野菜レタスと花との戦いは記事ははてなブログにあります。2025年11月18日をもちまして、gooblogはサービスを終了することとなりました。との事で引っ越し途中だったはてなブログに移動することとなりましたはてなブログhttps://fururi-ru.hatenablog.com/野菜レタス🥬と花達との戦い
東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記
青空が広がり今日はきっと富士山が綺麗に見えるでしょう(5階から)フルリール練馬のマンションが常に綺麗な秘密はまずお住まいの133名の学生さん全員が散らかさず自転車もキチンとおいて下さるからこそです。そのうえ普段は学生さん達のおばさんですがスタッフは全員それぞれ意識高く清掃は4人の目で確認をして掃除会社の方が恐れ入りますと言うほど頑張ってくださっています。〇野さん専用掃除カートをご覧ください。汚れに合わせて使用している洗剤などはこのとおりいつの間にか私の住まいの1階には3か所の倉庫が出来ました。第1倉庫(写真無し)温水器が故障したら受注生産の為どれほどの日数がかかるか分からないから可哀そうだからと2台の予備とその他いろいろそれでもすぐには取り替えられないからその間に使用していただくシャワー室第2倉庫車庫の奥...マンションが常に綺麗な秘密
・・・ふれあいの径イルミネーション点灯・・・点灯期間:2024年11月30日~2025年1月19日光が丘駅から階段を登ったところから公園に続くイチョウ並木おすすめです2024年12月催し物(イベント&フリーマーケット)のご案内イベント開催の有無や、公園施設開放状況などの最新情報は、光が丘公園X(旧Twitter)でご確認ください。■12月7日(土)・8日(日)光が丘公園2024感謝祭主催:東京都公園協会光が丘公園サービスセンター場所:芝生広場時間:10時~16時■12月7日(土)・21日(土)献血活動主催:東京都赤十字血液センター受付場所:けやき広場時間:9時30分~15時30分■12月11日(水)~15日(日)東京都島酒と八丈島ふれあい祭り主催:東京都島酒と八丈島ふれあい祭り実行委員会場所:光のアーチ広...これからの光が丘公園イベント
冬の東京の空は青く澄み切っています。光が丘公園の紅葉を散歩の折にスマホで撮って私のスマホに送ってくれた様なのですがどうしても受け取れなかったり開けなかったり管理人室でお茶を飲みながらあ~~でもない。こ~~でもないと悩んでいました。管理人室前を通る学生さんを呼び留めて一人目『管理人室では電波が弱いんでは』と注意を受けてエントランスに出てあれこれ・・・そこに通りかかった二人目の学生さんをまた捕まえて『そこを押してみて下さい。』『開いて。次は○○してみて下さい』肝心な写真が現れるとお嬢さんは写真が目に入らないように目を手でふさぐ仕草。プロのようです。結局おばさん共二人は『やってみて』とスマホを渡して操作してもらいました。大成功ですしかし自分で操作してみなければ身に付かないので『もう一回教えて』とお願いして再度一...スマホ教師はマンションの学生さん
昨日から、急な寒さにたまらず冬物を探し出して着込んでいます。寒くなり、そろそろクリスマスモードにするためにニトリに行ってみましたら欲しいと思っていた大きさのツリーは既に売り切れて全店のニトリに問い合わせて頂いてもすでに完売でした。売り場はどこもお正月飾りに変わろうとしています慌ててホームセンターに駆けつけてみても、同じこと、最後に島忠で売り場の隅のほうに押しやられたクリスマスツリーを見つけましたが、考えていたより、30センチほど小さい150センチのツリーになりました。マンションに戻ってきましたら既に◯川さんが箱にきれいにラッピングをしてリボンをかけて素晴らしいデスプレイ用のプレゼント箱を作っている最中でしたお花の先生とラッピングの資格を持つ◯川スタッフ制作今日は〇野さんがクリスマスツリーを組み立てました。...クリスマスの支度中に1期生現れる
とうとう寒さが本格的になりそうです明日の最高気温が13度ですので寒さ対策をしてお出かけください。今日は病院でお薬を頂くついでにインフルエンザの予防注射を打って頂きました。都内はすでにインフルエンザの流行期に入っているそうですのでこれで一安心です。通学などで人ごみに行かれる学生さん達には予防注射は必須かもしれません。遅くも12月上旬までに済ませたいものです。学生さんたちは毎年インフルエンザに罹りますが予防注射を打っていない学生さんが罹ると時には救急車を呼ばなければならないほど大変だったようで救急車がマンションにピーポーピーポーと来るのを目にする事もあります。救急車になりますと近くの病院とは限らずどこの病院に搬送されるか分からないのが厄介です。私は生涯2回救急車のお世話になりました。1回は板橋区の病院に2回目...明日は冬の装いで
