ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
私が裁判所の調停期日に必ず10分前に行く理由
昔、裁判所の調停期日に遅刻することを理由に依頼者から解任された弁護士がいました。 私は解任されるのが嫌なので、調停期日には必ず10分前に行ってます、というお…
2022/09/30 06:56
【税理士を変えたい?】社長の代替わりで顧問契約の引き継ぎがうまく行かなかった例
刺激的なタイトルですが、税理士さんを敵に回すつもりはありません(笑) 税理士さんの失敗事例を見て、明日は我が身と反省した、そんなお話です(^ ^) <毎日…
2022/09/29 07:03
【イノダコーヒー】中小企業もM&Aで事業承継を行う時代?
M&Aというと、大企業が行うというイメージがあります。 しかし今や、中小企業でも、特に事業承継の場面などでM&Aが活用されるようになってきています。 今日…
2022/09/28 10:39
【法律相談】受けるだけで不安やストレスが解消?
弁護士の法律相談と言うと、敷居が高いとかハードルが高いと感じる方も少なくないでしょう。 しかし、もう人生終わりだという暗い表情をしていた人が、たった30分の…
2022/09/27 07:06
【社長が認知症に?】後継者にスムーズに事業を引き継ぐには?
会社の社長が重度の認知症と診断されてしまったら? しかも、この社長が会社の全株式を持っていたら? 考えただけでも恐ろしいですが、今の世の中ではこんなことが…
2022/09/26 07:00
南の島の行列ができる法律相談所
東京から南に1000キロの離島である小笠原。 明るい島の風景からは想像もできないようなドロドロした様々な問題がそこにはあります。 今回も、離島の法律相談の…
2022/09/25 07:40
【小笠原】ウミガメと戯れて、最後は食べた話
今日は連休中なので、昨日に引き続き小笠原旅日記を。 小笠原の生活には欠かせないウミガメのお話です(^ ^) <毎日更新508日目> <目次>1.小笠原海洋…
2022/09/24 07:00
【おがさわら丸】24時間の船旅の記録
同じ東京都内を移動するのに、船で24時間かかるところがあるって、皆さん知ってましたか? 今日は、24時間の船旅の記録です(^ ^) <毎日更新507日…
2022/09/23 07:33
【建設現場での騒音】周辺住民からの苦情にどう対応するか?
工事というのは大きな音が出ますので、周辺住民から騒音に対するクレームが来ることもあるでしょう。 建設会社が周辺住民に対して騒音に関する法的責任を負う場合があ…
2022/09/22 16:50
台風で隣家の土砂が崩れてきて家を壊された!損害賠償請求できるか?
昨日に引き続き、台風による土砂崩れのネタで。 大雨で隣家に土砂が流れ込んで、家が壊れてしまった場合、隣家の所有者に対して損害賠償しなければならないのでしょう…
2022/09/21 07:11
【妨害排除請求】大雨による土砂崩れで、隣家に土砂が流入 :土砂の撤去及び土地の補強工事が必要か?
台風シーズン到来。 台風による大雨で、土砂が隣家に流れ込んだ場合にどんな責任を負うか? 今日はこんなテーマでお話します。 <毎日更新504日目> <目次>…
2022/09/20 06:58
【自分の色】「助監督」という生き方
自分らしさや自分の色はなんなのか? これ、案外自分自身ではわかっていないことが多いんです。 ですから、やはり他人に聞いてみることは大切です、というお話しで…
2022/09/19 08:34
【コミュニケーションツール】メール、電話、オンライン、リアル面会のどれを使うか?
昔はコミュニケーションはもっぱら電話かリアルで会うしかありませんでした。 今は、メールやLINE、オンラインなどツールがいろいろ増えています。 大切なこと…
2022/09/18 10:15
自分はどういうキャラクター?主役?脇役?監督?助監督?
自分らしさや自分の色はなんなのか? それは、自分の頭でウンウン考えるよりも、他人に聞くのが一番です。 今日はそんなお話しです(^ ^) <毎日更新50…
2022/09/17 07:44
【毎日ブログ】500日書いてわかったこと:習慣になるとあっという間?
毎日ブログを書き始めて今日で500日目。 ですが、実はそれほど感慨もなかったりして。 習慣化してしまうとそんなものなんですかね?というお話しです(^ ^)…
2022/09/16 07:54
【デジタル給与】PayPayで給与支払いがいよいよ解禁?
