ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
成長痛を和らげる方法!つらいときには病院で診てもらえるものなの?
まず成長痛は、はっきりとした治療法が確立されているわけではありません。でも、ほっておいても数ヶ月ほどで自然と治まる人が多いそうです。しかし「1年以上長期間にわたって痛む場合」「痛みの程度が強い場合」そんなときはもちろん、病院で診てもらうこと
2022/10/31 07:35
「成長痛は背が伸びている証拠」は本当なの?痛みがないと背は高くならないの!?
成長痛って聞いたことありますか?おそらく、「小学生ぐらいの子どもが成長期に入ってくると、その成長に伴って足(特にヒザ)が痛くなるもの」だと思っている方が多いと思います。実は私もそのように思っていたうちの1人だったのですが、実はこの説明はちょ
2022/10/30 10:16
産後の子育てが不安で仕方ないとき!一人で悩まず解決するためのポイント
誰でも最初は、ベテランママになるわけではありません。最初の子育てに不安やとまどい、悩みを抱えて乗り越えて。そして、大きく成長して素敵なママになっていくものなのです。赤ちゃんはかわいくってしょうがないけど、こんな時はどうしたらいいんだろうと悩
2022/10/29 10:44
離乳食のつぶし粥はいつまで与える?食べないときのとっておきの対処法
離乳食が始まると、ママやパパはとにかく大変です!生後5~6ヶ月頃から1歳になるまでは、毎日離乳食を準備しなければなりません。特に大変なのが、離乳食初期と言われる、最初の2ヶ月間ですよね!この時期は、全てすり潰した状態にしなければなりません。
2022/10/28 06:21
タオルから嫌な臭いがしたら捨てるしかない?簡単効果的な消臭法あります!
机を拭いた後、拭いたら返ってなんだか臭いが…とか、洗顔後に顔に当てたタオルから嫌な臭いが…など。タオルから嫌な臭いを嗅いだ経験をお持ちの方は多いと思います。これは、タオルが濡れたことによって繁殖した雑菌が原因なんですね。「逆に汚れてしまいそ
2022/10/27 07:29
紙おむつのメリットとデメリット!赤ちゃんの布おむつはどれくらい大変なの?
みなさんのご家庭では赤ちゃんにつかうおむつは、紙おむつですか?布おむつですか?私は今どきは紙おむつが普通だと思い込んでいて、何の迷いや疑問などもなく、紙おむつで育てていました。でも両親に聞くと、私自身は布おむつで育ったそうでビックリ!!そん
2022/10/26 05:40
妊娠中に親知らずや虫歯の治療は可能なの?治療OKの時期や注意点
妊娠が発覚してから、親知らずや虫歯が気になるようになってくることってありますよね。実は私自身も、同じような経験があります。昔治療した歯がまた虫歯になってしまいそうで、治療のタイミングに迷いました!妊娠中って、薬なども飲めないことがありますよ
2022/10/25 05:23
2月産まれの女の子の初節句はどうする?来年すると親を説得する4つのポイント
2月に女の子の出産を予定されているプレママさん!3月3日は桃の節句ですね^^女の子の節句なので、年が明けた1月や2月の初節句直前に赤ちゃんが産まれたとき。旦那と2人で「今からだと準備もちゃんとできないし、来年にすればいいよね」と話していまし
2022/10/24 05:52
喪中の人にお歳暮を贈ってはいけない理由!代わりになる方法は?
