ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
#16 BugLugにゲスト出演していただきました
マスコ:マスコラジオはじめます。9月15日金曜日です。今回のゲストは、BugLugからお三方をご招待してお届けしたいと思います。自己紹介をお願いします。 優:ギターの優です。よろしくお願いします。 燕:ベースの燕です。よろしくお願いします。
2023/12/20 16:59
#15 バグサミ前日配信
マスコ:9月15日、ラジオ始めます。マスコです。今日もよろしくお願いいたします。 川本晴之祐:SKツアーズCEO川本です。よろしくお願いします。 高橋怜子:SKツアーズCSO高橋です。 菊地善彦:お手伝いの菊地です。 マスコ:明日は秩父でバ
2023/11/29 14:56
#14 ダイナマイト・トミーさんのお誕生日
9月14日。今日はトミーさんの誕生日です。 我らが代表ダイナマイト・トミーさんの誕生日ということで、お誕生日本当におめでとうございます。今日はめでたい日ですのでトミーさんについてちょっとだけお喋りをしたいと思います。私とトミーさんの出会いは
2023/11/27 16:10
#13 マラトンの戦いと古代ギリシャの性文化
9月12日は、ペルシア戦争でマラトンの戦いが起こった日です。ペルシア帝国とギリシア連合軍がマラトンという場所で戦った日。戦いで勝利を収めたのはギリシア連合軍だったわけですが、ギリシアが勝ったぞ!という報告をするために兵士がマラトンから地元に
2023/11/06 17:20
#12 2歳6ヶ月の娘とラジオ配信した後日談
昨日は近年稀に見る親バカ配信をしてしまい失礼いたしました。しかし、なかなか有益な配信だったのではないかと感じております。 かつて、2歳6ヶ月の娘と一緒にラジオ放送する父親がいたのでしょうか?実際に自分の娘と一緒に録音をしてみて感じたことは、
2023/11/06 16:15
#11 2歳6ヶ月の娘と対談(2023/9/10)
マスコ:今日は9月10日日曜日、仙台では牛タンの日ということで、今日の晩御飯は牛タンにする人もたくさんいるのではないでしょうか? モモちゃん:モモちゃん? マスコ:モモちゃんも牛タン食べたい?またですね、℃-uteという… モモちゃん:ママ
2023/10/25 17:41
#10 カーネル・サンダースのお誕生日
9月9日土曜日第2回目の録音です。今日はカーネル・サンダースのお誕生日ということで、私とケンタッキー・フライド・チキンの関わりについてお話をしたいと思います。ケンタッキー・フライド・チキンといえば、僕が昔マネージャーをさせていただいていたB
2023/10/16 16:45
#9 GOTCHAROCKA GPS11周年記念旅行 ~宵回る99番甲斐の旅 in 山梨~の視察を経て
9月9日土曜日の配信となっております。関東地方では台風一過ということで、今日は雨も止んですっかり良いお天気となっております。皆様ご無事で本日を迎えられていることを私としては祈っております。僕たちは、山梨県の視察を終え、東京に帰ってきていると
2023/10/16 15:55
#8 メリーのお話。菊池善彦(V系の生き字引)、川本晴之祐(元メリーのマネージャー)による特別対談
マスコ:9月7日、山梨県からお送りしております。今回はフリーウィルが誇る同世代の三羽ガラスによる配信となっております。まずは僕たちの自己紹介からさせていただきます。マスコです。フリーウィルでは、BugLugとBlu-BiLLioNというバン
2023/10/16 15:28
#7 川本晴之祐(SKツアーズCEO)特別対談
マスコ:お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。今回のマスコラジオでは、特別なゲストをお迎えして、旅行業界とアーティストの関係についてお話します。それではご紹介いたします。SKツアーズのCEO川本晴之祐さんよろしくどうぞ。拍手でお
2023/09/28 14:50
#6 計画と実行の日、視聴速度調整機能が搭載されました
9月5日第2回目の録音を開始いたします。 本日9月5日は、計画と実行の日ということで、このお仕事をする上でとても大事な計画と実行ということについてお話をしていけたらなと思います。 プロダクトを開発して、世の中にローンチするという流れの中では
2023/09/28 13:10
#5 散歩×ラジオ録音
皆様、こんにちは。今日は9月5日火曜日、どのような一日をお過ごしでしょうか?私は現在、多摩川の美しい河川敷を歩きながら、ラジオの配信を行っています。なぜ、歩きながら配信しているかというと、これは録音のテストも兼ねているからです。 風を切りな
2023/09/28 12:29
#4 iPhone一台でラジオを録音からアップロードまでできるようになりました
マスコラジオ第4回目の配信です。 先ほど第3回目の配信を終えて、そのまま川にいて、iPhoneからラジオをアップロードできるかどうかのテストをずっとやっておりました。一時間ぐらいiPhoneと格闘して何とかiPhoneだけで、録音から配信ア
2023/09/27 13:35
#3 多摩川にて(猫毛なし)(2023/9/4)
マスコラジオの第3回目の配信がスタートしました。第2回と比べて、何が異なるかと言いますと、今回は以前iPhoneに付いていた猫の毛を取り除いての収録となりました。この変化を感じていただければ幸いです。 風の影響も考慮しており、風がほとんどな
2023/09/22 17:26
#2 多摩川にて(猫毛あり)(2023/9/4)
マスコラジオ第2回目の放送となります。皆様、ご機嫌いかがでしょうか?今日は多摩川の河川敷から放送をしております。なぜ多摩川の河川敷から放送しているかというと、このラジオは、僕だけがラジオ配信するためにやってるのではなくて、たくさんの人にラジ