おおばさん・おばあさん(とは思っていないが)5人とおじさん1人重いものを持ったりするのは当然おじさんの仕事になりペン以外重いものを持たない主義の〇町さん私と〇野さんは70歳代あとの二人のおばさんはさすが60歳代二人は若くて力持ちです。私などすぐに『誰か助けて』『悪いけど重いから持ってほしいの』とおじさんの〇山さんが居ないと誰にでも助けを求めてしまいます。時には通りかかった学生さんに『悪い!重いから助けて!』運が良ければお隣のおうちの庭の柿の頂き物を運ぶのに柿のおすそ分けがありましたが大抵は何にもないことが多いから『ありがとうね』で済ますことが多くて本当にお世話になっています。年寄りが多いから私だけではなくて『高いところのあれ取って。』などなど頼まれているかもしれません反対に時には『エアコンのフイルターの掃...孫が133名も居ると助かります
インフルエンザもとうとう流行期に入ったとのニュース。そんな中人ごみに行きたくないなどとも言ってられない事態になり開店一番に光が丘に行ってきました。半月前くらいから時々スマホの着信音が鳴らずにDoCoMoからsmsに着信のお知らせが入るようになって困ってしまった訳です。毎日のように鍵の紛失や色んな事での電話が入るのに着信音が鳴らないのでは役に立ちません。まあマンションの隣におりますのでいよいよの時は『ピンポ~~ン』と来てくれるのですが。光が丘のDoCoMoに行き調べてもらったら電話帳に入っていない着信は拒否になっていたとの事で直してもらって一件落着です。ついでに新しいスマホを進められましたが丁寧にお礼を言って『次の機会に』しました。こうなったのもオレオレ電話や海外からの着信無言電話とか電話に飽き足らず最近は...スマホ騒動は続く
当マンションには9台の防犯カメラが設置され録画されております。マンション回りとエントランスそして吹き抜けとエレベーターは全部カメラで抑えています。隣に住む我が家にも2台のカメラが(一つはマンションの方に向かって)だからそれが抑止となっているのでしょう。怪しい人がウロツク事も無く頼りになります。東京都その周りの埼玉県千葉県神奈川県で毎日のように闇バイトによる強盗事件が起きているので年寄りの私は『”怖くて”』とスタッフに言いまくっていたらここは隣に133名の学生が、後ろには分譲マンションがそれらに囲まれている家に強盗は来ないと慰められようやくその気になりカメラ+人が大勢いると思うとやっぱり怪しい人は近づきにくいはずだと思う様になりました。さあこれでゆっくり寝れると思ったらこのところ毎日『鍵をバイト先に忘れたの...防犯カメラ頼りになります
「ブログリーダー」を活用して、フルリールさんをフォローしませんか?
野菜レタスと花との戦いは記事ははてなブログにあります。2025年11月18日をもちまして、gooblogはサービスを終了することとなりました。との事で引っ越し途中だったはてなブログに移動することとなりましたはてなブログhttps://fururi-ru.hatenablog.com/野菜レタス🥬と花達との戦い
暑くて暑くて鳩も水遊び記事ははてなブログにあります。2025年11月18日をもちまして、gooblogはサービスを終了することとなりました。との事で引っ越し途中だったはてなブログに移動することとなりましたはてなブログhttps://fururi-ru.hatenablog.com/暑くて暑くて鳩も水浴び
救急車1号にアタフタ記事ははてなブログにあります。2025年11月18日をもちまして、gooblogはサービスを終了することとなりました。との事で引っ越し途中だったはてなブログに移動することとなりましたはてなブログhttps://fururi-ru.hatenablog.com/ブログ開設から7329日になります。有難うございました。ブログ開設から7329日ありがとう
気持ちのいい天気の時には必ずどこかのお部屋でお布団や毛布など大きなものがベランダの手すりに掛かっているものですが今日は何もありませんでした。と言うのは天気予報が18:00頃から落雷と共に強雨が・・・もしかして皆さんもしっかり天気予報を見ていたのだと一安心です昨日の続きですが引っ越していかれる方達が出入りしている最中それは突然の事でした。あれ?見慣れたお母様とお嬢さんでした。『14年前に住んでいました。』最高に疲れていた時に何年前か、までは覚えておりませんでしたが懐かしいお顔を拝見してとても良い刺激になり“よ~~しこれからも頑張ろう”と励まされた一日でした。丁度14年前に住んでいたお部屋が清掃済みでしたから『見てみない?』ということでそのお部屋のドアを開けたら『懐かしいー』『そう、そうこうだったよね。』と親...卒業して十数年のその後は
