ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
平方のどろいんきょ 7月埼玉県上尾市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
平方のどろいんきょは7月埼玉県上尾市のお祭りで大人達が神輿を転がして真面目に泥だらけになる、奇祭中の奇祭。おふろcafé utataneもご紹介。
2025/07/02 06:00
住吉神社例大祭 7月北海道小樽市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
住吉神社例大祭は7月に北海道小樽市で開催されるお祭り。ニシン漁が最盛期の頃から始まった別名「小樽まつり」で道内最大級の神輿「百貫神輿」が小樽市内を練り歩く。美味しい若鶏の半身揚げを頂ける若鶏時代なると本店もご紹介。
2025/07/01 06:00
日本の美術館・博物館 おススメをご紹介
2025/06/30 06:00
まつりとりっぷの工程の中に美術館・博物館の訪問を加えるとその土地でしか見ることができない貴重な作品を鑑賞することができたり、歴史・風土に触れることができてとっても豊かな旅になること間違いなし。日本の美術館・博物館をまとめました。
東京大神宮七夕祈願祭 7月東京都千代田区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
東京大神宮七夕祈願祭は7月に東京都千代田区のお祭り。東京のお伊勢さまで行われる七夕では笹竹が飾られ、幻想的な雰囲気を作り出す。靖國神社、千鳥ヶ淵公園もご紹介。
2025/06/29 06:00
熊谷うちわ祭 7月埼玉県熊谷市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
熊谷うちわ祭は埼玉県熊谷市のお祭り。うちわを配布したことから名づけられた、町民の心意気が感じられる。お祭広場に山車と屋台が集合し、鳴り響くお囃子と歓声はまさにあついぞ熊谷。七輪や焼く美味しい焼肉もご紹介。
2025/06/28 06:00
下町七夕まつり 7月東京都台東区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
下町七夕まつりは7月に東京都台東区で開催されるお祭り。東京スカイツリーを眺めながら七夕を祝う下町商店街の笑ましいお祭り。浅草の美味しい牛かつ屋さんもご紹介。
2025/06/27 06:00
節分のお祭り
豆まきでおなじみ、邪気を払い、無病息災を願う節分。日本の伝統行事の代表格です。今回はそんな節分のお祭りをご紹介します。
2025/06/26 06:00
狸まつり 7-8月北海道札幌市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
狸まつりは北海道札幌市のお祭り。北海道で最古の商店街で行われる夏の風物詩でコロナウイルス蔓延時の今年は残念ながら装飾のみの実施。北海道庁、札幌市時計台、本陣狸大明神社、ヤマダモンゴルのジンギスカンもご紹介。
2025/06/25 06:00
人形・装飾のお祭り
お祭りの中には子供の健やかな成長や五穀豊穣などを願って人形や装飾を施すものが多くあります。 そんな人形・装飾のお祭りをご紹介します。 詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。
2025/06/24 06:00
みたままつり 7月東京都千代田区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
みたままつりは東京都千代田区のお祭り。3万を超える献灯が境内を明るく照らし、戦歿者のみたまを慰める夏まつり。神田勝本のつけそばや石釜bake bread茶房 TAM TAMのホットケーキもご紹介。
2025/06/23 06:00
長崎県のお祭りカレンダー
長崎県のお祭りカレンダーをまとめ、過去の記事のリンクを貼っておきました。興味のある記事はぜひリンクから詳細をご覧ください。
2025/06/22 06:00
佐原の大祭 7月/10月千葉県香取市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
佐原の大祭は千葉県香取市のお祭り。水郷の町、佐原の中を「佐原囃子」を響かせて山車が進む江戸時代の風情を今に残す伝統の祭。伊能忠敬記念館や酒蔵もご紹介。
2025/06/21 06:00
