ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マウスジェスチャーLが終了したのでLogi Options+に乗り換えた話【MX ERGOで作業効率化】
MX ERGOを購入をした半年前の出来事です。更に作業効率を上げるため、マウスジェスチャーLを導入しようと思ったら、サイトが無くなっていました。 仕方がないので、Logicoolが自社製品向けに提供し
2025/06/09 10:00
中級者向けトラックボールマウスを導入した話【Logicool MX ERGOのレビューと本音】
以前の記事で「Logicool ERGO M575S」が壊れたという理由で「ProtoArc EM04」を使用していましたが、もう少し良いものが欲しいと感じてきました。 ガジェットが好きだから仕方ない
2025/06/07 00:10
都会生活に自転車を取り入れたら移動が自由になった話【快適すぎる移動手段】
僕は2年前に実家を出て福岡市で生活をしているのですが、住み始めて1年で自転車を購入しました。 徒歩と公共交通で生活はできるだろう と来たばかりの頃は思っていましたが自転車って想像以上に便利な乗り物だと
2025/05/31 18:00
Amazonで買った自転車をカスタムして快適性を上げた話【格安クロスバイクの改造】
Amazonで自転車を購入して約1年が経過しました。都市での自転車生活は思っているよりも快適で、楽。 その快適性は安い自転車でも充分に成立していたのですが、より快適に過ごしたいならカスタムは必須。 リ
2025/05/24 15:40
AirTag難民のAndroidユーザーを救済【MiLi MiTagレビュー】
突然ですが、皆さんは「スマートトラッカー」って使っていますか?iPhoneユーザーなら「AirTag」でおなじみですが、Androidユーザーにはちょっと遠い存在でした。 あれ、欲しかった。 僕はメイ
2025/04/25 00:42
【Soundcore Liberty 4 Pro レビュー】音質&ノイキャンが優秀だけど少し高いイヤホン
「Soundcore Liberty 4 Pro」を購入してみました。メインイヤホンを買い替えようと思って。 現在の僕が使用しているイヤホンは「Soundcore P40i」。1万円以下で、ノイズキャ
2024/12/15 23:11
【Motorola moto G64y 5Gレビュー】全体的に微妙に感じる性能と価格のスマホ
ここ1年半ぐらいスマホを買ってないからスマホが欲しい。 自分のメイン端末であるPixel 8 Proを除いて、先月までスマホを1台も買わずに過ごしてきたわけですが、オタクとしてはそろそろ限界。 という
2024/10/14 23:57
【工事不要】クソ狭い1Kのキッチンに食洗機を導入した話【時短家電】
現在、福岡市の中心で一人暮らし。1Kのお家で生活をしているのですが、1年経ってあることがストレスになっています。 食器洗いが面倒くさい 自分自身が器用ではないことを自覚しているので、洗った食器が本当に
2024/09/04 18:00
【CAT EYE AMPP500】自転車ライトにこだわると安心感が増した話【道路交通法】
前回記事で自転車を購入して、色々とカスタムすると宣言して約1ヶ月。ちょいちょいカスタムを進めていて、その辺りはまとめて別記事にしちゃおうと思います。 ただ、これ。ライトにはこだわった方が良い。と判断し
2024/08/25 23:00
【コスパ◎】Amazonで自転車を買った話【以外と大丈夫】
福岡市で生活を始めてもう1年が過ぎてしまっていました。時間の流れが早くてびっくりしています。 都市で生活をするからと、自動車は実家に置いて生活しているのですが、移動手段が徒歩・地下鉄・バスは微妙に生活
2024/07/18 02:34
【ProtoArc EM04】Logicoolにそっくりなトラックボールマウスを買った話