晴れて仕事がはかどります。数日前からダンボール置き場がパンクしそうな勢いなのを見ていましたから今日はダンボールの出す日でそれも資源ゴミですから、8時半くらいには回収に来ます。毎回横○さんが8時から出して下さるのですがこの状態でしたから7時半ごろから段ボールを道の集積場所に出し始めました。マンション前にズラリ出された段ボールは圧巻です。昨年より断然多い気が致します。と言うことは卒業していく時には又『大変だよ!運んでも運んでも減らないよ!』と目に浮かぶようです。引っ越しでお車でいらっしゃった方は18台でした。その方達は引っ越しで出たダンボールはすべて持ち帰って頂きましたのでそれだけでも本当に助かりました。永らく一日も休まずご主人を家に置いたままお昼はご主人にも弁当を食べて頂いて大変お家族にもご迷惑をお掛けいた...収集車も驚くダンボールの山
本日20度で暑いくらい今日は入学式の学校が多くありました。この近くの小学校もあちこちで入学式で桜と共に華やかな一日でした。フルリールも入学式を終えて帰って来た方達はお疲れの様子です。それなのに、いろいろとまだ思い道理にならない事も有るようです。その1)ポストの開け方『何回やっても開かないんです』『ゆっくり、ゆっくりもう一度やってみて』とスマホで指示しながら我が家の階段を下りてポストに向かいました。『じゃあもう一度やってみて見ているから。』あ~~。早すぎる。。指示された数字は越えている・・・番号のメモリ一つでも過ぎたら最初からやり直しです。それだけで問題解決です。しました。その2)宅配便『ポストに宅配の紙が入っていたんですが暗証番号が書いてないんです』『その紙に暗証番号が書いてあったら盗まれるじゃない。』『...ルールが厳しいかも
引っ越しが始まってから初めての晴日でした。お車でいらっしゃった方達のご協力でダンボールを持ち帰って頂いたのでダンボールが溢れることは有りませんでした。今年の溢れたものはレンジやテレビなどの緩衝材でしょうか発砲スチロールでした。それも我が家の駐車場に移しましたので結果オーライそれでも、思いがけない事が起こるものです。お母さまだけがお留守番をしている時に浴室のドアをガタガタさせたところ中から鍵が掛かってしまって開かないと管理人室にお出でになりました。前にもその様なことがあって、その時には廊下側から浴室ドアの下に小さなプラスチックが付いているのでふたを上に上げてマイナスドライバーで回すと開くと聞いていたのですがお母様と二人で奮闘するも(すぐ諦めましたが)ユニライフjsbさんに連絡をして来て頂きました。間もなくj...引っ越し4日目の状況
のち今日は四月二日。引っ越し最大の日は乗り越えました。父兄専用無料駐車場を始め空き地も利用して今年は17台のお車を駐車することが出来ました。毎年不思議なことにお車が到着するのが一緒になる事が多くて今年は最大4台並んだ事も有りました。5台の台車を利用して、スタッフが次から次と運び入れるのをお手伝いを致しました。部屋の中ではお住まいになるお嬢さんだったり息子さんにお部屋の中で受け入れをして頂くのですが本当はその役割が一番きつい重労働なのです。5人のスタッフが次々とお部屋まで運び込むのを一人で玄関で受取りそれをお部屋の中に移動するのは大変です。大事に育てられたお子さんを容赦なく車から降りてマンションに入ろうとするのを『待って!。』空身では行かせないわよ。『手で持てるものを持って部屋で受け入れをしてね』その仕事を...最悪の引っ越しでした
?ようやく全室ピカピカに磨き上げました。何度も何度も上○さんのダメ出しのたびにやり直しをして本日ようやく全室完成いたしました。スタッフの皆様有難うございました。明後日4月1日入居の方が大勢引っ越しておいでになります。皆様の学生生活が快適であります様に水○さん(経理)上○さん・花○さん・横○さん松○さんが心込めてお迎えをし出来る限り引っ越しの時には台車5台をフルに使ってお手伝いをして荷物の搬入を致しますその後に駐車場の方に上○さんがご案内を致します。必ず駐車票を車のフロントに外から見えるように置いて頂いて止めてください。4月1日2日だけは駐車場が混みあいますのでお帰りの際には駐車票を見ながら連絡をお取り頂くようお願い致します。お車でお出でになられました方は恐れ入りますがご不要になりました段ボールなどはお持ち...根性ヒマワリが咲くマンションの引っ越し騒動
本日が卒業生の最後の最後のフルリール練馬退出日となりました。粗大ごみも最後となりましたベットが3本炊飯器は2台電子レンジも1台今年もいっぱい出ました。とあるお部屋は引っ越しの支度をしている気配は本日当日まで全くしなかったので最後の今日までハラハラドキドキ心配していました。一番最後の部屋ははとりあえず”廊下に出してしまう”作戦をスタッフ上○さんと初めて決行しました。そしてjsb管理会社に退出確認をしてもらって、お母さんの運転する車に詰め込んでようやく最後の引っ越しが完了となりました。毎年の行事のようです。スタッフ全員が疲れ果てて今晩の夕食はとても入らないわ・・・・父兄専用無料駐車場と空き地の前側に新しいお店が出来てお気に入りです。新しく建築された3軒目がお店なのですが看板もないので目立たずなかなか分からない...最大の難関を乗り越えました