四万六千日・ほおずき市 7月東京都台東区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
四万六千日・ほおずき市は東京都台東区のお祭り。一生分の功徳を得られる特別な日に鮮やかな朱色のほおずきが威勢よく売られる浅草の夏の風物詩。浅草演芸ホールの寄席もご紹介。
2025/06/20 06:00
神奈川県のお祭りカレンダー
神奈川県の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。 詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。
2025/06/19 06:00
入谷朝顔まつり 7月東京都台東区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
入谷朝顔まつりは7月に東京都台東区のお祭り。入谷の植木屋さんが朝顔を披露したのが起源。下町の夏を感じながら歩行者天国を歩く。美味しい居酒屋あかぎもご紹介。
2025/06/18 06:00
すもも祭 7月東京都府中市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
すもも祭は7月東京都府中市のお祭りで源頼義・義家父子の戦勝御礼詣りから始まったすもも市。五穀豊穣を願って「からす団扇」を頒布する。焼肉BARさんたま府中店もご紹介。
2025/06/17 06:00
千葉県のお祭りカレンダー
千葉県の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。 詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。
2025/06/16 06:00
東京都のお祭りカレンダー
2025/06/15 06:00
東京都の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。 詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。
篠崎浅間神社 幟祭り 6-7月東京都江戸川区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
篠崎浅間神社 幟祭りは6-7月東京都江戸川区のお祭り。2年に一度に行われる浅間神社の山開きで高さ25メートルの幟(のぼり)10本が境内に立ち並ぶ。小岩の美味しいタイ料理屋いなかむらもご紹介。
2025/06/14 06:00
日枝神社大祭 山王祭 6月東京都千代田区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
日枝神社大祭、山王祭は東京都千代田区のお祭りで歴代の将軍が上覧拝礼する「天下祭」。神幸祭、連合宮入、下町連合 渡御と「天下祭」と呼ばれるのにふさわしいお江戸の大祭り。日本の三大祭りである。銀座 月と花のジャムパンと歌舞伎座もご紹介。
2025/06/13 06:00
蛇も蚊も祭り 6月神奈川県横浜市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
蛇も蚊も祭りは神奈川県横浜市のお祭りで全長20mの大蛇が街を練り歩く。無病息災・子供の成長を願う市の無形民俗文化財。生麦魚河岸通り、どん八 生麦店のお蕎麦もご紹介。
2025/06/12 06:00
素盞雄神社天王祭&葛飾菖蒲まつり 5-6月東京都荒川区と葛飾区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
素盞雄神社天王祭と葛飾菖蒲まつりは5月下旬から6月中旬に開催される東京都荒川区と葛飾区のお祭り。美味しい海鮮丼が頂けるとくだ屋やアジサイが楽しめる堀切二丁目緑道、しょうぶ七福神にお会いできる堀切天祖神社もご紹介。
2025/06/11 06:00
つきじ獅子祭り 6月東京都中央区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
つきじ獅子祭りは東京都中央区のお祭り。威勢の良い築地人が巨大な獅子を担いで街を練り歩く夏の訪れを告げる築地の風物詩。つきじ宮川 本廛の美味しいうなぎもご紹介。
2025/06/10 06:00
品川神社例大祭&荏原神社天王祭 6月東京都品川区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
