ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Googleマイマップ、何もないところにマーカーを追加する方法
地図に独自のマーカーを追加するには、 「マーカーを追加」アイコンを選択する 地図上の任意の地点をクリックする マーカーに任意の名前を付ける上記の操作を行えば、好きなポイントに、好きな名前のマーカーを追加することができます。Googleマイマ...
2025/07/14 17:32
Googleマイマップ、レイヤの順序を入れ替える方法(ドラッグ&ドロップ)
上記の状態を、下記の状態にする方法です。(「観光地」と「駅」のレイヤが入れ替わっている)レイヤの順序を入れ替えるには、「レイヤのタイトル」をドラッグ&ドロップで移動できます。Googleマイマップ、レイヤの順序を入れ替える方法(ドラッグ&ド...
2025/07/11 12:08
Googleドライブ、削除したファイルを復元する方法
Googleスプレッドシート、Googleマイマップなどで削除したファイルは、Googleドライブのゴミ箱に30日間保管されます。30日以内であれば削除を取り消し、ファイルを復元することができます。Googleドライブ、削除したファイルを復...
2025/07/08 12:34
Googleマイマップ、マーカーを移動する方法
Googleマイマップのマーカーはドラッグ&ドロップで移動できます。Googleマイマップ、マーカーを移動する方法地図に追加Googleマイマップの地図編集画面で「信濃川」と検索すると、上記のように緑色のマーカーが表示されました。「地図に追...
2025/07/05 16:36
Googleマイマップ、管理画面で自作の地図を検索する方法
Googleマイマップの管理画面には検索機能がありません。しかし、Googleドライブなら地図を検索できます。Googleマイマップ、自分が作った地図を検索する方法Googleマイマップ、ホームGoogleマイマップのホームを開くと、これま...
2025/07/02 15:37
Googleマイマップ、サイトに地図を埋め込む方法
上記のように、Googleマイマップで作成した地図をブログに埋め込む方法です。Googleマイマップ、サイトに地図を埋め込む方法Googleマイマップを開くGoogleマイマップにアクセス。地図を開く「地図」(日本三景)を開く。「︙」三点リ...
2025/06/29 16:36
Googleマイマップ、地図を削除する方法
地図を削除する方法(Googleマイマップから)ゴミ箱に移動自分で作成した地図を開き、「地図タイトル」(東京観光)の右側にある「︙」をクリック。メニューの中から「ゴミ箱に移動」を選択。この地図を削除してもよろしいですか?「この地図を削除して...
2025/06/26 14:14
Googleマイマップ、マーカーのスタイルを一括で変更する方法
レイヤでアイテムをグループ化すると、マーカーの「色」や「アイコン」を一括で変更することができます。また、グループに新規アイテムを追加すると、自動的にグループに設定した「色」と「アイコン」が適用されます。Googleマイマップ、マーカーのスタ...
2025/06/23 17:12
Googleマイマップ、マーカーの色と形を変更する方法
Googleマイマップ、マーカーの色と形を変更する方法ペンキアイコンをクリックレイヤのアイテムを選択すると「ペンキアイコン」が表示されます。これをクリックしましょう。スタイルメニュー「ペンキアイコン」をクリックすると 色 人気のアイコン 他...
2025/06/20 12:43
Googleマイマップ、地図を公開する方法
自作のマップを公開する方法です。日本三景たとえば、上記のようなリンクを開くと、下記のような画面になります。Googleマイマップ、マイマップのリンクを取得する方法Googleマイマップを開くGoogleマイマップにアクセス。地図を開く「地図...
2025/06/17 16:15
Googleマイマップ、地図にレイヤを追加する方法
Googleマイマップでアイテムを追加し過ぎると、見た目がごちゃごちゃします。そういうときは、レイヤを分けましょう。Googleマイマップ、地図にレイヤを追加する方法レイヤを追加マイマップの編集画面で、「レイヤを追加」をクリック。マイマップ...
2025/06/14 14:32
Googleマイマップ、地図の作り方
Googleマップを使うと、お店の場所とか、駅の場所とか地図を調べることができます。その調べたポイントを保存しておくブックマーク的なのがGoogleマイマップです。Googleマイマップ、地図の作り方Googleマイマップを開くGoogle...