現在の僕の手元には「Logicool ERGO M575」がメインサブマウスに「Pebble M350」を使用しています。 ただ、最近すこし問題があって「ERGO M575」の電源とBluetooth
2024/06/30 19:00
【Anker Soundcore P40iの徹底レビュー】コスパ最高。デザイン・性能・価格のバランスが良い
少し前に「EarFun Air Pro 3」のレビューを行ったのですが、最近になってAnkerから、対と言っても過言ではないイヤホンが販売されました。 本当に対として成立するイヤホンなのか?ちょっとレ
2024/04/16 18:00
持ち運びに便利!折りたためば超コンパクトなノートPCスタンド【INOVA ノートパソコンスタンドを徹底レビュー】
僕はもうすでにノートパソコンスタンドを持っているのですが、ちょっと使いにくい。 でも、いい商品も見つからないから、半ば諦めていて、ELECOMのスタンドを使用しておりました。 しかし、先日ロフトをウロ
2024/03/27 18:00
最低限欲しい機能をしっかり搭載したワイヤレスイヤホン【EarFun Air Pro 3の徹底レビュー】
昨年は記事の更新をサボっていて、レビューができていないんですけど、今僕は「Soundcore Liberty 4」をメインのイヤホンとして仕事やプライベートで使用しています。 その前は「SoundCo
2024/03/23 18:00
AirDrop(エアドロ)をAndroidで再現する方法【パソコンにデータ送信も可能】
皆さんは、スマホでデータを送受信するときは、何を使用していますか? 僕は、Googleドライブが多い。 他には、自分宛てのメールアドレスにデータを送ったり、LINE・Discord等のチャットを使うこ
2024/03/17 18:00
”なんとなく始める健康管理”にオススメな体組成計【Anker Eufy Smart Scale C1のレビュー】
昨年、記事を2本しか出さなかったユウスケです。 転職、引っ越し、一人暮らしetc・・・とライフイベントが重なっておりましたが、今年からは再開しますよ。 たぶん さて、今回は健康が気になって来たものの、
2024/02/11 18:00
一人暮らしのついでにスマートホームを導入した話【生活の質が上がる時短アイテム】
2023年にはいってから、投稿が一時的に止まっていたユウスケです。 この間、決してサボっていたわけではなく、新しい副業と転職活動を行っていました。 まじで、忙しかった。 そういった細かい話は、そのうち
2023/10/20 18:00
姿勢を改善して作業効率アップ【ELECOMノートPCスタンドを徹底レビュー】
ノートパソコンを使って作業すると、首や腰にかなり疲れが溜まってしんどいと感じることはありませんか? 長い時間作業すると、めちゃくちゃ痛くなる。 今回の記事は、その姿勢を改善するためにノートPCスタンド
2023/01/02 18:00
スリムに進化!?カードが飛び出すお財布【SECRID SLIMのレビュー】
僕が愛用しているお財布「SECRID Mini」が更に進化したと情報を手に入れたので、早速購入してレビューしていきます その名もSECRID SLIM 携帯性に優れたお財布として、SECRID Min
2022/10/08 18:00
色んな機能を搭載した理想のAndroidスマホ【Pixel6 Proを徹底レビュー】
2021年に発売されたGoogle Pixel 6シリーズの最上位モデル Google Pixel 6 Proをレビューしていきます! もうすぐPixel 7が登場するタイミングで、Googleが創業
2022/09/30 18:00
色んな機能を詰め込んだAndroidスマホ【Pixel6 Proレビュー】
新型iPhoneが高額なので購入を諦める話【iPhone14の情報まとめ】
スマホレビューを生業にしているので、もちろん先日発表されたiPhoneの情報をチェックしたのですが...。 いや、これ買うの無理だわ という事で今年もレビューすることなく終わることを先に謝っておきます
