ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
悪戦苦闘に四苦八苦
今、色々と苦戦中国語元々苦手科目、もうこれは復習メインでやっていくしかない。図書館が開いたので【電池が切れるまで】を妻に借りにいってもらったら何か少し違うのを…
2020/05/31 09:19
復習をいつするか?
お父さん今の悩みが復習をどうやっていくか?結局のところ勉強って今習っている単元を中心にやりますが、どこかで復習しないと妹は(兄もそうだったけど)おかしな事にな…
2020/05/30 05:31
苦戦してます
う〜ん予想外に角度に苦戦してます。同位角 対頂角 錯覚で何やらおかしな事に…どうしても錯覚に目が行きにくい、すぐに対頂角で考えてしまい、すごーーく遠回りしなが…
2020/05/29 18:24
後悔先に立たずの先にあるもの…
お父さん忘れていた…【自宅テスト】にメッセージを頂きました。【算数は計算問題をタイマーで計ってスピードアップをはかったり四苦八苦し、テストの見直しを頑張って来…
2020/05/28 06:06
無い!なーーい!
皆さん覚えているだろうか?お父さんは兄の時にアホみたいにラミネートを作っていた事をこれはほんの一部紙に残しておいただけでは無くしてしまう。またお風呂でもやれる…
2020/05/27 11:00
なん度?
やっと学校も塾も再開しました。少し安心しますね(^ ^)授業を受けてきたのでテキスト見ると、色々と書き込まれている。妹なりに何を覚えないといけないか、何をしな…
2020/05/26 17:31
4年 第六回 育成テスト(自宅テスト)
たぶんこれが最後の自宅テストになるのかな?本来なら通常と同じようにテスト、休憩10分、テストと4教科やるのですが、最後になるだろうと考え、テスト後に2、3分テ…
2020/05/24 09:37
中学受験塾と高校受験塾の違い
これはお父さんが中学受験塾で日能研を選んだ理由の一つでもあります。お父さんは以前から【選択肢を増やしたい】【視野を広げたい】と何度か書いてきました。この想いは…
2020/05/23 17:51
時間の意識
今、妹は自学自習とまではいきませんが、自学自習に向けての取り組みをしています正直、自学自習出来るようになるのかならないのかは分かりませんが、取り組むだけでもプ…
2020/05/23 08:11
四年 第五回 育成テスト(結果)
国語 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎算数 ⭐︎⭐︎⭐︎社会 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎理科 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎今回算数が一番悪い時間が足りないのとミスも数問あり点数が伸びません…
2020/05/19 16:35
社会に出たら勉強は役に立たない?
これ聞きますよね言い方悪いですが【勉強をしてこなかった人】がこの言葉を言うように思います自らを肯定する為にこの言葉を言ったり、勉強があまり必要としない仕事に就…
2020/05/18 05:17
公立中学を考える
お父さんは基本的に中学受験賛成派です。ただ結構勘違いしやすいのが中学受験賛成派は公立中学否定派では?と思われる方が何気にいます。ある意味、公立中学より私立中学…
2020/05/17 06:34
さぁ面積だー(六年生にオススメ一つ)
本日から面積中学受験の算数の一つのポイントに図形が得意かどうかってありますよねほぼどの中学でも図形問題はあるはず、そして図形は面積 体積 回転 切断なんてのも…
2020/05/16 17:36
お風呂で勉強
我が家の定番お風呂でテストと言ってもノート持ち込むわけではないのでもちろん口頭テスト最近はことわざ 語句 地理などことわざ 語句は毎日少しずつやっていて、その…
2020/05/14 19:41
私立中学は温室育ちなのか?
こんな事聞いたことありませんか?私立中学は温室育ちだから…公立中学の方が社会性がつく公立中学の方が根性つく…なんて言葉お父さんは兄が中学受験を終え、そして今、…
2020/05/13 18:11
四年生 図形(周りの長さ)
お父さんは兄の時の勉強ノートはかなり残してます。何気なく散らかった(笑)ノートに目を通してみると…あ!今回の図形【周りの長さ】の問題が作ってあるあーなんかこん…
2020/05/12 21:30
四年 第五回育成テスト(自宅テスト)
月曜日にテストが届きました。届いたは良いけどさぁどうしようか…2日に分けてやる方がいいのか?夕方から一気にやるのか?…まぁ悩んでも仕方がないので取り敢えず国語…
2020/05/12 16:47
答えを写してるんじゃないか?って気持ち
いや…別に…疑ってるわけじゃないんだよ…いや…なんだろう…そんな子じゃない事はお父さん十分知ってる間違ってもそんなことする訳ないって思ってるただちょっと気にな…
2020/05/11 07:32
愚痴
テストが届かない…仕方がないのかもしれないが、通常とは違う流れで勉強していて、なんとか今のスタイルでもやれるように工夫をして家で勉強しているのにさらに予定や流…
2020/05/10 17:28
高校受験の難しさ
このブログは中学受験のブログですが、我が家の妹はまだ中学受験をすると決めている訳ではないので少し高校受験の事を考えています。そして考えれば考えるほど…高校受験…
2020/05/10 04:52
国語特訓(低学年のうちにやっておけば良かった)
国語特訓と書きましたが、そんな大そうな事ではありません。我が家の妹の一番苦手な科目は国語国語って勉強をどうすれば一番良いのか分かりにくいですよね?お父さんは兄…
2020/05/09 04:36
四年生 第二回 全国模試(結果)
少しばかりの手違いで結果が遅れましたが結果がでました。と言うか…他の記事をアップするつもりで模試の事すっかり忘れてました(^◇^;)取り敢えずどんな表記にしよ…
2020/05/08 17:15
中学受験経験者がいると…
これ…助かるなぁ〜というのも今は妹と中学受験の勉強していますが、時折わからなくなる事があります。お父さんもそれなりには兄と中学受験の勉強してきましたが、もう忘…
2020/05/07 03:01
各県の特産物
前回のブログでコメント頂き、やはり皆さん社会の地理の漢字は進めている方が多いのでは?と思ったのでおまけ的に少しですが覚えておきたい特産物を書いてみます。北海道…
2020/05/06 09:10
延長したならやれる事やろう
緊急事態宣言が延長になりました。これにより小学校も塾もまだしばらくお休みになります。それならば…時間のある間にやっておこうと思うものを書いていきます国民の祝日…
2020/05/05 19:10
常識問題
何気に色んな方のブログを見ていると【常識問題】が分かってない!!なんて事を見かけます。これってなかなか難しいと思うんですよね。何故か?大人は当たり前としている…
2020/05/03 09:42
評価とか偏差値とかの表し方
最近お父さんはどうしようか考えてます。それはタイトルにもある評価とか偏差値をどう表していくか?最近はあまりストレート書くのもどうかなぁ〜なんて思っていて…色ん…
2020/05/02 16:24
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、中学受験父さんさんをフォローしませんか?