昨日の雪にはビックリしました。雪かき用に用意した名前の知らない『押して雪かきをするやつを使ったら早く出来ました。』と横○さん。今日の朝には溶けてしまってほんのチョピっとしか残っていません。さて引っ越し本番引っ越しには毎年の事ながら驚くような事が次々と起こります。引っ越し荷物が来た時の数倍に増えてし舞うのはよくある事ですがその為にお母さんがお手伝いに来てだいぶ片付けを手伝ってくださっていたようでしたがユニライフの最後の最後に残った退出点検の時間が来てお部屋に伺ったところまだ部屋が片付いてなくて荷物が一杯だった・・・『○○時までに部屋をからにしておいて下さい。もう一度来ます』それを小耳に挟んだので、『上○さんちょっと見てあげて』『じゃあ、行ってくるわ』間もなく電話がかかって来て悲鳴『ダメよー松○さんをよこして...今年も引っ越しの大騒動
今日は初夏を思わせる暑さでした。すれ違った方が半袖だったので思わず振り向いてしまいました。明日も北風なのにフェーン現象で20度になる予想です。いよいよ引っ越していく方のラッシュが始まりそうです。女性陣の方が(女子学生卒業)力もないのに一人でベットを解体して粗大ごみに出したり今日も本棚?か何かを解体して粗大ごみに出している所に出会いました。わざわざ解体しなくとも練馬区の粗大ごみ回収はそのまま出しても回収をしてくれます。お嬢さんは『解体しないと運べなかったんです。』『そんな時は横〇さんのおじさんかおばさん達に声を掛ければ手伝うのに』でも~~。今回も粗大ごみに出す方は会社が用意してくれた寮に入るのだそうです。引っ越しも全て会社が用意してくれるのだとか粗大ごみのお預かりしたものは朝の8時には横〇さんが指定場所に出...引っ越しの(出て行く)ラッシュが始まります
昨夜は雪が降っていたのに朝になってみたら雪も解けて青空の綺麗な暖かな一日でした。夕方6時でもビルの向こうが明るくマンション群のシルエットが綺麗でどこかよその街の様にさえ感じました。こうして春が突然来て引っ越していく方と早めの引っ越しが始まった方が入り乱れていた昨日土曜と今日の日曜日でした。最初はお父さんのお車に一杯詰め込んで引っ越しただけでした。昨日朝から何度も行ったり来たりしているので『もうそろそろ終わりですか?』と声を掛けたらぐったりした声で『まだまだですよ・・・』恐ろしい程増えた荷物その一方早め入居の学生さんは入居前にすでにニトリなどから家具が配達された上に宅配でも配達されたので廊下はすでに満杯になったところに学生さんとお父さん・お母さんが車に日用品などを積んだ荷物と一緒に入居しました。台車3台を使...学生マンション入居も退去も大変
昨日のうちに警報!大雪注意と言われていましたから明日は早起きして雪かきをしないと大変だ…昨日のうちに警報!大雪注意と言われていましたから雪国で使っている雪かき用の『大きなダンプ雪かきがマツモトキヨシホームセンターで売っていましたよ。だけどすぐ売り切れるみたい』そうスタッフに言われてすぐに買いに行きました。東京ではなかなか見かけない物です。毎年1個ずつ何かしら除雪用品が増える気がします。昨年は融雪剤を大きな一袋を買い今年は大きな赤い除雪用雪かきを揃えて万全にしてこれで大丈夫。寝る前に外を見たらベランダの手すりにはもう雪が積もっていました。天気予報どうりに、朝は雪景色かな?と思いつつ眠りにつきました。寒くて目が覚めた時は”雪は寒いブルブル”でも起きなくちゃといやいや起きてすぐに外を見てみたらなんという事でしょ...大雪に備えた結果
雪・みぞれ昨日の暑いと感じた日から突然!雪です。明日夜から大雪になりそうです。東京の大雪は5センチも積もったら大雪ですが明日は15センチくらい積もりそうだとか。お出かけする予定の方は前もって地下鉄の遅延情報を調べてからお出かけください。大江戸線他光が丘駅有楽町線平和台駅副都心線平和台駅毎年の事ながら年に1~2度降る雪にアタフタしてます。5日(水曜日)はスタッフの皆さんの力を借りて雪かきを頑張ります。特に東北育ちの横○さんはほうきをシャベルに持ち替えての働きは去年の雪かきで実証済みですから頼りにしています。結構雪が降っていたのでチラチラ防犯カメラを見ていましたが、今日は道路に積もる事は有りませんでした。乾燥した暑い日が続いたので花もかなり咲き進みましたが雪や雨が沢山降って喜んでいるのか寒さや明日の雪でどうな...大雪予報と交通情報
すっかり暗くなった時間に電話が!『○○○号室です。電気が付きません。』『電気料金の支払いは?。』『払ってます。』『ブレーカーが下がってない?。』『大丈夫です。』今行くね。懐中電灯でなくて床置きのランタン風の蛍光灯を持って部屋に伺って正解でした。残っていた電気料金の支払票の中から連絡先の電話番号を見つけて電話を掛けてもらいました。電力会社と繋がって調べてもらったことで分かった事は、『契約先の電力会社が契約を解除した為に電気が切れています』と言われても『どうしたら良いですか?』と聞くのが精いっぱいでした『どこか電力会社と契約してください』どこかと言われても・・・新電力の倒産状況1/25現在706社中119社が、倒産もしくは新規契約停止、事業撤退しています。原油の高騰などにより電力も安売り競争が倒産を招いてしま...勝手に契約解除?電気が止まった。
