ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【再挑戦】灯油のポリタンク塗装にプライマーは有効なのか試してみた
前回、何の知識もないままポリタンクに塗装して、塗料が定着せずに失敗。 ※ポリプロピレン(PP)は通常、塗装には不向きな素材です。 塗装して数か月後も経つと画像のような状態… 指で触っただけですが、気持
2025/01/23 22:41
カングー(KWK4M)スペアタイヤの取り外し方/10年ぶりの鉄ホイールをツヤ無し黒で再塗装
スペアタイヤの取り外し方 スペアタイヤの場所 荷室の車載工具を取り出す 六角レンチを使う スペアタイヤの場所 車体を後方からのぞき込むと、手前にスペアタイヤが見えます。 スペアタイヤは鉄製のリフトで持
2025/01/22 21:21
タント(DBA-L375S)Bluetooth対応オーディオの交換方法と初めてのギボシ加工
最近のカーオーディオは、ほぼBluetooth内蔵。 Bluetoothでスマホとペアリングしておけば、YouTubeで音楽を聴いたり、タブレットでダウンロードした映画の音声を車のスピーカーから聴くこ
2025/01/20 01:16
タント(DBA-L375S)素人でもできるオーディオパネルの取り外し方
今回は、ダイハツタント(DBA-L375S)のオーディオ交換で必須な、オーディオパネルの取り外し方について紹介していきます。 オーディオ本体の交換や接続は、手順も簡単で難易度はそんなに高くありません。
2025/01/17 00:32
タントDBA-L375S(2010年式)を売却!ナビクルを使ってみた感想
2010年にタントDBA-L375Sを購入し、14年が経過しました。 一般道、高速道路を含め毎日の足として乗ってきましたが、走りに関してはまだまだ快適です。 さすがにエアコンの効きが悪くなったり、走行
2025/01/15 00:42
【2024】カングー(KWK4M)の車検費用と項目ごとの金額(新車から9年経過)
カングーの車検も、ついに4回目(新車から9年経過)! これまで大きな故障もなかったんですが、そろそろ心配な時期になってきました。 9年経過したカングーの車検について、実際にかかった費用と項目について載
2024/08/21 16:10
Gmailの「受信トレイをスキップ」ができない!原因と解決方法
よく使っている「Gmail」。 毎日大量に届くメールをうまく振り分けてくれる「受信トレイをスキップ(アーカイブする)」機能は便利ですよね。 これは、受信トレイをスキップして任意のフォルダ(ラベル)に仕
2024/07/24 22:09
スタンレーのタンブラーにピッタリ!「クリーンカンティーンの蓋」
スタンレーのタンブラーは保温も保冷もしっかりできるので、キャンプはもちろん自宅でも愛用しています。 「温かいコーヒー」や「冷たいビール」も適温に保ってくれるので、飲み物なら何でも使いたくなります。 h
2023/12/17 23:22
【注意】灯油のポリタンクに塗装して失敗した例|ポリエチレン(PE)の塗装は難しい
冬になると、自宅やキャンプでストーブを使うので灯油が欠かせません。 灯油の保存だと、だいたい赤い(青い?)ポリタンクに入れてると思います。 「いかにも灯油のポリタンク」な感じは好きじゃないので、良さげ
2023/12/11 23:49
トラスコの給油用ポンプ【PKP5065】は電池いらずで液だれしにくいガンタイプ
トヨトミのレインボーストーブは冬の自宅やキャンプで大活躍! https://picoliblog.com/toyotomi-rl-25m/ あわせて読みたい ストーブなので灯油を入れるんですが、昔なが
2023/12/08 00:38
楽天Car車検の申し込み予約方法を4ステップで解説
楽天Car車検の申し込みは、オンラインなので24時間いつでも可能。 車検の無料見積もりをしたお店が決まっていれば、すぐに申し込みが完了します。 入力そのものは3分もあれば十分。 今回は、楽天Car車検
2023/12/06 01:47
楽天モバイルでキャリア決済が登録できない時の対処法
GooglePlayストアの支払い方法で、「楽天モバイルキャリア決済」を登録しようとしたら「使用不可」の文字。 ※この画面はスクリーンショットができない 2023年12月1日から、楽天モバイルのキャリ
2023/12/05 01:07
ギターペグを自分で交換する方法(テレキャスタータイプ)
