ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Teratermの自動ログインマクロでヒヤリハットを防ぐ
サーバーにTeratermでログインして作業を行ことがありますが、どのサーバーにログインしていたのか混乱してミスが発生します。 疲れている時にこの状態になりますとヒヤリハットだけで済めばよいですが、最悪の場合サーバーを壊してしまうことがあります。
2019/01/30 21:59
[Python] __init__.pyの役割とは?パッケージ化やimportの関係は?
中規模~大規模のプロジェクトを作成する時に必要なパッケージ化ですが、その際に必要になってくるのが「__init__.py」です。 また自分で作成したパッケージを公開する時も必須となるファイルになります。 FlaskやDjangoなどを勉強し始めた時に「__init__.py」とは何だ?という人は、ぜひこの記事を読んで参考にしてみてください。
2019/01/29 13:23
[Oracle] 隠しパラメーター確認方法と変更手順
プラガブルデータベース(PDB)とコンテナデータベース(CDB)に接続する方法を紹介します。 no-CDBのデータベースならば「ORACLE_SID」を設定すれば簡単に接続することができますが、コンテナデータベース構成ですと少々クセがあります。 コンテナデータベース⇒プラガブルデータベースやプラガブルデータベース⇒コンテナデータベースの接続方法をマスターしましょう。
2019/01/25 23:05
Apacheのログ・エラーログの出力場所と設定方法
Apacheのログには、通常のHTTPリクエストのログ「access_log」とエラー内容を表示する「error_log」があり、どちらもアクセスに応じでサイズが大きくなります。 ログ容量を注意する目的でも必要になるのでぜひ参考にしてみてください。
2019/01/19 03:28
Linuxの/var/log配下のログ一覧を紹介
LinuxのOSやライブラリ関連のログが出力される「/var/log」配下のログ一覧を紹介したいと思います。 今回はRed Hat Enterprise Linuxで網羅的に確認しましたので参考にしてみてください。
2019/01/16 22:08
Dropboxに保存した画像をimgタグなどでWebページに埋め込む
2019/01/15 13:04
CodePenのはじめかたとコーディング作成手順
CodePenとは「HTML/CSS/JavaScriptのフロントエンドコーディングをWebブラウザ上で行い、共有出来るサービス」です。CodePenを使うことで「ブラウザ上でWebページを制作」、「自分が作成したWebページの共有」、「WordPressなどの外部ページでソースの共有」が簡単に行うことができます。
2019/01/14 15:51
【DevOps】システム開発・運用で取得するべきログ一覧を紹介
システム開発・運用で取得するべきログの一覧を紹介したいと思います。 DevOpsでは開発者と運用者が連携が重要になっており、開発・運用ログを取得しておかないと不測の障害やリソース増強計画などを適切に行えなくなります。 システム開発・運用時には必要な要素なので覚えておいてください。
2019/01/10 22:17
副業で月10,000円稼ぐPythonの技術とは?【初心者必見】
「基本ばかりやっていて初心者脱出ができない」「どんな技術ならば稼げるのかわからない」「さまざま技術は扱えるが実際にお金に結びつかない」などPythonの初学者には明確にわからないところがあります。 この技術さえ使えれば月10,000円を稼げるようになるPythonの技術を紹介したいと思います。
2019/01/01 21:22
2019年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Libprocさんをフォローしませんか?