2022/09/10 10:00
Note始めました【ブログ作成の裏話】
ガジェットのレビュー記事や、旅行の日記を書くブログを解説して、もうすぐ1年。 ブログ関係の収益だけじゃ、まだまだ生活できそうにないことを除けば楽しく運営できています。 せっかく続けることができたのだか
2022/08/24 18:00
コスパ最高のサブスクリプション【Google Oneを徹底レビュー】
インターネットさえあれば、仕事~エンタメまでなんでできるようになった現代社会においてとても重要なのが、ITツール。 皆さんは、どういったものを使用していますか? 僕は、Googleツールがメイン 僕の
2022/08/17 18:00
必要なのはコレ1つGoogleOne【オススメのITサービス】
ミドル性能スマホの新しい基準【GooglePixel6aを徹底レビュー】
夏と言えばPixelの廉価版モデルが発売される時期。 あとは僕の誕生日(8/10) 今年も無事に「Pixel6a」が7月よりリリースされました。 半導体不足やら、インフレやらで騒がれている中、無事に端
2022/08/14 18:00
GooglePixel6aのレビュー【ミドル性能スマホの新しい基準】
古いノートPCが最新OSで大復活【ChromeOS Flexのレビュー】
約1年前に調達したノートパソコン、ジャンクのパソコンをベースにしていたのですが幸運なことに不具合なく使い続けることができました。 不具合が起こった方が記事的に面白かったけど ジャンクから使える状態にカ
2022/08/10 18:00
古いノートPCが最新OSで大復活【ChromeOS Flex】
約1年前に調達したノートパソコン、ジャンクのパソコンをベースにしていたのですが幸運なことに不具合なく使い続けることができました。 不具合が起こった方が記事的に面白いのですが、仕方ないですね。 このパソ
作業が捗る最強の仕事用マウス【Logicool MX Master 2Sの徹底レビュー】
7月の中旬に開催されていた、Amazonプライムデー何気なく見ているととあるマウスが目に着きました。 調べてみたところ、今年新型が登場したLogicoolの最上位マウス の旧型モデル マウスは持ち運び
2022/07/30 18:00
Logicool MX Master 2Sのレビュー【業務効率化できる最強マウス】
高性能・ノイキャン・高コスパ!【SoundCore Liberty 3Proの徹底レビュー】
先週開催されていた、Amazonプライムデーでしっかりと散財したのですが、 その中のイヤホンがとっても良かったので紹介させてください! 久しぶりに、最高のイヤホン買った 決して、今まで使っていたイヤホ
2022/07/23 18:00
Anker SoundCore Liberty3 Proのレビュー【高音質なのにハイコスパ?】
Anker PowerWave 10 Padのレビュー【最も無難な無線充電器】
ガジェット系ブログを初めて、もうすぐ1年が経とうとしています。 あっという間だよ そんな僕の手元には、ブログを書く前ではイメージ出来なかったほどガジェットがあります。 好みじゃ無いアイテムは売って手放
2022/07/16 18:00
Motorola edge 30 proのレビュー【処理能力とカメラが最高】
先日紹介したmoto g52j 5Gはミドルレンジスマホなので、性能が物足りないと感じた方にはオススメしづらいスマホでした。 じゃあ、性能を求めている人はiPhoneを買うしか選択肢が残っていないのか
2022/07/06 18:00
Motorola moto G52j 5Gのレビュー【機能が充実した廉価スマホ】
僕はスマホをオススメする時に、2021年~2022年上期までは「Mi11 Lite 5Gを買っておけばいい」と言い切っていました。 でも、考えてみれば、4万円以上のスマホはコスパ最強とは言うものの手が