こちらは「juno」というエントリーモデルのエレキギター。 中古で7,000円ぐらいで購入し、部屋で弾いてました。 あるとき、チューニングしようとペグを回すと「空回り」して弦が巻けない。 調べてみると
2023/11/30 01:10
【2023年】Amazon「ブラックフライデー」で失敗しない!セール攻略法
2023年のAmazon「ブラックフライデー」は、11月24日(金)から12月1日(金)に開催! しかも、直前の11月22日(水)から11月23日(木)は、先行セールが開催されるので気が抜けません。
2023/11/24 01:02
「Snipping Tool」の簡単な起動方法とアプリの使い方
スクリーンショットを撮りたい時に必須なのが「Snipping Tool」。 Windowsに標準搭載されていて、使い勝手も非常によいアプリです。 通常の使い方なら、まず困ることはないでしょう。 今回は
2023/11/17 00:37
Windowsパソコンでスクリーンショットを撮る4つの方法
表示画面を保存する「スクリーンショット」。 ひとくちに「スクリーンショット」と言っても、キーの押し方によって何種類かの保存方法が存在します。 使いわけると作業効率もあがるので覚えておくと便利です。 今
2023/11/16 10:50
台形型のペーパーフィルターを円錐型ドリッパーで使う方法
台形型のコーヒードリッパーを使っていましたが、キャンプに持っていくにはちょっと大きい。 いろいろ探してみてコンパクトなコーヒードリッパー(円錐型)「ミュイニーク」を購入しました。 使い勝手がよく屋外で
2023/11/07 00:26
キャプテンスタッグのコーヒーミル(UW-3501)をもっとコンパクトに収納したい!
キャンプでも自宅でも大活躍のキャプテンスタッグのコーヒーミル(UW-3501)。 https://picoliblog.com/coffee-mill/ あわせて読みたい 愛用しているがゆえに、収納ス
2023/10/24 22:53
【攻略法】楽天Car車検のポイント獲得条件や紹介コードを解説
楽天Car車検は「車検ができる店舗の比較サイト」。 楽天が運営しているので、サービスを利用すると「楽天ポイント」がもらえます。 時期によってキャンペーンも変わるので、もれなくポイントを獲得しようと思っ
2023/10/18 11:00
楽天Car車検の紹介コードあり!|紹介コードは「全員が得」する特典
楽天Car車検は「車検ができるお店の比較サイト」。 「土日祝OK」「クレジットOK」とか「とにかく安く」「できるだけ近所が良い」など、色んな希望を盛り込んで検索することができます。 出典:楽天Car車
2023/10/11 19:03
カングー(KWK4M)ヘッドレストの取り外し方法
カングーはドリンクホルダーが少ないので、スリーコインズのカップホルダー(ヘッドレストに取り付け)を購入しました。 https://picoliblog.com/kangoo-drink-holder/
2023/10/09 00:08
U-NEXTで使える支払い方法まとめ|注意点や変更手順も解説します
本ページはプロモーションが含まれています。 U-NEXTの無料トライアル2回目を使っていたら、どうしても見たい有料作品が… https://picoliblog.com/u-n-retry-campa
2023/10/06 12:13
U-NEXTのポイントをFireTVを使ってAmazonコインで購入する方法
本ページはプロモーションが含まれています。 U-NEXTでは見放題作品が29万本と他の動画配信サービスに比べ圧倒的な数です。 それでも、最新作は有料なことがほとんどなので、課金しないと観られません。
2023/10/01 15:03
ConoHa WINGの「更新クーポン」を使って10%オフ 更新方法
ConoHa WINGを利用し始めて2年経過しました。 毎回12か月で契約しているので、毎年契約の更新手続きが必要になります。 クレジットカード情報を登録して、自動更新を「ON」にしていれば何も手続き
2023/09/28 23:46
スタンレーのタンブラー「スタッキング真空パイント0.47L」に合うシリコン製の蓋が便利
正式名はSTANLEY(スタンレー)スタッキング真空パイント0.47L。 ステンレス製の真空二層構造で350mlの缶ビールが余裕のサイズ! 飲み口付近に近づくにつれて厚みは少し薄くなり、丸みを帯びてい
2023/09/26 00:53
U-NEXTのリトライキャンペーン?無料トライアル2回目の注意点とスマホでの登録方法!