引っ越しで出て行く時には荷物も数倍にははてなブロブに引っ越しました引っ越しで出て行く時には荷物も数倍に
マネキンの頭に挨拶をする几帳面なスタッフははてなブログに引っ越しました。マネキンの頭に挨拶をする几帳面なスタッフhttps://fururi-ru.hatenablog.com/entry/2025/02/14/190823マネキンの頭に挨拶をする几帳面なスタッフ
オレオレ詐欺への塩対応はhttps://fururi-ru.hatenablog.com/entry/2025/02/11/165259はてなブログに引っ越しを致しました。オレオレ詐欺への塩対応
初めての一人暮らしの洗濯ははてなブログに引っ越しました。https://fururi-ru.hatenablog.com/entry/2025/02/09/114917初めての一人暮らしの洗濯
昨日の予報では真夏のように暑くなるはずでしたが草取りに丁度いい曇り空になりました。まだまだいろんな事が有ります。学生さんは朝早くはラッシュで疲れて慣れない人間関係に揉まれて授業を受けて疲れ果てて帰って来ます。疲れを貯めないように早めに休むようにして下さい。ついついゴミはすべて一緒にゴミ袋に入れてしまう事真あるかと思いますが袋の中に缶・ペットボトルなどが混ざっていますと収集されずに残されてしまいますので必ず分別して缶は缶ペットボトル・ビンを所定の入れ物に入れて下さい。ゴミ置き場に入って右側に緑の箱が缶赤の箱がビンペットボトル入れが並んでいます。その上は燃えないゴミ入れにこの棚には自転車の空気入れも置いてありますのでご自由にお使いください。連休に突入したようですがまだご実家に帰る学生さんは少ない様に思います。...まだまだ知らない事が多い
のち曇り『鍵が見つかりました。』と連絡が入りました。どこで?気になります。警察に届いていたそうです。同じ鍵が沢山ある中で本人特定が出来ないと返して頂けないのですが黄色いカードキーには識別番号が書かれております。その様な時の為にカードキーをスマホカメラで撮って置く事を御進めます。つい先日も目と鼻の先の曲がり角の植え込みの中に落ちていたと近隣の住民から届けてもらったのですが鍵一つ見つかっただけで大変嬉しくなります。光が丘郵便局まで送ってもらい隣の光が丘区民センターに証明書を取りに行きました。先に先人が居てマイナンバーカードで証明書を取っていました。中々先に進めないでやたらと時間が掛かっていますが其れは年寄り同士お互い様です。ようやく私の番が来たら同じようにタラタラタラタラ進みません。コンビニの機械はパパッと進...警察に届いていたカードキー
入学して通学が始まり新しい生活で大変疲れが溜まっているのではないでしょうか。そろそろ熱が出始めた方もいそうです。そのうえ感染症もいまだ流行中です。2024年4月3週流行中の病気情報一覧★内科感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)新型コロナウイルス感染症は若干減少しています。インフルエンザB型はまだ注意が必要ですが前週より半減しています。という事でスタッフはエレベーターのアルコール消毒をしています。皆様も帰ったら必ず手洗いうがいをしましょう。感染症に掛ったらお買い物も不便化と思いましたので東京には便利なネットスーパーが多数ありますが近場のを数件抜き出してみました。楽天西友送料手数料330円2000円からhttps://sm.rakuten.co.jp/?l-id=_header_logoイオンネットスーパー配送手数料3...病気の時は
暑すぎる~~引っ越しが終わりその後の対応も落ち着きつつあります。春の花達も手入れもしてもらえずいたので玄関に椅子を持ち出して”せっせ”と花柄摘みをしていました。たくさんの学生さんが朝は『おはようございます。』昼には『こんにちは』と過ぎる中遠くからガヤガヤと話声が。。。『おばちゃんが』何とかかんとか近づいてきたと思ったら後ろから『おばちゃんこんにちは』私の事だった。振り返ったら先ほどの声の主たち数人達でした。ばあちゃんでもなくおばちゃんはそれより若く感じるそんな些細な事でも嬉しいと感じる様になってきました。引っ越しのピークの時は裏の空き地も臨時駐車場になっていたのですが駐車場が必要なくなるとおととしはコキアとカボチャを植えたらカボチャがコキアの上に乗っかりカボチャの勝ち昨年はコキアだけにしたら見事に育ちまし...おばちゃんの方が若いでしょ
今日は何度も問い合わせの有ったお話のなかで『トイレの水を流すときに小の方にして流すと流れないんですが…』についてです。小とは(おしっこ)大とは大〇で小(おしっこ)だけだったら流れますが大の時のトイレットペーパーや大〇は流れません。水流でペーパーを分解して威勢良く流さないと途中で流れなくてそれが重なるとマンションでは致命的な詰まりになり業者に来て頂くようになり大出費しかねません。女性は常に大で流さないといけません。その様な時も自分でネットを駆使して慌てて電話をするより管理会社の24時間対応に相談をしてみてください。と言うのも私も自宅の電気錠で締め出しを食らって慌ててネットで調べて緊急で来てもらったら悪徳業者でカギを直すどころか電動工具でガ~~と電気錠を壊されて『はい開きました。』と数万円も請求され鍵は壊れた...やらない方が良い節約もある