2022/06/15 18:00
高性能ドッキングステーションで配線整理【Anker PowerExpand】
ここ数週間は新しい副業をスタートさせて、家での労働時間をかなりマシマシにしています。 楽しいので、これに関してはストレスを感じることはあまりないですね。 とはいうものの、凝り性の僕はとある事に気がつい
2022/05/21 18:00
楽天モバイル有料化に合わせてプラン変更を考える話【携帯料金の節約】
先日(2022/5/13)に楽天モバイルから衝撃的な発表がありました。 三木谷社長「Rakuten UN-LIMIT VIの0円プラン、終わるやで」 それはマズイ というのも、以前ブログで紹介した通り
2022/05/15 18:00
新茶の季節にはじめてのお茶摘み体験【八女市星野村】
今年もこの季節がやってきました。 そう、新茶の季節です! お茶好きとしてはこの時期はカーニバル 僕はコーヒーは飲めないですが、抹茶・紅茶ならストレートで飲めてしまうお茶好きなのです。 本記事では、そん
2022/05/07 18:00
色々なことがあった月【3月&4月の活動報告】
先日から、しれっと活動再開をしているブログ活動。 とりあえず本日は、3月の成果報告と、この4月に何をやっていたのかを話していこうと思います。 今回は決して、サボっていたわけではない! ユウスケ@まきま
2022/05/04 18:00
パン教室に行った話【ねこねこ食パン】
また、しばらく失踪していましたが戻って参りました。 失踪理由は、また別のお話。 それはそれとして、今回の記事はTwitterで偶然、発見することになったイベントのお話です。 とあるパン屋さんで、パン教
2022/04/27 18:00
モニターライトで視界をスッキリさせる【デスク周りの環境改善】
僕の机の環境を少しでも改善していく計画は、まだ続行中です。 仕事環境を良くすることに終わりはない。たぶん。 いろんなガジェットが販売されている限り、僕のブログネタも尽きることはありません。 今回、手を
2022/04/09 18:00
昼休みの仮眠で午後を制す【昼休みの過ごし方】
永遠に続く仕事地獄の中のオアシス「昼休み」は皆さんどのようにお過ごしでしょうか? 僕は昼休みにお昼寝することをオススメしたい。 今回はそんな記事になっています。 本記事では 昼休みを快適に過ごしたい
2022/03/26 18:00
Ankerマグネットケーブルホルダーのレビュー【デスク周りの配線整理】
先日、配線整理をした際に、スマホ等の充電ケーブルの取り付けがあまり美しくないのが気になっていました。 ケーブルクリップ以外の方法が知りたい せっかく、デスク周りを整理している最中ですのでこういった細か
2022/03/19 18:00
突如やってきた「やる気喪失事件」【2月の活動報告】
2022年1月から真面目にやってきたブログ作成、まさか2ヶ月で限界を迎えることになるとは思いませんでした。 しばらく失踪したけれど、やめなかった自分を褒めたい。 どうもやる気に波があるみたいです。 1
2022/03/12 18:00
小さなお財布【SECRID(シークリッド)】
人間社会で文明的な生活を行う中で必要なもの「お金」 それを収納しているお財布。皆さんはどういったこだわりがりますか? デザインなのか、材質なのか、財布と言えばブランドなのか...財布に関して色々なこだ
2022/03/05 18:00
海の中道から金印の島【志賀島ドライブ】
僕は「志賀島」が大好きで、定期的に訪れています。 海水浴シーズンは、絶対に行かないけどね。 初めて志賀島を訪れた時の感動は今でも覚えています。 受けた衝撃の強さで言えば角島大橋を訪れた時よりも大きく、
2022/03/01 18:00
博多ラーメンを120%楽しむ方法【豚骨ラーメン】
とある日に「九州でラーメンに詳しい人は”バリカタ”なんて注文しない」なんて話を聞きました。 言われてみればその通りな内容だったのですが、どうも腑に落ちない。 九州全域で考えれば、バリカタとの相性が悪い