うん? U-NEXTから「31日間無料」「リトライキャンペーン」というメールが… U-NEXTのリトライキャンペーンとは? U-NEXTリトライキャンペーンとは、以前にU-NEXTの31日間無料トライ
2023/09/23 00:20
カングー(KWK4M)後部座席にスリーコインズのドリンクホルダーを取り付け
カングーに乗ってて困ることと言えば、「ドリンクホルダーが使えない」こと。 運転席横の肘置き部分にあるドリンクホルダーは、500mlのペットボトルが微妙に置けないサイズ。 入りそうで入らない。 日本車だ
2023/09/20 23:33
レンジフードのArietta(アリエッタ)から異音が!モーターのベアリング交換で修理した方法
自宅キッチンのレンジフードはArietta(アリエッタ)。 新築から10年以上経過して、ファンをまわすと「キーキー」とか「キュルキュル」という感じで異音が発生していました。 調べてみると異音の原因の大
2023/09/20 22:24
タント(L375)エムリット社製のエアコンフィルターが1年経過したので汚れを確認
エアコンフィルターは自分で簡単に交換できるパーツのひとつ(車種による)! カーエアコンがガンガン稼働する夏の直前で、必ず新品に交換するように決めています。 エアコンから変なニオイがでてませんか? 「い
2023/09/18 22:41
カングー(KWK4M)MEYLE社製のエアコンフィルターが1年経過したので新しくMANN社製に交換した
夏になると気になるのが車のエアコンのニオイ。 エアコンフィルターは暑くなる前に交換しておきたいパーツです。 カングー(KWK4M)のエアコンフィルターは誰でも簡単に交換できるので、ネットで購入して自分
2023/09/15 23:49
SwitchBotハブミニのWi-Fi設定方法|NEC製ルーターの場合
SwitchBot製品を使うときにはBluetooth接続とWi-Fi接続があります。 SwitchBot製品であればスマホアプリから直接操作ができますが、家にある家電(テレビ、エアコンなど)だとそう
2023/09/15 12:06
SwitchBotのスマホアプリをダウンロードして初期設定する
スマートホーム化を考えたときに外せない「SwitchBot」の製品。 徐々にデバイスが増えていってもSwitchBot製品であれば、SwitchBotのスマホアプリで一元管理がでるので非常に便利です。
2023/09/10 01:50
SwitchBotのスマートプラグがあれば電源のオンオフは自由自在|使い方と初期設定の方法
「扇風機の電源を入れたいけど立ち上がるのが面倒くさい」 「ペットの照明管理を誰かしてくれないかな?」 こんな状況ってありませんか? 「SwitchBotのスマートプラグ」を使えば電源のオンオフが自由自
2023/09/08 23:28
SwitchBotとアレクサを連携する方法|家電が音声操作できるようになるとさらに便利!