今日も不思議な問い合わせがありました。ここは133室の賃貸マンションです。お部屋に戻って来ている学生さんから『荷物を宅配ボックス指定にしたのに不在票が入っていたんです。』一軒家で自分だけの宅配ボックスがある場合でしたら宅配ボックス指定でも大丈夫です。が。。。133軒中15個しか宅配ボックスしかないので宅配ボックス指定と言われても宅業者は何度来ても空いていなければ持ち帰るか、不在票を入れていくと思います。その不在票に書かれている番号に電話を掛けて又はネットで在宅の時に再配達をお願いしてください。最近置き配も一般的になりましたが集合マンションの廊下に置き配もルール違反です。廊下は共用施設ですし何より毎日清掃をしている時に廊下に段ボールが置いてありますと水を使うモップやケルヒャー(床掃除機)の汚れた水が掛かって...今時の宅配事情
今日も不思議な問い合わせがありました。ここは133室の賃貸マンションです。お部屋に戻って来ている学生さんから『荷物を宅配ボックス指定にしたのに不在票が入っていたんです。』一軒家で自分だけの宅配ボックスがある場合でしたら宅配ボックス指定でも大丈夫です。が。。。133軒中15個しか宅配ボックスしかないので宅配ボックス指定と言われても宅業者は何度来ても空いていなければ持ち帰るか、不在票を入れていくと思います。その不在票に書かれている番号に電話を掛けて又はネットで在宅の時に再配達をお願いしてください。最近置き配も一般的になりましたが集合マンションの廊下に置き配もルール違反です。廊下は共用施設ですし何より毎日清掃をしている時に廊下に段ボールが置いてありますと水を使うモップやケルヒャー(床掃除機)の汚れた水が掛かって...今時の宅配事情
まだ入居して間もないのにすでに鍵を無くした困ったちゃん第一号です。どうしたらそんなに早く無くなるのか興味が湧きました。『何処にしまっておいたの?。』『このバックです。』深さの有るバックから飛び出しはしないだろう。『カードキーに何か付けていた?。』『いいえ。』マスコットなど取り付けておくと何かを取り出す際に絡まって飛び出す事もあります。財布などのカード差しに挿していると出し入れしているうちにゆるくなって落ちてしまう事もあります。出掛けた先のお店にも無く歩いた道を頑張って捜してみたけど無かったそうです。今回は私の推理ではバックに入れたつもりがその場で落ちてしまったのでは?まだ東京の地下鉄状況が分かっていない時なので池袋から帰って来るのに時間が掛かるな~~と思っていたら有楽町線に乗らずに西武線に乗って光が丘から...入居1週間でカギを無くす
桜は満開の様ですがとても寒い日が続いています。ようやく全員が入居いたしました。色々な事でトイレットペーパーの事だったりシャワーの事だったりお荷物の事だったり各お部屋にお邪魔をする事もありました。昨年も今年も学生さんから新しいアイデアを頂いています。昨年は玄関ドアに磁石で付く傘立てや鍵など小物置棚マスクがまだ必需品でしたからマスクケースを磁石で玄関ドアに飾る?つけていて感心しましたが今年はお風呂場の中を磁石で付くものを取り付けて便利そうに飾っていました。なるほどダイソーなど100均で便利そうなものが沢山あるので何処にでも取り付けてみたいものですが賃貸では制限もあります。磁石や吸盤で張り付くものは良いのですが最近多くなった両面テープが付いた貼り付け系は貼り付けたばかりの時は剝がしても綺麗に取れるのですが年数が...なかなかおしゃれに暮らし始めているようです
のち雨3月31日まで受け入れの為の作業が続きおばさん?おばあちゃん?スッタッフ3名おじさんスタッフ1名他に窓口で対応をしてくださるのがベテラン経理です。それに足手まといの私の6名が本日まで”頑張”りました。詰めれば16台の車が置けるのですが予想では車でお出でになる方は18台になる予定でした。前日まで綿密に打ち合わせをしてお買い物で出入りする方のお車と止めたままのお車を分けて駐車をして頂いたこともあり思った程混むことも無く駐車場はクリアできました。これからご両親が帰られた後に何が起こるか昨年の今頃は『夜分すみませんトイレットペーパー1つ』などとメッセージが入った事を思い出しました。『取りに来てください』と返信した記憶が。きっと『ばあちゃん紙が無いよ』といつもの呼びかけだったのかも。今回の驚きは宅配業者がイン...2024年の引っ越し顛末
