ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
阪神、大竹投手が歓喜の涙。
今日の阪神巨人戦は感動の試合でした。 終盤7回裏。均衡を破って近本がタイムリー。 続く中野もタイムリー。 近本のタイムリーで大竹が感極まって涙。 画面越しだけど、僕には涙の理由が判ったよ。 だから僕も涙が溢れて来た。 ヒーローインタビューで大竹が「一人はチームのために。チー...
2023/05/27 19:03
両国と言えば大相撲。
クライアントとの打合せ。 東京に20年も住んでると言うのに、初めて降りた両国駅です。 駅舎が昭和レトロ。 セブンの前に相撲の銅像。 改札には横綱の肖像画が。 ホームにまで力士の造作が施されていました。 ちらっと見えるのが東京スカイツリー。 さすが両国。大相撲の町ですね。
2023/05/25 19:47
今日のサラメシは。
今日もクライアントとの打合せと称してやって来た昭和食堂。 11時を待ってのご入場。 今日は野菜炒め定食を注文させていただきました。 これで600円。 野菜がシャキシャキしていて、 おじさんの胃袋にも優しい油控えめ、塩分控えめ。 これなら毎日食べれます。 そしてデザートのバナ...
2023/05/25 13:55
今日もスタバで。
次のクライアントとの打合せまでの隙間時間はスタバで仕事してます。 最近よく行く丸の内ビルのスタバ。この空間デザイン。参考になります。 たまにはケーキも。 時にドーナツも。 2時間滞在は当たり前。 ワンモアコーヒーを活用して、梯子もします。 最近、歯がコーヒー色になってきたみたい。
2023/05/23 23:12
食堂とは感動の劇場です。
東京に住んで20年。 僕の中でいくつか五つ星なお店がありますが。 シンプルかつ最強の看板。 昭和感漂う佇まい。 白基調の看板と暖簾。 ガラス越しに店内の様子が見えます。 期待に違わず店内は清潔。 暖簾に間違いはありません。 11時台。早くもサラリーマンで満席。 見ると皆チャ...
2023/05/22 19:59
水芭蕉とブナの森。
鬼無里にある奥裾花自然園を散策しました。 アルピコバス。 ブナの原生林が生い茂る。 僕はブナ好きです。 新緑がきれい。 自然豊かな湿原には水芭蕉が咲いていました。 モリアオガエルが生息する池。 戸隠連峰を眺めながのコーヒータイムでした。
2023/05/12 00:31
水道橋で見つけた渾身の一杯。
今日は中央線水道橋駅近くのクライアントと打ち合わせ。 歴史ある水道橋駅。 お昼を求めて彷徨い見つけたこの行列。 清く正しい白いのれん。 「中華そば勝本」 この佇まいに惹かれて店内に。 磨き上げた厨房と従業員の所作が相まって、店内には清潔感があります。 そして出て来た一杯のラ...
2023/05/11 13:48
シャッター通りで見つけた大阪の味。
ホテル芦屋竹園で一泊し、今日は大阪に向かいます。 喫茶店「ユーカリ」 昔ここでよく勉強してました。 モーニングコーヒーセット650円。今では安い気がします。 再びマルーンカラーの阪急電車に乗って、 阪急神崎川駅で下車。 三津屋商店街。 戦後すぐと言うから、もう70年以上経っ...
2023/05/10 16:15
昔住んでた町、芦屋で一泊。
昔住んでた芦屋。 なつかしい人とまちを訪ねました。 阪急芦屋川駅。 この駅から大阪まで通ってました。 六甲の山並みと芦屋川。 チェーンの中で1番好きな「インディアンカレー」。 4年ぶりに山仲間と再会。 お互いの近況を報告したり。 この味、唯一無二。 ピクルスとビールで乾杯し...
2023/05/10 15:33
なつかしい人や町をたずねて。
なつかしい人や 町をたずねて 汽車を降りてみても 目に写るものは 時の流れだけ 心がくだけて行く 帰ってゆく場所もないのなら 行きずりのふれあいで なぐさめ合うのもいいさ シンシア そんな時 シンシア 君の声が 戻っておいでよと唄ってる 君の部屋のカーテンやカーペットは色...
2023/05/09 21:15
広島やけん、お好み食べんと。
久しぶりに出張で広島に来ました。 生憎の雨。雨。雨。 だから町を散策出来ずです。 JR可部線 天神川駅に降り立ち、真っ先に向かった先は、 お好み焼き「笑福」さん。 これだけは食べて帰らんと来た甲斐が無いき。 決して有名店では無いけど、 普通に美味しかったー。
2023/05/09 20:32
山は白銀。朝日を浴びて。
さあ、今日は白馬岳にアタックします。 新潟県側から朝日。 後立山連峰がピンク色に。 稜線への苦しい登り。 残雪の後立山連峰の稜線。 この稜線を歩きたくてここまで来ました。 残雪の唐松岳と鹿島槍ヶ岳。 やっと着いた小蓮華岳。 山国境に向かう途中の大雪面。 やっと白馬岳頂上まで...
2023/05/04 21:10
残雪の白馬岳(パートわん)
今年のゴールデンウィークは、山仲間と白馬岳に行って来ました。 7時新宿発スーパーあずさ号。 大町市内から残雪の後立山連峰が見えました。 ビッグ白馬店で買い出し。 ロープウェイを乗り継ぎ栂池へ。 2時間程、山を歩いてテントを張りました。
2023/05/04 20:30
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kisetsuさんをフォローしませんか?