ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
フォルダ内の画像をスライドにまとめて挿入するマクロ
このマクロのポイント・注意 フォルダ内の複数の画像をまとめて各スライドに挿入します。 図として挿入、背景として このマクロのポイント・注意 フォルダ内の複数の画像をまとめて各スライドに挿入します。 図として挿入、背景として
2022/02/20 03:32
スライドを追加・コピーするマクロ
このマクロのポイント・注意 スライドを追加するには”slides.Add”、複製するには”Slides.Dup このマクロのポイント・注意 スライドを追加するには”slides.Add”、複製するには”Slides.Dup
2022/02/13 11:39
スライドの全シェイプを真ん中に配置するマクロ
スライド上の図形などを中央揃えにする場合、手動では全部選択 → 「図形の選択」→ 「スライド似合わせて配置」にチェック→ 「左右中央揃え」で行うことができます。この作業の自動化を検討しました。 目次 このマクロのポイント […] スライド上の図形などを中央揃えにする場合、手動では全部選択 → 「図形の選択」→ 「スライド似合わせて配置」に […]
2022/01/30 21:06
スライドのフォントを一括で変換するマクロ
PowerPointで全部のフォント 目次 このマクロのポイント・注意コード:全部のフォントを変更コード:タイトルだけのフォントを変更 このマクロのポイント・注意 PowerPointにおいてフォントの一括変更は「ホーム […] PowerPointで全部のフォント このマクロのポイント・注意 PowerPointにおいてフォントの一括変 […]
2022/01/28 03:58
スライド背景を設定するマクロ
スライドの背景をマクロで指定の「単色」または「図形」に設定します。 目次 このマクロのポイント・注意コード:1枚目のスライドの背景を単色で設定 コード:1枚目のスライドの背景を指定した画像に設定 このマクロのポイント・注 […] スライドの背景をマクロで指定の「単色」または「図形」に設定します。 このマクロのポイント・注意 背景を設定する […]
2022/01/26 00:42
「画面切り替え」を設定するマクロ
画面切り替え」を設定スライドが表示される際のアニメーション効果を設定します。通常はメニューの「画面切り替え」を選択、秒数などを設定します。この作業をマクロ化します。 目次 このマクロのポイント・注意コード:1枚目のスライ […] 画面切り替え」を設定スライドが表示される際のアニメーション効果を設定します。通常はメニューの「画面切り替え」を […]
2022/01/25 00:13
スライドにテキストを挿入するマクロ
VBAでテキストを挿入する場合、Excelでは「 cells(1,1) = “こんにちは”」とシンプルですが、PowerPointでは「スライド指定」「テキストボックス挿入」「テキストレンジにテキ […] VBAでテキストを挿入する場合、Excelでは「 cells(1,1) = "こんにちは"」とシンプルですが、 […]
2022/01/24 21:17
スライドに図形を挿入するマクロ
スライドにPowerPoint規定の図形を挿入します。主に図形の種類、大きさ、色、位置などを指定します。 目次 このマクロのポイント・注意コード:現在のスライドに四角形を挿入コード: 現在のスライドに円を挿入、色と線を設 […] スライドにPowerPoint規定の図形を挿入します。主に図形の種類、大きさ、色、位置などを指定します。 この […]
2022/01/24 17:19
スライドをmp4、アニメーションgif、PDFなどで保存するマクロ
例えばプレゼンテーションをPDFやgif、動画などで保存する場合に手動では「ファイル」→「名前を付けて保存」→「ファイルの種類」を選択の手順で保存することができます。 今回の作成したマクロでは、頻回にプレゼンテーションを […] 例えばプレゼンテーションをPDFやgif、動画などで保存する場合に手動では「ファイル」→「名前を付けて保存」→ […]
2022/01/23 23:13
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Yuさんをフォローしませんか?