SwitchBotの製品はいろんな家電と連携してこそ真価を発揮します。 SwitchBotを知らない人はこちら↓ https://picoliblog.com/what-company-sb/ あわせ
2023/08/23 23:35
屋外用の防水温湿度計をスイッチボットアプリに登録する方法
スイッチボットに防水の温湿度計が登場! これです↓ SwitchBot 防水温湿度計 Alexa 温度計 湿度計 - スイッチボット ワイヤレス 室内 屋外用 温湿度計 熱中症対策 スマホで温度湿度管
2023/08/21 23:48
パナソニックのビルトイン食洗機の残菜フィルターのさらに奥まで掃除する方法
食洗機が動作している途中でエラー頻発するようになりました。 いろいろ原因を調べるうちに、残菜フィルターのさらに奥が汚れて排水パイプがつまってエラーがでていた事例をみつけました。 うちなんか7、8年使っ
2023/08/21 00:05
パナソニックのビルトイン食洗機が途中で止まるのは「ドア開きエラー」かもしれない|自分で修理した記録
食洗機便利ですよね。 もう最近では生活必需品といっても良いぐらい、無くてはならない家電です! 我が家はパナソニックのビルトイン食洗機「NP-45MC6T」で、予約洗浄なのに真夜中に「ピーピー」エラーが
2023/08/20 02:34
SwitchBotハブミニの初期設定方法|スマホアプリ登録とWi-Fi設定
「自宅の家電リモコンをはこれ1台に集約できる」 しかも、「スマホやアレクサで音声操作もできる」 と聞けば飛びつかずにはいられません。 その名は「SwitchBotハブミニ」! これですね↓ Switc
2023/08/15 00:16
SwitchBotって何の会社?製品の紹介と便利な使いかた
「SwitchBotって良く聞くけど、何の会社か知らない」という人はもったいない。 キーワードは「スマートホーム」なんですが、「スマートホームがちょっとよくわからない」という人のためにも解説しています
2023/08/12 01:10
【レビュー】SwitchBot温湿度計の「通常版」と「プラス版」との比較とおすすめな使い方
自宅の室温って気にしてますか?子供が3人いるので、夏の暑い時期は熱中症にならないように気を使ってます。寒い分には服を着れば良いですけど、暑いのは服を脱いでもやっぱり暑いですからね。室温の確認で使ってい
2023/07/28 01:02
無印良品の「アクリル冷水筒1Ⅼ」は横置きできる!水出しアイスコーヒー作りにピッタリ
ホットコーヒーは寒いときに飲むと体を暖めてくれます。6月が過ぎ暑くなってくると、さすがにホットはつらくなります。そこで、「冷たいコーヒー」の出番ですが、ちゃんと作ると面倒くさい。一度ホットコーヒーを作
2023/07/23 00:16
CASIO Collection(カシオコレクション)MQ-24の電池は5分もあれば簡単に交換できる
CASIO Collection(カシオコレクション)MQ-24はシンプルデザインでしかも安い! 普段は時計をしていませんが、屋外の作業中なんかは時計があると重宝します。 MQ-24がいつの間にか止ま
2023/07/22 00:40
【レビュー】ロジクール ERGO M575はトラックボールマウス!これを使うと手放せない
パソコンで必ず使う入力装置と言えば「マウス」。 マウスはいろんなメーカーから発売されており、1万円以上の高級機から1000円ぐらいの廉価版まで幅広いラインナップです。 数多くのマウスの中でおすすめは、
2023/07/21 01:02
ロジクール ERGO M575の設定をカスタマイズする方法
10年以上のトラックボールマウスを使ってみて思うのが、トラックボールマウスはロジクールが使いやすいということ。今使っているのは「ERGO M575ワイヤレス トラックボール」。これです↓
2023/07/18 00:01
【レビュー】キャプテンスタッグのハンディーコーヒーミルをキャンプに持っていこう!
キャンプの翌日、早朝からコーヒー豆をゴリゴリしてうまいコーヒーを飲む。 なんか、憧れてました。 冬キャンプだとなお良いですね。 自宅ではハリオのコーヒーミルを使っていましたが、キャンプで使うにはコンパ
2023/07/06 16:45
【レビュー】Xiaomi(シャオミ)の電動空気入れはコンパクトで車、自転車、バイク、ボールにも使えて万能!