2025/06/11 17:53
Googleフォーム、メール通知を解除する方法
Googleフォーム、メール通知を解除する方法フォームから問合せがあったときにメール通知を受け取る方法は2種類あります。どちらの方法でメール通知を設定したかによって、解除方法も違います。Googleフォームの機能でメール通知設定方法は以下を...
2025/06/08 12:37
Twitter(ツイッター)文字を大きくする方法
「疲れ目で小さい文字が読みづらい」そんなときは、フォントサイズを変更すると、ツイッターの文字を大きくできます。Twitter(ツイッター)文字を大きくする方法もっと見る画面左側に並んだメニューから「もっと見る」を選択。表示「もっと見る」を押...
2025/06/05 16:14
日本三景、どこにあるか知ってる?
日本三景の地図松島「松島や ああ松島や 松島や」という有名な俳句があるので、「松島」(まつしま)という地名自体の認知度は高いです。しかし、実際のところどこにあるのかよく分かっていない人もいるのでは?正解は、宮城県。仙台市の中心部から北東に3...
2025/06/02 12:28
Googleフォーム、スプレッドシートとの連携を解除する方法
「Googleフォーム」と「Googleスプレッドシート」の連携を解除するには、Googleフォームの管理画面から「フォームのリンクを解除」を実行しましょう。以下に詳しく解説していきます。Googleフォーム、スプレッドシートとの連携を解除...
2025/05/30 15:53
URLの末尾に#gsc.tab=0というのがなぜか表示される
URLの末尾に#gsc.tab=0というのがなぜか表示されるWordPressでブログを運用していてある日からURLの末尾に#gsc.tab=0というのが表示されるようになった""というページを開いたら""という感じになるどのページを開いて...
2025/05/27 15:55
Googleフォーム、問い合わせ発生時にメール通知を受信する方法
Googleフォームで「お問い合わせ」フォームを作成すると、Googleフォームの管理画面から問合せ内容を確認できます。しかし、Googleフォームを開くまでは、問い合わせが発生しているのかどうかが分からないので不便です。そこで、問い合わせ...
2025/05/24 16:31
Twitter(ツイッター)ブログカードを更新する方法(Twitter Card Validator)
サイトを変更したのに、ツイッターのブログカードが更新されない。そんなときは、Twitter Card Validatorからブログカードをアップデートする必要があります。Twitter(ツイッター)のブログカードとは?上記のようにツイートに...
2025/05/21 12:51
Twitter(ツイッター)ダークモードにする方法
Twitterの色合いを上記のように変更する方法です。Twitter(ツイッター)ダークモードにする方法もっと見る画面左側に並んだメニューから「もっと見る」を選択。表示「もっと見る」を押すと、上記のようなメニューが展開されます。「表示」を選...
2025/05/18 16:01
Googleフォーム、回答を確認する方法
Googleフォームで、お問い合わせフォームを作成。いざサイト利用者からお問い合わせがあった場合、お問い合わせをどこで見るのかという解説記事です。お問い合わせフォームの作り方は、Googleフォームでお問い合わせフォームを作る方法をご参照く...
2025/05/15 15:32
RealPlayerのうざいポップアップをChromeブラウザ上部から消す方法
Chromeブラウザ上部に出現するRealPlayer DownloaderのポップアップパソコンにRealPlayerをインストールしたら、Chromeブラウザの上部にRealPlayerのアイコンが勝手に出現するようになってしまいました...
2025/05/12 12:52
Googleフォーム、メール通知を1日1回に制限する方法
Googleフォームでは、回答があった場合にメールで通知を受け取ることができます。この通知は、 その都度受け取る方法 1日に1回だけ受け取る方法の2種類あります。1日1回だけメール通知を受け取る方法について解説します。Googleフォーム、...
2025/05/09 17:13
Googleフォーム、スプレッドシートと連携する方法
Googleフォームで作成した「お問い合わせ」フォームの回答を、Googleスプレッドシートに連携する方法です。連携をすると、回答が自動的にスプレッドシートに集計されます。Googleフォーム、Googleスプレッドシートと連携する方法Go...
2025/05/06 13:47
Twitter(ツイッター)フォロワーを削除する方法
Twitterでフォロワーを削除するには、 フォロワーの一覧画面を開く 「…」(三点リーダー)メニューを開く このフォロワーを削除の3ステップです。「自分は相手のツイートを見たいけど、相手には自分のツイートを(あまり)見られたくない」みたい...
