ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
かくかくしかじか
観てきました。 いま大騒動渦中の永野芽郁ちゃん。 私は田中圭も永野芽郁もいわゆる フラットな感情だったんですが 度を越えたバッシングには ちょっとうんざりしています。 怒っていいのは田中圭と永野芽郁の家族だけ スポンサーとか仕事上のことは知らんがな It's not you...
2025/05/24 13:36
世界一難しい言語って?
このブログを訪れてくださっている方は ご存じ(?)だと思いますが、 私が現在ハマっているタイ人女優2人FreenBecky。 3月に日本でファンミがあったときに撮影されたものです。 2人の浴衣、更に半てん姿が見られます。貴重です。 Freenbecky in Osaka J...
2025/05/14 15:38
マイ・ディア 赤毛のアン
1990年に刊行された氷室冴子さんの エッセイ本が復刊されたので読んでみました。 「赤毛のアン」や「秘密の花園」といった 外国の女性作家が書いた小説についての エッセイ集になります。 この本で取り上げている外国少女文学を 私は一冊も読んだことがないので 純粋に氷室冴子さんの...
2025/05/05 17:19
あなたの風邪はどこから?
一昨日から熱は無いのに喉が痛くて 市販薬を飲んで家に引きこもっていたんですが 今朝起きたら完ぺきな風邪になっていました。 それにしても喉が痛くなった前日は 誰にも会わず家にいたのに 私の風邪は一体どこから? しかも病院へ行こうとしたら 今日は祝日だった!! 私が体調不良にな...
2025/04/29 15:58
流行りから遅れて
流行りの曲にうとくなって幾星霜。 20代まではカラオケなどで年上の人が 流行りの曲を知らなかったりすると 嫌でも耳に入ってくるのに知らないなんてある? と、内心驚いていたけど 今になってみるとあるわーと納得。 そもそも若者に流行ってるTikTokも インスタも面倒でやってな...
2025/04/19 13:26
ジジイの片づけ
沢野ひとしさんの名前は知っていましたが 本を読むのは初めて。 椎名誠さんの本によく出てきていて あやしい探検隊のメンバーで 本の挿絵なども担当している、 ということぐらい。 でも私が持ってる椎名誠さんの本は 1999年のもの。情報も古かろう。 そういえば現在はおいくつなんだ...
2025/04/13 14:40
花束みたいな恋をした
アマプラで配信されていたのを観ました。 こちらは2021年に公開された映画です。 個人的に恋愛映画はあまり観ないんですが 夫がこの映画が好きで1回観てと 大プッシュがあったのと 現在も大ヒット公開中の「ファーストキス」と 同じ脚本家の坂元さんの映画なんですが やっぱり苦手な...
2025/04/03 14:41
お墓、どうしてます?
北大路公子さんのエッセイは おおらかでゆるくて自分のダメさ加減に 嫌気がさしても公子さんもいるしって勝手に 許されてるような感じがして好きなんです。 この本は公子さんのお父さんが亡くなって お墓をどうしようと右往左往する日記です。 それにしてもお父さんが亡くなられたのが 1...
2025/03/28 15:45
The Air 4 Elements
Xで流れてきた画像にときめきすぎて どうしても一言言わずにおれんかったん。 Freenかっこよ!! かっこいい女性ってときめきますよね。 プリンセスを守るナイト。 もうこんなんファンの妄想の世界じゃん。 それを公式でやってくれるありがたさ。 タイってすごい。 Officia...
2025/03/20 16:48
50歳になりまして
読みました。 現在の光浦さんは53歳。 そして未だカナダに留学中です。 こちらのエッセイにはカナダに行く前までの 日々が綴られています。 先日カナダから一時帰国した光浦さんを テレビで見たんですが、 トゲトゲした鎧が無くなって 柔らかで自然体で生きている印象を受けました。 ...
2025/03/17 13:58
有吉佐和子「青い壺」
こちらは1977年刊行された有吉佐和子の小説です。 かなり古いですが、2011年に復刊されてから じわじわと人気になり現在60万部越えのベストセラーに。 この本が人気なのは知っていましたが、 有吉佐和子を読むのは初めて。 阿川佐和子と名前が似てるな、 くらいの認識しかありま...
2025/03/08 14:41
TGCにFreenBeckyが登場
そうなんですよ。 いまFreenBeckyが2度目の来日中。 そして昨日行われた東京ガールズコレクションに登場! FB AT TOKYO GIRLS COLLECTION#FreenBeckyTGC 画質があまりよくないのが残念ですがすごい! 嬉しい! Freenに前髪あっ...
2025/03/02 09:50
ファーストキス 1st kiss
観てきました。 結婚して15年になるカンナは、ある日、 夫の駈(かける)を事故で失ってしまう。 いつしか夫婦生活はすれ違っていて、 離婚話も出ていたが別れは思いがけなかった。 あることから15年前にタイムリープし 夫になる前の若き駈と恋に落ちる。 そして駈が亡くならない未来...
