ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
イヤイヤ期のお風呂拒否!我が家の3つの対策
イヤイヤ期に入ってお風呂を嫌がるようになった息子ですが、毎日5分以内にはお風呂場に向かわせることができています。我が家の3つの対策を紹介します。
2021/12/22 00:28
共働きの献立〜レタスのオイスターソース炒め
本日の夕食 レタスのオイスターソース炒め 鳥もも肉の照り焼き 昨日の豆乳鍋の残り 大根、ワカメ、豆腐の味噌汁 ごはん メインは鳥もも肉の照り焼きだったのだけど、レタスのオイスターソース炒めがやたら好評だった。 3歳児が目 […]
2021/12/20 23:46
子どもはママの方が好き?→絶対ない
「子どもはなんだかんだ言っても、ママが一番好きだよね」 というのは、よく耳にする話。 しかし、私はこれは、「絶対にない!!!!」と思っています。 我が家は、 ・育児をほぼ完全に分担 ・育休も一緒に同じ期間取得 ・子どもの […]
2021/12/20 00:12
共働きワーママの育児放棄3日目
実は、おとといから、ほぼほぼ子どもの面倒を見ることを放棄しています。 仕事の疲れと、↓の記事にも書いた「子どもの強い自己主張」が重なって、どうしても調子が上がらず…ごろごろ寝てばかり。 我が家の場合は、その間は夫が見てく […]
2021/12/18 21:33
共働きズボラ家事のコツ8
我が家(というか私)の場合、「家事をしっかりやりたい」という気概がそもそもありません。 なので、本当に人様にはお見せできないズボラさ。 仕事もゆるくなら、家事はさらにゆるくやっています。 そんな我が家(私)のズボラ家事の […]
2021/12/17 01:27
共働きにおすすめのベビーシッター会社
すぐ鼻かぜをひき、保育園をお休みしがちな我が家の息子さん。最初のころは、夫婦交代で休みを取っていましたが、どちらも休めない日が発生したのと、会社から補助券(内閣府ベビーシッター券)が出るとのことで、ついにベビーシッターの […]
2021/12/12 18:10
共働きのふるさと納税は定期便がおすすめ
ようやく今年の分のふるさと納税を終えました。 今年は、思ったより医療費がかかってしまい、夫だけ確定申告の予定なので、夫分は控えめに申請。(以前、不妊治療をやってた頃に、あまり考えずに申請したら痛い目見たので涙) 本当は、 […]
2021/12/12 10:00
子ども3歳 振り回される晩婚夫婦
我が家の子どもは3歳の男児一名。 わりと言葉が早く、イヤイヤ期もそれほどたいへんではなかったのですが、むしろ3歳を超えてからの自己主張の強さにやられています。 我が家は晩婚&高齢出産なので、まず3歳男児の体力についていけ […]
2021/12/12 00:02
共働きを助ける会社の制度
我が家はフルタイム共働きで、保育園に通う子どもが一人います。 子どもがいない頃は、会社の制度なんて、さほど気にしたことはなかったのですが、子どもができてからは、つくづくありがたいなぁと思う制度がいくつかあります。 この制 […]
2021/12/07 01:05
ゆるキャリとは?ゆるキャリの極め方
そもそも、ゆるキャリとはどういうこと? もともとは、エッセイストの葉石かおりさんが発案した言葉だそうです。 「ゆるキャリ」という語感からは、仕事はもうあきらめてプライベートに舵を切った人…みたいな印象がありますよね。そう […]
2021/11/29 04:20
フルタイム共働き 我が家の家事分担とコツ
フルタイム正社員共働きの我が家。子どもが幼児ひとりのため、負担は少ないものの、そこそこの家事量が発生します。 ただし、これまで一度も家事分担については話し合ったことがなく、なーんとなくで分担してきました。 というのも、夫 […]
2021/11/25 22:41
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、kokoさんをフォローしませんか?