ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
FBでの毎週ライブ配信
もっとブログを書く時間が確保できると信じて始めた、このブログ。ポイ活の続きや、アラフィフだけどこんなことが最近、出来るようになりました!とか、書きたいことは沢山あるのに、なかなか書く時間を取れずにいます。 なんでそんなに忙しくなったのか?
2022/03/30 15:00
最強開運日にお財布ヒーリング
以前に書いた記事でも、スピリチュアルがっつりは苦手~。どちらかと言うとゆるめが好きです。 でも流行りにはのっかる方です(笑) 去る3月26日は、 「一粒万倍日」「虎の日」「天赦日」 が重なった最高に幸運な日でした。 え?もっと前もって書いて
2022/03/29 13:58
アラフィフのまゆ事情
昨日の投稿で、私は眉を左右対称に描けないアラフィフというのがバレてしまいましたが、 いやいや、それだけじゃなく素顔もバラしてるじゃん アラフィフにもなると、怖い物なし!って感じなのかしら?? 去年の12月に日本へ行く前に、オンラインで自分に
2022/03/26 13:42
アラフィフでの挑戦☆ユーチューブ
皆さんの中には私と同じように、普段からよくユーチューブを観てますという方も多いのではないでしょうか? ネットの普及によりかなり便利な時代になったもので、ググって(検索して)みれば、色々なことが調べられます。 ユーチューブはそれこそ音声と画像
2022/03/25 14:47
便利でお得なアプリ2選
今日は最近、私が使って良かったアプリを2つご紹介したいと思います。 どちらもタイミングが良ければ、欲しいのものであれば、すぐに使う(食べる)のであれば、と色々な前置きが付きますが、上手に使えば物価高な今にとっても心強い味方になること間違いな
2022/03/24 11:20
桜咲くバンクーバー
バンクーバーでも桜が咲きはじめました。先週の金曜日は、満開まであともう少しという感じでしたが、 3月22日の今日は、ほぼ満開になっていました。残念ながら雨模様のバンクーバー。ここはダウンタウンにあるバラード駅前の桜並木。 駅の横にあるフード
2022/03/23 14:39
バンクーバーでも桜が咲きはじめました。先週の金曜日は、満開まであともう少しという感じでしたが、 3月22日の今日は、ほぼ満開になっていました。残念ながら雨模様のバンクーバー。 春休み&コロナの規制が弱まった(1週間ほど前に公共機関でのマスク
宇宙元旦と春分
占いは嫌いじゃない、スピリチュアル(スピ)なことも、まぁまぁ興味ある!でもどっぷり、がっつりはちょっと~と思っていて、ゆるいぐらいのスピが好きです。 そんな私が最近、あちこちで目にしたり、耳にする宇宙元旦という言葉。 知ってる~!って人もい
2022/03/22 15:02
バンクーバーの子供の春休み
私の住むバンクーバーでは、ただいま2週間の春休み中です(3月14日~25日まで)。 世界で2番目に大きなカナダ。州や市によって、春休みの時期や期間が異なります。 カナダには10の州と3つの準州があり、バンクーバーはBeautiful Bri
2022/03/21 13:35
バンクーバーのうどんやさん Motonobu Udon
先日、前々からお邪魔してみたいと思っていた、日本の方がオープンされた手作りうどんのお店 「Motonobu Udon」さんへ行ってきました。 外観はこんな感じ。 入口はこんな感じ。このガラスドアが「重いので注意」と注意書きが貼られているぐら
2022/03/18 13:13
日本一時帰国の救世主「ハナセル」のジャパンSIMカード
今日は私が自信を持ってお勧めする、海外在住者の強い味方「Hanacell (ハナセル)」のその名も、ジャパンSIMカードをご紹介します。 皆さんは日本一時帰国のときに、日本の電話番号がなくて困った経験はありませんか? 通常はWifi(インタ
2022/03/17 15:37
手作り黒ニンニク
日本に一時帰国した際にも、黒ニンニクが店頭で売られているのをちらほら見かけたので、日本では黒ニンニクがブームだったのでしょうか? 海外に住んでいるとネットニュースで見かけるような大きな話題やニュース、長く続いているような流行は何とか把握でき
2022/03/15 10:32
オミクロン株流行り始めの日本一時帰国
遅い、遅すぎるっ!!今日は冒頭から、ツッコまないと気が済まない!! 私もフォローできない。。。 書いている私自身も猛烈にそう思うものの、遅筆なのはしょうがない!と開き直って、12月の日本一時帰国の話を書きます。 コロナ禍での日本帰国のハイラ
2022/03/14 15:23
トラベラーズチェックの換金・後日談
以前、手元に残っていた未使用のトラベラーズチェックの換金方法について書いた こちらの記事 の続編になります。 オンラインでアメリカンエクスプレスのサイトから換金手続きをし、その後すぐにこんなクレームを受理したというメールが届きました。 注意
