うちのお客様が「嘘の噂をSNSで流され憤慨している」と言う内容のつぶやきをSNSでしていました。確かにネットが普及して誰もが簡単に発信できるようになったのでネットの世界は色んな情報が飛び交っていて根も葉もないような噂や悪意に満ちた情報も多く含まれています。 だからこそ情報の取捨選択を正しく行わないといけません
縮毛矯正歴20年のベテラン美容師が美容室の口コミレビューを分析
美容室の口コミのレビューは、その性質上「悪い口コミ」が集まり「良い口コミ」は集まりにくいでが、美容室選びの一つの参考になるのは間違いありません。文章には書き手の人柄や想いがハッキリと出ます。普通の人なら文章をしっかりと観察する事でそれを読み取れると思います。良い美容室に出会えることをお祈りしております。
20年のキャリアを持つ縮毛矯正のプロが犯した世紀の大失敗とは!
縮毛矯正の失敗で学んだことは縮毛矯正の恐ろしさであり、トラブルを受けたお客様の悲しみの深さです。そして同時に、その失敗の責任に対する向き合い方も学ぶ事が出来ました。失敗の存在を忘れてはいけません。どんな天才でも失敗は必ず犯すからです。だからこそ常に失敗を意識し、失敗に備えておかなければいけないのです。
矯正屋では、ご来店頂いたお客様からの口コミをお待ちしております。
大阪の縮毛矯正専門店・矯正屋の辻和典です。 矯正屋は開業以来20年以上インターネットでのホームページからの集客だけで営業してきました。 今までは、このホーム …
円形脱毛が治りかけてある程度のびてきた髪は、他の部分と比べてその部分だけが髪質が違っていたりして、そこだけ縮毛矯正の伸びが悪い事があるのです。円形脱毛は、大抵の場合頭髪の内側部分で目立つことも無いので、部分的に伸びが悪くても大した問題ではないのですが、今回のお客様の場合は頭髪の表面部分で一番目立つ箇所でした。
矯正屋に頂く縮毛矯正の質問を【縮毛矯正の技術に関する質問】【縮毛矯正の料金に関する質問】【予約に関する質問】の大きく3つに分けてまとめてみました。 目次から気になる項目を見つけてくだされば、知りたいことがスムーズに見れます。 ここに記していない疑問や質問などはLINEからお気軽にお問合せ下さい。
矯正屋の定休日は基本的に不定休です。 毎月1日と15日のみ曜日に関係なく定休日とさせていただいています。 それ以外は不定休にて営業いたしております。 通常の …
縮毛矯正20年の専門家が、あなたの癖が伸び無い原因を教えます。
縮毛矯正の目的は「クセ毛」を「ストレートヘア」に奇麗に伸ばす事です。その目的を達成できなかったと言う事が縮毛矯正において一番の失敗です。 ダメージによるチリチリも縮毛矯正の失敗ではあるのですが、それは失敗を通り越した事故のようなものなので、やはり縮毛矯正において一番の失敗は癖が伸びていない事と言う事になります。
縮毛矯正の仕上がりで、一番に考えなければいけないこと・・・それは、極論をいえば「癖が伸びたか伸びないか」ですよね。 言わずもがな、クセが伸びていない縮毛矯正は失敗なんです。 だから、多くの美容師が、しっかりと伸ばすために還元(薬の作用)をオーバー目にしっかりと働かせます。
「ブログリーダー」を活用して、矯正屋さんをフォローしませんか?