お引越しも今週末辺りからピークになります。我が家の駐車場は粗大ごみの一時預かりでこんなになっています。引っ越して行かれる方は繁忙期の運送代が高騰していたり引っ越し先に持って行く事が出来ないなどそれぞれに悩んでの粗大ごみですがゴミと呼ばれたくない勿体ない大型家電です。もうすでに新入居も始まりました。ご入居なさる方は早めに電気・水道の申し込みをして置いて下さい。事前予約はネットでも出来ます。毎年引っ越していらっしゃってから『今から申し込みをしたいんですが、繋がらないんです。』東京は4月1日の入居が多いので電話が繋がりにくくなっております。そんな事が有り懐中電灯で荷物整理をなさる方もいらっしゃいます。マンションには荷物を運ぶ台車が用意されておりますのでマンション前に車を着けてください。スタッフのいる時間でしたら...これが粗大ごみ?
昨日までは天気予報では積もる事は無いようでした。なぜか外が気になり朝6時に外を見てみたら予報は外れてすでに指の第一関節がすっぽり埋まってまだまだ積もりそうな雪の気配に雪の消雪剤を蒔くために慌ててパジャマのまま上に防寒着を着てマンションに駆け付けました。6時半頃に高級そうな革靴に背広で出て行こうとする学生さんに『おはよう』と言う前に『滑るから気を付けて!』と大声で叫んでしまいました。それほどタイルの上に積もった雪は滑るのです。7時になると『雪が気になったから』と唯一の男性(この時だけ普段はお爺さんスタッフ)が早く出て来て下さって雪かきを始めてくれました。その後もスタッフが次々と到着をしてさあと支度を始めた頃から雪が溶けだしました。皆さんが出かけて行く時には難なく通れるまでになりましたので助かりました。春の花...又もや雪!
それぞれの進路が決まり3月は年に一度の引っ越しシーズン。連日ゴミも大量に出ています。(本日は回収日)回収後はゴミ置き場もすっきりと広く感じます。燃えないゴミの所に沢山の傘が置いてありますが中には使える傘もありますのでまた『ご自由にお使いください』の所に置かせて頂きました。粗大ごみは別に練馬区回収に申し込みが済んだものについては回収日までお預かりしてスタッフが回収当日に出してくれることになっております。女監督を目指して!そして希望する会社に中には珍しい職業も彼の許可を頂いてバラしますが8月にはボデイビルの試合があり職業は俳優です。テレビにも出るの?と聞いたら『出ます』その時は教えてくれることになっています。その時には又皆様に通知いたしますので応援をよろしくお願いいたします毎年の事ですが大手会社では入社してか...テレビに出るそうです
本日も非通知でスマホに電話ががきました。ちょっと暇だったから少し遊んであげました。『警察から電話が来なかった?。』フムフム・・非通知ねよくあるオレオレ詐欺の使うフレーズじゃないの。『どちらにお掛けですか』『母さんだろ。家族だよ。』母さんと呼ぶ息子は居なくて幸いです。『違います。』プツリ‥‥最近はスマホに顔が出る様に教えてもらったのでそれを使っています。顔を見られたくない時は(ほとんどが)天井か床が映っていますがそれで判別できますがその前にバレバレでした。今日は暇だったから遊んであげようとしたけど以外にあっさり引き下がりましたね。我が家だけこんなにオレオレ電話が多いのでしょうか。さて引っ越しシーズンになると不用品を買い取ります。又は無料引き取りしますとダイレクトメールやトラックに拡声器を付けて『どんな物でも...非通知で『母さん』と言う息子は居ない
たしか冬のはずなのに、暑くて異常であります。昔ルナと言う名の子供の子犬の頃はここに住んでいて好きな学生さんが前を通ると手招きをして遊んでもらっていました。それから長年息子と暮らしていましたがしばらく預かる事となり老犬とおばあさんの暮らしがまた始まりました。それが珍事件が続きヘトヘトになってしまいました。その上娘の孫の7歳が加わり2週間で2キロも体重が落ちて喜ぶべきか??幼い時の犬の記憶も定かでないからトイレには見向きもせずおしっこもリビングの中央に水たまりを作り時には大も・・・・そこに孫が私の目を盗んでか子馬鹿にされてか持っているおやつをチョコレートでも何でも取られてしまいにはおやつ袋の中に首を突っ込んで取ろうとするとウ~~~『誰か助けて~~』と悲鳴が聞こえる始末です。本日孫は大阪に戻りました。一人になっ...子犬預かり騒動
昨夜は結構積もりました。朝夜が明けるのを待って6時半から又消雪剤を蒔きシャベルで雪かきをしていたら7時にはスタッフ横山さんが出勤してくれました。やはり男の力は侮れません。真っ白だった所にとにかく通れるように道を作って頂きました。7時半になるとその中を出かける学生さんが増えて来ました。こんな大変な雪の中を高級そうな革靴で出て行こうとするのでおじさんと私で『革靴じゃダメだよ。』と余計なお世話を焼きます。きっとバイト先は靴だったんでしょう。長靴掃いて高級な革靴はバックか紙袋に入れていき履き替えたらいいのに。。。そうこうするうちに9時には花田さんも加わり一息入れたところでようやく目に入りました。高圧洗浄の水でやせ細った雪ダルマがそこここに鎮座してました。雪国では無い雪のあまりない所の学生さんだろうか??私の経験か...雪の中革靴でお出かけ?