2025/05/03 15:45
Google Chrome、プロファイルを作る方法
Gmail、Twitter、Instagramなど、ログアウト/ログインしてアカウントを切り替えていませんか?Chromeのプロファイルを切り替えれば、ログインやログアウトを繰り返す手間が解消されます。Chromeのプロファイルを切り替える...
2025/04/30 15:59
Twitter(ツイッター)ユーザー名を除外して本文だけを検索する方法
アカウント名を避けて、ツイートの本文だけを検索する方法です。「○○ OR @a」と検索すると、本文に「○○」を含むツイートだけが検索されます。ユーザー名を除外して本文だけを検索する方法通常は名前と本文が検索対象たとえば「公式」という単語をツ...
2025/04/27 12:28
GIMPを使ってPNG画像の背景を透明にする方法
GIMPを使ってPNG画像の背景を透明にする方法背景を透過する前背景を透過した後上記の左のような画像から、右のような画像を作る方法の紹介です右側の画像の背景部分は白く見えていると思いますが、実際には透明ですGIMPで画像を開くGIMPという...
2025/04/24 14:32
SublimeText 正規表現を使って複数行検索をする方法
SublimeText 正規表現を使って複数行検索をする方法やりたいこと検索ボタンを押すと氏名: 山田太郎住所: aaa電話: 03-xxxx-xxxxという部分がヒットして再び検索ボタンを押すと氏名: 鈴木二郎住所: bbb電話: 03-...
2025/04/21 13:39
Googleフォーム、「お問い合わせ」フォームの作り方
お問い合わせフォーム、完成イメージ上記のようなものを作ります。Googleフォームでお問い合わせフォームを作る方法Googleフォームを開くGoogleフォームへアクセス。Googleにログインしていない場合はログインする。新しいフォームを...
2025/04/18 15:34
「Netflix」「Amazonプライムビデオ」を倍速で見る、Video Speed Controllerの使い方
「Netflix」「Amazonプライムビデオ」を倍速で見るYoutubeでは、「1.5倍」「2倍」など、再生速度を変更することができます。しかし、NetflixやAmazonプライムビデオの標準機能には、再生速度を変更する設定がありません...
2025/04/18 00:00
Googleアドセンス「AdSense サイト運営者向けポリシー違反レポート」というメールが届いたときの対処法
ある日突然「AdSense サイト運営者向けポリシー違反レポート」という件名のメールが届きました結論から言うと、何も違反していなくてもこの状態になることがありますGoogleアドセンスの管理画面から「審査をリクエスト」というボタンを押せば1...
2025/04/15 12:05
MSペイント、単色画像を作る方法
アイコンを消したい。(真っ白な画像を登録して背景と同化させたい)みたいなときに真っ白な画像(単色画像)を作る方法です。ペイントで単色画像を作る方法ペイントを起動するWindowsの場合は、「ペイント」というソフトを起動します。Windows...
2025/04/12 15:28
Googleフォーム、回答を削除する方法
Googleフォーム、回答を1つずつ削除する方法Googleフォームを開くGoogleフォームから編集するフォームを開く。回答・個別タブを開くフォームを開き、「回答」 > 「個別」タブを選択。回答を選択「< 1 / 2 個目 >」のような部...
2025/04/09 13:20
Googleの名前アイコンを消す方法
ブラウザの右上に勝手に表示される名前アイコンを消す方法です。名前が「山田太郎」だとしたら、「山」みたいな頭文字が表示されるやつです。Googleの名前アイコンとは?上記の画像だと、右上に紫の丸があり、「波」という文字が書かれています。ブログ...
2025/04/06 13:27
Twitter(ツイッター)リプライの中でツイートを引用する方法
Twitter(ツイッター)リプライの中でツイートを引用する上記のようなツイートをする方法です。いまいちピンとこないかもしれませんので状況を説明します。たとえば、ツイッターのスレッド(リプライ)で「きのこ派」と「たけのこ派」が喧嘩をしていた...
2025/04/03 13:09
Googleによる電話番号の確認 詳細 https://goo.gl/LHCS9WのSMSは詐欺業者ではありません
「03-5202-2076」や「050-5840-1910」のような電話番号から、Googleによる電話番号の確認xxxxxxxx 詳細 のようなSMS(ショートメール)が届くことがあります。「もしかして、Googleを騙った詐欺?」と思う...
