清流に守られる京都の神秘「貴船神社」の魅力とご利益
京都の奥座敷「貴船」に佇む貴船神社は、青々とした緑に包まれた古社で、四季折々の美しい景色を求めて多くの参詣者が訪れます。夏は市街地よりも涼しく、避暑地としても人気のエリア。京都の水源を守る神として歴代朝廷からも大切にされた由緒ある神社です。今回は、貴船神社の歴史や祭神、ご利益、そして清らかな水に守られるその魅力をご紹介いたします。 貴船神社の由来と歴史貴船神社は、京都でも屈指の歴史を誇る神社で、全国に約500社を数える貴船神社の総本宮です。天武天皇の御代・白鳳6年(677)にすでに御社殿が造られていたとされ、清流・貴船川は鴨川の源流にあたる重要な地。京都の水源を守る神として、古くから朝廷に重要…
2023/07/21 12:14