年末の時期が近づくと「喪中のはがき」が届くことがありますよね。そんな時、年賀状はもちろん出したらダメなんだなって言うのはわかるんだけどその相手が、毎年、お歳暮を送っている方の場合「年賀状は送ったらダメだけど、お歳暮もダメなのかな?」と悩んで
2022/10/23 08:00
子供へのクリスマスプレゼントの選び方!迷ったときのヒント探しのポイント
ハロウィンの季節も終わって、クリスマスモードに世の中が切り替わってきている中。子供を持つ親が悩むのがプレゼント選びですよね。「去年がコレをあげたし…」「同じような物は持っているし…」などと悩みはたくさん。そんな悩みを少しでも解決できたらいい
2022/10/22 09:55
ベビーカーでおすすめのメーカーは?違いと選び方のポイント
ベビーカーってたくさんありすぎて、何を選べば良いのか分からない!という方。実はとてもたくさんいますよね!私自身も同じ悩みを抱えていたので、この悩みはとても共感できます。とにかくベビーカーって、メーカーやブランドが多いです。ベビーカーは一度買
2022/10/21 05:41
メイク直しパウダーでuv効果は期待できる?失敗しない為のポイント
女性にとって、メイク直しってちょっと手間ですよね!今はマスク生活なので、あまり直さないという人も増えています。でも、マスクだからこそ、外した時に崩れていると恥ずかしい!と思ってしまうものです。朝メイクをしたら、崩れにくい…というのが理想的で
2022/10/20 05:31
発達障害と偏食にはどんな関係がある?改善する方法はあるの?
子供の偏食は、ママにとっては頭を悩ませるポイントの一つです。大切な我が子には、なんでもたくさん食べて、色々な栄養を取ってもらいたいと思うのが母心。でも、そんなママの思いとは裏腹に、どうしても偏食してしまう子供も多いのではないでしょうか?実は
2022/10/19 05:34
子供の歯磨きで朝からはいつから磨き始める?食前と食後どっちがいいの?
子どもの歯のケア、きちんとされていますか?歯のケアは、乳歯が生え始めたら始めるのが一般的です。我が家も、乳歯が生え始めた5カ月頃から歯磨きを始めました。私には二人の子どもがいるのですが、上の子は口を触られたり物を入れられるのがとても苦手でし
2022/10/18 05:28
一歳の誕生日のお祝いを記念すべき日にするポイント集!
子供の成長を感じる一歳のお誕生日、おめでとうございます。子供が生まれてから一歳になるまでの間、時間が過ぎるのが想像以上に早かったのではないでしょうか?さぁ、一歳になったらお祝いをしなくては!でも、どうやってやればいいのか?今では家庭によって
2022/10/17 07:08
赤ちゃんが入浴のときに泣くのはお風呂が嫌だから?上手に入れるコツは?
「赤ちゃんの入浴は毎日大変!」と、毎日の沐浴の度に泣き叫ぶわが子と、汗だくになりながら格闘しているお母さん。「大泣きしていてかわいそうだけど、入れないわけにはいかないし…」「水がこわいのかな?」「どうしたら泣かずに入ってくれる?」と、日々頭
2022/10/16 09:42
小学生が服装でいじめられることはある?目立つ服装はおしゃれででも危険?
子供が小学生になると、制服やスモッグで登園していた幼稚園や保育園とは違って、私服での登校の開始ですよね。そこで、どんな服を着せたらいいんだろう?と思ったことが、親なら一度はあるんじゃないんでしょうか。親の好みで服を選んで、着せようとした時、
2022/10/15 17:44
メイク直しにはパウダーがおすすめな理由!失敗しない選び方は?
朝メイクをすると、必ず一度はメイク直しをしますよね。外出時は今、マスク着用が増えているので、直さない!という方ももちろんいます。でも、マスクをしていると、余計に化粧崩れしませんか?飲み物を飲む時や食事の時などに、マスクをとるのも気が引けます
2022/10/14 05:55
一人暮らしでの炊飯器の選び方!値段が高ければいい訳じゃない!?
ちょっと前(どれくらいちょっとなのか?と言う疑問は置いておいて頂いて。笑)、社会人になって2年目、一人暮らしを始めた時のこと。食事はもっぱらお惣菜を買ってきたり、たまに外食だったり。でも、やっぱりそんな生活だとカロリー取りすぎちゃうんですよ
2022/10/13 05:32
妊娠中の便秘に効果が期待できるマッサージ法!何に注意すればいい?
