからちょっと頭の中がもっと石垣を見たい…
2024/08/28 23:10
お伊勢参りの旅⁈その18、伊勢参宮街道編、神戸札の辻跡~彌都加伎神社。
***前回の記事、その17より続きです*** この日の朝は近鉄鈴鹿市駅からの歩き出しです。 神戸(かんべ)の地名の由来解説が駅前にありました。千数百年(ザッ…
2024/08/26 00:11
街道歩き落穂ひろい他、小ネタをまとめて書きます。
お伊勢参りの途中ですがここでちょっと長年たまってきた落穂ひろい他の書きたかったこと諸々の小ネタなどを記録します。 過去に歩いた街道をストリートビューでまた…
2024/08/21 22:10
鎌ヶ岳、武平峠からのお手軽超最短ルート、なのにヘロヘロ。
久しぶりの、という書き出しばかりのお山です。春以来での灼熱地獄、筋力体力落ち、体重増、不安ばかりなので一番楽&ヒルの出そうにない道へ、という事で鎌ヶ岳武平コ…
2024/08/19 22:26
お伊勢参りの旅⁈その17、伊勢参宮街道編、神戸見付跡~神戸札の辻跡。
***前回の記事、その16より続きです*** 伊勢参宮街道は城下町&宿場町の神戸(かんべ)の町に入りました。流石の街並みが続きます。 錆び錆びのペプシ…
2024/08/17 11:12
お伊勢参りの旅⁈その16、伊勢参宮街道編、日永追分~神戸見付跡。
***前回の記事、その15より続きです*** 日永の追分を後に東海道とサヨナラしていよいよ伊勢参宮街道に進みます。 歩きだしてすぐに、東海道の旅人を密蔵院薬…
2024/08/14 21:42
お伊勢参りの旅⁈その15、東海道編、日永神社~日永追分。
***前回の記事、その14より続きです*** 東海道沿いにある日永神社です、ここに東海道最古の道標が保存されています。 あれですね! この道標は元々はこの…
2024/08/12 11:39
お伊勢参りの旅⁈その14、東海道編、四日市~日永神社。
***前回の記事、その13より続きです*** 今回は近鉄四日市駅前からのお伊勢参りの旅再開です、近鉄特急を奢ってテンション上げます。 今回は暑さ対策で携帯用…
2024/08/11 15:02
お伊勢参りの旅⁈その13、東海道編、志氐神社~四日市。
***前回の記事、その12より続きです*** 志氐(しで)神社一の鳥居の前にいます。 コースアウトして神社に向かう前にここにはいろいろ石物があるので見てみま…
2024/08/08 23:03
お伊勢参りの旅⁈その12、東海道編、富田~志氐神社。
***前回の記事、その11より続きです*** 東海道は富田の町に入ります。一里塚橋という小さな橋があると思ったら左側にすぐに一里塚址の石碑が建ってます。 ま…
2024/08/05 11:34
お伊勢参りの旅⁈その11、東海道編、朝日~富田。
***前回の記事、その10より続きです*** 歩きやすい日があれば・・・と思った前回の歩き終わり。しかしそのような日は現実には無いのです。が、歩きたい・・・…
2024/08/02 12:58
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ビール党さんをフォローしませんか?