ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【成人年齢引き下げ】でもお酒タバコは20歳から
4月1日から改正民法が施行され、成人年齢が18歳に引き下げられます。 しかし、お酒やタバコは従来どおり20歳から。 これからは「18歳で飲める」は間違いで…
2022/03/31 07:50
【カレー食べて懲戒?】懲戒処分の公平性と過去との決別について
社員を懲戒処分にするには、他の社員との間で公平性が求められます。 また、これまで懲戒処分にしなかった行為を懲戒処分にするためには、事前に社員に告知し、周知徹…
2022/03/30 10:54
【知らぬ間に敗訴?】裁判制度を悪用されたら?
自分が知らない間に,裁判を起こされて敗訴し,自分の財産を差し押さえられた,こんなことが起こったらどうしますか? こんな驚きの事件が,実際にあったのです。 …
2022/03/29 07:51
【悪質クレーマー】対応を間違えると社員に対するパワハラに?
悪質クレーマーからの理不尽な謝罪要求には安易に応じてはいけません。 まして,理不尽な要求だとわかっていながら,従業員に謝罪させるなんてもってのほか!というお…
2022/03/28 17:58
【ラン活?】そろそろ始めなきゃ ジェネレーションギャップが
親が子どものランドセルを検討する活動を「ラン活」って言うの知ってました? うちもそろそろ「ラン活」の時期。 ランドセルの色はどうしようかな? <目次>1…
2022/03/27 11:32
【混ぜるな危険!】お酒に合う炭水化物の名コラボ10選
今日は土曜日なのでゆる目のブログというか,趣味的なお話でも。 というわけでお酒の話(笑) 私が選んだお酒にあう炭水化物のコラボについてまとめてみました。 …
2022/03/26 11:44
【仕事の準備は仕事?】仕事の性質によっては、準備時間も労働時間です
仕事の性質によっては、仕事をするために一定の準備時間が必要になる場合があります。 そうした準備時間は、その準備が業務の性質上義務づけられていると言える場合に…
2022/03/25 07:06
【年金受給者に5000円?】選挙での投票の謝礼だったら犯罪に?
選挙に関連してお金を渡す行為は公職選挙法違反という犯罪です。 注意すべきことは、そうしたお金を受け取った人も公職選挙法違反になるということです。 安易にお…
2022/03/24 07:08
【社員を人前でほめたらハラスメント?】褒められたくない若者と職場環境
「人前でほめられたら,嬉しいに決まってるじゃないか!」 そう思っているアナタ,それは危険です。 人前でほめることがハラスメントに当たる可能性があるからです…
2022/03/23 07:01
【事業譲渡】譲渡代金を定めない売買契約は,契約不成立という話
「お金のことはまぁ後で」と言って,代金額を明確にしないまま仕事を始めてしまうことがあります。 でもこれはとても危険。 お金のことは最初からきちんとしておか…
2022/03/22 07:06
「強制」には健康的なものと,不健康なものがある
昔から他人に強制されるのが大嫌いな性格。 しかし,時にはこの「強制」をうまく使うことで,普段できなかったことを進めることができます。 今日は,そんな「健康…
2022/03/21 07:27
【自分を見つめるシリーズ2】弱者が強者に勝つところにロマンがある!
私は他人の人生や生き様にすごく興味があります。 それも,どん底から這い上がった人生とか,弱者が強者に勝つ人生とか,そんな生き様が大好き。 そんなところは,…
2022/03/20 07:42
【自分を見つめるシリーズ1】オタクになれない私のコンプレックス
「オタク」というと、昔はバカにしていましたが、今はとても尊敬しています。 なぜなら、それほど寝食を忘れて何かに没頭できるという気質がうらやましいからです。 …
2022/03/19 08:19
【公益通報者保護法の改正】公益通報は会社側にもメリットがある制度です
今年の6月に、公益通報者保護法が改正されて、会社に対する規制が強化されます。 会社にとっては、重荷にしかならないようにも見える公益通報制度。 しかし、長い…
2022/03/18 07:06
【ウクライナ】紛争解決のタイミングを逃すと泥沼化する話
紛争ごとには、解決の機運というか、解決のタイミングというものがあります。 このタイミングを逃すと、紛争が泥沼化して、解決までに余計な時間やコスト、労力がかか…
2022/03/17 07:09
【オフィスの賃貸借の原状回復義務】契約内容を確認する必要があります
借りている物件を返すときには、物件の原状回復が問題となります。 会社のオフィスなどの賃貸借契約の場合、居住用物件とは異なり、原状回復義務が重くなることがあり…
2022/03/16 07:00
【管理職=残業代不要】結論:それは間違いです!