2025/03/31 16:25
メルアドぽいぽい、メールフィルターを設定する方法
メルアドぽいぽいで、メールフィルタを設定する方法の解説です。メルアドぽいぽい、メールフィルターの設定「設定」>「受信拒否」を開くメルアドぽいぽいでは、画面の上の方に、「設定」「アドレス」「受信トレイ」「送信トレイ」「メール作成」というメニュ...
2025/03/28 15:46
Python のような特殊文字を削除する方法
Python <0xa0> <0xad> <0x2003> <0x200b> <0x202a> <0xfeff> のような特殊文字を削除する方法じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふう...
2025/03/25 16:11
GAS(Google Apps Script)、ショートカットキーまとめ
GAS(Google Apps Script)のコードエディターで使うショートカットキーを一覧にまとめました。GAS、よく使うショートカットキーとりあえず以下の10種類を覚えておけばコーディングがはかどります。 保存 : Ctrl ...
2025/03/22 14:41
Windows、「Audioサービスが実行されていません」エラーを解消する方法
「Audioサービスが実行されていません」エラーとは?Windowsのパソコンで、音が出なくなることがあります。画面の右下に、スピーカーのアイコンがあり、そこには「Audioサービスが実行されていません。」の文字が。「Audioサービスが実...
2025/03/19 15:26
捨てメアド【メルアドぽいぽい】の使い方
名前や住所、電話番号など個人情報の登録なしで簡単に使い捨てのメールアドレスが取得できる捨てメアド【メルアドぽいぽい】の使い方を解説します。メルアドぽいぽいの使い方使い捨てメールアドレスを取得する方法メールアドレスを追加する方法メールフィルタ...
2025/03/16 13:43
GAS(Google Apps Script)の始め方
GAS(Google Apps Script)の「初歩の初歩」。プロジェクトを作成して、画面に「hello world」とテキストを表示させます。Google Apps Scriptのプロジェクトを作成するGoogle Apps Scrip...
2025/03/13 12:53
WordPress、URLのブログカード自動変換を防ぐ方法
画面上にURLを表示したいけれど、ブログカードに自動変換されて困ることがあります。URLの前に!(ビックリマーク)や(半角スペース)を付けると、ブログカードへの自動変換を無効化できます。ブログカードとは?ブログを編集ときに、のよ...
2025/03/10 13:13
メルアドぽいぽい、メールアドレスを追加する方法
メルアドぽいぽいでは、以下の3種類のメールアドレス追加方法があります。 アドレスを自動作成して追加 アドレスを指定して追加 期限つきの使い捨てアドレスを追加アドレス画面を開くメルアドぽいぽいでは、画面の上の方に、「設定」「アドレス」「受信ト...
2025/03/07 17:47
メルアドぽいぽい、アカウントを復元する方法
メルアドぽいぽいでアカウントを復元するには、事前にIDとパスワードをメモしておく必要があります。メルアドぽいぽい、IDとパスワードを調べる方法「設定」「アカウント」を開く画面の上の方に、「設定」「アドレス」「受信トレイ」「送信トレイ」「メー...
2025/03/04 17:13
Googleサジェストを調べる、ラッコキーワードの使い方
Googleサジェストとは?Googleで検索するときに、たとえば、「ラッコキーワード」と入力すると、 ラッコキーワード 使い方 ラッコキーワードとは ラッコキーワード 検索ボリュームみたいなものが勝手に表示されます。これらの関連語を勝手に...
2025/03/01 15:57
【SEOの基本】モバイルフレンドリーテストの使い方
モバイルフレンドリーテストとは?モバイルフレンドリーテストとは、サイトがモバイル(スマホ)に対応しているかを確認できる、Googleのサービスです。無料で使えます。モバイルフレンドリーテストの使い方モバイルフレンドリーテストにアクセスまずは...
2025/02/23 16:19
Chrome、「選択箇所へのリンクをコピー」の使い方
「選択箇所へのリンクをコピー」とは?通常のリンクたとえば、 というURLをブログやツイッターに貼り付けると、リンクをクリックしたときに、ページの先頭が表示されます。選択箇所へのリンクしかし、 を取ると、-,平均クリック率は28.5%,-とい...
2025/02/20 14:00
メルアドぽいぽい、5秒で使い捨てメールアドレスを取得する方法
ニュースサイトを読んでいたら、「続きを読むには会員登録が必要です」みたいなのが出てくることありますよね。「続きは読みたいけど、こういうのに登録しちゃうと、しょっちゅうお知らせメールが届いて鬱陶しいんだよなぁ」そういうときに便利なのが、使い捨...
