ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
久々のランチ外食
このところ外食(昼も夜も)をしていなかったので、散歩方々ランチを外でしました。 行ったところは隣町、カーソン市にあるサウスベイ・パビリオン・モール。 このモールで私好みのレストランはただ1軒。 それは「オリーブ・ガーデン(Olive Garden)」というイタリアンの店。 ...
2022/03/31 08:13
マイクの欠けた今朝の朝食会
今朝の朝食会は話好きのマイクが欠席しました。 その代わりマイクの奥さん、メリアンさんが来ました。 彼女に言わせるとマイクは息子と孫の住んでいるテメキュラ(ワインで知られている、比較的サンディエゴに近いところ)に週末行っているそうです。 「マイクに負けずに今朝は話すわよ」と、...
2022/03/21 09:34
これ何だかわかります?
スキッドマークです。 よく車が急ブレーキかけた時にできるタイヤが道路に残す跡です。 写真のマークは事故後のものではありません。 なぜかって、明らかに故意的にできたものだからです。 事故でこんなに芸術的(?)なマークはできないからです。 では、一体誰がつけたものでしょう? 以...
2022/03/19 06:54
餃子の中身、なんだっていいでしょう
夕食に久しぶりに餃子を作りました。 日本と違って、餃子食べたいから、近くのお惣菜屋さんや餃子屋さんに行って、出来合いを買って来るわけにはいきません。 作るわけとなります。 ポークのひき肉も持ち合わせがない。 ニラも餃子を包む皮もない。 そんなことで、日系マーケットに行き餃子...
2022/03/18 04:19
リタイア生活をエンジョイしているマーティー
先週末、前市バス運転手で今年リタイアしたマーティーから連絡がありました。 「ランチ、しよう。この前のレストランで」 そして、今日のお昼にレストランで待ち合わせての昼食会です。 場所は私の家からそんなに遠くない「わだつみ」という海鮮料理の美味しい店。 彼はこの「わだつみ」が気...
2022/03/17 12:42
ロシアのウクライナ侵略 → 妙な盗難事件発生
バイデン大統領はロシア産石油ガスの輸入禁止を発表しました。 アメリカのロシアからの石油ガス輸入は5%に過ぎず、ヨーロッパ諸国と比べたら小さいものです。 ロシアのウクライナ侵略に対するロシアへの経済制裁の一環です。 この石油輸入禁止措置はアメリカ社会にも大きな影響をもたらして...
2022/03/17 07:47
カフェでのトラブル
よく朝の散歩途中にカフェに立ち寄ります。 そこは人気のベーカリーなんです。 お店で注文して、店前のパラソルのあるテーブル席でしばしの時間を費やします。 注文するものはコーヒーとドーナッツ1個です。 ドーナッツはどんなドーナッツかと言うとツイストで細長いねじりのあるものです。...
2022/03/16 06:07
採血 再挑戦の後の朝食
先週、木曜日に行った採血所で「予約なしはダメ」と拒否られたので、今朝、予約を取っての再挑戦です。 「朝食抜きで来い」で10時半の予約ですよ。 信じられます? とにかく行って来ました。 採血所の受付(タッチパネルで受付け) 予約したのに待合室で10分待ち。 予約なしの3、40...
2022/03/15 07:47
新入り参加の今朝の朝食会
今朝の朝食会にケビンの友だち夫妻が参加しました。 はるばるロングビーチから来たアイルランド系白人のティムとキャロルさんです。 ティムと奥さんのキャロルさん ティムは元ロサンゼルス市警の警察官で、もうすぐ80になろうとしています。 しかし、今ではまったくその片鱗が見えない優し...
2022/03/14 08:03
「Hondo(ホンドー)」を読み終えて
英語で西部劇の本を読むのは初めてでした。 「Hondo(ホンドー)」電子書籍版 日本人が司馬遼太郎の幕末小説を読むのと同じような感じです。 この「Hondo(ホンドー)」は1953年にジョン・ウェイン主演で映画化された「ホンドー」の原作です。 ジョン・ウェイン主演「Hond...
2022/03/13 11:45
いつもと違うビーチを散歩
初夏のような天気の良い日、今日の散歩はいつも行くレドンドビーチではないところにしました。 と、言ってもレドンドビーチの北隣にあるサモサビーチです。 スペイン語ですが”美しい”と言う意味です。 レドンドビーチからも行けるんですが、あえてハモサビーチからレドンドビーチへと歩きま...
2022/03/12 07:59
男3人 ハリウッドへホットドッグを食べに
お昼の11時までに帰らなくては行けなかったのは月例男3人組のお出かけの日だったからです。 11時半に私を迎えにいつものケビンとマイクが来るからです。 彼らの奥さんは女性たちの昼食会があるのでお出かけです。 余った男たちは一人もんの私を誘ってランチを食べに出かけるんです。 今...
2022/03/11 13:01
ボケてきたのか?(もうボケてんたんじゃないの?)
今朝は4ヶ月に1度の血液検査の日。 アメリカのクリニックでは血液検査は自分のところで行わないところが多いんです。 御多分に洩れず私のクリニックも血液検査専門のところに行って採血、検査です。 もうなんべんも行ってるので勝手知ってます。 朝食を抜いた状態で採血に臨みます。 採血...
2022/03/11 09:42
気になる日本の英語
日本人にとってはどうでも良いのでしょうが、英語圏で暮らしている私には日本人の使う英語で気になることがあります。 日常、アメリカでは使われていない単語が日本では公然に使われていることは以前お話ししました(「英語学習法(難しくなんかありません)」参照)。 そのほかにどうも気にな...
