メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ランキング
リトミック研究センター 初級修了しました🎵 ~もえ先生の雑記帳 no.10~
昨年の6月から1年間リトミック研究センターの月例研修会にて人生で初めてリトミックについて学びました初級クラスでは3才児さん(幼稚園の年少さんの1つ前の学年)を対象にリトミックを行うときの指導法や、リトミックの基本となるリズムなどについてみっちり勉強いたし
2022/03/24 10:00
小金井公園の梅林と、特製お花見弁当 ~もえ先生の雑記帳 no.9~
前々回の記事で紹介した都立小金井公園の梅林に今週月曜日に、再びお邪魔してきました前回から、10日経っていたのですが1回目に訪れた時とは違う種類の梅が満開になっていてまた一味違った景色が見られて、幸せでした色んな種類の梅が並んでいるので白、淡いピンク、鮮や
2022/03/18 10:00
芸大の合格発表と、リト研の試験結果 ~もえ先生の雑記帳 no.8~
昨日、東京芸術大学の入試の最終合格発表がありました。この記事のおさらい会で、最後の追い込みをしていた受験生が見事!東京芸術大学の入試に合格しました!!!このコロナ禍で、なかなか本番もなく精神的にもずっと追い込まれていたなかで地道に練習を重ねていました。そ
2022/03/14 10:00
小金井公園の梅林と、八方知人のファラフェルサンド ~もえ先生の雑記帳 no.7~
春の陽気の日が増えてきましたね🌸先週、息子ちゃんのお友達と小金井公園に、梅を見に行きました(こういう季節ものは、旬が大事だとわかっているのに、ブログに書くまでに一週間たってしまって、反省。。。)といっても、3才の元気な子連れなのでまずは、園内で走り回って
2022/03/12 22:00
資格試験まであと少し!~もえ先生の雑記帳 no.6~
2日に1回という壮大な目標を掲げたものの時間配分の具体的な計画を何もしないで始めたためなかなか記事をかけません(T_T)「あれを書きたい!」「この話したい!」はたくさんあってメモ書き代わりの下書きはどんどん溜まっているのですが、、4月以降、どんどん書きたいと思
2022/02/18 10:00
受験直前のおさらい会をしました♪ ~もえ先生の雑記帳 no.5~
昨日は、新宿にあるムラマツフルートのホールをお借りして受験生のおさらい会でしたおさらい会を計画したのは12月中旬でその頃はコロナも落ち着いていたので久々にアンサンブルなどもやりたいなと大々的に企画していたのですが、、、年明けからのコロナの感染状況をみてで
2022/02/12 10:00
お庭の鉢植えを植え替えました🌼
この記事の続きを早くお披露目したいのですが↓↓↓他の雑務に追われて全然時間がとれず、、😢2022年の抱負≪新生活が始まる≫の記事でも「石橋を叩きすぎないこと!」って書いたし心からそう思っているのですが、、、そもそも石橋を叩く時間が無い!!というわけで、今日は
2022/02/07 15:00
上達への近道と、先生が出来ることとは? その2《練習編》 ~フルート練習帳 vol.2~
今日は、前回の記事の続きです上達への近道と、先生が出来ること その2《練習編》練習時間が大切自分の耳が、自分の先生になれること①たくさん触れること何事においても、たくさん練習するのが1番楽しく取り組める方法を考える毎日取り組める仕組みをつくるおまけ:個
2022/02/07 10:00
テレマン フルートデュオ≪YouTubeシリーズvol.2 ≫
今日は、動画のご紹介です↓↓↓ この記事で、ご紹介した ↓↓↓ムジカべべメンバーの室井有美子さんとのデュエットの続きですぜひご覧ください😊G. P. テレマン 作曲 6つのカノン風ソナタ Op.5-3より第二楽章 Larghetto【演奏】1stフルート:田山萌絵2ndフルート:室
2022/02/03 10:00
確定申告の準備おわったー!! ≪青色申告一年生の感想日記≫ ~もえ先生の雑記帳 no.3~
ブログを開始した時「2日に1回のペースで記事を更新するぞ!」とこっそり心の中で決意していたのですが、、、開始2週間にして記事の更新が数日止まっていましたその間に何をしていたかというと、、、確定申告に提出するための申請書の作成を終わらせました!!!(頑張っ
2022/02/01 17:00
上達への近道と、先生が出来ることとは? その1《目標編》 ~フルート練習ノート vol.1~
フルートでも、何でも何かを練習するとき少しでも早く上達できたら嬉しいですよね😊そもそも、上達するために必要なことは何でしょうか?細かく考えるとたくさんあると思いますが大きく分けるとこの2つに分けられると思います。1つ目は≪目標≫です。どこを目指しているの
2022/01/26 10:00
テレマンデュオ≪YouTubeシリーズvol.1 ≫
今日は、動画のご紹介です私は、乳幼児~小学校低学年のお子様のいるファミリーに向けた演奏会を企画している「0才からの音楽会 ムジカべべ」という団体で、活動しています今日ご紹介する動画はムジカべべメンバーの室井有美子さんとのデュエットですムジカべべのYoutubeチ
2022/01/22 10:00
子供の才能をのばすには~もえ先生のおうちいく論~
好きなことを見つけること
2022/01/22 09:59
2022年の抱負 ≪新生活が始まる≫ ~もえ先生の雑記帳 no.2~
音楽の庭へようこそ!もえ先生のプロフィールはこちらフルートレッスンについてはこちら~~~~~~🎵~~~~~~~🎵~~~~~~2022年、私にとって未知の世界が待っています🌸新しいこと その1🌸1番大きな変化は、4月からの、息子の幼稚園です🏫新しい生活新しい息
2022/01/20 10:00
2021年を振り返る ≪断捨離と等身大の自分≫ ~もえ先生の雑記帳 no.1~
年が明けて、半月が経ちましたがみなさまの2021年はどんな年でしたか?🐮私にとっての、2021年はあがいてもがいて、その結果《今の自分を受け入れる年》だったなぁと思います。もっと練習したい!🎶演奏の仕事をしたい!子供との時間も、大事にしたい!👶❤️3才の息
2022/01/18 10:00
フルートレッスンのご案内
レッスン料🌸個人対面自宅レッスン🌸レッスン料:1回 1時間 5000円≪時短≫30分・・・3000円45分・・・4000円延長応相談✳️毎月、レッスン予定の前月に次回以降のお約束を、ご連絡するスタイルです✳️🚋西武新宿線、花小金井駅から徒
2022/01/17 10:00
もえ先生のプロフィール🎵
旧姓 佐々木萌絵🌼≪幼少期≫1980年代のネズミ年生まれ🐭両親の出身地、宮城県仙台市で生まれ、千葉県市川市で育つ。幼少期から、家にあったピアノで、母の手ほどきを受ける。国府台小学校、市川第一中学校にて、吹奏楽部に所属。フルートは花形楽器で、競
2022/01/16 10:00
音楽の庭へようこそ!
はじめまして、もえ先生です😊フルート講師、ときどき演奏活動をしています🎵そして、現在3才8ヶ月の息子の、育児に邁進中です👶このブログでは私が日々の《フルートのレッスン》で感じていること🎼昨年から勉強している《リトミック》のこと🥁息子育ての中
2022/01/14 10:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、もえ先生さんをフォローしませんか?