2025/02/24 13:31
侍タイムスリッパー
観てきました。 こちらの作品は2024年にたった1館での 上映から始まり口コミで全国230館まで 広がりました。 ここで思い出されるのが 「カメラを止めるな!」です。 カメ止めも口コミで広がっただけあって 確かに面白かった。 侍タイムも口コミは★4、5ばかりだし、 きっと面...
2025/02/19 13:07
ベルサイユのばら
観てきました! とても良かったです!! 私はすぐに期待値ハードルを上げてしまうので 事前に映画を観た人のコメントで 「これはミュージカル風のベルばらの MVだと思って観るといい」 という大胆な言葉を胸に観てきました。 というのも2017年に「はいからさんが通る」が アニメ映...
2025/02/07 14:51
孤独のグルメ
観てきました。 最近映画づいてます。 内容は、かつての恋人の娘(杏)の依頼で 五郎はフランスに向かう。そこで娘の祖父から 子どもの頃に飲んだスープをもう一度飲みたい と頼まれてスープの味を求めて韓国、長崎の 五島列島などあちこち飛び回るというもの。 そのようなストーリーは一...
2025/01/27 11:13
グランメゾン・パリ
観てきました。 最初は連続ドラマを見てたし、 まあ観てもいいかなーくらいにしか 思ってなかったんですが、年末に放送された スペシャルドラマ「グランメゾン東京」 がとても良かったので絶対行く! と行ってきました。 スペシャルドラマのラストめっちゃ 良くありませんでしたか? (...
2025/01/22 13:20
晴れの日散歩
角田光代さんの本を読みました。 最近角田さんが出されたエッセイの中で 特に好みでした! こちらはオレンジページで連載されている エッセイをまとめたものですが、 前回の「月夜の散歩」より今回の方が よりはじけてる印象を受けたんですが 私の気のせい体調のせいでしょうか。 とにか...
2025/01/18 15:20
はたらく細胞
観てきました。 高校生の芦田愛菜ちゃんと その父親の阿部サダヲの身体の中で 働く細胞たちの活躍を描いた物語です。 身体内で働く細胞たち役者さんも豪華。 だけどメイクがすごすぎて すぐにはわからない方たちも多かった。 でもとにかく豪華だ! ということは伝わります。 感想として...
2025/01/12 15:20
大泉の話
年末に掃除をしていて手に取った本。 掃除の手を止めて最後の方だけつい パラパラと読み始めてしまいました。 私は萩尾望都さんと竹宮恵子さんの漫画を ちゃんと読んだことがありません。 でも二人が大泉という場所で 一緒に住んでいたことは何となく知っていました。 ある日、本屋で竹宮...
2025/01/07 12:03
今年もよろしくお願いします
明けましておめでとうございます。 2025年の幕開けですね。 すっきり晴れた青空で穏やかな日で良かった。 ちゃんと最後まで何事もないように 神さまにはお願いしておこう。 さて昨日の大晦日は、 今年の紅白なんてもう見ないし! だって知らん人知らん曲ばかりやん。おや、 テレ東の...
2025/01/01 13:28
良いお年を
先日同僚とスーパーに寄ったとき オイスターソースを買おうと思ったんですが 全然見当たらず 「オイスターソースどこかなー」 「オイスターソース無いねー」 と2人で探していたら隣の列の角から ひょこっと顔を出した女性が 「こちらの列にありますよ」 と案内してくれました。 最近で...
2024/12/28 16:39
ウラヌス URANUS2324
FreenBeckyの映画「URANUS2324」観てきました! 自慢じゃないけど情報収集に疎い私。 でも日ごとFreenBeckyのYouTubeを見ていたら 下の映像を見つけたんです。 ล้านปีแสง (Still Missing You) - Zom Marie ...
2024/12/20 12:18
私のブルーガーネット
秋山はるさんの「私のブルーガーネット」を読みました。 就活も上手くいかずみんなのような 「普通」になれないことに悩む紺(こん)。 紺が偶然出会った藍(あい)は、突然 消えてしまった恋人の楓をさがしていた。 それぞれの恋心の向かう先はー。 秋山はるさんの描く物語好きなんですよ...
2024/12/15 15:08
響け!ユーフォ吹奏楽第8回定期公演会
京都で行われたユーフォの吹奏楽部コンサートに 行ってきました! 雨女疑惑がある私にしては珍しく快晴で小春日和。 富士山もこんなにきれいに見えました! 今日のお宿がある四条駅近のホテルに先に荷物だけ預けて お昼ご飯を食べたら電車で北山駅へ。 こちらが本日の会場の「京都コンサー...
2024/12/08 12:13
安全に狂う方法
まだまだFreenBeckyを語ろうと思えば 語れるんですが、今回はこちらをご紹介。 FreenBeckyからの振り幅えぐない? 怖いわ。 まあでも人とは多面体の生き物である、 ということを体現しているとも言えます。 さて、本の内容はこんな感じです。 その人を殺すか自殺する...
