ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブログの引っ越し(はてなブログ無料版からWordPressに)
3週間ほど前でしょうか。はてなブログ無料版からWordPressにブログを引っ越しました。思ったよりも大変で苦労しました。。。この2週間すごーく時間を取られました。 いや、いまだにあまり仕組みがよくわかっていないし、まだ […]
2021/10/31 10:36
技術職を辞めたい!?人間関係をうまくいかせる方法
目次1 技術職に人間関係が重要な理由1.1 上司との人間関係1.2 先輩後輩との人間関係1.3 他部署との人間関係2 良好な人間関係を構築するには2.1 結局は報連相(ホウレンソウ)2.2 職場での人間関係は信用の蓄積2 […]
2021/10/30 16:28
3名、3人又は5人、5人?判定や審判の人数の覚え方
さて、特許異議の申立てについての審理及び決定は三人又は五人の審判官の合議体が行うことになっていますね。第114条の規定です。 この人数は 特許異議の申立ての審理及び決定では 三人又は五人 になっていますが、他の条文とごっ […]
2021/10/27 22:18
特許の独特な表現ランキング(明細書の意味を理解するのは難しい…)
私は新入社員の頃、特許を読むのがとても苦手でした。 というのも内容が難しいだけでなく、見慣れない独特な日本語が使われているからです。専門用語は明細書中に説明がありますが、ここでいう 独特な日本語 は皆が知っている前提で普 […]
2021/10/21 13:25
それでもボクは登録する。試験に合格しただけでは「弁理士」ではない?パート2
それでもボクは登録するという記事を過去に書いたのですが、こちらの記事は前編で後編を書く予定でした。しかしその後ブログの更新をしておらず、後編を投稿することなく前編の中途半端な状態で終わっていました。 前編リンク それでも […]
2021/10/16 18:45
展示会のはなし 忙しくても展示会に行ったほうが良い4つの理由
展示会とは? 展示会の意義 私と展示会 目次1 展示会とは2 展示会の意義3 私と展示会 展示会とは 東京ビックサイトや幕張メッセなどの大きな会場で、国内外の企業(出展者)がブースを設けて製品やサービスを展示します。会場 […]
2021/10/14 12:40
企業の開発職と事務所勤務弁理士どちらがよいか考えてみた。
企業の開発職と事務所勤務弁理士どちらがよいか考えてみた。 目次 この記事を書こうと思った理由 開発職と弁理士の違い 仕事内容が違う 組織構成が違う 給料 勤務地 まとめ 目次1 この記事を書こうと思った理由2 開発職と弁 […]
2021/10/04 23:21
答案爆発 論文試験では、地雷になりうる??発明の単一性について
1, 一の出願で、無限の発明を出願できるとした場合の問題 2,一の出願で一の発明しか出願できないとした場合の問題 3,結局一の出願でどれくらいの発明を出願できるのか? 4,論文試験における発明の単一性 5,開発者と発明の […]
2021/10/02 16:14
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きさらさんをフォローしませんか?