品川神社例大祭と荏原神社 天王祭は6月東京都品川区で行われるお祭り。北の天王祭と南の天王祭が同時に開催する品川っ子にとっては特別な期間で太鼓付きの神輿が品川を練り歩く。
2025/06/09 06:00
須賀神社例大祭 6月東京都新宿区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
2025/06/08 06:00
須賀神社例大祭は6月に行われる東京都新宿区のお祭り。坂の多い街の中、本社の神輿が威勢よく練り歩く。四谷の夏を告げる例大祭。バール=タラの美味しいカレーもご紹介。
六郷神社祭礼 6月東京都大田区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
六郷神社祭礼は6月に東京都大田区で行われるお祭りで平安時代から続く神社で行われる祭礼。鳩をいただく神輿が氏子町内を練り歩く。黒湯の温泉 ゆ〜シティー蒲田や美味しい餃子が頂ける歓迎(ホアンヨン)もご紹介。
2025/06/07 06:00
鳥越祭り 6月東京都台東区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
2025/06/06 06:00
鳥越祭りは東京都台東区のお祭り。猿田彦、手古舞連に続く、千貫御輿といわれるほどの東京一の重さを誇る神輿や百数十個の高張提灯も特徴的な美しい下町のお祭り。柳ばし 小松屋の佃煮や大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん 浅草橋店もご紹介。
水止舞 7月東京都大田区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
水止舞は7月に東京都大田区で行われるお祭りで雨を止めるために行われる大田区の奇祭。道行で龍(水神)を喜ばせ、舞台上で龍を鎮めるために獅子舞を行う。昼飯屋のカレーもご紹介。
2025/06/05 06:00
川崎大師風鈴市 7月神奈川県川崎市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
川崎大師風鈴市は神奈川県川崎市のお祭りで日本全国から「厄除だるま風鈴」など、30,000個の風鈴が集まる川崎の夏の風物詩。北品川温泉 天神湯もご紹介。
2025/06/04 06:00
野田のつく舞 7月千葉県野田市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
野田のつく舞は千葉県野田市のお祭りで雨乞いから始まった野田のアクロバティックな舞いを披露する。柴又帝釈天もご紹介。
2025/06/03 06:00
久喜提燈祭り 天王様 7月埼玉県久喜市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
久喜提燈祭り「天王様」は埼玉県久喜市のお祭りで四面に約500個の提燈を飾りつけた、提燈山車が回転をしながら市内を巡行する。豊作を祈願する久喜の夏祭り。天然温泉 森のせせらぎなごみや中国四川料理弘園のマーボーやきそばもご紹介。
2025/06/02 06:00
成田祇園祭 7月千葉県成田市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
成田祇園祭は千葉県成田市のお祭りで成田山周辺が一体になる夏祭。山車・屋台が威勢よく一気に坂道を駆け上がる。なごみの米屋、うなぎの川豊、成田新勝寺もご紹介。
2025/06/01 06:00
岩内神社 例大祭 7月北海道岩内郡岩内町のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
岩内神社 例大祭は7月に北海道岩内郡岩内町で行われるお祭り。北海道の港町で行われる神輿の渡御が楽しめる。市内を神輿が練り歩いた後に、供奉船で海上渡御を行う。美味しい魚定食が頂ける北緯43度もご紹介。
2025/05/31 06:00
湘南ひらつか七夕まつり 7月神奈川県平塚市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
湘南ひらつか七夕まつりは7月神奈川県平塚市で行われるお祭り。絢爛豪華な飾りが商店街通りを埋め尽くす平塚の街を彩る夏の風物詩。平塚八幡宮、平塚市美術館、ラーメン豚んちもご紹介。
2025/05/30 21:05
博多祇園山笠(櫛田神社祇園例大祭) 7月福岡県福岡市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