2024/11/27 16:28
FreenBeckyを語りたい
語らせてくれ頼む! いやだってしょうがない。 可愛いの波状攻撃にすっかり降参です。 ちょっとだけと2人のYouTubeを見始めても 気付くとあっという間に数時間経っちゃう。 目が、目がぁ〜!眼精疲労 頭が、頭がぁ~!頭痛で痛い(重症なので二重表現) ムスカになってしまう。 ...
2024/11/19 10:22
「ルワンダでタイ料理をひらく」に「FreenBecky」
「ルワンダでタイ料理をひらく」を読みました。 シングルマザーの著者は5歳の息子と共に ルワンダでタイ料理をひらくことにする。 ところが日本と違うアフリカの常識は 想定外で強烈だった! いやーすごい。 著者はルワンダは旅行で行っただけだし、 前職は営業で飲食店の経験もないのに...
2024/11/11 17:41
「嘘つき花嫁と同性結婚論」と「タイのGL」と
コダマ ナオコさんの「嘘つき花嫁と同性結婚論」を読みました。 仕事に邁進してきた同性愛者の 鴫沢玲(しぎさわれい)は 寿退職した元同僚の五嶋紗也(ごとうさや)と 街でばったり出くわし 好意を抱いていたことを思い出す。 お茶をしたあと別れ際に紗也に 「ひと晩泊めてほしい」と頼...
2024/10/29 14:45
笑いと癒しと
朝晩は少し涼しくなって秋っぽくなってきたこの頃。 みなさまは如何お過ごしでしょうか。 私はちょっと調子がロウでございます。 ということで、たまには息抜き企画で 今回は私が見て楽しくなる動画を 紹介していきたいと思います。 今年解散してしまったハイツ友の会のコント。 ハイツ友...
2024/10/18 13:55
羊を食らう
とある同僚から昔からの夢なんだけど、 という前置きと共に「ヒツジの足を1本 食べてみたいんだけど一緒にどう?」 と爽やかに誘われたので行ってきました。 お店は中国人が経営する本格的なところで 日本語もギリ通じるような感じ。 みんなで飲み物を注文したあと、 すぐに羊の前脚がや...
2024/10/10 09:44
【続】パーティーが終わって、中年が始まる
前回の続きです。 昔から、特定の少数の人と 深く付き合うことへの恐れがあった。 家族という閉じた関係性が 苦手だったからだと思う。 「去る者は追わず、来る者は拒まず」 が一番の理想だった。 誰のことも束縛したくないし、 誰にも束縛されたくない。 この本を読んでいくとphaさ...
2024/10/03 12:30
パーティーが終わって、中年が始まる
タイトルに惹かれて読んでみました。 定職に就かず、家族を持たず、 シェアハウスで面白楽しく 暮らしていた著者。 先のことはあまり考えずこのまま 何とかなるだろうと思っていたが、 40代半ばになって中年クライシスに!? わかるー!! 私も40代半ばから50代の初めにかけて 徐...
2024/09/26 10:34
中道(ちゅうどう)で生きる
少し前にゆる出家がしたいと夢見がちに 吐露したことを覚えてらっしゃるでしょうか。 これでも適当に言ったわけではなく 多少本気だったので、まず仏教から 勉強してみることにしました。 この本気度見てほしい ↓ そもそも我々日本人は少し前までは 無宗教だと言われていました。 でも...
2024/09/17 15:59
きみの色
観てきました。 (内容に触れてるのでこれから観る方は 読まないことをお勧めします) 全寮制のミッションスクールに通うトツ子は、 幼いころから人が「色」として見える。 嬉しい色、楽しい色、穏やかな色。 そして、特別に惹かれるきみの「色」。 古書店で働いている少女きみと、 隠れ...
2024/09/06 12:52
ブルーピリオド
観てきました。 リア充で成績優秀、仲間にも恵まれ 充実した日々を過ごす高校生の 矢口八虎(やぐち やとら)。 無駄を嫌い省エネ最短距離で 世渡り上手に生きてきた。 だけど心はいつも空虚だった。 そんなある日、美術室で一枚の絵に心奪われる。 その衝撃は八虎を駆り立て、 「好き...
2024/08/27 13:46
はじめてのコロナとよねさん
キテレツみたいに言ってみた。 とうとう私も感染してしまいました。 コロナ禍も1年前に旦那が感染したときにも 大丈夫だったので、ひょっとして私 コロナにかからないんじゃないかと 慢心していたんですが、完全に慢心でした。 1日目。 朝、何やら喉がイガイガしつつも平熱。 喉がいが...
2024/08/22 12:52
もしも徳川家康が総理大臣になったら
観てきました。 「飛んで埼玉」の監督と脚本家が再び タッグを組んだ作品です。 コロナ化の日本。 内閣内でクラスターが発生し、総理大臣が死亡。 そこで政府はAIホログラムで歴史上の偉人たちを 復活させて、1年間限定の最強ドリームチーム 内閣を発足させる。 ギャグセンが私のツボ...
