【無用の用】いやいや、無用こそが「要」になります。(空想)
みなさんは「放デイ」をご存知でしょうか?・放課後等デイサービス支援を必要とする就学児童で(小学生、中学生、高校生)障がいのあるお子さまや発達に特性のあるお子さまが放課後や長期休暇に利用できる福祉サービス(放課後等デイサービスってな~に? 放課後等デイサービス夢門塾より)のことです。今までご存知なかった方も気にしてみるとお住まいの地域に「放デイ」の事業所の看板や、送迎車を多く目にすることと思います。2012年から始まった福祉サービスのようですが、近年ますます増えているようです。今朝ふと「無用の用」いや、「無用が要」。と、浮かびました。(さらにあやしい日記です、笑「天然感脳」)さらに、老子道徳経「第27章」が気になりました。是以聖人常善救人,故無棄人;常善救物,故無棄物。(『老子』27巧用第二十七:善き行きは...【無用の用】いやいや、無用こそが「要」になります。(空想)
2024/10/13 07:09