ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【メンタルヘルス】辛いときにやってみてほしいこと
生きていれば、辛いときもあります。 でも、私は辛いときが多かった。今でも辛いと思うことが多い。 今回は、生きることが辛いなと感じたとき、やってみてほしいことを書いてみました。 とにかく休む 辛さを感じ
2024/08/16 21:44
なぜお金がないと辛いのか?
お金がないことから受けるストレスは多大です。 働いても働いても、貯金はおろか、日々生活するのがやっと。 なぜお金がないとこれだけストレスを受けるのでしょうか? どうすれば、お金がない辛さを無くすことが
2024/08/04 22:25
仕事でイライラする時に考えてほしいこと
仕事に限ったことではないですが、イライラするときは心の余裕が無くなっているサインです。 今回はイライラしたときに、心の余裕を取り戻すための方法を書いていきます。 水分をとる お茶でもコーヒーでも構いま
2024/07/31 12:46
【メンタルヘルス】モヤモヤを書き出そう。ジャーナリングの勧め。
こんにちは、けんけんです! 私が何年も行っている習慣があります。 それがジャーナリング。 今回は、私が行っているジャーナリングについて書いてみたいともいます。 ジャーナリングとは? ジャーナリングとは
2024/05/20 21:12
【人生好転】人生でやりたいこと100のリスト。
さまざまな書籍で勧められていることとして、人生でやりたいことを100個リストアップするというものがあります。 100個というのは1つの基準であって、多ければ多いほど良いとされています。 この100のリ
2024/05/19 16:55
仕事の飲み会でのふるまい方
こんにちは、けんけんです! 社会人として働いていると、付き合いでの飲み会がありますよね。 本当は断れたらいいのだけど、なかなか断れない… 今回は、そんな飲み会でのふるまい方について、私が取り組んでいる
2024/05/19 09:27
なぜ焦ってしまうのだろう。精神的ゆとりの作り方。
こんにちは、けんけんです。 私は昔からよく「落ち着いて」と言われる人間です。 自分自身、焦っている自覚があり、精神的な余裕がなかなかありません。 今回は、そんな私が少しでも精神的なゆとりを手に入れるた
2024/05/17 12:47
なぜあなたの仕事が終わらないのか?タスクを抱えすぎてない?
こんにちは、けんけんです! 私はいつも仕事が終わらなくて、サービス残業ばかりの人間でした。 当時は仕事が辛くて仕方がありませんでした。 今回は、「なぜ自分の仕事が終わらないのか?」ということについて、
2024/02/23 12:57
仕事を休むことが怖いときの対処法
こんにちは、けんけんです! 突然ですが、私は仕事を休むことがとても怖いです。有給休暇を取ることがとても怖いです。 先日、体調不良で仕事を休んだのですが、やはり怖くて不安になりました。 なぜ怖くなるのか
2024/02/12 20:24
自己肯定感より大事!自分を絶対に否定しない技術!