2024/08/11 13:46
ゆる出家がしたい
アフロ頭で有名な稲垣さんの本 「魂の退社」の中で知った言葉があります。 それは古代インド人は人生を4段階に分けて 考えていたということ。その4つとは、 「学生期(がくしょうき)」 学ぶことで成長する時期 「家住期(かじゅうき)」 仕事や家庭で頑張る時期 「林住期(りんじ...
2024/08/03 16:34
食事はワンプレート飯で
本当に蒸し暑い日々が続いています。 ここ数年の日本の夏空がまるで 南国のように抜けるように深く明るい青に なったと思いませんか。 地殻変動で日本とハワイも近づいてるらしいし ひょっとしたらハワイみたいになるかも? なんて希望を打ち砕くような ゲリラ豪雨に襲われる日々。 ハワ...
2024/07/25 15:13
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
この本が話題になっているのは知っていました。 「なぜ働いていると本が読めなくなるか」 そんなの謎でもなく そら忙しいからでしょと 自分の中で答えが出ていたので 読もうと思いませんでした。 ところがある日夫がこの本を買ってきたので じゃちょっとパラ見してみようかなと ページを...
2024/07/12 14:55
ユーフォニアム3の第13話
ついに終わってしまったー。感無量です。 感情を大いに揺さぶられた12話に対して 最終話となる13話は全国大会金賞という ハッピーエンドに向かって そして未来へと続いていく話でした。 演奏シーンもあって良かった。 贅沢を言えば演奏前に音合わせする シーンを入れてほしかったな。...
2024/07/02 15:35
ユーフォニアム3の第12話
うーわー!!!まーじーかー!!! 正直驚いた。原作とは違う展開に。 確かに10話の関西大会前に久美子が演説したの おかしいなと思ってたんだよね。 だって原作では全国大会の前の演説だったから。 北宇治吹奏楽部は、久美子が1年生の時は 全国大会まで行ったけど銅賞だった。 2年の...
2024/06/24 18:30
違国日記
観てきました。 いつもはネットで購入しているんですが、 今回は共通前売り券をもらったので それをスタッフに渡すと 「今日は何の映画を」と聞かれました。 う、そういえばタイトルなんだっけ? と、一瞬悩み思い切って 「建国物語、お願いします」 「… 違国日記、ですね?」 と返さ...
2024/06/19 10:55
ユーフォニアム3の第10話
どうしても触れずにはいられませんでした。 待ってました! あすか先輩と香織先輩のシーン!! 大学生になった2人はルームシェアをしていて そこに悩める久美子が相談に訪れます。 悩みはけっこう深刻です。 でもそれは置いといてー ここからの~ こんな感じですよ!! まさか膝枕シー...
2024/06/12 16:40
「虎に翼」感想その2
優三さーん!よよよよよ。 先週になりますが別れのシーン、泣けました。 ほんとこのドラマは泣かそうとしないのが良い。 もうね、泣かそう泣かそうとする演出が 私は苦手というか大嫌いなんですよ。 だいたいがくどくど今良いシーンですよ、 ほら泣けるシーンですよとしつこいでしょ。 押...
2024/05/30 13:47
カスハラ対策がようやっと
ようやく企業や政府が重い腰を上げてくれました。 ・ANAが「カスハラ」マニュアル ・JR東日本グループ カスハラに対する方針 ・ 厚労省が法改正を検討 カスハラ対策 もうさ、ほんっと遅い!! だって、客がルールを逸脱していたり、 訳わかんない理屈で怒鳴られても 会社は「なる...
2024/05/19 12:40
大久保佳代子とらぶぶらLOVE
もう日本の季節が四季じゃなくなってますよね。 私の体感ではこんな感じ↓ 冬 → 初夏 → 春 → 梅雨 → 盛夏 → 晩秋 → 秋 → 冬 グラデーションがめちゃくちゃだよ。 さて。 最近、料理するときなどに聴いてるのが ポッドキャストの 「大久保佳代子とらぶぶらLOVE」...
2024/05/06 15:29
京都・光る君へ展とユーフォ推し旅
またまた京都へ日帰り弾丸ツアーしてきました。 朝7時過ぎの新幹線に乗って 10時前には京阪宇治駅に。 無駄に早い! 宇治市はいま話題の紫式部ゆかりのまちとして 大々的に宣伝しています。 ユーフォニアムを手掛ける京都アニが作った 宇治市のPR動画がとにかく素晴らしいです↓ シ...
2024/04/26 15:11
虎に翼が面白い
今クールの朝ドラ「虎に翼」が面白い。 なんて言いつつ、1週目は見逃してしまったのだけど。 (なので昨日やってた一週間分の再放送録画しました!) 2週目から見続けています。 まず、OPの米津玄師の曲も良い。 映像も良い感じ↓ 私は耳が遠いので、ここ2、3年はドラマを 見るとき...
