ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日のこと
この地に引っ越してきてから,初めて近所の床屋に行ってきました。前回床屋に行ったのは4か月ほど前のことです。ここ数年間は年三回程度の頻度で言っています。極端に短くして随分と長くなったてきたころに床屋に行きます。散髪代の節約になります。もっとも以前は,前に
2022/06/26 12:44
有機化学1
「有機化学1」・・・・「んぅぅむ」です。私の専攻は化学です。化学専攻の学生にとっては有機化学と言えば基幹課目中の基幹課目です・・・のはずです。しかし,編入学で2年生から突然に化学を始めた私にとっては強敵・難敵・天敵です。普通は1年生の時に「基礎有機化学」
2022/06/18 23:58
クレジットカードの更新
先日,2年前から使っていたクレジットカードの会社からメールがあり「利用実績が良好なので年会費が無料のカードにランクアップできます」っぽいメールが来たので手続きをすることにしました。そのとき改めて「そういえばクレジットカードの年会費ってとられていたんだ!
2022/06/12 14:07
物理学1
「物理学1」(前期)は月曜の夕方1講目です。後期の「物理学2」と合わせ,1年間をとおして力学を勉強します。教科書も「理工系のための力学」というものです。これまでの2か月間はほぼ高校の物理の復習っぽいことです。センター試験(共通テスト)レベルの内容です。大学
2022/06/08 13:10
実家に帰省してきました。
実家に帰省してきました。土曜日の昼に東京の下宿を出て,北北東の方向へ電車で2時間ほどの道のりです。そして,日曜の昼に帰ってきました。前回実家へ帰ったのはこの前の3月末でした。「今度,別の大学の夜間部に編入学するよ」って家族に言いに帰ったときです。今回の帰
2022/06/05 13:47
微分積分学1の中間試験
本日は1年生配当科目の「微分積分学1」の中間試験でした。この大学に編入学してから初めての試験です。試験内容は理系の大学生にはお馴染みのパターンです。「数列の極限」「ライプニッツの公式」「マクローリンの定理」「ロピタルの定理」「極大・極小」「逆三角関数の微
2022/06/03 23:40
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、とほほパパさんをフォローしませんか?