ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お父さんは指定された物を買ってこられない仕様です
そこのお父さん!ニンジンを買うかインゲンを買うか、どっちだ⁉
2022/06/30 20:02
子どもの観察眼は鋭い。
子どもがトイレに行っている間におもちゃ付近の掃除機をしていて、マップが少しずれたんですね。そして直したにも関わらずバレてるっていう・・・
2022/06/29 22:37
お金の使い方と使い所って何歳から考えられるんだ・・・?
ボブスレーのためのお金は貯めてるから大丈夫よ!二人乗りでお父さんも乗れるから大丈夫よ!更には、お金を使った遊びはその時々に一回だけと分かっていて、その一回に集中するから余分は必要ないとか・・・親から進んで甘やかさない方がしっかりしますね;
2022/06/28 23:17
3歳から目的のためにお金を貯めている息子とATM化するおじいちゃん
いつの間にかイヴさんのご実家に専用貯金箱を設置していた
2022/06/27 23:15
いつも頑張っているお母さんではなく、たまにしかいないお父さんが選ばれるのって何なの?
子育て、家事、その他諸々どうしても機会が減ってしまうお父さんたまにしか遊べないからついつい子どもを甘やかしちゃったりなんかして遊んでいて何かあったらいつも一緒にいるお母さんのせいにしちゃったりなんかして困ったもんですなァ‼‼‼‼まぁ、我が家は後半部分あり
2022/06/26 22:08
言ってくれないと寂しくなり、言わせても寂しくなる合言葉
「・・・それ、言わせるの・・・?」ってツッコミが入ったけど聞こえないフリをしましたただの親ばかでサーセン‼‼‼‼
2022/06/25 23:04
大人になるほど蚊の存在に耐性がなくなる気がする。
芝生にサンダルで水風船とか、どんだけヤブ蚊ほいほいなのよ⁉西松屋に売ってるラッコとかの虫除けリングつけたり蚊取り線香焚いたり虫除けスプレーしたりするけどどれだけ効果あるんだろう;
2022/06/22 17:32
歯医者で使えるようになった消去法
3ヶ月に1回のことながら前回塗ってもらったフッ素の味を覚えていて毎回違う味にしているぬぬちゃんそのことを伝えるとカルテを取り出して「あっ!本当だ!前回と変えてる‼え⁉」って確認した上でビックリしてくれるお姉さん良い人w(*´∀`*)
2022/06/20 23:09
忘れることの寂しさを知っているから、定期的に思い出すことにしている4歳児
「写真を読んで?」と、絵本の合間に写真を観察するぬぬちゃんついでに「次会った時にはアイス食べさせてもらう」と、おねだりの計画も入念に・・・
2022/06/19 20:02
スイミングに行くと毎回泣いている子を見かけるので悟ってみた
4歳ってこんなだっけ?
2022/06/18 20:02
絵本を年間15000回程度読む子どものコメント力
達観しているというか何というかじわじわくるコメントをいつもくれます
2022/06/17 15:27
田んぼにいるエビみたいなヤツって何なの?
小さい頃から気がつくと田んぼにいていつの間にか姿を消していたエビもどき・・・カブトエビとかゲンゴロウとかは誰かしら教えてくれたのにそういえばあのエビみたいなヤツは誰も名前を知らなかったな;と、何となく敗北感を味わいつつ調べたところ「豊年蝦(ほうねんえび)」「
2022/06/14 23:36
注射が恐い人の気の逸らし方は必死
小学生くらいの時、注射針が折れたり使いまわしたりする事故が多発していて、すごく恐いイメージがついてしまって;①注射器を見ない②別の場所に痛みを発生させる③注射ではないものの想像をするなどなど、あの手この手で乗り切ってます;今のお医者さん達は子どもに恐怖心
2022/06/13 22:34
愛され上手な4歳児は撫で回されたい
2022/06/12 21:46
ことばの使い回しについて、体感で分かりやすく教えてみた
思う存分撫で回したのは言うまでもないですね(ぁ
2022/06/11 21:51
雷耐性レベル2を取得していた2歳児
そういえばこんなことあったなぁと思い出したので思えば子どもが雷をこわがるのって、大概大人が「おへそ盗られるよ!」とか「雷様が怒ってるよ!」とか何かしら恐怖心を植え付けてるところが大きいですよねまぁ、恐ろしいものだと分かっておくのは大事ですけれど
2022/06/10 20:02
状況を把握するところから始める4歳児
自己完結というか一人ボケツッコミというか
2022/06/09 23:20
電話で家族の声を聴きたいという望みは叶ったが・・・
今度は声じゃなくて言葉って言いますね
2022/06/08 23:48
【子どもホイホイ】我が子でない子どもが釣れに釣れた件
5〜6人くらいの小学生が無言でシャボン玉を割りに来た
2022/06/07 16:25
砂場で学んだ自分のものの大切さ
以前は呆気に取られて固まっていたのがきちんと説明できるようになってました知らない子でも、貸してと言ってくる子とは一緒に遊べる辺り、きちんと成長してるなぁ・・・って思うこの頃でした(しかし、勝手におもちゃを持っていく子の多さよ;;)
2022/06/06 09:30
前に習う人の習性にオリジナリティを出してくる
夕飯にハム出しといた
2022/06/04 22:42
夢で会えるから、さよならは 言わないぜ・・・?
2022/06/02 20:02
速やかな取引現場を彷彿とさせました
降りる間もねぇ
2022/06/01 20:02
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ろぐさんをフォローしませんか?