2022/03/13 14:48
アラフィフからのブログ
アラフィフでブログを始めたばかりの、りのっちゃです。 「ブログなんて今どき読む人いるの?!」「これからの情報配信はインスタや、クラブハウスじゃないの?!」「稼ごうとしてるなら、無理、無理!」 と色々な声が聞こえてきそうです。(妄想も入ってい
2022/03/12 14:49
バンクーバーの歩き方
このブログを読まれている方は、バンクーバーに旅行で行ったことがある、住んでいたことがある、友達や家族を訪ねに行ったことがある、留学していたことがある、飛行機の乗り換えだけしたことがある、と多種多様な人たちばかりかと思います。 危ない目にあっ
2022/03/11 14:31
写真で見るバンクーバー グランビル通り編①
このブログを読まれている方は、バンクーバーに行ったことがある、これから行ってみたいと思っている、住んでた、飛行機の乗り換えだけしたことある、と諸々の人がいらっしゃるかと思います。 今日は写真でバンクーバーをご紹介したいと思います。これはシリ
バンクーバー最新買い物情報【2022.3.9】
先日の記事でも、バンクーバーのガソリン代が値上がりをみせていると書きましたが、今日、Costcoへ行ったら、こんなものが店の中央に鎮座しておりました。 ガソリン用のポリバケツが人気!? ガソリンを入れるポリバケツです。20L入り容器x2つで
2022/03/10 15:00
バンクーバー最新情報
鎌倉の紅葉と、グーグルアドセンスと私
今日は、とっても時季外れな投稿になります。12月~1月まで日本に一時帰国していましたが、その時の記事が全く挙げられれていないという、体たらく。。。。 もう12月だし、2週間の隔離期間もあるから、紅葉は見れないだろうと諦めていたのですが、調べ
2022/03/09 15:47
北米のシリアル事情
食料品の購入は最近はもっぱらオンラインで注文して、それを取りに行くだけの生活になっている私ですが、久しぶりに大型スーパーへ行ったので、写真を撮ってきました。 Real Canadian Superstoreの店内の様子 カナダで全国展開して
2022/03/08 14:19
カナダの物価情報【2022.3上旬】
今に始まったことではありませんが、カナダでの物価上昇率がとどまることを知りません。カナダのインフレ率は前年比で5.1%の上昇と発表されており、食料品については、更に上昇率が高いとされています。 バンクーバーのガソリンが、$2超え 遂にバンク
2022/03/07 13:48
「バンクーバーの朝日」野球チーム
皆さんは、「バンクーバーの朝日」という映画をご覧になったことはありますか?1914年から1941年までバンクーバーに実在した日系人で構成された朝日野球チームを題材にし、映画は2014年に妻夫木聡さんが主演されました。 朝日軍の歴史 このチー
2022/03/06 14:43
楽天カナダでキャッシュバック
日本でもお馴染みの楽天で、なんとキャッシュバック(お金の払い戻し)がもらえるって、皆さん知ってましたか?? どういうことかというと、カナダには日本にあるような「楽天のオンラインのショッピングサイト」はないのですが、楽天で買い物しなくても、楽
2022/03/05 15:31
トラベラーズチェックを換金する
いきなりですが、「トラベラーズチェック」って、ご存じですか? えっらく懐かしい言葉が出てきたなぁ~ なぁに、それ? え?知らないの??ジェネレーションギャップを感じるなぁ。じゃあ、まず実物の写真を見せるね。 今から30年も前、まだ日本の若者
2022/03/04 15:57
バンクーバー・ダウンタウンの街並み
初冬から春先にかけて、雨や曇りの日が多いバンクーバー。 ブログに載せる写真は、晴れた日に!なんて思っていると、1週間写真が撮れないなんてこともザラです。 お天気はあいにくの曇りでしたが、今日はバンクーバーのダウンタウンの中心地(Robsto
2022/03/03 11:18
ワードプレスで作るブログ
ブログを始めたばかりで、更にあまりワードプレスやそれに付随する諸々のことを今一つ理解していない私が、ワードプレス(WordPress) の説明をするなんて、とてつもなくおこがましいのですが、これの1つ前の記事で「有料テーマ Swell」に触
2022/03/03 09:02
有料テーマ SWELL
まだ初めて間もないこのブログですが、おかげさまで気に留めて読んでいただいている方々がおり、個人的にメールやメッセンジャーなどで応援やお褒めの言葉をいただいております! いや~、とっても嬉しいです。毎日の記事更新はもちろんのこと、まだブログと
2022/03/01 11:24
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、rinocchaさんをフォローしませんか?