ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
紀州街道(住吉大社〜浜寺公園)④
紀州街道は、実に面白い。そもそも堺の歴史が古いので、見るべきものが多くある。 堺は鉄砲の街。芝辻利右衛門は徳川…
2022/07/31 13:45
紀州街道(住吉大社〜浜寺公園)③
安立の商店街を抜けてしばらく歩くと、正音山阿弥陀寺。浄土宗のお寺で、ご本尊は阿弥陀如来。浅野長政に縁があるらし…
2022/07/30 09:53
大阪南港かもめ大橋を歩く(後編)ーOsakaMetroまちさんぽ
かもめ大橋を渡り切って、細い通路を入っていく。釣りをしない人には、どこに通じているか分からないと思われる。 途…
2022/07/25 13:32
大阪南港かもめ大橋を歩く(前編)ーOsakaMetroまちさんぽ
2022年7月24日(日)紀州街道の続きを書く前に、表題の”まちさんぽ”に行ってきたのでサクッと報告まで。本日…
2022/07/24 20:38
紀州街道(住吉大社〜浜寺公園)②
住吉大社で相当時間を使ったので先を急ごう。それにしても炎天下、ウォーキングなんぞを楽しんでいるのは私くらいか。…
2022/07/23 21:04
紀州街道(住吉大社〜浜寺公園)①
前回の続き住吉大社駅には、難波から南海本線で各停に乗って5駅目。若い頃(新婚当時)は南海沿線の粉浜に住んでいた…
2022/07/22 20:52
ワクチン接種4回目
ご指名が来ました。4回目は時間も場所も決められていて、有無を言わさずに摂取してしまおうという魂胆のようだ。1回…
2022/07/16 20:45
紀州街道(北浜〜住吉大社)③
天下茶屋公園の前にある安養寺。 安養寺の前には、佐藤魚丸の石碑がある。佐藤魚丸は江戸時代後期に活躍した文人で、…
2022/07/13 21:14
鑿と言えば槌(のみといえばつち)
今どきのDIYは便利な道具が揃い過ぎている?そもそも昔はDIYとは言わないで、日曜大工と言ったものだ。 小学生…
2022/07/12 19:59
紀州街道(北浜〜住吉大社)②
道頓堀商店街も、平日の昼前は閑散としている。 堺筋から一つ脇にはいったところが紀州街道となっているようだ。 日…
2022/07/11 13:05
紀州街道(北浜〜住吉大社)①
時々やらかしてしまうのだが、今回も大きなミスを。紀州街道・熊野街道を始めるに当たって、マップを事前に作成してい…
2022/07/09 19:38
熊野街道と紀州街道
同じ大阪から和歌山へ通ずる街道ではあるが、歴史的な意味合いは少し違ってくる。紀州街道は、いまでこそ西成区や住吉…
2022/07/08 20:06
DIY BEST 1と番外編
ひとまずBEST1を発表しておくと、・・・やっぱり、これでしょ! 外から見ると、(ちょっと前の画像になるけど)…
2022/07/07 21:41
DIY BEST 5(第4位〜第2位)
歩きには、危険な暑さの季節になった。熱中症で倒れたとのニュースが連日出る状況では、おいそれと歩きに行けない。と…
2022/07/01 11:22
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yastyさんをフォローしませんか?