2023/09/21 22:01
#1 目的
みなさん、こんにちは。 いつもGALACAAをご利用いただき、ありがとうございます。GALACAAの中の人、マスコです。今日から定期的にラジオを配信していくことにしましたので、どうぞよろしくお願いいたします。 このラジオを「GALACAAラ
2023/09/19 15:33
My Daughter and I at Kawasaki Sanno Festival
On August 6th, I spent a delightful time at the Kawasaki Sanno Festival. Inage Shrine, with its connection to Emperor Ke
2023/08/09 15:48
Educational and Inspiring: Enoshima’s Beach Clean-Up with Kind-hearted Youth
On August 3, 2023, my daughter and I went to Enoshima. Our purpose was to participate in the Chibikko(ankle-biter) BEACH
2023/08/04 14:55
Whirlwind of Experiences: A Journey of Language and Hospitality
Long time no see! I've been having a great time these past two weeks, filled with valuable experiences. Today, I'll shar
2023/06/12 02:22
Embracing Rainy Days with a Stroller Raincoat: Making the Most of Outdoor Adventures
Unfortunately, it's raining today on May 23rd, 2023. We usually enjoy sunny days because we love going to the beach, run
2023/05/23 15:45
Happy 4th Birthday Selena: The Kind Persian Cat Who Helps Raise My Daughters
I love Selena, my white Persian cat who just turned 4 years old on May 7th. She came into our home when she was just 2 m
2023/05/10 11:27
My Heartwarming Experience with an Unknown Old Woman
Yesterday, an old woman gave me money. I took Momo for a walk from our house to Kawasaki Daishi Park, where we played on
2023/05/05 18:32
Improving My English Skills: Five English Books I Bought and Why
I want to improve my English skills and pass them on to my daughter. This week, I bought five English books and would li
2023/05/03 21:48
Juggling Responsibilities
I'm trying to write in my diary every day, even if it's just a little bit at a time. I'm also excited that I'll be using
2023/05/03 19:33
A New Family, A New Language: My Diary in English
I have a new family, so I've started writing a diary. In the near future, I plan to renew this website. I'm writing in E
2023/04/12 04:51
モンチッチとミモザの春が川崎にやってきた!ミモザフェスタ2023
チャオ! 今回は2023年3月4日から3月5日にかけて開催されている「MIMOSA FESTA 2023(ミモザフェスタ2023)」のレポートをお届けします。 噴水広場でにっこりのモモちゃん 会場は川崎市のLA CITTADELLA(ラ チ
2023/03/05 04:14
子どもの謎行動に悩むママ・パパ必見!1歳10か月のモモちゃんの行動分析
こんにちは、子育て中のみなさま。今日は、子どもの謎行動について、楽しくお話しましょう! 子どもたちって、なぜあんなに不思議なことをするんでしょうか? なんでこんなことをしているの? と、首をかしげることもしばしばですよね? でも、親としては
2023/02/25 01:40
子どもに英語の本を読み聞かせつつ、寝かしつけるコツ
子どもの寝かしつけがしんどい! 子どもの英語学習をはじめたい! こんな悩みを持つ親御さんのために、ぼくなりのコツを伝授します。 子どもの寝かしつけは毎日の重労働なので、楽しくて役に立つ習慣にしたいですよね? モモちゃん(娘)は、赤ちゃんのこ
2023/01/30 18:41
2023年、1歳10か月の娘とディズニーシーに行ってきました!