博多祇園山笠は「おいさ!」の掛け声で7つの舁き山笠と1つの飾り山笠が福岡市内を駆けまわる。タイムを競うF1マカオグランプリさながらのスピード祭。前日の櫛田神社やたんやHAKATAもご紹介。
2025/05/29 06:00
駒込富士神社 山開き大祭 6・7月東京都文京区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
駒込富士神社 山開き大祭は6・7月に東京都文京区で行われるお祭り。富士山の山開きにあわせて行われる駒込富士神社の大祭。神竜(麦わら蛇)を疫病除けの縁起物として授与する。東洋文庫ミュージアムや野田焼売店、ふくの湯もご紹介。
2025/05/28 06:00
文京あじさいまつり 6月東京都文京区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
文京あじさいまつりは6月に東京都文京区で開催されるお祭り。3,000株の多様なあじさいが会場一帯に花開く。梅雨の時期に楽しむ文京花の五大まつり。六義園やalsoの美味しい台湾料理もご紹介。
2025/05/27 15:00
高幡不動尊あじさいまつり 6-7月東京都日野市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
高幡不動尊あじさいまつりは6・7月に東京都日野市で行われるお祭り。八十八のお地蔵さんを巡るあじさいのお祭りで200種類以上・7800株余りのあじさいを巡るハイキングができる。四八天丼 味彩屋の天丼や高幡まんじゅう松盛堂 本店の高幡まんじゅうもご紹介。
2025/05/26 14:19
雷の大般若 2月東京都江戸川区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
雷の大般若は2月に東京都江戸川区で行われるお祭りで無病息災を願い女装をした男衆が葛西周辺を駆け巡る。結核にかかった妹を救うために兄が走る葛西の奇祭。地下鉄博物館やSPICE CAFE HUNZAもご紹介。
2025/05/25 09:42
曽我の傘焼きまつり 5月神奈川県小田原市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
曽我の傘焼きまつりは傘を燃やして松明にしたという「曽我兄弟」の故事にちなんだお祭りで現代では願いを傘に込めて燃やされる。小田原城、報徳二宮神社、天史朗鮨もご紹介。
2025/05/24 08:40
間々田のじゃがまいた 5月栃木県小山市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
間々田のじゃがまいたは栃木県小山市のお祭りで「ジャーガマイタ、ジャガマイタ」の掛け声と共に蛇を池に入れ、邪気を払い、雨乞いを行う。らーめん久兵衛や小山市立車屋美術館もご紹介。
2025/05/23 06:00
常陸大津の御船祭 5月茨城県北茨城市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
常陸大津の御船祭は5月の茨城県北茨城市で行われるお祭り。5年に1度行われる大津の春の大祭で300人の曳き手が御輿を乗せた神船を曳きまわす。漁業歴史資料館よう・そろー、湊めし村上の定食、ことぶきのラーメンもご紹介。
2025/05/22 11:47
横中馬の獅子舞 4月東京都武蔵村山市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
横中馬の獅子舞は4月に東京都武蔵村山市で行われるお祭り。横田、中村、馬場の3地区の人々が五穀豊穣、無病息災、悪疫退散を祈願する。黒い獅子達が市内を練り歩き舞いを奉納する春のお祭り。立川マシマシのラーメンもご紹介。
2025/05/21 21:12
亀戸天神社 藤まつり 4月東京都江東区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
2025/05/20 06:00
亀戸天神社藤まつりは4月に東京都江東区で行われるお祭り。東京スカイツリーを背景に50株以上の藤の花が咲き誇る。東京を代表する藤の名所。
鶴の舞 4月東京都練馬区のお祭り
鶴の舞は4月に東京都練馬区で行われるお祭り。雌雄の鶴を扮した演者2人が、羽ばたきながら舞う。3年に一度行われる珍しい民俗芸能。炭火焼肉 匠や天然温泉 久松湯もご紹介。
2025/05/19 06:00
熊本県のお祭りカレンダー