夕方から降り出した雪がすでに5センチくらいは積もっています。(18:00)大雪情報もあり30キロ圏内で落雷も発生した模様。都心は数センチなんていつも当てにならない積雪情報です。マンションの入り口はタイルが滑りやすくなっています。誰も居ないので新しく買ったシャベルを使い除雪を始めましたがすぐにハアハア息切れしてしまいます。そうだ!!融雪剤を買ってあったと思い出してマンションの前に行ってみてどれくらい蒔いたらいいのかゴマ塩くらいか・ふりかけくらいか・もっといっぱいか悩んでしまった。誰か雪国育ちの学生さんが出てこないかと思っていたら沖縄の男子学生さんがニコニコと出て来ました。尋ねるまでもなく沖縄じゃ聞いても無理ですがその上に自転車に乗って出かけるつもりです『自転車は危ないから無理よ。』ニコニコ『大丈夫っす』雪が...大雪ですよ
最近飼い主の体調が戻るまで我が家に老犬が居候してます。昔は子供だったのに、やはり私より年取ったと感じます。おしっことウンチはここよ!と教えたのに・・・ちょっと学生さんに呼ばれてマンションに行っている間にリビングの真ん中にウンチが孫にショートメールで『ルナがお部屋でお漏らしをしました。』孫『ワ~~んちゃん何してるの???。』私『だからいっぱい本気で怒ったらキレてウ~~と怒って。怒り過ぎたらすねて寝た。』『どっちが悪い?』孫『やさしく言えばよかったんじゃない?あやまったら?』『いやだ!』小学1年生は優しく怒られたかったようです。他のスタッフのお孫さん達はすでに大きいので遊んでもらえないかもしれませんが我が家はまだまだ遊んでもらっています。いよいよ東京も雪が降りそうです。東京では見かけない除雪用のスコップをよう...孫に注意されて
いつも道理の青い空の広がった寒い一日でした。最近バイク置き場にバイクがあるな~~と思ってましたが今日初めておめどうりがかないました。写す角度が悪く、絵心も無いので写真にしてみたらゴメンナサイカバーを取った時にはかっこいい!!写す角度が悪かったようです。実際見たらほれぼれします。裏の出入り口には防犯カメラが付いていて常時そのバイクが映るようになっているのでいつ乗るんだろうかと思っていた所で出会ったから『買ってもらったの?』『自分で買いました。』と言うから二度ビックリです。光が丘をまっすぐ行ったところにジョナサン練馬高松店(ファミレス)が有ります。そのジョナサンは1号店と言われています。そのジョナサンに時折スーパーカーがずらり並んで皆さんがモーニングで集まりその後ツーリングかデモンストレーションか何かあるので...スーパーカーの多い町
のようないよいよ早めの引っ越しがチラホラまず清掃業者が入る前に洗濯機を1階の外まで運び出して洗濯機の底の羽をドライバーで外しキッチン泡ハイターなど使いながら高圧洗浄機を駆使して綺麗にします。それで飽き足らず洗濯槽に住み着いたカビ退治をする為に前日からハイター液に漬けて置いたのを何度も何度も水を変えながら綺麗になるまで飽きずに繰り返しました。いよいよ綺麗になったので外から仮置き場まで移動しようと一人でう~~ん・・・よっこら掛け声だけで動かない・・・『手伝いましょう。』と優しい声に振り向けばスマートなあまり力が無さそうな学生さんがヒョイと持ち上げて移動をしてくださいました。感激です思わず『さすが男ね~。』と声が出てしまいました。懲りずにまたお手伝いをお願いいたします。この汚れとカビは洗剤より大量に使う柔軟剤が...洗濯機清掃顛末