来春あたりから、デジタル給与が解禁になるとのニュースがありました。 そうなると、キャッシュレス社会ももっと進むでしょう。 今日は、会社がデジタル給与を導入…
2022/09/15 07:31
【いよいよ返せなくなったら?】一応知っておきたい破産の知識とよくある誤解
コロナや戦争、円安などで、なかなか大変な経済環境にあります。 破産や倒産は、マイナスのイメージしかありませんが、本当に苦しい時は破産を選択して再起を図るとい…
2022/09/14 07:00
【契約不適合責任】7年前に販売した新築住宅の雨漏りを直す義務はあるか?
新築で販売した住宅で雨漏りが発生? 不動産販売業者として、意外に長く責任を負う場合があります。 今日はそんなお話しです(^ ^) <毎日更新497日目>…
2022/09/13 06:56
【事業承継】遺言書:手遅れになる前に対策を!
中小零細企業では、社長の離婚や相続といった家族問題が、会社の経営に大きく影響します。 今わが国では、事業承継は待ったなしの課題。 スムーズな事業承継のため…
2022/09/12 07:46
【忙しい自慢】やめようよ、うざいから
昔から忙しいのが嫌いです。 というか、バタバタして仕事や生活がコントロール不能になるのが嫌い。 それと、忙しい自慢をする人も嫌いです(^ ^) <毎日更…
2022/09/11 09:42
【司法試験:2人に1人が合格?】弁護士のすゝめ
弁護士は、今の若者に勧められる職業なのか? それとも、弁護士はオワコンなのか? 今日はその辺りを深堀してみたいと思います(^ ^) <毎日更新494日目…
2022/09/10 09:01
【土地工作物責任】会社の倉庫が古くて崩れた:どんな責任を負うか?
わが国には、築年数が古い建物が非常にたくさんあります。 こうした古い建物を放置していて、この建物が崩れて他人が怪我をした場合、誰がどんな責任を負うのか? …
2022/09/09 07:02
【下請法改正】フリーランス保護のため、適用対象企業が拡大?
下請法は、資本金1000万円超の企業が対象となっていますが、今般法改正がなされて、資本金1000万円以下の小規模事業者も規制の対象になるようです。 その背景…
2022/09/08 07:01
【工事代金の未払い】② 未払いトラブル予防の3つのポイント
代金未払い問題は、深刻化すると結局回収できないという場合も少なくありません。 ですから、この問題も、いかにこうしたトラブルを予防する対策を日頃から取っておく…
2022/09/07 07:00
【工事代金の未払い】① どうやって回収するか?
建設業などで、工事代金の未払いのトラブルは結構よくあります。 代金を払ってもらえない場合、どのような法律的な回収方法があるか、今日はこの辺についてお話ししま…
2022/09/06 06:59
【所在不明の株主】株を集めて円滑に事業承継を行うには?
事業承継を円滑に進めるためには、会社の株主や株式を整理する必要があります。 所在不明の株式があると、事業承継において思わぬリスクになるので注意が必要です。 …
2022/09/05 07:02
残りの人生、嫌なことは避けよう! そのためには、自分の内面の棚卸しが必要!
人生というのは、思ったよりも残り少ない、かも知れません。 限りある人生、嫌なことをしているヒマはありません。 でも、自分が嫌なことは何か?を知るには、自分…
2022/09/04 07:46
【なぜ大昔のブログ記事が読まれるのか?】8月の読まれたブログ記事ベスト5
7年も前に書いた記事が読まれるって、これがブログの醍醐味なんですかね〜。 今日は土曜日ですので、お気軽にお読みいただければと(^ ^) <毎日更新487日…
2022/09/03 07:05
【戸籍や住民票の不正取得】身辺調査の目的では取得できません!
弁護士などの一定の士業には、他人の戸籍や住民票を調査する権限があります。 しかし、これはあくまで「職務上必要な場合」に限定されています。 職務上の必要とは…
2022/09/02 07:04
【マンション値下げ販売】自由なはずだけど、場合によっては賠償請求される可能性も?
今後、地域によっては新築マンションの供給過剰で売れ残りが出る可能性も指摘されています。 分譲マンションが売れ残った場合、不動産販売会社がそれを値下げして販売…
2022/09/01 07:03
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、弁護士 吉田悌一郎さんをフォローしませんか?