こんにちは、けんけんです。 「自己肯定感」や「自己効力感」を高めることが大切と言われて久しいですね。 でも、自己肯定感や自己効力感というものはなかなかすぐに高めることが難しいと感じています。 今回は自
2024/02/10 22:40
嫌な人との付き合い方。私が行っている対策3選。
こんにちは、けんけんです。 働いていると、どうしても嫌な人、馬の合わない人がいたりします。 同僚ならまだマシかもしれませんが、嫌な人が上司の場合、かなりストレスです。 今回は、職場やプライベートでの嫌
2023/11/25 15:22
転職できない時の思考法
こんにちは、けんけんです! 日々サラリーマンとして働いていると、嫌なこともあります。 嫌なことが積み重なって、転職を検討することもあるでしょう。 私自身これまで2回の転職をしています。 でも、いつでも
2023/11/21 22:02
自分らしく生きるために、見栄を捨てよう。
こんにちは、けんけんです。 私には悪い癖があります。 それが、タイトルにもあるように見栄を張ってしまうこと。 見栄を張ると人生がとても生きづらくなってしまいます。 今回は、そんな見栄をどうすれば捨てら
2023/11/20 10:17
お金がないときにできること
こんにちは、けんけんです! お金がない時って辛いですよね。 「貧すれば鈍する」という言葉もあるように、お金がないときは余裕が無くなって、ろくでもないことを考えたり、決断してしまったりします。 私自身、
2023/09/26 21:42
ゆっくり動いたら仕事で焦らなくなった話
こんにちは、けんけんです! 私はすごくせっかちな人間で、仕事中もせわしく動いて落ち着きがないとよく言われます。 でも本当は余裕をもって仕事したいし、もっと言えばプライベートでも余裕のある人間になりたい
2023/06/25 09:53
デスクを片付けたら仕事が捗るようになった話
こんにちは、けんけんです! 仕事は終業時間内に終わらして、定時帰宅したいですよね! でも定時に仕事を終えるには、業務の効率化が必須! 今回は、デスクを片付けたら仕事が捗るようになったという実体験から、
2023/06/23 08:13
仕事を効率化するノートの書き方
こんにちは!けんけんです。 毎日仕事を定時で終わらせたいと思っています。 そのためには仕事を効率化することが必須!そして、仕事を効率化するにはノートが有効です! 今回は私が仕事を時間内に終わらせるため
2023/05/05 22:13
【うつ病】自分を褒める習慣【メンタルヘルス】
仕事や日々の生活が辛かったりするなら、自分を褒める習慣をつけるのがお勧め。 今回は私が読書から学んで、日々実践している自分褒めという習慣についてお話ししたいと思います。 Contents なぜ自分を褒
2023/04/19 07:18
人生を変えるために重要なこと
私が人生を好転させるために重要と思っていること。 それは、『書く』ということです。 『書く』ことの凄さ 私自身、うつ病に苦しみ、とても辛い時期がありました。 辛い状態から抜け出したくて、いろいろなこと
2022/12/05 22:12
辛い人へお勧めしたい、自問という習慣。
仕事や日々の生活が辛い人にぜひ行ってほしい習慣があります。 それは自問するということ。 今回は、自問の大切さについて書きたいと思います。 Contents1 なぜ自問が大切なのか?1.1 周りに流され
2022/12/05 21:36
仕事は6割の力でやったほうがいい。
仕事って人生の大部分を占めています。 一生懸命仕事に取り組んだ結果、帰ったらクタクタで何もやる気が起こらないというのはよく聞く話です。 たしかに仕事に真剣に取り組むことは必要かもしれません。 でも、私
2022/11/15 08:14
仕事が辛い人に試してみてほしいこと。
毎日が辛くて、辛くて、身動きが取れない。 「転職すればいい」と他の人には言えるのに、自分には言ってあげることができない。 今回はそんな人に試してほしいことについて書きたいと思います。 Contents
2022/10/05 20:53
【読書感想】キミは、「怒る」以外の方法を知らないだけなんだ【アンガーマネジメント】
怒りという感情は、人間に備わった大切な感情です。 しかし、怒りを表に出すといいことがありません。 私はとても短気で怒りっぽい性格です。怒りすぎて疎まれ、会社をクビになった経験もあります。 アンガーマネ
2022/09/24 07:13
2022/09/21 08:00
仕事や日々の生活が辛い人にぜひ行ってほしい習慣があります。 タイトルにも書きましたが、それは自問するということ。 今回は、自問の大切さについて書きたいと思います。 Contents1 なぜ自問が大切な
2022/09/19 20:22
【幸せホルモン】セロトニンを増やす習慣。
最近、憂鬱でやる気が出ない。 イライラすることが多い。 こんな方はセロトニンが不足している可能性があります。 今回はセロトニンを増やす方法について書いていきたいと思います。 Contents1 セロト
2022/09/17 21:19
メンタルが辛いときは運動がお勧め。運動を継続するコツ。
精神的にストレスがかかって、辛さを感じるときは運動がお勧めです。 特に、ウォーキングなどの有酸素運動がお勧めです。 しかし運動が良いとわかっていても、めんどくさかったり、疲れていたり、時間が取れなかっ
2022/09/06 17:09
「やりたいこと」はなくていい!