2024/04/14 15:14
言いたいことがあふれてうっとうしい
なにやら忙しくてなかなか更新できませんでした。 世間はいろいろ賑やかだし気候も急に暖かくなるし。 遅くなりましたが一平ショックにも触れたかった! ほんと何やってくれてるんだよ一平さんよー。涙。 唐突ですが、私は同僚から 「ダンス・ダンス・ダンスール」 という漫画を借りてずっ...
2024/03/31 14:18
断捨離
苦手です。 特に洋服が捨てられない。 私は洋服に関して この服が着たい!という 確固たるポリシーが無いので 取捨選択が難しいのです。 ああ、子どもの頃は良かった。 どんなお気に入りの洋服だって 身体が成長して着られなくなったら 諦めるしかないんだから。 今は流行りとか考えな...
2024/03/18 15:10
不適切にもほどがある!よね
やっぱりクドカンのドラマは見ちゃうよねー。 同世代なのでドラマの細かいネタが 分かり過ぎて見てて楽しい。 ムッチ先輩もよいけど、 純子がめっちゃ好き。 今どきこんなに聖子ちゃんカットが 似合う女優さんがいるだなんて! サイドレイヤーの流れが完璧すぎて最高! 私も高校生になっ...
2024/03/08 15:43
他人事じゃないゾッとした話
先日たまたま見た「一筆啓上」という番組。 13文字だけの手紙を頼りに 差出人と受取人が絆の強さを確かめ合うという番組。 そして今回は大久保さんといとうあさこさんでした。 同年代ということもあり2人共好きなんです。 (↑ 2/29まで見れます) 以下、見れなくなったとき用のネ...
2024/02/25 20:20
NISAって推し活!?
本日、とうとう日経平均株価が平成元年の バブル期の最高値を更新しました。 とはいえ、バブル時のような 浮かれた景気の良さをあまり感じません。 物価は上がれど給料は上がらないし。 世の中は窃盗など不景気なニュースが 毎日のように流れてくる。 株価と世相の連動感が無くて不思議で...
2024/02/22 13:39
世界でいちばん透きとおった物語
「世界でいちばん透きとおった物語」 読みました。 急死したミステリ作家の父への複雑な感情、 女性編集者に対するほのかな恋心、 そして、 「世界でいちばん透きとおった物語」 という遺稿の謎。 予測不可能な衝撃のラストにあなたは── 以上、ざっとしたあらすじでした。 まず、タイ...
2024/02/12 14:52
他人を大切にしない人は
最近のニュースを見ていると 言った言わないやったやってないの ごった煮でもう何が何やら。 色々見てて思ったんですが そういう男性は、女性を2つに 分けているような気がします。 尊重する女性と雑に扱っていい女性と。 仕事仲間や家族は身内なので 人格を尊重する女グループに。 一...
2024/02/04 13:11
すぐ死ぬんだから
内館牧子さんの「すぐ死ぬんだから」読みました。 78歳の忍ハナは、60代まではまったく 身の回りをかまわなかった。だがある日、 実年齢より上に見られて目が覚める。 「人は中身よりまず外見を磨かねば」と。 内館牧子さんの小説を読むのは初めて。 読みやすくて楽しめました。 主人...
2024/01/21 11:14
気持ちって難しい
能登地震災害の募金をしてきました。 たくさんの募金があるなかで 私が選んだのは赤十字。 SNSのXで東日本大震災にあわれた方が 赤十字の支援はありがたかったとの ポストを見て決めました。 ところが、赤十字だとクレジットカードでは 募金が出来ないのです。 他の募金では出来るの...
2024/01/14 12:00
買って良かったもの(2023年版)
新年が明けました。 元旦から大きな災害が続いて 言葉を失ってしまいます。 そして日本に住んでいる限り 特に地震災害は他人事ではないので 本当に怖いです。 私に出来ることは募金をして いつも通りに過ごすことぐらい。 なのでこのブログもいつも通りでいきます。 さて、昨年購入して...
2024/01/06 14:14
「響け!ユーフォニアム」と良いお年を。
仕事も無事に納めて、年賀状も出してきました。 年々年賀状のやり取りも少なくなってきて、 とうとう今年は自分から出すのは3枚だけ。 みんな年賀状じまいして、ラインでの挨拶に 移行してしまうんだもの。 時代とはいえ、寂しいものです。 さて。 引き続き師走感がさほど感じられないま...
2023/12/29 14:21
5years diary ~年末に思いを寄せて
つい1週間前くらいまで暖かくて 今って10月でしょ? あと2週間で今年が終わるだなんて う、嘘だろ、信じられない。てか信じない。 と思ってたのに寒くなってきました。 少し年末感がします。 でもだからってあと1週間で年越しだなんて う、嘘だろ、信じられない。てか信じない。 あ...
2023/12/24 14:03
翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~
「翔んで埼玉 2」観てきました。 前作が面白かったので2はどうか 心配と期待が半々でしたが、 心配ご無用でした。 なかなかの茶番ぶり。 今作も面白かったです! 実際、ギャグコメディー作品て 難しいと思うんですよ。 笑いどころが決め打ちされてるから ハマれば笑えるけど、多くの...