2025/02/17 12:59
Twitter(ツイッター)通知の設定をカスタマイズする方法
「○○さんがあなたのツイートをいいねしました」みたいな通知が頻繁にきて鬱陶しい。そんなときに、通知の種類を制限して、通知地獄を改善する方法について解説します。通知の設定画面を開く通知画面で歯車アイコンを開く「通知」の画面を開き、中央ブロック...
2025/02/14 14:21
自分のサイトがGoogleにインデックスされているか簡単に確認する方法
自分のサイトがGoogleにインデックスされているか(Googleの検索結果に表示されているか)を確認するには、site検索を使います。このサイトの場合は、本記事執筆時点で、108件のページがGoogleの検索結果に表示されました。site...
2025/02/11 12:09
SocialDog(ソーシャルドッグ)キーワードを削除する方法
Socialdogでは、アカウント登録のときに「キーワード登録」という画面があります。うっかりキーワードを登録すると、「○○についてツイートした人がいるよ」みたいなメールが頻繁に届いて非常に鬱陶しいです。「キーワードモニター設定」というとこ...
2025/02/08 16:59
SEOとは?(読み方はセオではなくエスイーオー)
SEOの読み方SEOは、「エスイーオー」と読みます。「セオ」と発音する人もいますが、「エスイーオー」の方が主流です。SEOとは?SEOとは、「Search Engine Optimization」の略です。日本語に訳すと、「検索エンジン最適...
2025/02/05 17:02
SublimeText、行末の罫線を表示する方法
「文章を書くときに1行の長さを◯文字程度でそろえたい」そういうときに、◯行の位置に縦線を表示させるための設定です。SublimeText、行末の罫線を表示する方法SublimeTextを開くSublimeTextを開きます。Windowsに...
2025/02/02 12:36
SocialDog(ソーシャルドッグ)ツイッターの片思い・片思われを整理する方法
SocialDogを使って、ツイッターの片思い・片思われを整理する方法の解説です。ツイッターの片思いとは?ツイッターの片思いとは、自分は相手をフォローしているが、相手は自分をフォローしていない状態のことをいいます。とりあえず相手のツイートを...
2025/01/30 12:47
WordPress、記事中の画像サイズを変更する方法
WordPress記事中の画像について、サイズを調整する方法の解説記事です。WordPress、記事中の画像サイズを変更する方法画像を追加する記事の投稿画面で、「メディアを追加」をクリックしましょう。画像をアップロード上記のような画面になる...
2025/01/27 13:48
SocialDog(ソーシャルドッグ)、ツイッターの非アクティブなアカウントをフォロー解除する方法
定期的にフォロワーの整理をしましょう。特に、1年以上ツイートをしていないアカウントなどは、フォローしている意味がないのでフォロー解除がおすすめです。SocialDogを使うと、自分がフォローしている人の中で「1年以上ツイートをしていない人」...
2025/01/24 14:17
Googleフォームの使い方
Googleフォームの作り方や回答の確認方法など、Googleフォームの使い方をまとめました。Googleスプレッドシートと連携してデータを集計したり、メールで通知を受け取る方法など、Googleフォームの活用方法も紹介します。Google...
2025/01/21 13:06
Googleサーチコンソール、「推奨サイズより大きい画像を指定してください」の警告を消す方法
Googleサーチコンソールで「推奨サイズより大きい画像を指定してください」という警告が表示されることがあります。原因は、主に以下の2つのどちらかです アイキャッチ画像が設定されていない アイキャッチ画像のサイズが小さい結論としては、120...
2025/01/18 12:45
Google Site Kit(Google Analytics) ページビュー数とセッション数の違い
「PVとセッションってどう違うんだっけ?」と思った人向けに用語の整理あるユーザーがサイトを訪問してサイト内で複数のページを巡回するとセッション数は1、PV数は3みたいにカウントしますGoogle Site Kit(Google Analyt...
2025/01/15 14:13
Google Site Kit(Google Analytics)のEngagement Rateとは?
Google Site KitやGoogle AnalyticsのEngagement Rate(エンゲージメントレート、エンゲージメント率)というのは、ユーザーが10秒以上または2ページ以上サイトを閲覧した割合ですGoogle Site ...