夢や目標、やりたいことってなかなか見つからないものです。 私も日々生活していて、これと言って夢や目標は持っていません。 やりたいこと、好きなことで生活できたら、どれだけ楽しい毎日が送れるだろうかと思う
2022/08/25 21:45
憂鬱で辛い人にこそ音楽を聴いてほしい。
最近、音楽を聴きましたか? ランチに寄ったお店でBGMとして流れている音楽を聴くことはあると思います。 でも、私はうつ病など今苦しんで辛い人に、しっかり時間をとって音楽を聴いてもらいたいと思っています
2022/08/22 21:15
憂鬱で辛い人にこそライトノベルを読んでほしい。個人的お勧めライトノベル5選。
私はパワハラやセクハラ、ブラック企業など、仕事でうつ状態になっている人、辛い人にこそライトノベルを読んでほしいと思っています。 もちろん、プライベートが辛い人にもお勧めです。 Contents1 はじ
2022/08/16 17:57
お金の稼ぎ方が知りたい。「誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方」を読んで気づいたこと。
お金って大切ですよね。 日々、ブラック企業でパワハラに遭い、ビクビクしながら働いている私にとって、お金はとても大切なものです。 お金さえあれば仕事を辞めることだってできるのに、もっと幸せに生きることが
2022/08/12 21:50
ミニマリストを挫折した人に読んでもらいたい本。「シンプリスト生活」から学んだこと。
ミニマリストという言葉が流行して久しいですね。 ミニマリストとは必要最小限のもので生活するライフスタイルを実践されている方のことを言います。 私はかつてミニマリストを目指して挫折してしまった経験があり
2022/08/10 21:40
読んだのになぜ覚えていないのだろう?読書で大切なこと。
せっかく時間をとって本を読んだのに、内容を覚えていない。 内容を覚えていないから活かせない。 私はこれまでたくさんの本を読んできましたが、こういった悩みが尽きません。 せっかく本を読んでも、日々の生活
2022/08/07 09:15
私が続けられたノート術。0秒思考をノートに応用してみました。
この記事はこんな人にお勧めです。 いろいろなノート術を試したけど上手くいかない人。 ネガティブな人。 生活を向上させ、人生を変えたいと思っている人。 Contents1 はじめに。2 ノート術が続かな
2022/07/25 21:08
落ち込みやすい自分にさよなら。「落ち込みやすい自分が変わる本」を読んでみた。
こんにちは。ネガティブサラリーマンです。 今回はJoe先生の「落ち込みやすい自分が変わる本」を読んでみました。 とても心に刺さる内容でしたので、学んだことをご紹介していきたいと思います。 この記事はこ
2022/04/18 21:14
心が動いたことを書き記そう。「もっともっとマイノート」を読んで実践してみた。
この記事はこんな方におすすめです。 毎日生活していても記憶に残ることがない。 毎日同じような日々を過ごしている。 自己肯定感が低い。 自分のことがよくわからない。 私が理想の生活を想像した時、ノートを
2022/04/18 20:55
機嫌よく毎日を過ごすために今日からできること。「いつも機嫌がいい人の小さな習慣」を読んでみた。
この記事はこんな人におすすめです。 なんだかいつも不機嫌。 いつも不安や恐怖を感じている。 人生が面白くない。 毎日がつまらない。 いつも機嫌が良くにこやかな人っていますよね。 私もそんなふうに毎日を
2022/03/26 21:17
人生を変えるために私が重要と感じていること。それは書くこと。
この記事はこんな人におすすめです。 仕事もプライベートも全然うまくいかない。 毎日が辛い。 何のために生きているかわからない。 人生や生活を変えたい、変わりたいと思っているのに何をしたらいいかわからな
2022/02/15 22:08
人生を変えるために最も大切なこと。「斎藤一人俺の人生」を読んで学んだこと。
私は日々、人生を変えたいと思っています。 それは今の人生が辛いから・・・ 今日は斎藤一人さんの著書、「斎藤一人俺の人生」を読んで学んだこと、日々の生活で実行し始めたことを1つご紹介したいと思います。
2022/02/02 21:28
運のいい毎日を過ごすために行うこと。「あなたは絶対!運がいい」を読んでみた。
自分の周りの人をみていると、いつも運のいい人っていますよね。 そういう人を羨ましく思っては、自分はいつも運がなくて損ばかりしている気がして悲しくなる。 私もいつも「自分は運がないなぁ」「なんであの人ば
2022/01/24 23:04
毎日の憂鬱から解放されて楽しく生きよう!ストレスフリー超大全を読んでみた。
毎日、職場や家庭でストレスばかり。気がつけば毎日が憂鬱で楽しくない。むしろ毎日が辛い。 この状況から少しでも楽になりたい。ストレスを消したい。 そう思って私はこの本を手に取りました。 今回は、樺沢紫苑
2022/01/18 22:26
毎日を楽に生きたい人におすすめ。「あきらめると、うまくいく」を読んでみた!