2023/12/01 12:50
いつも旅のなか
角田光代さんの「いつも旅のなか」を読みました。 2008年に発行されたエッセイなんですが、 また重版されたようなので購入。 角田光代さんのエッセイはだいたい ハズレがないのが素晴らしい。 角田さんの仕事のスタイルは 会社員のように17時までに仕事を 終わらせて、土日はお休み...
2023/11/21 13:36
夜の向こうの蛹たち
近藤史恵さんの 「夜の向こうの蛹(さなぎ)たち」読みました。 とても面白かったです!! 以前、単行本でも読んでいたんですが 文庫本が出たので購入しました。 主人公の織部 妙(おりべ たえ)は 中堅の小説家でレズビアン。 美人だが容姿を売りにするのは好まない。 そんなある日、...
2023/11/13 13:00
神田神保町書店めぐり
日本から絶滅してしまったと思われていた秋。 過ごしやすい秋。大好きだ秋。 そんな季節も良いので神田神保町へ 書店めぐりをしてきました。 本は好きなんですが、 神田神保町に行くのは初めて。 というのも昭和初期とかの古本見ても 価値が分からない人間なので 世界最大の古書店街だと...
2023/11/05 12:30
それでも旅に出るカフェ
「ときどき旅に出るカフェ」の続編、 「それでも旅に出るカフェ」を読みました。 久しぶりに奈良さんと円に会えて 嬉しかったんですが、前作と比べると 読後感としては微妙かな。 というのも、2人の物語が表面的というか。 もちろん接点はあるんですよ。 物語はカフェ・ルーズで始まり解...
2023/10/29 12:51
YOASOBI
テレビでやってる「日曜日の初耳学」 林修先生が様々な芸能人にインタビューする コーナーが好きです。 というのは、林先生のインタビュワーとしての 上手さに毎度唸らされるというか。 普通のインタビュワーの質問って、 休日は何してますか? 今ハマってるものは? どんなタイプの女性...
2023/10/11 12:51
ミステリと言う勿れ
映画「ミステリと言う勿れ」観てきました。 先日休憩室でお昼を食べていた時、 6人中4人が観賞済みだったこの映画。 みんな良かったって言ってたし、 3週連続で1位も取ってるしと、 ほどほどの期待を持って行きました。 (期待値ハードルを上げ過ぎると よくないので) うーん、まぁ...
2023/10/07 14:04
腸よ鼻よ 最終巻
「腸よ鼻よ」の最終巻となる10巻を読みました。 でも、その前の9巻がすごくてですね。 普通、闘病物って巻数が進めば進むほど 言い方がアレですが、回復に近づくので トーンダウンしてくるというか、 でもそれが当たり前なのに、 この本は6巻から更に本腰入れてきて 悲鳴続きで、9巻...
2023/09/29 14:00
懐かしさのおすそ分け
とあるショッピングモールに行ったところ、 古本市スペースがあったんです。 別マや少年サンデーなど古い漫画雑誌が 売ってました。売り物の古本で 別マなどの少女雑誌はなかなか見ないので ワクワクしながら表紙を見てみると、 残念ながら私にはちょっと世代が古すぎる。 だいたいこうい...
2023/09/16 12:06
はるさきエピローグ
暦の上ではセプテンバーだってのに、 はるさきエピローグとは? そうです、また行ってきました。 弾丸京都日帰り旅。 京都タワー展望室で今度は3年生チームの コラボイベントをしているのです。 その名が「はるさきエピローグ」。 ご推察の通り、春からやってました。 京都に11時過ぎ...
2023/09/09 20:49
両親がコロナになって
だいぶ間が空いてしまいました。 なんだかバタバタしていまして。 実は両親がとうとうコロナに罹ってしまいました。 最初に父が熱が出て病院へ向かう途中で歩けなくなり、 救急車で運ばれ陽性判定を受けてそのまま入院へ。 その二日後に母がコロナになり、 母は自宅療養に。 父は早く退院...
2023/09/03 16:11
悠久の時を感じて
あまりにも暑くて湿度が高すぎて 休みの日の散歩もつい何だかんだと 行かない言い訳ばかり。 でも、そうなると何となく 気持ちも塞いできてしまう。 ああ、私をどこか広い世界へ連れてって。 と、思いながら見つけたこちらの動画。 <iframe width="560" height...
2023/08/17 16:00
アンサンブルコンテスト
「響け!ユーフォニアム」の映画 アンサンブルコンテスト編、観てきました。 4年ぶりの続編となる新作映画。 ワクワクしないわけがない! 映画初週の入場者特典は、原作者の 武田綾乃さんによる書き下ろし短編小説 を小冊子にしたもので3種類あります。 この表紙イラストがみんな可愛ら...