2022/03/10 06:37
メガネを取りに行ったついでにサンペドロを散策
修理し終わったメガネを取りにサンペドロ丘の中腹にある眼科専門医のところへ。 さっそく修理し終わったメガネをかけて、サンペドロの港へと散歩しました。 急な坂道を下って行くと海にぶつかります。 そこはサンペドロ港(ロサンゼルス港ともいいます)の入り口です。 そこには台湾のエバー...
2022/03/09 12:42
修理にまつわる2つの話題
私の趣味は”どこへでも散歩”。 3種の神器を携えて。 それはサングラス、ステッキと革靴です。 サングラスは日差しの強い南カリフォルニアでは外出時必需品です。 ステッキは私にとっては相棒なので必ず外出時には持って出ます(「”相棒”は4代目(あっ、歩くときに使うんステッキの話)...
2022/03/09 03:14
日本人ってランク付けするの好きですよね
私はよくYahooニュースを見ます。 日本語版と英語版をです。 最近、気が付いたんですが、Yahooニュース(日本語版)にやたらとランキングが多いんです。 私はニュースという最近何が起きているのかという情報を求めています。 誰が1番とか、何が1番とかという情報は求めていませ...
2022/03/08 09:35
正視眼では見えない中国(13)
私は中国・上海に1998年から1年間だけアメリカ企業の駐在員として滞在していました。 その時見聞した奇妙なことを書きます。 「社長、一体どこに行ってたんですか?」と運転手の兵兵くんが焦った顔して聞いてきました。 「ちょっと、外をぶらついてたんだ」と私が言うと、「困りますよ、...
2022/03/08 02:18
アメリカ人の歴史観を語る今朝の朝食会
ロシアがウクライナに攻め入ってる現在、ロシア・プーチン大統領の狂人ぶりを批判する内容から今朝の朝食会は始まりました。 誰かが今すぐにでも暴虐非道なロシアのウクライナ侵略をやめさせなくてはいけません。 アメリカ・バイデン大統領が武力に出たら第3次世界大戦勃発に間違いありません...
2022/03/07 08:40
正視眼では見えない中国(12)
私は中国・上海に1998年から1年間だけアメリカ企業の駐在員として滞在していました。 その時見聞した奇妙なことを書きます。 「社長、10時に大華証券の張社長と会見ですよ」と運転手の兵兵くんが連絡してきました。 私の会社は建築資材の輸入会社なので証券会社とは一切関係がないので...
2022/03/06 12:33
道になってても誰も取らず
先日、アイス・プラント(「太陽が昇っている時だけ咲くアイス・プラント」参照)についてお話ししましたよね。 今日はアボカドについてです。 アボカドはこちらではよく食べられている木の実です。 サルサを作ってもよし、サラダに添えてもよし、と料理にはピッタリです。 アメリカのマーケ...
2022/03/06 03:36
正視眼では見えない中国(11)
私は中国・上海に1998年から1年間だけアメリカ企業の駐在員として滞在していました。 その時見聞した奇妙なことを書きます。 上海に進出した私の会社、まだまだ取引先も出来ず、毎日が開店休業状態。 社員は格好だけ5、6人はいたかな? 一応、8時に始まって、4時には終業。 昼時間...
2022/03/05 13:22
太陽が昇っている時だけ咲くアイス・プラント
アメリカの商業地、住宅地を問わず、大抵は車道と歩道の区別があります。 特に住宅地の道には手入れされた歩道があります。 歩道自体はコンクリートなのですが、歩道と道路路肩の間は芝生が覆われたりしているところがあります。 ご多分に漏れず、我が家の歩道もちゃんとあります。 しかし、...
2022/03/04 12:57
診察室はどこも2X 2.5の広さ
今日は年1回の眼科専門医のご招待の日。 「血液検査がありますから朝食抜きで来てください」なんてことは絶対言いません。 眼の検査だけだからです。 老人になると毎年眼の検査(視力検査だけではなく眼の病気も、白内障とか緑内障)を強いられます。 去年11月にその招待状が届いて「すぐ...
2022/03/04 07:19
ロサンゼルス最南端に行く
桃の節句前日の3月2日、ロサンゼルス最南端のサンペドロにあるポイント・ファーミン公園に行ってきました。 ポイント・ファーミン公園表札 バスの便が悪いので、ちょくちょく行ける場所ではないのですが、夏のような陽気の中、バスに揺られること1時間ほどで到着しました。 この公園は大変...
2022/03/03 12:14
こんなんじゃ、もう広いカウンターいらないんじゃない
久しぶりにマックの100円コーヒー(アメリカじゃ場所にもよりますが大体1ドル)を飲みに行きました。 私、マックのコーヒー好きなんですよね。 はるかにスタバのコーヒーより美味しいし、安いと思うんです。 それはともかく、散歩の休憩所として最適なんです。 コーヒー飲めて、トイレも...
2022/03/03 02:03
ポイントより安くしろ!
こう何でもかんでも値上がりすると家計にも大問題です。 カリフォルニアではガソリンの値上げが相当なもの。 ガロンあたり5ドルが当たり前になりつつあります。 テレビでやっていたんですが通勤にガソリン代が200ドルの人が嘆いていました。 その分、給料が上がるのではなし。 日本に行...
2022/03/02 02:08
正視眼では見えない中国(10)
私は中国・上海に1998年から1年間だけアメリカ企業の駐在員として滞在していました。 その時見聞した奇妙なことを書きます。 事務所前の道はお上りさんのメッカ。 中国の至る所から田舎もんがやってきます。 と言うことは、そんなカモを逃す手はないとズル賢い上海人が多くいました。 ...
2022/03/01 02:17
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、オテスファイさんをフォローしませんか?