2022/02/26 18:00
外付けHDDでデータ保管【写真と動画の保管庫】
最近、ハマっているパソコン環境改善計画。 配線整理よりも前に実施していたのは、データ保管庫の準備です。 作ってきたデータが消えたら、生きていられない。 過去の黒歴史はネットの海に残る一方で、大切なファ
2022/02/23 20:00
ケーブル配線トレーで配線整理【PCデスク環境改善】
先日、モニターアームを導入してかなりご機嫌になっています。 パソコン周りの視界がとってもスッキリした(*´ω`*) こうして今日も、ブログ作成やリモートワークに取り掛かっているのですが、また一つ気にな
2022/02/21 18:00
電車で行く長崎旅行【ハウステンボス旅行記】
これは、僕が彼女と出会って初めてお泊り旅行に行ったお話で、今でも写真を見返して「楽しかったなぁ(*´ω`*)」と思える僕が好きな思い出の一つです。 以前、同じテーマで記事を書いていたのですが、今と比べ
2022/02/19 18:00
2022/02/18 18:00
狭い空間でパソコン2画面環境を構築【マルチディスプレイ】
前回の記事で「2画面にしたけれど、思ったよりも快適にならなかった( ノД`)」と話をして、その原因としてこういったものを上げていました。 スペースが狭すぎる ディスプレイとの距離が遠くて視力検査になる
2022/02/16 18:00
ノートパソコンを2画面で使う【マルチディスプレイ】
今回の記事では、ノートパソコンを快適にしてくれる「マルチディスプレイ」機能が使える環境を作っていきます。 ノートパソコンを買ってから、ずっとやりたかったことがようやく出来るようになった(*´ω`*)
2022/02/14 18:00
角島ドライブと温泉【山口県日帰り旅行】
本州最西端に位置する山口県は、ドライブにピッタリな観光地がたくさんあります。 今回の記事では、僕の中で一番思い出に残っているドライブ旅行。山口県は角島まで日帰りドライブを楽しんだ話を書いていきます。
2022/02/12 18:00
角島ドライブと温泉【山口へ日帰り旅行】
1月の活動報告
1月に投降した記事「2022年の目標」にて書いた目標に対して、どこまで達成することができたのか? 今回はその報告と反省点についてまとめていきたいと思います。 こうしないと、絶対にやらなくなる。 ユウス
2022/02/09 18:00
iPhoneとAndroidはどっちがいい?【どっちも同じ】
現代日本で、8割以上の人が使用しているデバイス、それがスマートフォン。 多種多様な種類の端末が存在していますが、その内訳は「iPhoneか、iPhone以外か」と某ホストの名言で枠組みされ、「iPho
2022/02/07 18:00
隠れ家にいる目立ちたがり屋【自己紹介】
週3での記事作成を働きながら実施、正直かなりなめていました。 ネタを考えるのは思ったよりも大変だし、平日は仕事をしているから手を付けれる時間がない。 体力的にもしんどく感じることの方が多いです。 どこ
2022/02/05 18:00
給湯器が壊れた話【日記】
ブログの更新を週3にするぞ!と決めてから、数週間を経過しました。 早くもネタ切れになってきました。毎日更新ができる人が尊敬出来てきます。 まずは何か記事を書き続けることを目標にしていくために、先日僕の
2022/02/02 18:00
Xiaomi Mi 11 Lite(5G)のレビュー【皆にオススメ】
多くのガジェットブロガー、YouTuberがレビューしてきた端末を今更ながらレビューする記事です。 僕としては、2022年上期のミドルレンジスマホとしても問題ない性能を持っていると感じましたので、紹介
2022/01/31 18:00
お茶チョコでバレンタイン【星野村 茶の文化館】
ある日、Instagramを眺めていると「茶の文化館」よりこんな情報が入りました。 この投稿をInstagramで見る 茶の文化館(@chabun_hoshino)がシェアした投稿 なんと、期間限定の