車のタイヤは自然に空気が抜けるんです。 なんと1か月に5%ほど。 空気圧が不足しているとタイヤと道路の接触面が大きくなるので、摩耗しやすく燃費も悪くなります。 ガソリンスタンドで「1か月に1度はタイヤ
2023/07/05 12:15
おすすめの自動車保険一括見積もりサイト|保険料は複数の見積もりを比較すると相場がわかる
自動車保険(任意保険)に入ってますか? 車に乗る人のほとんどは加入していると思いますが、これ、義務ではありません。 自動車保険(任意保険)に加入していないと、もしもの時に大変なことになります。 ただし
2023/06/30 23:30
自動車保険(任意保険)に加入しよう!自賠責保険だけでは補償が不十分な理由
自動車保険(任意保険)に入ってますか? 車に乗る人のほとんどは加入していると思いますが、これ、義務ではありません。 自動車保険(任意保険)に加入していないと、もしも事故を起こしたとき、起こされたときに
2023/06/29 23:16
自宅の換気扇掃除は「汚れないための予防」が大事!「フィルター」と「スケジュール管理」をしよう
シロッコファンの換気扇だと汚れに気づきにくいですが、定期的に掃除してますか? 過去、新築から数年ほったらかしにしていて、換気扇をはじめて分解掃除したらビックリするほど汚れてました。 心当たりがある人は
2023/06/28 21:04
トイレの換気扇を分解掃除する!シロッコファンも外してキレイに
自宅トイレの換気扇はシロッコファンのタイプです。 普段はフィルターでカバーしていますが、3か月ごとに分解して掃除しています。 フィルターは1か月ごとに交換していますが、恐ろしいほどに「ホコリのかたまり
2023/06/28 16:15
浴室の換気扇を分解掃除する!シロッコファンも外してキレイに
自宅の浴室換気扇はこのタイプ。パッと見た目では中が見えないので、汚れてるかどうかわからないです。が、換気扇はずっと空気を吸い込んで外に出しているので、必ずホコリは溜まってます。掃除してないと、いつの間
2023/06/27 22:08
スタンレーのタンブラー「スタッキング真空パイント 0.47L」は夏も冬も自宅でもキャンプでも大活躍
キャンプでうまいビールが飲みたい!大事なのは温度。冷たいビールをキューっと飲む瞬間がたまりませんね。そう冷たさが大事。キャンプにピッタリな保冷タイプのタンブラーを探していて見つけたのがこちら↓
2023/06/25 23:28
アイリスオーヤマ【リンサークリーナーRNS-300】の実際の使い方、注意点について解説します
普段、「車のシート」や「ソファ」などの布製品って洗えないですよね? 汚れを見て見ぬふりしてませんか? ニオイがでてきたら、やっぱり気になりますよね。 そんな悩みを解決してくれるのが、「リンサークリーナ
2023/06/25 00:41
カングー(KWK4M)のシートをリンサークリーナーで洗う!アイリスオーヤマ【RNS-300】実際の使い方と注意点について解説します
車の中はいつの間にか嫌なニオイがついてきます。 ニオイの元は車のシートや足元に置いてあるフロアマットです。 どちらも面倒くさくて、なかなか洗わないですよね。 フロアマットも簡単に洗えますよ↓ 車のシー
2023/06/24 01:13
カングーのフロアマットを自宅で洗おう!臭いの原因は汚れから
「車のフロアマットって洗えるの?」って昔は思ってました。車に乗るたび汚れた靴で踏んでますから、そりゃものすごい汚れますよね。汚れがそのままになってると、雑菌が繁殖して嫌なニオイの原因に…嫌なニオイを抑
2023/06/22 10:05
BOSCH(ボッシュ)とVARTA(バルタ)のバッテリーを比較する|カングー(KWK4M)の場合
車を長く乗っていると必ず消耗してくるパーツがでてきます。 「オイル」「オイルエレメント」「タイヤ」「バッテリー」「ブレーキパッド」そして「ワイパー」なんかもそうですね。 特にバッテリーは、夏のエアコン
2023/06/15 22:10
「僕のヒーローアカデミア」が無料視聴できる動画配信サービスは?見どころも紹介
「僕のヒーローアカデミア」(ヒロアカ)は「週刊少年ジャンプ」にて2014年より連載開始。 TVアニメ版は2016年に開始し現在、第1期~第6期まで放送されました。 2023年3月25日に第7期の製作が
2023/06/10 01:14
U-NEXTは見放題作品数がダントツ!メリット、デメリットを踏まえてこんな人におすすめ