2025/01/12 14:04
WordPress、メディア設定で画像サイズを変更する方法
「メディアを追加」のときに、 サムネイル 中 大 フルサイズを選択できますが、このときの各サイズのピクセル数を変更する方法を解説します。画像サイズの選択肢上記の画像の場合、 サムネイル(300 x 212) 中(500 x 353) 大(8...
2025/01/09 14:12
数字の絵文字とUNICODE
数字の絵文字とUNICODE絵文字UNICODE0️⃣\u0030\ufe0f\u20e31️⃣\u0031\ufe0f\u20e32️⃣\u0032\ufe0f\u20e33️⃣\u0033\ufe0f\u20e34️⃣\u0034\uf...
2025/01/06 16:20
bashプロンプトの表示を変更する方法
bashプロンプトの表示を変更する方法プロンプトとは?bash(Linuxにログインしたときのシェル画面)には「root@hostname /etc #」みたいなプロンプトが表示されますプロンプトというのは、「ここにコマンドを入力してくださ...
2025/01/03 17:18
XServer VPSでディスクの空き容量を確認する方法
XServer VPSでディスクの空き容量を確認する方法XServer VPSではXServerの管理画面からはディスクの使用量や空き容量を確認することができませんTeraTermなどでサーバーにログインしてコンソールからLinuxのコマン...
2024/12/31 16:49
Googleマイマップの使い方
Googleマイマップで地図を作成し、共有したり、サイトに地図を埋め込む方法などをまとめました。レイヤをエクスポート・インポートして順序を並べ替えたり、作成済みの地図を検索・整理する方法も紹介します。Googleマイマップの使い方 地図の作...
2024/12/28 18:02
WordPress、画像の代替テキスト・タイトル・キャプション・説明を自動入力する方法
WordPressに「メディアを追加」するとき、上記のように「タイトル」の部分には、ファイル名が自動的に入力されます。これを、「代替テキスト」「キャプション」「説明」の部分にも自動的にファイル名が反映させる方法の解説です。通常時はタイトルの...
2024/12/25 12:21
Youtube 「あなたへのおすすめ」の設定方法
Youtube Studioに「あなたへのおすすめ」という新機能が追加されましたここでいう「あなた」というのは「Youtubeチャンネルの管理者」のことではなく、Youtubeを見ている「視聴者」のことですYoutube 「あなたへのおすす...
2024/12/22 14:14
ChromeでHomeやEndキーが効かないときに設定を元に戻す方法
ChromeでHomeやEndキーが効かないときは「カーソルブラウジング」という機能が有効になっている可能性が高いですキーボードのF7キーを押すと「カーソルブラウジング」機能をオフにできるので、HomeやEndが元に戻りますChromeでH...
2024/12/19 16:35
Googleフォーム、「Google にログインすると作業内容を保存できます。」を消す方法
Googleフォーム、「Google にログインすると作業内容を保存できます。」を消す方法「Googleフォーム」から問合せフォームなどを作成し、サイトに埋め込むと、「Google にログインすると作業内容を保存できます。」というテキストが...
2024/12/16 12:31
Google AdSense 不快な広告をブロックする方法
サイトの管理者向け、自分のサイトに不快な広告が表示されないようにブロックする方法の解説ですアドセンスの不快な広告イボとかシミとか皮膚のたるみとか歯の黄ばみとか、主に美容系の広告でグロい画像や動画付きのものが表示されて不快に感じていましたアド...
2024/12/13 16:31
Jetpack統計で勝手に下にスクロールする現象を解消する方法
Jetpack統計で勝手に下にスクロールする場合は「新しいJetpack統計情報のエクスペリエンスを有効化」の項目をオフにすれば異常が発生しなくなりますJetpack統計で勝手に下にスクロールする現象を解消する方法Jetpack統計で勝手に...
2024/12/10 14:08
foobar2000で音楽再生中にスリープしないように設定する方法
音楽プレイヤーソフト「foobar2000」で曲の再生中にPCがスリープモードにならないように設定するにはFile > Preferences > Playbackの画面を開いて「Prevent screensaver & monitor ...
2024/12/07 14:01
Googleフォーム、確認メッセージを変更する方法
Googleフォーム送信後のメッセージ上記のようにフォームに入力し、「送信」をすると、下記のような画面になります。画面に「回答を記録しました」と表示されます。この文言を変更する方法について解説します。確認メッセージを変更する方法Google...