2022/01/29 18:00
パソコンを安く購入する方法【パソコン購入術】
以前、クッソどや顔で「パソコンを安く買った」や「安くパソコンを買うなら、公式ショップ」と言っていました。 しかし、調べてみるとどうも、それだけではないことがわかってきました。 今回の記事では、僕が調べ
2022/01/26 18:00
奨学金を借りてでも大学に行った方がいい理由【専門学校はクソ】
ある日、Twitterを眺めていると「奨学金は借金だ!働いたこともない学生に多額の借金を負わせている!国は改善しろ!!」みたいな内容です。 確かに、奨学金は借金です。しかし、見方を変えれば「投資」にな
2022/01/24 18:00
初詣に行ってお祓いをした話【本厄】
年始では僕を含めて多くの人が初詣に行くと思います。僕は「志賀海神社」と「宗像大社」で初詣を済ませてきました。 志賀島へはよくいきますから、志賀島にいる神様へのご挨拶のようなものです。 帰りにマリオとク
2022/01/22 18:00
2022年の目標【頑張る】
ボーっと過ごしていたら、あっという間に1月が終わろうとしていました。 「今年こそは1日も無駄にせずに過ごすんだ!」といった心意気はどこにいったのでしょう。 そうしてだらっと始まった新年ですが、今年は「
2022/01/19 18:00
九州最大の岩盤浴でのんびり休暇【照葉スパリゾート】
今回は、ここ数年で急速に開発が進んできた福岡市東区アイランドシティにあるスパリゾートを紹介していきます。 アイランドシティとは、海の中道からそのまま道沿いに行くことができる人工島です。 マリンワールド
2022/01/17 18:00
コイン洗車場で快適洗車【充実した設備】
多くの車好きが必ず自分の愛車に行っている作業があります。 それが「洗車」 お金持ちだったり、生活費のすべてを車につぎ込むような人であれば、自宅に洗車用の設備をそれなりに用意していることが殆どです。 し
2022/01/15 18:00
ふるさと納税を利用してみる【お得】
何かと話題になっている「ふるさと納税」 毎年、年末ギリギリに買い物をしてしまうのでチャンスを逃しがちなお得なお金の使い方なのですが、 今年こそは、有効活用をしていきたいという僕の決意を記事に表すために
2022/01/12 18:00
AnkerPowerPortのレビュー【充電環境の整備】
2022年の1番目のガジェットは、現代社会において確実に必要となるアイテム「充電器」のレビューをしてきます。 僕のデスク周りで環境で一番足りていないものがスマホやイヤホンの充電環境で、今年はデスク周り
2022/01/08 18:00
携帯料金を安くする方法【楽天モバイルを有効活用】
2021年は、携帯料金が安くなる競争が始まった年でした。 ドコモの「ahamo」、ソフトバンクの「LINEMO」、KDDI(au)の「Povo」「Povo2.0」といった感じで今まで高止まりしていた通
2022/01/05 18:00
2021年買って良かったもの【ガジェットいろいろ】
皆さん。あけましておめでとうございます。 今年も僕のブログ「まきまーの隠れ家」をよろしくお願いいたします。 前回の記事で紹介した「2021年買って良かったもの【パソコン部門】の続きになります。 本来は
2022/01/01 18:00
2021年買って良かったもの【パソコン部門】
もう今年も残すところ、2週間となってきたところでネタ切れが到来しております。 とりあえず投稿数を稼ぐために、2021年で僕が買い物した中で良かったものをいくつかまとめてみました。 今回は、ガジェットと
2021/12/18 18:00
コメダ珈琲で作業する日【気分転換】
ことの始まりは、午後の仕事を休める日ができたことです。 その日の予定を特に立てているわけでもなく、ただ単に休暇を取得してみました。 そうなってくるとやる事は、ある程度に絞られていて「早く帰って寝る」か
2021/12/15 18:00
マウスジェスチャーを使いこなせ!!