U-NEXTってなに?U-NEXTの特徴U-NEXTの動画ジャンルとの見放題作品数U-NEXTの電子書籍のジャンルと見放題雑誌数U-NEXTの運営会社U-NEXTの料金U-NEXTの料金は高いのか?他
2023/06/04 23:25
【2023】車一括査定サイトおすすめ5選|車を下取り・売却する前に見てほしい情報
こんな疑問はないですか?・おすすめの車一括査定サイトはどこ?・車一括査定サイトって使う意味あるの?・車一括査定サイトを利用するときの注意点は?車一括査定サイトを利用することで、複数の業者に一括で車の買
2023/05/30 18:27
カングー(KWK4M)にVARTAの標準車用バッテリー「Blue Dynamic」に交換して1年経過|テスターで測定した結果
注:著者はカングーが好きで自分で整備していますが自動車整備のプロではありません。記事の内容を真似するときは自己責任なので参考程度にみて下さい。カングーの維持費を抑えることで気軽に乗れる車であって欲しい
2023/05/22 23:34
PC/ガジェットの記事一覧
2023/05/19 01:19
キャンプの記事一覧
自然の中でゆったり過ごせるキャンプは最高! ですが、「準備に時間がかかる」「道具を忘れた」「子供の世話で疲れた」と、帰宅してからグッタリしていませんか? 特にファミリーキャンプは子供がいるぶん「道具の
2023/05/16 23:59
ファミリーキャンプの魅力と始め方
キャンプでのアクティビティについてアウトドアアクティビティのアイデアインドアアクティビティのアイデア子供向けアクティビティのアイデアキャンプでのアクティビティは、自然の中で楽しむことができるため、都会
カングー(KWK4M)の記事一覧
丸っこい見た目でカングーは、日本車にはないデザインでなぜか本国フランスよりも日本で人気がある車です。2022年10月には、山中湖で3年ぶりに「ルノー・カングー・ジャンボリー2022」が開催されました。
2023/05/16 23:48
カングー(KWK4M)のまとめ記事!メンテに役立つ情報と体験談
タイヤワックスは「水性」をおすすめする理由|油性タイプと水性タイプの特徴
タイヤワックスは「水性タイプ」だけを選びましょう。 車用品を販売する各社から色んなタイヤワックスがでていますが、「水性」 ...
2023/05/07 00:05
ワイヤーバスケットだけどオシャレな「DULTONのマーケットバスケット」はキャンプの食材運びで活躍中
ワイヤーバスケットを探していて困るのが「どれも同じに見える」ということ。「じゃあ、安いので良いんじゃない?」と、なりがちですが「DULTONのマーケットバスケット」はちょっと違います。ほんの少しデザイ
2023/05/05 23:48
【簡単】タイヤの洗い方とゴムの黒さをキレイに保つポイント
タイヤを洗うときに「洗剤」を使っていませんか? タイヤ洗いの基本は「水」だけで十分です。 「間違った洗い方」や「間違った ...
2023/05/02 01:10
パソコンのメモリを増設するときの容量の目安は?YouTubeの4k動画再生で違いがわかった
パソコンのメモリを追加したいけど、「どれぐらいが目安なの?」「増やし過ぎて困ることはないの?」という疑問が湧いてきます。 ...
2023/04/18 23:57
パソコン初心者のためのメモリの選び方!おすすめメモリと増設の目安を紹介します
パソコンのメモリを増設したいけど「どこのメーカーが良いかわからない」「スペックの見方がわからない」など、色んな疑問がでてきます。メモリー選びに必要な「基礎知識」や「選び方のポイント」など、メモリメーカ
2023/04/17 19:13
MUNIEQ(ミュニーク)の「テトラドリップ 01S」はキャンプで1、2杯作るのにちょうど良いサイズ
キャンプの朝、普段より早く起きたら自然の中でおいしいコーヒーが飲みたい!そんな気持ちで、アウトドアで使用するコーヒードリッパーを探していたら、この製品にたどり着きました。MUNIEQ(ミュニーク)の「
2023/04/10 00:06
ワークマンの「パラフィン帆布ラージトート」で薪の保管問題が解決
キャンプでの楽しみの一つが焚き火。焚き火をするとき現地調達することもありますが、ホームセンターで薪を買って保管しておくこともあります。自宅はオール電化なので薪は使わないし、保管するときは「みかんの段ボ
2023/04/06 18:53
「楽天ひかり」を3年利用した感想|おすすめできる人とできない人
「楽天ひかり」を導入して約3年。 最初の1年間は無料キャンペーンだったので、ありがたく使わせてもらいました。 その後の2 ...
