ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
誰を信じたらいいの?情報収集で迷子になったときの脱出方法
こんにちは、まいです。 ブログや情報発信を始めようと情報収集していると、いろんな人の発信が目に入ってきますよね。 で、「この人の発信、よさそう!」「この人の発信ためになるわー」と気になる人の情報を追いまくっていろいろ試してみた。 けど、なん
2025/04/30 16:15
やってみたかったこと、やっておけばよかったなって話
こんにちは、まいです。 今日はちょっとした後悔の話。 興味があることは、もし不安でもやっといたほうがいいよってお話しです。 ミルクティーカラーに染めたかった この前、子どもに「髪染めるならどんな色にしてみたい?」って聞いてみたんです。 そし
2025/04/26 14:39
SEOブロガーから日記ブロガーに転身して良かったこと
こんにちは、まいです。 最近ふと、「ああ、日記ブログにして本当によかったなぁ」って思う瞬間があって。 その気持ちを、今日はちょっと書いてみようと思います。 3年間、SEOにどっぷり浸かってた もともとは、SEO意識しまくりのブログを書いてた
2025/04/23 09:03
「役に立つこと言わなきゃ」と思ってた、過去の自分に教えてあげたいこと
こんにちは、まいです。 今回は、読者のためになる発信をしなきゃって思いがちだけど、 じつは読者は「これなら自分もできそう」というものを求めてるんだよってテーマでお話ししていきます。 行動のハードル、低ければ低いほど人は前に進める 最近「好き
2025/04/19 12:35
「今日なに書こう?」ネタ切れがなくなる方法
こんにちは、まいです。 今日は、「ブログ書きたいけど、なにも書くことがない」といったネタ切れをなくす秘訣をお話しします。 自分の記憶力はアテにならない わたしですね、自慢じゃありませんがめっちゃ物忘れが激しいんですw 30代に入って身体のい
2025/04/16 11:18
キレイな文章なんてゴミ箱へ!支離滅裂な文章でOK
こんちには、まいです。 今回は、きれいな文章なんて書こうとしなくていい。読み手の心が動けば支離滅裂な文章でもOKってお話です。 おもしろい書き手を見つけてしまった 最近ですね、他の方の記事を読むのがマイブームなんですが、 たまたま私の記事を
2025/04/16 11:14
みんなに届く記事を書くのをやめました
こんにちは、まいです。 今日は個人で稼ぐなら、広く届けるよりも少ないファンがいればOKというお話をしていきます。 広く届ける発信をしていた頃の私 以前の私は、できるだけ多くの人に届くような発信をしていました。 当たり障りなく、批判も飛んでき
2025/04/16 11:10
朝ドラ「おすむび」を見て、朝から胸熱になった
こんにちは、まいです。 今日は、年齢や環境を理由にやりたいことを諦めなくていいんだよってお話です。 「30歳手前、子どももいるけど挑戦したい!」 わたしですね、テレビを手放してもいいくらいマジでテレビ番組に興味ないんですが、 唯一、NHKの
2025/04/16 11:04
本当に読者は、書き手に興味がない?
こんにちは、まいです。 今日は、自分自身のことをブログで書くのはNGと思ってる人向け。 書き手のことを読みたい人は意外とたくさんいるんだよってお話です。 読者は「情報」にしか興味ないと思ってた ずっとブログで自分の気持ちを発信するのが怖かっ
2025/04/16 11:01
お寝坊な娘が、毎朝熱心におにぎりを作るようになったワケ
こんにちは、まいです。 今日は、行動の先に絶対叶えたい未来があると自然とがんばれるよってお話です。 娘氏、おりぎり作りに覚醒する 我が家には小学3年生の娘がいるんですが、朝何度声をかけても全然起きないんですね。笑 毎朝7時になったら寝室に起
2025/04/16 10:57
ゆるく書いても言いたいことは伝わるよ
こんにちは、まいです。 今日は、友達に話すようにラクに書いても大丈夫だよってお話です。 辞書みたいな文章はつまらない 私ですね、今でさえ、ゆるーくフランクな感じで記事を書いてますが、以前は情報をきちんと伝えようとするあまりカチコチな文章を書
2025/04/16 10:54
実績を重視すると、実はめっちゃしんどい理由
こんにちは、まいです。 「売れるためには、やっぱりすごい実績が必要なんだろうな」って思ってませんか? たしかに実績は信用のひとつになるし、きっかけとしては強いです。 でもね、「実績だけ」で売れてしまうとあとあとしんどくなるケースって実はけっ
2025/04/16 10:48
「日記、どこに書こう…?」と迷ってる人に、noteがオススメな理由
こんにちは、まいです。 突然ですが、あなたは今、どこで日記を書こうかなーって迷っていませんか? 紙のノート?ブログ?SNS?もちろん、どこに書いても自由。 だけど迷ってるなら、実はnoteが日記にぴったりな場所なんだよって伝えたいです。 紙
2025/04/15 11:17
昇給に期待するより副業で収入増やした方がラクな話
こんにちは、まいです。 1月とか4月って、なにか新しいことを始めたくなる時期ですよね。 「資格とって転職しようかな」とか「会社でもっと活躍して昇給狙うぞ〜」とか。 そんなふうに明るい未来にワクワクするのって素敵なことだけど、せっかくなら“ち
2025/04/11 06:08
それ、タダで教えちゃうの?と言われても、有益情報を無料で発信するべき理由
こんにちは、まいです。 情報発信をしていると、「これ、めっちゃ役立つ情報だけど無料で出しちゃっていいのかな…」って迷うことありませんか? または、「この情報ってそもそも有料レベル?無料でじゅうぶん?」と、自分で価値の判断がつかないこともあり
2025/04/10 11:11
はじめての有料note、最初につくる商品はコレ!
こんにちは、まいです。 「有料note売ってみたいけど、どんな商品を作ればいいのかわからない」 そんなふうに悩んでいませんか? じつはわたしも最初は、「自分に売れるものなんてあるんだろうか?」「すごい実績がないとダメなんじゃ…」と不安でいっ
2025/04/06 06:57
情報発信=何者かにならないとって思ってた
こんにちは、まいです。 今回は、すごい人にならなくてもブログで収益化はできるってお話です。 何者かにならないと稼げないと思ってた ブログを始めた2021年から、何者かにならないと稼げないと思っていました。 たとえば、すごい実績やスキルを持っ
2025/04/05 14:55
みんな自分の実力を見誤ってる件
こんにちは、まいです。 副業界隈を見てて思うんですが、みんな自分の実力を見誤ってます。 なんでそう思うのか? 今回のお話は、自分に自信がない人にぜひ読んでもらいたいです! わたしも自信がありませんでした 副業の世界にいると、つい「もっと頑張
2025/04/05 14:41
noteは日記代わりに使ってOKだけど、ただの日記で終わらせないコツ
こんにちは、まいです。 noteを日記代わりに使ってる人も多いんじゃないかなと思います。 でもせっかく書くなら、「また読みたい」って思ってもらえたら嬉しくないですか? そこで今回はただの日記で終わらせず、読まれる日記にするコツをお伝えします
2025/04/01 10:42
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まいさんをフォローしませんか?