2024/12/04 17:10
Twitter(ツイッター)検索コマンド一覧
Twitter(ツイッター)検索コマンド一覧キーワードの指定方法検索コマンド説明キーワード1 キーワード2AND検索。「キーワード1 」と「キーワード2」の両方を含むツイートを検索キーワード1 OR キーワード2OR検索。「キーワード1 」...
2024/12/01 13:30
Twitter(ツイッター)怪しいリストから自分を削除する方法
「月100万円稼げる副業」とか、「ふみ@セフレ募集中」みたいな、スパムアカウントが作ったツイッターのリストに、勝手に名前を入れられることがあります。これらは詐欺師にとってのカモ候補リストなので、速やかにブロックしましょう。放置すると、リスト...
2024/11/28 15:58
Twitter(ツイッター)自分のサイトをツイートしてくれた人を検索する方法
「url:"example.com"」みたいにurlオプションを使ってドメインを検索すると、自ブログがどれくらいツイートされているか確認できます。 このとき、 自サイトに関する、自分のツイート 自サイトに関する、他人のツ
2024/11/25 12:44
Microsoft Edge ホーム画面の天気を消す方法
Microsoft Edgeの「ページ設定」から 「天気を表示」をオフにすると、天気を消すことができます Microsoft Edge ホーム画面の天気を消す方法 Microsoft Edgeを起動するとホーム画面の右上に勝手に天気が表示さ
2024/11/22 13:41
Microsoft Edgeを終了してもタスクマネージャーからMicrosoft Edgeのプロセスが消えない問題を解決する方法
Microsoft Edge終了後にゾンビのようにプロセスが残ってしまう場合は Microsoft Edgeの設定画面から 「スタートアップブースト」 「Microsoft Edgeが終了してもバックグラウンドの拡張機能およびアプリの実行を
2024/11/19 12:14
LibreOfficeのcalcで先頭の文字が勝手に大文字に変換されるのを解除する方法
「オートコレクトオプション」の「すべての文を大文字で始める」という機能を解除すれば、勝手に大文字化する現象が発生しなくなります LibreOfficeのcalcで先頭の文字が勝手に大文字に変換されるのを解除する方法 頭文字が勝手に大文字にさ
2024/11/16 15:25
WordPress、顔文字の自動変換機能を無効化する方法
WordPressで、 :)と入力したら、 みたいな顔文字に勝手に変換される場合があります。 顔文字の画像データがないと、□が表示されたりもします。 この機能が邪魔なので、無効化しました。 設定は簡単。 WordPressの管理画面でopt
2024/11/13 12:44
Bluetoothスタックサーバー(BtvStack.exe)が勝手に起動するのを止められない
Bluetoothスタックサーバー(BtvStack.exe)が勝手に起動するのを止められない タスクマネージャーを開くと「Bluetooth スタックサーバー」というバックグラウンドプロセスが動いていた Bluetoothの機能はまったく
2024/11/10 15:05
Acrobat Collaboration Synchronizerが勝手に起動するのを停止する方法
「Acrobat Collaboration Synchronizer」の自動起動を停止するには ・スタートアップの解除 ・サービスの停止 に加えて、タスクスケジューラから「Adobe Acrobat Update Task」の停止が必要で
2024/11/07 14:20
「リサイクルの準備中」と表示されたままファイルの削除が終わらないときの解決方法
「リサイクルの準備中」と表示されたままファイルの削除が終わらないときの解決方法 Windowsのパソコンでファイルを削除しようと 「リサイクルの準備中」と表示されたまま延々と処理が終わらない そういうときは「Shift + Delete」で
2024/11/04 13:10
SocialDog(ソーシャルドッグ)登録の仕方
SocialDogは、ツイッターの補助ツールです。 片思い(自分が相手をフォローしているが、相手は自分をフォローしていない)や、 片思われ(相手が自分をフォローしているが、自分は相手をフォローしていない)などを調べることができます。 Soc
2024/11/01 12:21
Twitter(ツイッター)日本語から英語表示に変更する方法
ツイッターの表示言語を日本語から英語に変更するには、「設定とプライバシー」の「表示言語」から設定を行います。 以下に詳しく解説します。 英語から日本語に変更する場合は、英語から日本語表示に変更する方法をご覧ください。 Twitter(ツイッ
2024/10/29 12:29
マウスの右クリックが効かないときにキーボードのショートカットで代用する方法
マウスの右クリックが効かないときにキーボードのショートカットで代用する方法 マウスの右クリックが壊れた ノートパソコンのタッチパッドが反応しなくて右クリックができない そういうときはキーボードの「Ctrl + F10」で右クリックメニューを