2023/04/06 00:29
「マネーフォワードME」の家計簿は有料版を使おう!5年間使用した感想とレビュー
40歳を過ぎると「老後のお金が足りるの?」という心配が強くなってきました。 いまから高給取りになるのは不可能ですが、「み ...
2023/04/05 00:50
「トヨトミ レインボーストーブ」をキャンプに持っていこう!冬キャンプの必需品(TOYOTOMI RL-25M)
2022年の冬は、このストーブ「トヨトミ レインボーストーブ」(TOYOTOMI RL-25M)を買いました!自宅の暖房はエアコンのみで過ごしていましたが、冬キャンプに持っていくためだけにストーブを購
2023/04/03 00:09
老後資金2000万円を貯めるにはすぐ行動!4年で達成した家計の考え方
40代に入るころ「年金が危ない」「老後2,000万円問題」という話題が気になりだし、今さらながら老後生活が心配になってお ...
2023/03/19 23:24
つみたてNISA体験談!投資信託に年間40万円投資中【3年11か月】
定年後、年金とは別に「2,000万円のお金が必要だ」という発言が問題になりました。普通の感覚だと「そんなお金あるわけないでしょ」「毎月の給料日前でも金ないのに」と言いたくなりますよね。定年後は若い時と
2023/03/13 00:53
楽天Car車検の見積もり方法とキャンセルするときの注意点
楽天Car車検は全国に登録された「車検ができる店舗」の比較サイトです。店舗ごとの「およその金額」や「特典」「口コミ」などが一覧でみられるので、相場を知ることができ自分の希望に合うサービスが見つかります
2023/03/08 00:19
「車は生活必需品」なので維持費を節約したい!誰でもできる11の方法
車の維持費って高いですよね。最近では、「車はコスパが悪いから買うな」という意見も聞かれますが、確かにその通りだと思います。出来れば乗りたくないんですが、「電車が1時間に1本とかバスが2時間に1台」とか
2023/03/02 23:07
車検比較サイトは「楽天Car車検」「EPARK車検」の2強!店舗に直接よりサイト経由がお得
2年に1回の車検、まとまったお金が1度に吹き飛ぶので「出来れば安く済ませたい!でも適当に整備されて故障しても困る」って思 ...
2023/03/01 00:19
カングー(KWK4M)にオイル添加剤「KURE(呉工業)のオイルシステムディープクリアN(180ml)」を入れてみた感想
カングーも4万キロを超えエンジンの音が大きくなってきた気がします。YouTubeで「オイル交換をさぼったエンジンの内部を分解する動画」があったのですが、見ると小石のようなオイルの塊やフィルター部分やチ
2023/02/26 23:53
カングー(KWK4M)オイル交換の頻度はどれぐらい?ネットで買えるオイルフィルターもあわせて紹介します
「エンジンオイルの交換は5,000Kmごとが良い」と聞きますが、実際、どれぐらいの頻度で交換していますか? 自宅のカング ...
2023/02/18 23:17
「エンジンオイルの交換は5,000Kmごとが良い」と聞きますが、実際、どれぐらいの頻度で交換していますか?自宅のカングーの走行距離は1年で5,000km以内なので、5,000kmごとだと1年で交換が目
シュアラスターのタイヤワックス【SurLuster S-139】は「ほどよい黒さ」でテカテカしたくない人におすすめ
タイヤは何もしないと少しづつ黒さにくすみがでてきます。今までスプレータイプを色々使ってみましたが、現在は塗りこむタイプの「シュアラスター(SurLuster) S-139」に落ち着きました。
2023/02/16 23:45
カングー(KWK4M)「SERVICE DUE SOON」の表示がでても大丈夫!言葉の意味と表示を消す方法
ふとカングーのメーターの表示を見ると「オイルマーク」と「SERVICE DUE SOON」の文字が。 調べてみると、オイ ...
