ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
没問と言われた令和3年度行政書士試験の問37、結局答えはなんなの?
令和3年度の行政書士試験の一番多きな話題は「問37の没問問題」でしょう。 これは「会社法」の「株式会社の設立」に関する条文問題です。 私は会社法をさらっとしか勉強していませんので、まったくわかりませんでした。 なので、正 […]
2021/12/17 20:16
令和4年(2022年度)行政書士試験はいつ?どうやって受験するのかについて。
令和4年度の行政書士試験について確認していこうと思います。 もちろん「一般財団法人 行政書士試験研究センター」で確認することができますが、ここでは概要をお知らせしようと思います。 注意↓は令和3年度のモノです 令和3年度 […]
2021/12/17 15:43
行政書士試験は、過去問だけで合格できることを説明します。勉強方法を教えます。
行政書士試験は過去問から出るのがほとんどです。 行政書士試験の過去問はどこのサイトを利用するべきか。 民法や行政法、憲法、地方自治法など合わせると、数千の条文があり、その中から問題が出されるので、とても出題範囲が広い試験 […]
2021/12/16 20:46
行政書士試験ブログを私が作った理由。行政書士試験は難関ではない!一緒に頑張りたいから!
行政書士試験を受けようか迷っているなら、絶対に受けましょう! 受験勉強しましょう! 自分の人生の役に立ちます! 行政書士試験を受けたほうが良い理由 そして、このブログをなぜ作っているかと言うと 「一緒に勉強して合格したい […]
2021/12/15 21:15
初めて行政書士試験を受けようか迷っている方へ。行政書士試験を受けたほうが良い理由。
まず、ここのページを観てるということは、「行政書士」の資格を取ることが、自分に何らかの良い影響を及ぼすと感じているでしょう。 それは人それぞれだと思いますが、 個人事務所を開いて自分で稼ぎたい! 就職のため […]
2021/12/14 20:05
2021年度行政書士試験「記述待ち勢」」も「没問待ち勢」も今から記述式に取り組もう!
私も「記述待ち勢」です。 記述抜きで156点前後、記述は3問とも埋めて最低でも16点はある計算です。 もしかすると「1問差で不合格」なんてこともあります。 正直、五分五分なので、「今 何やっていいかわからない」状態です。 […]
2021/12/12 21:51
神ノートの信頼性 行政書士試験おすすめyoutube ゆーき大学の評判
行政書士試験のためのYoutubeで一番最初に出てくる「ゆーき大学」 行政書士試験受験生応援ユーチューブ、ゆーき大学の「神ノート」ってどんなもの? ↑で「神ノート」について調べてみましたが、今回は「ゆーき大学」自体を調べ […]
2021/12/12 15:37
行政書士試験受験生応援ユーチューブ、ゆーき大学の「神ノート」ってどんなもの?
私も大変お世話になっている「ゆーき大学」の 「神ノート」 について調べていこうと思います。 とりあえず、どのようなものかツイッターで調べました。一部に宅建のテキストがありますが、参考として表示します。 https:// […]
2021/12/12 09:54
行政書士試験、通信講座の選び方、評判や実績についての考え方
行政書士試験の通信講座はどこがいいですか? 答えは「あなた次第」です。やる気があればどの通信講座でも合格できる内容だと思います。 なぜなら、以前にも記事にしましたが(行政書士試験の過去問はどこのサイトをどう活用するか?) […]
2021/12/11 17:00
行政書士受験を受けてみたい、知りたい、受験初めての方(初学者、初心者)へのおすすめ教材
行政書士試験に興味がある 勉強してみようかな~ 私は、そんな気持ちで行政書士試験を受験しています。 だって、他の法律系の国家資格の中でも、比較的難易度が低そうだし、法律を知るって人生においてメ […]
2021/12/09 21:34
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おふとんさんをフォローしませんか?