妊娠中のマイナートラブルで多いのが、お腹の不調。特に便秘に悩まされる方はとても多いです。私も妊娠中は便秘になり、お腹が重く張ったような感じで、辛かった思い出があります。結局私は妊婦健診のときに相談し、妊娠中でも使える便秘の薬を処方してもらっ
2022/10/12 05:39
クリスマスイルミネーションの飾りつけを子どもと一緒に楽しむ方法
年末が近づいてくるとよく見かけるのが、庭や壁面に電飾などを飾り付けて、キラキラしているお家。以前は「綺麗だけど電気代が半端ないんやろうなぁ・・・」っていう下世話な思いで見たりしていた私でした。それが、ある日のこと。6歳の娘から、そんなイルミ
2022/10/11 05:57
離乳食中期に使える調味料は?月齢別で使える調味料を解説!
離乳食が始まって1~2カ月が経つとメニューもマンネリ化してきて、そろそろ味付けをしてもいいのかな?と悩む方もいるでしょう。離乳食は、基本的に味付けなしでも良いのですが、だんだん味に飽きてきてしまい、進みが悪くなる赤ちゃんもいます。初期の頃は
2022/10/10 08:12
チャイルドシートの選び方のポイント!購入のタイミングは?
ベビーカーや抱っこ紐とあわせて、育児の便利アイテムといえば、チャイルドシートです!自家用車に子供を乗せる場合は、必ず必要になるものですよね。子供が安心して車に乗れるように、安全性と居心地の良さで選びたいものです!でも、チャイルドシートってた
2022/10/09 08:47
甘酒って子供はいつから飲んでもいいの?ひな祭りでの子供の飲み方
寒くなってくると恋しくなってくるのが、温かい甘酒ではないでしょうか?昔は、甘酒が飲む栄養ドリンクともいわれていて、夏バテ予防に夏場にも飲まれていたのですよそんな甘酒を子供にものませてあげても良いのかどうか、悩んでいませんか?
2022/10/07 06:13
離乳食で生野菜はいつから与えらえる?種類別の与える時期を解説
離乳食の時期からいろんな食材を食べてもらいたいですよね。時期ごとに、我が子に食べられる野菜や果物が増えて嬉しいものです。食べられるものが増えると、成長を感じます。時期が進むと食材の固さ、料理の味付けがどんどん大人に近づいていきます。離乳食は
2022/10/06 05:14
子育てのストレス解消法!爆発前に試してほしい8つの方法
「子供のに怒ってばかりで、イライラする」「自分の時間がまったくない」「夫にイライラする、夫の自由さが羨ましい」子育てストレスが溜まりに溜まって爆発しそうになってしまっている時。気がつけば、全てのいろんなことに対してイライラして、怒鳴り散らし
2022/10/05 05:36
歯磨き粉が嫌いな子供への虫歯予防は?虫歯にならないためにできること
赤ちゃんに乳歯が生え始めると、歯のケアが必要になってきます。私には子どもが二人いるのですが、それぞれに歯磨きの反応が全く違いました。上の子は感覚がとても敏感な子なので、歯ブラシを口に入れるところから大騒ぎ。今は小学校2年生で歯磨きを普通にし
2022/10/04 07:31
おむつのゴミ箱は100均で代用できる?メリットとデメリットは?
あなたは今、赤ちゃんとの生活のために「おむつ用のゴミ箱」を買うか迷っていませんか?赤ちゃんのおむつ用ゴミ箱は、防臭機能が付いている上にお洒落で可愛らしいデザインのものが多く、心惹かれますよね。けれど、おむつ用のゴミ箱は普通のゴミ箱と比べて価
2022/10/03 05:52
トイトレパンツは何枚必要?普通のパンツでも代用できる?
子どもが2歳を過ぎると「そろそろトイレトレーニングをしよう」と考えるママやパパは多いですよね。周りがトイレトレーニングを始めて、慌てて準備に取り掛かるなんてご家庭もあるでしょう。トイレトレーニングの時の必須アイテムとしてよく耳にする「トイレ
2022/10/02 07:40
赤ちゃん連れの花火大会はどれだけ危険?いつから一緒に楽しめるの?
夏の楽しみと言えばやっぱりお祭りに花火大会ですよね。私は毎年お祭りで屋台を楽しんだり、花火大会で綺麗な花火を観るのが大好きでした。でも出産してからの夏は、さすがに小さな赤ちゃんを連れて「人がたくさん集まるお祭り」「音の大きい花火大会」に連れ
2022/10/01 08:56
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、smileさんをフォローしませんか?