2023/02/15 00:20
「お客様の Google 広告アカウントは利用停止状態になりました」メールにあわてなくても良い理由
「お客様の Google 広告アカウントは利用停止状態になりました(費用が発生していないため)」 というメールが来て「G ...
2023/02/08 23:44
AT&Tのスピンオフで株が一般口座に払い出し!確定申告の方法
2022年の4月、AT&TのスピンオフでWarner Bros. Discovery(以下、WBD)の株式が交付されまし ...
2023/02/07 00:17
【2023年版】確定申告での外国税額控除の入力方法(米国株)
今年も確定申告の時期がやってきました(2023年は2月16日~3月15日まで)米国株投資をやっているので確定申告で外国税額控除をしますが、毎年「これなんだっけなー」と思い出しながら入力してます。米国株
2023/02/06 00:43
楽天Car車検を体験して感じたメリットとデメリット【口コミも紹介】
楽天Car車検って名前は聞いたことがあるけど何がお得なの?という方も多いと思います。 自宅にある車2台は必ず「楽天Car ...
2023/02/04 01:19
Echo Budsをパソコンと接続(ペアリング)する方法
Echo BudsはまずAlexaアプリ登録が必須ですが、登録してしまえばBluetoothがあるデバイスなら複数の端末 ...
2023/02/02 14:25
Echo Budsがスマホとペアリングできない時に試した方法をまとめました
Echo Buds(第2世代)の場合、デバイスにペアリングするには、まずAlexaアプリでEcho Budsを登録する必 ...
2023/02/02 00:30
カングー(KWK4M)購入を後悔しないために知っておきたいメリット、デメリット
カングーを購入しようか迷っているときに役に立つのが、実際に乗っているオーナーの話です。 2015年にカングーを新車で購入 ...
2023/02/01 14:54
カングー(KWK4M)ブレーキパットがネットで購入できるメーカーを調べてみました
カングーの維持費を安くするためには、消耗品は「ネットで購入」→「自分で取り付け」が1番安くすみます。素人だと取り付けが難しい物があるので、自分の力量を見極めつつどうしても無理ならプロにお任せしましょう
2023/02/01 00:36
Fire TV Stickのリモコンが反応しない|初期化(リセット)とペアリングの方法
「リモコン動かない!代わりにTVのリモコン使ってる!」 と、子供達からリモコンを差し出された。 どうやら毎日使っているF ...
2023/01/24 00:06
Windows11のインストールメディアを作成する手順|クリーンインストールや起動しない時の修復に使おう
Windows11に不具合があって再度インストールしたい場合は「インストールメディア」と呼ばれるファイルが必要です。 「 ...
2023/01/18 10:33
【MiniTool ShadowMaker】無料クローンソフトの使い方|SSDを交換しても今の環境のまま引っ越しができる
自宅で愛用しているノートパソコン(DELL inspiron5405)のSSDが256GBで、そろそろ容量アップのため新 ...
2023/01/18 00:41
SSDの種類がわからない!「フォームファクター」と「インターフェイス」は購入前に確認しよう
「HDDが遅いからSSDに交換したい」とか「今使っているSSDが限界だから大容量に変えたい」場合、どんなSSDを買えば良 ...
2023/01/17 01:03
DELL inspiron 5405のSSDを256GBから1TBに増設する方法|クローン作成で今の環境のまま引っ越し
2020年12月に購入した「DELL Inspiron5405」は、Ryzen5搭載でコスパの高いモデルでした(当時6万 ...
2023/01/15 23:35
カングー(KWK4M)助手席ドアの閉まりが悪い原因はドアストライカーだった
ある日、カングーを外から眺めていると助手席ドアと後方スライドドアの間に、少しのすき間が空いているに気が付きました。 「あ ...
2023/01/15 03:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ピコリさんをフォローしませんか?