はじめましてINFOBOXです。 iPhone/GoProを愛用しWindows/Mac利用のエンジニア(歴10年)です。 2020年に不妊治療の顕微授精→第一子誕生や、 最近Windows11へアップグレードしました。
YouTube番組「Nontitle」から生まれたD2C家電ブランド「cadre(カドレ)」のドライヤーやヘアオリルが気になってます。
Windows11へWindowsUpdate画面からのアップグレード手順と注意点とは
WindowsUpdate画面からWIndows11へのアップグレード手順と2021/10/05に一般リリースされたばかりで私自身もディスプレイ関連の不具合によりダウングレードした経緯もあり注意事項を含めた実施タイミングの判断指標をまとめました。
初代popIn Aladdin利用者が2/SEとのスペック比較から羨む3つの理由
2019年12月に初代のpopIn Aladdinを購入した私の利用してみた感じたメリット/デメリットを元に、次世代版のpopIn Aladdin2やSEの性能をスペック比較した結果で非常に魅力を感じた3つの理由をまとめました。
Windows11からWindows10へダウングレード(復元)してみたら方法がシンプルで分かりやすかった
先日Windows11へアップグレードを行いましたが画面のブレなど不具合がみつかりWIndows10へダウングレード(復元)しました。その際の手順や方法を画面キャプチャを含めて公開します。Windows11をご検討中の方もWin10への復元方法が事前に分かっていれば安心して試せると思いますので是非ご覧ください。
ブログ/男性目線 不妊治療の顕微授精から出産に至った経緯とその総額(費用)は?
私(夫/当時37歳)と妻(当時25歳)は2018年から不妊検査を受け不妊治療による顕微授精により妊娠を経て2020年に無事出産に至ったまでの経緯について、時系列の流れから検査/治療内容と全体でかかった費用の総額や一般的な平均治療金額についてのブログです。
Win10からWindows11へOS無償アップグレードしてみたら予想以上だった
この記事ではWindows10からWindows11への無償アップグレードする手順を中心に、 事前に確認すべき点や注意事項を含めアップグレード後の刷新された機能についての所感などをご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、INFOBOXさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。