熊本県の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。 詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。
2025/05/18 06:00
大浜外嶋住吉神社年紀祭 5月熊本県玉名市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介
大浜外嶋住吉神社年紀祭は5月に熊本県玉名市で行われるお祭り。10年に1度開催される玉名の重要無形民俗文化財。年貢米を大坂に運んだ当時の活気がしのばれる。味千拉麺 玉名店もご紹介。
2025/05/17 06:00
「年間スケジュール表」からお祭りを探す
本ブログでご紹介しているお祭りを年間スケジュール表にまとめました。1月から12月まで期間順に記載しています。詳細記事はお祭名にリンクを貼りましたのでぜひご覧ください。
2025/05/16 06:00
福岡県のお祭りカレンダー
福岡県の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。 詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。
2025/05/15 06:00
火のお祭り
お祭りにおける「火」は神聖なものとして松明や送り火、火渡りなど様々な方法で扱われて見ている私たちも不思議とその魅力にひかれ見入ってしまうものです。今回はそんな火のお祭りをご紹介します。
2025/05/14 06:00
3月のお祭り
月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りをまとめました。具体的な旅のプランはリンクを貼りましたので参考にしてください。今回は3月です。
2025/05/13 06:00
新嘗祭 11月東京都渋谷区のお祭り
新嘗祭は東京都渋谷区のお祭りで収穫された恵みに感謝し日本らしさを強く感じられる。境内には色とりどりの野菜で作られた宝船が展示されている。明治神宮外苑のいちょう並木もご紹介。
2025/05/12 06:00
輪島大祭(輪島前神社大祭) 8月石川県輪島市のお祭り
輪島大祭(輪島前神社大祭)は石川県輪島市のお祭りで総漆塗りの豪華なキリコが巡行する。日本海の荒々しさを感じる漆器の街の祭。金沢21世紀美術館や近江町市場もご紹介。
2025/05/11 06:00
羽子板市 12月東京都台東区のお祭り
2025/05/10 06:00
羽子板市は東京都台東区のお祭りで師走の浅草の風物詩。女子が誕生した家に羽子板を贈る微笑ましい風習である。かっぱ橋道具街や下町の美味しい天丼もご紹介。
羽黒山梵天祭り 11月栃木県宇都宮市のお祭り
羽黒山梵天祭りは11月栃木県宇都宮市のお祭りで五穀豊穣・無病息災を願って、色鮮やかな房を付けた長さ約17mの梵天が上下に振られる、300年以上続く羽黒山神社の例大祭。萩の湯、鶯谷園の焼肉もご紹介。
2025/05/09 06:00
東中野の獅子舞 11月埼玉県春日部市のお祭り
東中野の獅子舞は11月埼玉県春日部市のお祭りでつつましくも、しっかりと歴史を感じる市指定無形民俗文化財の獅子舞。外郭放水路調圧水槽もご紹介。
2025/05/08 06:00
一茶まつり 11月東京都足立区のお祭り
一茶まつりは11月東京都足立区で行われるお祭り。小林一茶とゆかりの深いお寺で行われる俳句の祭典。想像力クイズ、奉納蛙相撲などで毎年一茶をしのんでいる。
2025/05/06 06:00
牛尾の蛇祭り 11月千葉県香取郡のお祭り
牛尾の蛇祭りは11月千葉県香取郡のお祭りでお米の町、多古町が稲わらで長さ約8mの大蛇を作り「五穀豊穣」を祈念する。前後左右に暴れながら、鳥居に大蛇を巻きつける伝統行事。道の駅 多古 あじさい館、航空科学博物館もご紹介。
2025/05/05 06:00
菊水祭 10月栃木県宇都宮市のお祭り
菊水祭は10月栃木県宇都宮市のお祭りで勇壮な神事、流鏑馬がみどころ。宇都宮二荒山神社、栃木県立美術館、宇都宮城址公園、宇都宮餃子館の餃子もご紹介。
2025/05/04 06:00
日本橋べったら市 10月東京都中央区のお祭り
日本橋べったら市は10月東京都中央区のお祭りで秋の風物詩として親しまれるべったら漬けの市。客引きの呼び声が秋の宝田恵比寿神社周辺で響き渡る。中央区の銭湯、十思湯もご紹介。
2025/05/03 06:00
佃島の盆踊&入船三丁目町会盆踊り&八丁堀納涼大会 8-9月東京都中央区のお祭り