2023/08/09 13:47
メタモルフォーゼの縁側
アマプラで「メタモルフォーゼの縁側」観てみました。 前評判通り、とても良かったです! 芦田愛菜演じる17歳の高校生、うらら。 BLが好きで書店でアルバイトをしている。 そこへ宮本信子演じる75歳の雪さんが訪れ、 絵柄に魅かれてふと手に取ったBLマンガを購入する。 すっかりB...
2023/08/02 19:36
君たちはどう生きるか
「君たちはどう生きるか」観てきました。 事前情報は何も分からないままでしたが、 観終わって、これは前宣伝しなかったのは 正解だったのかもと思いました。 だって、どうまとめていいか分からん。 強いて言えば、村上春樹っぽい哲学的な感じ と言えばいいのか。 て、村上春樹は3冊くら...
2023/07/24 15:40
女子の空間について
ブログを更新したいなーと思うのに 暑すぎて何を書きたいのかがまとまらない。 なので、またつらつらと思ったことなどを。 私の元同僚にゲイの男性がいるんですが、 Twitterでりゅうちぇるが亡くなったのは 「女性スペースの会」が追い詰めたから ではないか、とつぶやいてました。...
2023/07/16 22:20
千々に乱れる私の思考 ~先生と呼びかけ編~
暑い。しんどい。 今年の夏しんどい。 湿度が高すぎてしんどい。 電気代も上がってるので 出来ればエアコンももう少し 我慢したいところだけど 無理過ぎて、ポチッとな。 あーでもまだぼんやりする。 暑さで千々に乱れる私の思考。 唐突に「先生」という敬称について。 私はよく小説や...
2023/06/28 13:57
響け!ユーフォニアム映画
8月4日にいよいよユーフォニアムの映画が 公開予定となりました。 前売り券となるムビチケも買いましたよ。 キャラたち4種類のクリアファイル付き。 3枚買いました。(夫2回、私1回) したらまさかの第二弾が。 今度はキャラ1人ずつのムビチケカード。 マジか! クリアファイルよ...
2023/06/23 17:17
熱帯感傷紀行
所要で電車に1時間半ほど乗るので 何度か読んだ中山可穂さんの 「熱帯感傷紀行」を持っていきました。 2002年出版のものなんですが、 題名にある通りかなり感傷的なので 読む方にもパワーがいるんです。 当時の中山さんは同性の恋人との仲も 終わりかけ、仕事もスランプで 逃げるよ...
2023/06/17 15:01
アクリル板よ永遠なれ
コロナが5類になってマスク着用も 個人に委ねられるようになって約1か月。 梅雨まで引きずる花粉症の私は マスクを付け続けていますが、 外ではマスクを外している人も 見掛けるようになりました。 そして飲食店では撤去したアクリル板の 処分に困っているとのニュースが。 5類になっ...
2023/06/09 19:31
ときどき旅に出るカフェ
近藤史恵さんの小説で 「ときどき旅に出るカフェ」を読みました。 37歳独身の瑛子が近所で見つけたのは カフェ・ルーズという小さな喫茶店。 店主はかつての同僚・円(まどか)だった。 会社で起こる小さな事件、日常のもやもや、 そして店主の円の秘密―― 世界の食べ物たちが解決のカ...
2023/06/02 13:42
骨量と骨密度の違い
退院したとき、体重が4kg減っていました。 今は2kg戻って20代の頃の体重値に。 でも素直に喜べないのが 筋肉量と骨量が減ってしまったこと。 脂肪が減って痩せたなら良いけど、 筋肉量が減るのは困る~! とはいえ、腹筋して鍛えるわけに いかないのがつらい。 というか、腹を切...
2023/05/24 16:42
京都日帰り旅行
京都へ行ってきました。 本当は泊まりで行く予定だったんですが、 私が入院したのでキャンセルしたんです。 でも日帰りならば行けるんじゃ?と 天気の良き日を選んで行ってきました。 日帰りのメリットはまず荷物。 近所に出掛ける感じの手荷物で良いので 軽くて助かる~。 そして天気の...
2023/05/13 15:50
腸よ鼻よ
自分も病気になったせいもあって こちらのコミックエッセイを 読んでみました。 作者の全優さんは19歳の時に 難病特定疾患の「潰瘍性大腸炎」を患い 入退院を繰り返す闘病生活を綴った ギャグコミックエッセイになります。 闘病生活を描いたコミックエッセイは 何冊か読んだことがあり...
2023/05/03 15:27
さがしもの
晴れてる日は歩くために 少し遠くのショッピングモールまで 行くんですが、そこで必ず寄るのが 本屋さん。 目当ては寝る前に読むエッセイ本。 最近よく買うのは食べものや日常が 描かれたエッセイ本。 作者は問わないんですが、 文体の好みがあるのでパラパラ読んでみて 合いそうならと...
2023/04/26 12:08
献立考えるのが面倒なので
オイシックスを頼んでみました。 正直、家事はあまり好きじゃありません。 手術前の食生活を思い返してみると だいたい同じメニューのローテーション。 豚肉、白菜、キャベツ、エノキなど 切るだけでいいような食材を買って 鍋にしたり、炒めたり、 でも食材は同じのばかり。 自分では色...
