気くばり力をつけて愛され美人になる方法をお伝えしていきます。
宝塚歌劇団出身です。 元タカラジェンヌです。 そういうと必ず厳しいところなんでしょう? セリフとかよく覚えられますね。 私には到底できないです!などと言われます。 確かに、今から思えばラインダ ...
タカラジェンヌのお財布事情も含め、本日は娘役のかつらのことについてお話しています。夢を売る場所ですからすみれコードに筆禍ることは言えないこともあります。
26歳で宝塚歌劇団を退団するのは遅いのか、早いのか?についてお話しています。結果は人それぞれなのですが、考え方はいろいろです。何を指標に判断すればよいのか?それをお伝えします。
タカラジェンヌが宝塚歌劇団を卒業した後は、いったいどんな人生を送るのか?ファンでなくても気になるところです。答えは人それぞれ。でも後悔は全くありません。経験談も踏まえて少し書いています。
ハイエンド相手のお仕事。ブランドショップで働く人たちのおもてなしと接客。そしてハイブランドを身につけたときの自分自身の高揚感などを感じてワクワクする人生が大事ですよ。いいものを身に着けるのも気くばり美人を作るコツです。
塵も積もれば山となる この言葉は小さなことでも継続していれば大きな成果が得られるということを教えるときに使います。 貯金を始めたり、小さな習慣を身に着けるときによく聞きますよね。 そして本来の ...
私は若い方に礼儀を教えるときに、ご挨拶やお話を聞くときは相手の方に体を向けて聞くように指導します。 その方の目を見てお話を聞くのはもちろんですが、実はポイントがあります。 膝をその方のほうに向けることです。 ...
身だしなみを整えるのもおもてなしの一つ。人は見た目が9割です。素敵なファッション、お気に入りのファッションをすると自分がご機嫌になります。お店側の態度も変わります。いいものを身にまとう喜びをぜひ味わいましょう。行動が変わります。
私が大好きなホテルの一つに、ザ・リッツ・カールトンがあります。 ゴージャスなラグジュアリーホテルが好きな私ではありますが、もう一つ理由があります。 私の知人で元CAの素敵な憧れの女性が働いていたというのがあ ...
接遇道の平林都先生の動画を見て気づいた点と私自身が取り入れたことについてお話しています。気くばりとマナーは誰もが必ず身に着けたいと思うものです。マナーを知らないと恥ずかしい思いをしますね。それに少し要素を加えて気くばりのできる人になりましょう。
接遇道の平林都先生の動画を見て気づいた点と私自身が取り入れたことについてお話しています。気くばりとマナーは誰もが必ず身に着けたいと思うものです。マナーを知らないと恥ずかしい思いをしますね。それに少し要素を加えて気くばりのできる人になりましょう。
皆様、お正月は初詣に行かれましたか? 私は何かとお参りするところが多く少々忙しいお年賀でした。 両親が京都出身のため、お墓参りは京都になります。 そして祖母が信仰心がある人だったので、そちらの ...
10年で目まぐるしく変わる今の時代。古き良き伝統を守りつつも新しい時代の波に乗っていくことが求められます。おもてなしや気くばりというのは流行がなく、いつまでも続けることができます。相手を思いやる気持ちがあればそれで充分な気くばり美人ですね。
Quality of LIFE(クオリティー オブ ライフ)人生と価値観
Quality of LIFE(クオリティーオブライフ)という言葉を聞いたことがありますか?人生における生活の質・その人にとって幸福と思えること、どこに価値を置くのか?などを指します。あなたのQOLはどんなことでしょうか?
ありがとうを言うだけで運命が変わる!愛され美人が日常的にやっていること
日常的に使う“ありがとう”あなたは何に感謝して人生を送っていますか?気くばり美人・愛され美人が実行していることは何でもない日常のひとつひとつにありがとうを言うこと。マザーテレサの名言にもあるように言葉で運命が変わります。即実行してみましょう♪
気くばり美人になるためには周りを見るための“余裕”が必要です。 心の余裕、気持ちの余裕がなければ周りに気をくばれる余裕もありません。そのためにはストレスを解消することが大切!その中でも“集中力”を高めるある方法についてお話しています。
センスを身に着けるための方法は3つあります。そして意外と簡単なことですので今日からでもやってみてください。 とにかく継続は力なりなので何度もやってみることをお勧めします。
人の不幸は密の味。特に女性であれば必ずと言っていいほど小さな嫉妬ですらあります。本当に心を許す人以外には自分の不幸は言わないほうが身のためです。美しいものには虫がたくさん寄ってきます。自分を律し騙されないようにすることも大事です。
日本のおもてなしを語るには茶道は欠かせません。茶道と禅も深いつながりがあり、一言では語ることができません。今日は“はっけいなおみがくべし”という言葉についての気づきをブログにしましたので是非よんでみてくださいね。
「ブログリーダー」を活用して、Yumekosanさんをフォローしませんか?