私は人生を変えたくて、ああしなきゃ、こうしなきゃと常に考えています。 でもそんな生き方をしているせいか、毎日をとても辛く感じています。 そんな時に書店でタイトルが目についたこの本、藤野智哉先生の「あき
2022/01/17 21:58
ミニマリストはいいことがいっぱい。ミニマリストTakeru先生の本を読んでみた。
かつて私の家はものが溢れかえっていました。 雑誌やテレビで見るような素敵な部屋に暮らしたい。そういう思いはずっとありましたが、いくら片付けても家は汚いまま。 家が汚いので居心地も悪く、気持ちも休まらず
2022/01/13 22:04
一歩踏み出して人生わ変えよう!「だったらこうしてみたら?」を読んでみた。
私には昔、医者になりたいという夢がありました。 でも、医者になるのには学力やお金が足りなくて、挫折してしまいました。 この体験は私にとってとても大きかったようで、それ以降「夢は叶わない」「努力しても無
2022/01/01 12:49
やりたいことを見つけて行動しよう。「1行書くだけ日記」を読んでみた。
自分のやりたいことがわからない。 いつも自分がやりたいことを探している。 私もそんな1人ですが、そんな人にこの本はおすすめです。 「1行書くだけ日記」を読んでみました。 1行書くだけ日記 やるべきこと
2021/12/30 20:04
書くのが面倒くさいをなくす。「書く習慣」を読んでみた!
私は書くのが苦手です。 メモ術・ノート術と呼ばれるものはおおよそ続きません。 こうして書いているブログも更新頻度はかなりゆっくりです。 書くことをもっと好きになれたら、人生はどんなに良くなるのだろうか
2021/12/03 21:36
自分の時間を取り戻そう!「神・時間術」を読んでみた。
朝起きたら慌ただしく準備し、朝食も取らずに家を出て仕事に向かう。 日中は仕事に追われて、トイレ休憩すらもままならない。 遅い時間に仕事を終えて帰宅してもクタクタで何もできない。 私はこのような生活を送
2021/11/26 22:33
後悔せずに生きたい!「もしあと1年で人生が終わるとしたら?」読んでみた。
私の今までの人生は後悔だらけです。 それこそKing Gnuの「白日」のように後悔ばかりです。 そんな自分の人生があと1年で終わるとしたら・・・ 残りの人生を後悔せずに生きたい。そんな思いからこの本を
2021/11/18 22:34
イライラやクヨクヨにさよなら!「感情的にならない気持ちの整理術(ハンディ版)」を読んでみた。
ちょっとしたことですぐに落ち込んでしまう。 すぐにイライラしてしまい怒りっぽい。 「なんて自分はメンタルが弱いのだろう・・・」 そう感じている人にこの本はお勧めです。 「感情的にならない気持ちの整理術
2021/10/29 08:31
暮らしの質を高めよう!「フランス人は10着しか服を持たない」を読んでみた。
毎日を忙しく過ごしていませんか? 不景気な今の時代、以下のような人が多いのではないでしょうか? 朝は慌ただしく支度して出勤し、日中は仕事でいっぱいいっぱい。 残業をこなしてようやく帰宅しても家はぐちゃ
2021/10/17 12:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ネガティブサラリーマンさんをフォローしませんか?