2023/04/19 15:18
術後と便通に一番効くこと
今は午前中に2kmくらい先にある ショッピングモールまで歩いて 少し休んでまた歩いて帰ってくる。 というのをやっています。 だいたい8千歩くらい歩いています。 歩くと腸が温まって動き出します。 あとは、食事。 手術前は割と早食いだったんですが、 術後は1口含んだら30回は噛...
2023/04/15 11:30
ミッドライフ・クライシス
正直、生きることに倦んでいました。 なんだか未来に希望が持てず 何をしてもワクワクせず つまらなくて生きる気力が湧かない。 鬱にも似た感じ。 もしかするとこれが 「ミッドライフ・クライシス」って やつなのかもって思ってました。 「ミッドライフ・クライシス」とは 直訳すると「...
2023/04/13 14:44
入院時に必要なもの
普通に出掛けてそのまま即入院だったので 全く何も持ってきていませんでした。 夫が他人様の入院ブログを見て 必要なものを色々持ってきてくれたけど (紙テープに中身を記入してくれて 分かりやすかった!) 実際本当に必要だったものは ・ひざ掛け ・歯ブラシセット ・カーディガン ...
2023/04/10 14:47
入院してました
いやほんと死ぬかと思いました。 最初は37.3℃の熱が毎日のように続いて コロナか?と思って検査を受けたら陰性。 でもどんどん身体がしんどくなっていって 仕事も休んで近所の病院へ行って採血したら 白血球がとんでもなく高い数値になっていて 救急車を呼ばれて大きな病院へ。 即入...
2023/04/09 15:06
光のとこにいてね
一穂ミチさんの「光のとこにいてね」読みました。 とても良かったです!!! 最初本を手に取った時、 うわ、けっこうぶ厚いな!と 腰が引けた私。 最近、エッセイばかり読んでいるので 長編小説を飽きずに読めるだろうかと 心配だったんですが、全くの杞憂。 休みの日を一日費やして、昼...
2023/03/09 13:09
崖にて
北山あさひさんの短歌集「崖にて」読みました。 正直、短歌といえば百人一首か サラダ記念日の俵万智さんが思い浮かぶ程度。 そもそも短歌と俳句の区別もよく分かりません。 調べてみたところ、 短歌は 5・7・5・7・7の31音で季語要らず、 俳句は5・7・5の17音で季語必要だそ...
2023/03/01 13:00
初ラウンドワン
先日、甥っ子と妹とラウンドワンの スポッチャに行ってきました。 初ラウンドワン。 自分が10代、20代の頃にあれば 行っていたんでしょうが、 さすがにこの年代だと行く機会も無く。 行かずに今生を終えると思ってたので 嬉しい! 行くまではラウンドワンの別名が スポッチャという...
2023/02/27 11:33
あおざくら
同僚に借りた「あおざくら」 国を守る幹部自衛官を目指すため 防衛大学に入った主人公の物語です。 こちらを読むまで知らなかったんですが、 防衛大学はなんと、 受験料・入学金・学費が全て「無料」 すごい!マジか! 更に、学生の身分なのに 国家公務員として毎月手取り約9万円もらえ...
2023/02/20 08:57
来世は何になりたい?
今クールで観ているドラマのうちの1つ、 安藤サクラさん主演でバカリズムさん脚本の 「ブラッシュアップライフ」 最初は観てなかったんですが、 職場の同僚たちにお薦めされて TVerで1話~3話を無料で観れるので 観てみたら確かに面白い! 簡単に言えば、人生を何度もやり直す タ...
2023/02/10 10:08
こぽこぽ、珈琲
私の朝はいつもパンとコーヒー。 これは結婚してからの習慣です。 それまではコーヒーは仕事場でだけで、 眠気覚ましの為にしか飲みませんでした。 でも夫はコーヒー好き。 気が付けば私もいつの間にか 朝食にはコーヒーを飲むように。 でもブラックはやはり苦手で ミルクたっぷりのカフ...
2023/02/06 11:00
『THE FIRST SLAM DUNK』
スラムダンクの映画を観てきました。 私のスラムダンク歴ですが、 原作は最初の方をジャンプで読んでいたんですが、 私はそこまでハマらず。 アニメも数回見た程度。 なので出てくるメンバーは 何となく覚えていたけど ほぼほぼ初心者と言っても良いかも。 でも、さすがずっと1位を取っ...
2023/02/02 12:18
懐かしいCM集
寒い。冷えますね。 こんな時は懐かしいCMでも見て のんびりしましょう。 まず最初はユーミンの 「メトロポリスの片隅で」が印象的なこちら。 資生堂 COSMO CM 80年代 この時は惑星の並びが「土天冥海」だったんですね。 今は「土天海冥」ですもんね。 それからアメリカが...
2023/01/27 10:35
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、みりんさんをフォローしませんか?