雇用問題でよくある誤解の1つに,管理職になると残業代がなくなる,というものがあります。 しかし,法律的にはこれは間違っています。 今日はその辺について詳し…
2022/03/15 07:01
予測できない世の中だからこそ、予測できるリスクには備えたい
大震災や原発事故、コロナや戦争など、今の世の中は、予測できないリスクがたくさんあります。 こんな世の中だからこそ、予め予測できるリスクにはしっかりと備えてお…
2022/03/14 07:06
おいしい味噌と良い仕事,ポイントは「仕込み」にあります
良い仕事をするためには,「仕込み」をしっかりと行う必要があります。 その辺は味噌づくりと同じで,「仕込み」をしっかりやらないと,その後の「熟成」もあり得ませ…
2022/03/13 07:15
40代で子どもができるデメリット 結論:それほど心配いりません
私はヘタをすると,孫がいてもおかしくはない年齢ですが,息子はまだ5歳。 遅くにできた子どもということもあって,目の中に入れても痛くありません(笑)。 しか…
2022/03/12 07:43
【仮取締役の選任】社長が突然亡くなっても、従業員で会社を続ける方法
中小零細企業では、実際に社長1人が事業を切り盛りしているところが少なくありません。 この社長にもしものことがあった場合、残された従業員が会社を続けていくには…
2022/03/11 07:08
1万円のふるさと納税を1円と表示したらどうなる? 結論:キャンセル可
ビジネスでも、表示する金額を間違えたって、時にありがちです。 金額表示を間違えた場合、法律的にはどうなるのでしょうか? 今日はその辺のお話をしたいと思いま…
2022/03/10 08:08
【女性活躍推進法の改正】女性を活用しない企業は,リスクがあります!
女性活躍推進法という法律が改正されて,適用対象の企業が拡大します。 国際女性デーにちなんで,ではないですが,女性を活用しない企業はこれからリスクになりますよ…
2022/03/09 07:00
【ウクライナ侵攻】独裁組織は崩壊へ向かう,というお話
国家も企業も,独裁体制というものは,一見効率的に見えて,長い目で見ると必ず生産性は落ちるものです。 今日は,ウクライナに侵攻するロシアの国家体制から,独裁体…
2022/03/08 07:05
トラブルは「裁判しないで解決する」という世界観
毎日ブログを書いて,自分の仕事の宣伝をしているの? ではなくて,私は「自分の世界観」をブログを通じて表現しているのです。 「世界観」とか言っても,それほど…
2022/03/07 09:16
酒飲みの聖地,高知県の「ひろめ市場」に突撃!
今日は日曜日なので,息抜き回ということで。 酒好きの聖地高知県に行ってきましたので,酒場リポートです😀 <目次>1.土佐者は茶のように酒を飲む?2.デ…
2022/03/06 08:05
ブログを毎日書くためには、「優先順位づけがすべて」、というお話
毎日ブログ更新を続けて約10ヶ月になります。 断っておきますが、ヒマだから毎日ブログが書けるというものではありません。 毎日ブログを書くためには、何よりも…
2022/03/05 07:39
【経営者の離婚】財産分与で経営への影響をなくすには,婚前契約書が有効
経営者が離婚する場合,一般の方にはない特殊な問題があります。 それは,経営する会社の株式や資産が,離婚の際の財産分与の対象になるか?という問題が出てくるから…
2022/03/04 07:00
【人間関係リセット症候群?】結論:ときにはそれもアリです!
人脈や人付き合いはとっても大切。 しかし、人付き合いというのは、結構疲れるのも事実です。 人間関係には、優先順位をつけつつ、無理せずに人付き合いを行うのが…
2022/03/03 07:06
ゲコノミクスvs飲みニケーション?いや対立ではなく共生の時代!
酒飲み受難の時代! お酒を飲まない「ゲコノミスト」が今や多数派になりつつあります。 大切なことは、飲みニケーション派とゲコノミストが分断・対立するのではな…
2022/03/02 07:00
【内容証明郵便の効力】結論:債権回収に意外と使えます!
内容証明郵便を1通相手方に送っただけで,トラブルが解決してしまう,ということがあります。 たかが内容証明,されど内容証明,今日は,内容証明郵便の意外な効力に…
2022/03/01 09:34
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、弁護士 吉田悌一郎さんをフォローしませんか?