chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽちゃま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/29

arrow_drop_down
  • 山北八幡宮例大祭 2月熊本県玉名郡玉東町のお祭り

    山北八幡宮例大祭は2月に熊本県玉名郡玉東町で行われるお祭り。豊作を願って地元の子供たちが元気よく奉納相撲を行う。玉東町の春の大祭。スリランカ アーユルヴェーダ レストランのカレーもご紹介。

  • なまはげ・アマハゲ・カセドリのお祭り

    家を巡って厄払いをしたり、怠け者をさとしたりするなまはげ。その独特の外見と風習は日本が誇るお祭りの一つですね。今回はそんななまはげ・アマハゲ・カセドリのお祭りをご紹介します。

  • 裸のお祭り

    お祭りでは裸で執り行う神事が珍しくありません。寒さ厳しい冬にあえて裸になるお祭りもあるくらいです。今回はそんな裸のお祭りをご紹介します。

  • ぽちゃまんが 餅つき

    不定期に漫画「ぽちゃまんが」(妻のラナぴ作)を掲載しています。今回は「餅つき,」です。

  • 裸ん行 2月福岡県大川市のお祭り

    「ワッショイ!ワッショイ!」の掛け声とともに締め込み姿の若者たちが約3キロの道のりを駆け抜ける。邪気退散を願っ

  • 裸ん行 2月福岡県大川市のお祭り

    「ワッショイ!ワッショイ!」の掛け声とともに締め込み姿の若者たちが約3キロの道のりを駆け抜ける。邪気退散を願っ

  • 見島のカセドリ 2月佐賀県佐賀市のお祭り

    見島のカセドリは2月に佐賀県佐賀市で行われるお祭り。2名のカセドリが割れた竹で床をガチャガチャと打ち鳴らす。佐賀県では珍しいここだけの神人訪問の伝統行事。吉野ヶ里歴史公園や欧風カレー 白山文雅もご紹介。

  • 食のお祭り

    正月にお雑煮で頂くことが多いお餅。昔からお餅はごちそうで、餅をつく行為自体がショーとして楽しまれ、ありがたいものでした。今回はそんな市餅つきのお祭りをご紹介します。

  • 高橋稲荷神社初午大祭 2月熊本県熊本市のお祭り

    高橋稲荷神社初午大祭は2月に熊本県熊本市で行われるお祭り。高さ13メートルの舞台から群衆に向けて紅白の「福餅まき」が撒かれる。商売繁盛を願う初午大祭。熊本ラーメン 黒亭 本店や湯らっくすもご紹介。

  • 花火のお祭り

    日本は花火が大好き。大きな花火大会になると高額なチケットをちゅうちょなく買い、全国から花火を楽しむ人も珍しくない程。 今回はそんな花火のお祭りをご紹介します。

  • 山形花笠まつり 8月山形県山形市のお祭り

    山形花笠まつりは山形県山形市のお祭りで艶やかな衣装と紅花の笠を手にした踊り手が「花笠音頭」にあわせて街を踊り練りあるく。そば処庄司屋もご紹介。

  • 薬研堀不動尊納めの歳の市・歳末大出庫市 12月東京都中央区のお祭り

    薬研堀不動尊納めの歳の市・歳末大出庫市は12月東京都中央区のお祭りでしめ縄などの正月飾りに加え問屋街ならではの格安衣料品が手に入る歳の市と出庫市の合同市。鳴門鯛焼・本舗 人形町店のたい焼き、江戸東京博物館も紹介。

  • 舟のお祭り

    全国のお祭りでは舟を扱ったお祭りが多くあります。大漁旗や提灯で装飾を施したり、担いだり、レースとして競ったりと実に様々。今回はそんな舟のお祭りをご紹介します。

  • 5月のお祭り

  • 5月のお祭り

    月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りをまとめました。具体的な旅のプランはリンクを貼りましたので参考にしてください。今回は5月です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽちゃまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽちゃまさん
ブログタイトル
まつりとりっぷ
フォロー
まつりとりっぷ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用