軽井沢の一戸建て別荘を拠点に生活するレインボーチルドレンの日常。バレエ・絵画・ジュエリー・自然など美しいものが好き。
どんな出来事もあなたをあなたの望みに向かって進ませるために起きています。でも、それはあなたが全く願ってないことだったり非常にしんどかったり悲しい出来事だったり…
大瀧冬佳について18歳 それでもあなたは美しい ▼ 前回のお話はこちらから『世界に自分を閉ざしたとき』大瀧冬佳について18歳 世界に自分を閉ざしたとき ▼…
大瀧冬佳について18歳 世界に自分を閉ざしたとき ▼ 前回のお話はこちらから『母と見た桜』大瀧冬佳について18歳 母と見た桜 ▼ 前回のお話はこちらから『…
大瀧冬佳について18歳 母と見た桜 ▼ 前回のお話はこちらから『究極の二択、人生最大の岐れ路』大瀧冬佳について18歳 究極の二択、人生最大の岐れ路 ▼ 前…
大瀧冬佳について18歳 究極の二択、人生最大の岐れ路 ▼ 前回のお話はこちら『現実は小説より奇なり』大瀧冬佳について17歳 現実は小説より奇なり ▼ 前回…
大瀧冬佳について17歳 現実は小説より奇なり ▼ 前回のお話はこちら『世界への夢がちかづく』大瀧冬佳について15歳~16歳 世界への夢がちかづく ▼ 前回…
大瀧冬佳について15歳~16歳 世界への夢がちかづく ▼ 前回のお話はこちら『才能が一気に花ひらく』大瀧冬佳について11歳~14歳 才能が一気に花ひらく …
大瀧冬佳について11歳~14歳 才能が一気に花ひらく ▼ 前回のお話はこちら『まわりと自分との違いに困惑する』大瀧冬佳について6歳~10歳 まわりと自分と…
大瀧冬佳について6歳~10歳 まわりと自分との違いに困惑する ▼ 前回のお話『両家の架け橋、そしてバレエとの出会い』大瀧冬佳について0歳~5歳 バレエとの…
大瀧冬佳について0歳~5歳 バレエとの出会い1990年、千葉県富里市で生まれました。両親はともに19歳母は建築士をめざし入った大学を中退し私を生むことを決…
AMENOジュエリーのオーダーに関するあれこれをまとめました
私の意見も取り入れてもらえて新しい体験になりました 自分の意見がデザインに反映されたジュエリーを身につけることなんて…そうそうないですよね!? もっ…
「汚いっ!」「あなたはもう帰りなさい」「目障りです」そう、一喝されて一発退場させられるとても厳しい環境にいた。何が汚かったかってシニヲン(お団子頭)のこと。髪…
私はなぜかホームレスのときから「お金持ち」に見られてた。 私はなぜか虐待を受けてた最中にも「悩みなさそう」に見られてた。 私はなぜかヤングケアラー…
GW期間中、東京タワー2階にてルース販売しております! ▼ 大瀧冬佳 在店日程 (予定) 4/29・30 5/3・4・5 全日1…
大瀧、修行します先日の東京タワーのイベントで『 宝石についても 』『 接客についても 』もっと勉強したくなって宝石やさんで(私、社長だけど)アルバイトすること…
こんにちは。デザイナーの大瀧です。 デザイナー冬佳の随想録 として日々デザイナーが考えていること思っていることなども書いていこうと思います。 みなさま…
お恥ずかしながらみなさんにリングをいくつも手掛けながら… デザイナーである私はひとつも宝石のついたリングをまだ仕立てていません💦 先日の東京タワーの展…
ジュエリーが一族とともにある人生とそうでない人生は何が違う?
ジュエリーが母から娘、孫と一族とともにある人生とそうでない人生って何が違う? 一言で言うと、信頼の有無 代々伝わるジュエリーがないからと言って そ…
【ジュエリー初心者向け】どうしたらジュエラーになっていくのか
「ジュエリー初心者にオススメのファーストジュエリー購入の流れ」で最初の一歩のご説明をしました。 今日は、その一歩を踏み出した後の話です。1stジュエリ…
【ジュエリー初心者】オススメのファーストジュエリー購入の流れ
ジュエリー初心者にオススメのファーストジュエリー購入の流れ ジュエリー初心者、今まで全くジュエリー的なものが身近になかった人のはじめの一歩。 まず、貴金…
この度AMENO1周年を期に、妹ライン 【RISAKO】が誕生しました。妹ライン【RISAKO】への想いを伝えさせてください。 AMENOは、…
どこに行ったらハイジュエリーに出会えるのか!? これは、まっすぐハイジュエラーにいきましょう! 五大ジュエラーと呼ばれているのは「ハリーウィン…
母のジュエリーボックス 鎌倉彫の蓋の開き留めが外れた母のジュエリーボックス。 その故障部分は特に直されることなく、40年くらい現役。 キラキラが詰まった…
「ブログリーダー」を活用して、fuyukaohtakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。