2024/10/26 12:08
Twitter(ツイッター)活用マニュアル
ツイッターの検索テクニックや、フォロー・フォロワーの管理方法、メールアドレスやパスワードの変更方法などについてまとめました Twitter(ツイッター)活用マニュアル ツイートテクニック 予約投稿のやり方 予約したツイートを確認・編集する方
2024/10/23 14:57
Microsoft IMEの予測変換から邪魔な単語を削除する方法
Microsoft IMEの予測変換から邪魔な単語を削除する方法 「あります」と入力するとMicrosoft IMEの予測変換機能で「あり〼」と変換されてしまう 過去にやってしまった誤変換がIMEに学習されてしまって、たびたび同じ誤変換を引
2024/10/20 17:29
Gmailから不要なメールを削除してGmail・Googleドライブの空き容量を増やす方法
Gmail・Googleドライブ・Googleフォトの保存容量を確認する方法 GmailやGoogleドライブのストレージ容量が足りなくて困っている人は多いと思います Gmail・Googleドライブ・Googleフォトの3つは容量を共有し
2024/10/17 15:01
Twitter(ツイッター)特定サイトへのリンク付きツイートを検索する方法
自分のサイトがツイッターでシェアされているかどうか確認したい。 そういうときは、ツイッター検索のurlオプションを使います。 Twitter(ツイッター)特定サイトへのリンク付きツイートを検索する方法 ツイッター検索、urlオプション たと
2024/10/14 16:47
CSS 日本語を単語の区切りで改行する方法(overflow-wrap: normal;が効かない場合にチェックするポイント)
CSSで「overflow-wrap: normal;」を設定したのに意図した挙動にならないという人は「word-break」も設定しましょう 日本語の場合は改行ポイントの制御に「word-break: keep-all;」の設定が必要です
2024/10/11 15:18
は「ゼロ幅スペース」
<0x200b>は「ゼロ幅スペース」 ネットで調べ物をしていてテキストをコピペするとたまに目には見えない特殊な文字が混ざっていたりする たとえば、「Thisisapen.」という文字をSublime Textなどのテキスト
2024/10/08 15:12
【重要】Google AdSenseで「広告主に対して情報を透明化する」を実行するとあなたの氏名が世界中に公表されてしまうので注意
【重要】Google AdSenseで「広告主に対して情報を透明化する」を実行するとあなたの氏名が世界中に公表されてしまうので注意 お客様のサイトを分析したところ、増収が見込める新たな最適化案が 1 件見つかりました。 Google AdS
2024/10/05 16:30
Twitter(ツイッター)ハイフンを含むURLを検索する方法
ツイッターでurlオプションを使って検索するときに、「skill.u-ff.com」のようなハイフンを含むURLを検索すると、 ”「○○」の検索結果はありません” と表示されてしまいます。 これを回避するには「-(ハイフン)」の前に「\(バ
2024/10/02 18:01
Google AdSense「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。」というエラーに対応する方法
Google AdSense「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。」というエラーに対応する方法 Google AdSenseの管理画面に 「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があ
2024/09/29 15:34
Google AdSense 全画面広告の表示頻度を設定する方法
2023年10月からGoogle AdSenseで全画面広告の表示頻度を設定できるようになりました 全画面広告は主にページを移動する瞬間などに表示されるのですが デフォルトでは10分に1回表示されるようになっています これを1分に1回表示さ
2024/09/26 13:08
【HTML】tableの特定の列だけCSSで一括装飾する方法(nth-of-typeの使い方)
【HTML】tableの特定の列だけCSSで一括装飾する方法(nth-of-typeの使い方) サイトに表を載せるとき 「1列目だけ文字を大きくしたい」とか 「3列目だけ中央寄せにしたい」とか 特定の列だけ表示の仕方を変えたい場合があります
2024/09/23 13:13
Twitter(ツイッター)フォロウィーのツイートだけを検索する方法
自分がフォローしているユーザーさんのツイートだけを検索する方法です。 Twitter(ツイッター)フォロウィーのツイートだけを検索する方法 検索 適当なワードで検索します。 検索フィルター 検索結果の画面に「検索フィルター」というのがありま
2024/09/20 17:31
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、スキルアップナビさんをフォローしませんか?