新しくパソコンを導入して、テンション爆上げ状態な僕はPC環境を徐々に改善している途中となっています。 その一つが、マウスの無線化です。 僕の愛用しているマウスはLogicool G402という有線のゲ
2021/12/11 18:00
Google Pixel Bads A-Seriesのレビュー【思ったより良い】
以前、AnkerのSound Core Life P3のレビュー記事で、ワイヤレスイヤホン最高!!と語った僕ですが、 その時は特に有効な比較対象を持っていませんでした。 なので、今回は僕の愛用端末Go
2021/12/08 18:00
Anker Nano Ⅱ(65W)のレビュー【パソコン専用】
先日、パソコン冷却台を買って失敗しましたが、パソコン周辺機器はそれだけではありません。 特にノートパソコンと言えば充電器が必須アイテムとなっています。 今回は、そんなアイテムを紹介する記事となっていま
2021/12/04 18:00
13.3インチノートの熱対策【大失敗】
先日の投稿で「Think Book 13s Gen2」の紹介記事用の「ベンチマークテスト」をしていた時にふと思いついた検証を今回はやってきます。 というのも、このThink Bookのベンチマークテス
2021/12/01 18:00
格安でPCを買った話【Lenovo Think Book 13s Gen2】
ことの始まりは、何気なく確認したLenovoのアウトレットセールの通知からです。 今、僕が使っているPC環境は石器時代のもの(第8世代 Core i5-8250U)を使用していました。 この性能でも今
2021/11/27 18:00
BALMUDA Phoneの購入を検討してみる【無理】
先週の火曜日(11/16)にTwitterのトレンドに上がっていたので、調べました。 一応、ガジェット系ブロガーを自称している身ですので、思い切って記事にしたいと思いました。 僕個人のバルミューダAに
2021/11/24 18:00
Pixel6の3週間使用レビュー【最強のandroid】
約3週間前に購入したPixel6のレビューを、さらに掘り下げて紹介していきます。 Pixel6は、遂にGoogleが本気で開発したスマホなので、Pixel独自の付加価値が多いです。 それら機能について
2021/11/20 18:00
美味しい本格うなぎ料理
11月9日から福岡では、事前販売されていた「GoToイート食事券」の利用ができるようになりました。 それに伴って、GoToイート食事券をもっている人に是非とも行って欲しい食事処を紹介します。 引越し前
2021/11/17 18:00
新型コロナのワクチン接種した話【少し愚痴】
やっと、順番が回ってきた...。 時は9月中旬、ついにワクチン接種の予約を受ける権利をいただけました(*´ω`*) 長かった...。国民の50%ぐらいが接種を終えたタイミングで順番がようやく回ってくる
2021/11/13 18:00
デオナチュレのレビュー【男の臭い対策】
昔から「男性の臭い」と言うものは気を遣うマナーであることは言われています。 近年はその流れと言うのが非常に強くなっているので、何も対策を行っていないなんて人は基本いないと考えています。 もし、何も対策
2021/11/10 18:00
Pebble M350のレビュー【薄型軽量マウス最強枠】
引越し前のブログ記事にて「Logicool ERGO M575」というトラックボールマウスを紹介しました。 トラックボールそのものは、書類がとっ散らかっている僕の職場のデスクにて非常に活躍してもらって
2021/11/03 18:00
Google Pixel6のレビュー【androidの最適解】
先日「Pixel5a(5G)」を購入してレビューをしました。 あれから、ほどなくして大量のリーク情報と共に今週より販売されたのがコチラの「Pixel6」シリーズになります。 僕はProモデルを購入でき
2021/10/30 18:00
福岡の観光スポット(門司編)
新型コロナウイルスの影響で多くの人が旅行に行きたくてもいけない日々を過ごしていると思います。 しかし、ここ最近はワクチン接種率も非常に高水準になっていて、尚且つ新規感染も落ち着いてきた印象があります。
2021/10/27 18:00
憧れのキーボード「東プレ REALFORCE」
※過去の記事のリメイクです。 現代では、PC周りの装備品が100均で購入できてしまうほどに、PCの普及というのが進んでいます。 そうなってくると、人にとって使うPCやその周辺機器というのは変化してくる
2021/10/20 18:00
八女のお茶旅
福岡県といえば、博多ラーメン、久留米ラーメン、長浜ラーメン、筑豊ラーメン、ごぼ天うどん、焼うどん...と麵類ばかりピックアップされていきます。 僕は、博多と長浜ラーメンが好きです。あとは、資さんうどん
2021/10/16 18:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ユウスケ@まきまーさんをフォローしませんか?