佃島の盆踊&入船三丁目町会盆踊り&八丁堀納涼大会は 8-9月に東京都中央区で行われるお祭り。江戸の名残をとどめる指定無形民俗文化財で櫓を囲って地元住民がキレよく踊る盆踊り。軟水銭湯・月島温泉や居酒屋の岸田屋もご紹介。
2025/05/02 06:00
ほろかけ祭り 9月埼玉県川越市のお祭り
2025/05/01 06:00
ほろかけ祭りは9月埼玉県川越市のお祭りで「ヨイショ!」の掛け声に合わせてピンクのホロがクルクルと回転する。少年の成長と五穀豊穣を祈う埼玉県指定の無形民俗文化財。つけ麺屋の狼煙、鉄道博物館もご紹介。
目黒のさんま祭り 9月東京都品川区のお祭り
さんまは目黒にかぎる!古典落語から始まったさんまのお祭り。長蛇の列に並びながら気分は江戸のお殿様。大圓寺やホテル雅叙園東京もご紹介。
2025/04/30 06:00
北澤八幡神社例大祭 9月東京都世田谷区のお祭り
北澤八幡神社例大祭は9月に東京都世田谷区で行われるお祭り。古着とレコードの街で神輿の渡御が行われ、八睦会の神輿が北澤八幡神社に勢ぞろいする。焼売酒場 なかめもご紹介。
2025/04/29 06:00
日本の世界遺産 おススメをご紹介
ぽちゃま 今回は日本が世界に誇る世界遺産をまとめてご紹介します。まつりとりっぷをしながら一緒に世界遺産を巡ることができれ
2025/04/28 06:00
春木だんじり祭 9月大阪府岸和田市のお祭り
春木だんじり祭は9月大阪府岸和田市のお祭りで昼の激しい「やりまわし」から一変し、赤い駒提灯のだんじりを皆で楽しむ優しい祭となる。ゆららの湯、元興寺、平城宮跡、春日大社、東大寺、興福寺、酒蔵もご紹介。
東京高円寺阿波おどり 8月東京都杉並区のお祭り
東京高円寺阿波おどりは8月に東京都杉並区に行われるお祭り。商店街の賑わい作りから始まった高円寺の夏の風物詩。110の連、9000人の踊り手が練り踊る。高円寺駅もガード下もご紹介。
2025/04/27 06:00
吉田の火祭り 8月山梨県富士吉田市のお祭り
吉田の火祭りは山梨県富士吉田市のお祭りで山じまいを告げる大松明が富士吉田の街を照らす。不思議な高揚感が沸く日本の三奇祭。名古屋のモーニング、吉田のうどん、ふじやま温泉もご紹介。
2025/04/26 12:06
古利根川流灯まつり 8月埼玉県葛飾郡杉戸町のお祭り
古利根川流灯まつりは8月に埼玉県葛飾郡杉戸町で行われるお祭り。約250基、畳一畳分の大型灯ろうが川面を埋め尽くす。スーパー銭湯の杉戸天然温泉雅楽の湯 や蕎麦屋一茶宮代もご紹介。
2025/04/26 08:49
大曲の花火 全国花火競技大会 8月秋田県大仙市のお祭り
大曲の花火 全国花火競技大会は秋田県大仙市のお祭りで日本最高峰の芸術花火、全国の花火師が集う日本三大競技花火大会の一つ。美味しい稲庭うどんもご紹介。
2025/04/25 06:00
富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り) 8月東京都江東区のお祭り
富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り)は東京都江東区のお祭り。「わっしょい、わっしょい』の掛け声と共に神輿の御渡しが行われ、沿道からは清めの水が浴びせられる、江戸の夏を象徴する「水かけ祭」である。門前仲町の大人気フルーツパフェもご紹介。
2025/04/22 06:00
横手の送り盆まつり 8月秋田県横手市のお祭り
横手の送り盆まつりは秋田県横手市のお祭り。餓死者の霊を供養するために始まった盆まつりで威勢のよい囃子と屋形舟が御霊を送る。末廣ラーメンや久保田城もご紹介。
2025/04/21 06:00
くっちゃんじゃが祭り 8月北海道虻田郡倶知安町のお祭り
くっちゃんじゃが祭りは8月 北海道虻田郡倶知安町のお祭り。ホースバックカントリーのホーストレッキングや甘露の森の温泉もご紹介。
2025/04/20 06:00
人形町せともの市 8月東京都中央区のお祭り
人形町せともの市は海路交通の拠点だった江戸時代の面影を今に残す、夏の風物詩で、仕事帰りに手軽に立ち寄れるせともの市。美味しいうなぎのお店三好もご紹介。
2025/04/19 06:00
仙台七夕まつり 8月宮城県仙台市のお祭り
仙台七夕まつりは宮城県仙台市のお祭り。色鮮やかな七夕飾りが街を埋め尽くす東北の真夏を感じる豪華な七夕まつり。瑞巌寺五大堂や洞窟遺跡群、美味しいお寿司もご紹介。
2025/04/18 06:00
秋田竿燈まつり 8月秋田県秋田市のお祭り
秋田竿燈まつりは秋田県秋田市のお祭りで秋田の夜空を稲穂のように竿燈が灯す。最終日は限界まで挑戦する竿燈妙技となる。秋田県立美術館と佐藤養助の稲庭うどんもご紹介。
2025/04/17 06:00
弘前ねぷたまつり 8月青森県弘前市のお祭り
弘前ねぷたまつりは青森県弘前市のお祭りで「ヤーヤドー」の掛け声とともに扇ねぷたが街を練り歩く。弘前中央食品市場、日本聖公会 弘前昇天教会教会堂、旧弘前市立図書館、弘前城、一休寿司もご紹介。
2025/04/16 06:00
京橋盆踊り 7月東京都中央区のお祭り
京橋盆踊りは小さい規模ながら強者が集う盆踊り。銀座の公園で定番の盆踊りナンバーが鳴り響く。歌舞伎座や白金やのいなり寿司、銀座 日東コーナー 1948もご紹介。
2025/04/15 06:00
観蓮会 7-8月神奈川県横浜市のお祭り
観蓮会は7-8月の神奈川県横浜市で開催されるお祭りで三溪園で楽しむ朝限定の蓮の観賞会。1,700㎡の蓮池にピンクの蓮が咲き誇る。根岸森林公園、横浜ラーメン斎藤家もご紹介。
2025/04/14 06:00
平方のどろいんきょ 7月埼玉県上尾市のお祭り
2025/04/13 06:00
面掛行列 9月神奈川県鎌倉市のお祭り
面掛行列は9月神奈川県鎌倉市のお祭りで爺、鬼、天狗、火吹き男など、10種類の面をかぶった男達が練り歩く鎌倉の奇祭。鎌倉大仏殿高徳院、長谷寺もご紹介。
2025/04/11 06:00
蓬莱橋ぼんぼり祭り 5月静岡県島田市のお祭り
蓬莱橋ぼんぼり祭りは静岡県島田市のお祭りで江戸から人と人を繋いできた世界一長い木造橋がぼんぼりの灯りで幻想的に照らされる。駿府城、登呂遺跡、さわやか 静岡インター店もご紹介。
2025/04/10 06:00
花園神社例大祭 5月東京都新宿区のお祭り
花園神社例大祭は東京都新宿区のお祭り。繁華街新宿が一変する、新宿の大通りでの神輿の御渡りと新宿の古典芸能、末廣亭の落語、東急歌舞伎町タワーもご紹介。
2025/04/09 06:00
長崎獅子祭 5月東京都豊島区のお祭り
長崎獅子祭は東京都豊島区のお祭り。豪華な羽と袴のいで立ちで、長崎神社周辺を獅子が舞い踊る。真言宗豊山派 金剛院や自由学園明日館もご紹介。
2025/04/08 06:00
神田祭り 5月東京都千代田区のお祭り
神田祭りは東京都千代田区のお祭りで日本三大祭り、江戸三大祭りのダブルタイトルを持ちその規模の大きさはまさに「天下祭」。ニューヨークで話題のカフェ サラベスもご紹介。
2025/04/07 06:00
相模国府祭 5月神奈川県中郡大磯町のお祭り
相模国府祭は神奈川県中郡大磯町のお祭りで「暴れ神輿」「鷺の舞」「チマキ撒き」と特長豊かな神事が行われる。平安時代から続く神奈川県の無形民俗文化財。平和島のスーパー銭湯もご紹介。
2025/04/06 06:00
白髭神社ぼんでん祭り 5月東京都墨田区のお祭り
隅田川に大きなぼんでんを立て、五穀豊穣と水の害が起こらないことを祈願する。町内の世話人が引き継ぐ伝統行事。レストラン カタヤマ 東向島本店の美味しいステーキもご紹介。
2025/04/05 06:00
相模の大凧まつり 5月神奈川県相模原市のお祭り
相模の大凧まつりは神奈川県相模原市のお祭りで約950kgの凧が相模の大空を舞う。保存会を立ち上げ、日本一を自負する大人達の本気の凧あげ。海老名の美味しいハンバーガーと図書館もご紹介。
2025/04/04 06:00
清正公大祭 5月東京都港区のお祭り
清正公大祭は5月に行われる東京都港区のお祭り。武運の強かった清正公にあやかリ、「苦悩に打ち勝つ」という願いを込め「葉菖蒲入リのお勝守」が授与される。泉岳寺、浜離宮恩賜庭園もご紹介。
2025/04/03 06:00
鳥見神社の獅子舞 5月千葉県印西市のお祭り
鳥見神社の獅子舞は千葉県印西市のお祭りでいにしえより受け継がれてきた悪魔払いと豊作を祈念した獅子舞。ジジ(親獅子)、セナ(子獅子)、カカ(雌獅子)の3匹の獅子が舞う。牛久大仏もご紹介。
2025/04/02 06:00
鉄砲洲稲荷神社例大祭 5月東京都中央区のお祭り
鉄砲洲稲荷神社例大祭は東京都中央区のお祭り。江戸時代の新富座の賑わいを垣間見ることができる本格的な舞台と衣装で奉納される子ども歌舞伎が特徴。築地本願寺や18品の朝ごはんもご紹介。
2025/04/01 06:00
桜フェス日本橋&裏日本橋桜まつり 3-4月東京都中央区のお祭り
桜フェス日本橋&裏日本橋桜まつりは3-4月東京都中央区のお祭り。日本橋の表と裏で行われる桜を愛でるお祭り。福徳神社、日本橋とんかつ一 HAJIMEもご紹介。
2025/03/31 06:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ぽちゃまさんをフォローしませんか?