ディズニーシーに行きたいですかー??? 2023年1月18日。家族3人でディズニーシーに行ってきました。これからディズニーシーに行こうとしている人に向けて最新の情報をお届けします。 絶叫アトラクションを楽しみたい人にはちょっと物足りないかも
2023/01/22 20:24
娘のヘッドバット(頭突き)で顔面を骨折しそうになりました
子どものヘッドバットで顔面を骨折したことのある親御さんはいらっしゃいますか? この記事は、子どものヘッドバットでお悩みの親御さんに向けて書いています。悩みを分かち合いましょう! ぜひ最後までご覧ください。 ヘッドバットとは? ヘッドバットと
2023/01/17 15:26
娘がこれからの時代を生きるために、心がけている3つのこと
人と違うことを肯定する 失敗を積極的に奨励する 自分の頭で考えさせる ぼくが、日々の子育てで、なるべく心がけていることです。 最初にお伝えすると、この3つの教育の心がけは、尊敬する朝倉祐介さんからヒントをいただいて、真似して実践しています。
2023/01/16 13:53
子どもが泣きやまないのは、本当は嬉しいことなのかもしれない
子どもが泣きやまなくてイライラしたり困った経験がありませんか? 子どもにイライラしたことなんて一回もないよ(ドヤ) と言いたいところですが、ぼくにもイライラしたり困ったりしたことが何度もあります。 昨日の出来事をお伝えしつつ、子どもが泣きや
2023/01/15 12:34
1歳10か月の娘が「チルする?」と話しかけてくる件
チルする? Do you chill out? 1歳10か月の娘が、こんな風に話しかけてくるので、笑ってしまいます。 子どもが流行り言葉を使うのはなんだか微笑ましいものです。 娘にとってのチルとは、上を向いて深呼吸することで、一緒に人混みを
2023/01/12 23:38
子どもがイヤイヤ期というものを体験しているようです
子どものイヤイヤ期をどうやって克服するのか悩んでいませんか? イヤイヤ期、辛いですか? 我が子が、どうやらイヤイヤ期を体験している様子なので、今回はそのことについて書いてみます。 インターネットで検索するとイヤイヤ期についての記事をたくさん
2023/01/12 17:09
iPhoneアプリでワードプレスを使ってわかった問題点
本日1月10日の関東は強風ですが、いかがお過ごしでしょうか? 妻は娘の乗っていないベビーカーが倒れたり、トートバッグが飛んで行って回収不可能になったりと、大変だったようです。 子どもがベビーカーに乗ってほしいタイミングで、駄々をこねてどうし
2023/01/10 14:10
iPhoneアプリでワードプレスを触ってみる
娘の寝かしつけが完了したので、仕事をしています。 合間にブログを触ることにしました。 このブログは、子育てする方に役立つ情報の発信と、娘の成長記録をかねて執筆しています。 パパ目線、ママ目線、それぞれのコンテンツがあると、読んでいただく人に
2023/01/10 02:36
1歳10か月の娘がカモのエサやりに成功しました!
子どもの運動神経をどうやって伸ばしたらいいか悩んでいる人は必見です(笑) 私は、仕事に余裕がある限り、家の近所の多摩川に娘を連れて行って、一緒にサッカーをしたり、ストライダーに乗る練習をしたりしています。 そして、多摩川で娘と私が必ずやるア
2023/01/09 18:08
子どもは餃子の中身よりも餃子の皮のほうが好きだという話
1月8日の夕飯は餃子でした。 前回から、妻の餃子を作る腕前がアップしたので喜んでいます。 さて、娘の餃子に対する想いはどれほどのものかといいますと、お皿にある餃子の半分を自分のお皿に確保し、両親が餃子に触れられないようにするほど大好きです。
2023/01/08 22:53
人生ではじめて七草粥を食べた結果報告
1月7日といえば七草粥! しかし、私自身は一度も食べたことがなかったのです。 娘ができたこともあって、2023年は人生初の七草粥に挑戦しました。 七草とは? セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ 七草粥はおいしいの
2023/01/07 19:02
1歳8か月の娘がトド英語をはじめました
新年あけましておめでとうございます! 2023年は平和で穏やかな一年になりますように。 さて、娘は昨年末からトド英語をはじめ、だいたい3週間くらいが経ちます(やっていない日もあります。。。)。 正直、最初の数日、娘はアイパッドに触れることが
2023/01/06 16:02
育児休暇が、雇用者と父親の双方に与えるメリットとは?
育児休暇が、雇用者と父親の双方にどのようなメリットをもたらすか、知りたいと思いませんか? 育児休暇が取りにくいことで有名な日本でも話題になっていることなので、興味のある方はぜひご一読ください。 今回のテーマは、育児休暇を取得するメリットにつ
2023/01/03 23:55
子育て本の選び方
子供を育てるのは大変なことです。 そんなときに便利なのが、子育てに役立つアドバイスや見識を教えてくれる育児書です。 この記事では、自分のニーズに合った本を選ぶ方法を学び、そこからより良い親になるための方法を学びます。 では、さっそく本題に入
2022/12/25 18:14
子育てイライラを克服するセルフケア法
子育ては素晴らしいものですが、非常にストレスの多いものでもあります。 私たちは皆、子育ての日々のプレッシャーに対処するために、セルフケア計画を立てる必要があります。 今回は、さまざまな方法とヒントをご紹介します。 これらの方法は、子育ての喜
2022/12/25 17:18
子どもに夢とお金について話すこと
お金と夢は相反するものではありません。 この記事はそれを証明するものです。 なぜ、お金と夢の両方の大切さを子どもに教えるべきなのかを説明しています。 親や教師が私たちに言ってきたこと、そしてその言葉がいかに私たちを危険な道へと導いてきたかを
2022/12/22 12:17
親子で楽しめる英語アプリ「トド英語」
子どもの英語学習について、もっといい方法はないかと考えている親御さんは多いのではないでしょうか。 なかなか英語を理解してくれない、英語を学びたいと思ってくれない。 今回は、子供も親も楽しみながら英語学習ができる方法をご紹介します。 トド英語
2022/12/20 00:12
英語を使ってポジティブな家庭環境を作る
子供と一緒にポジティブな家庭環境を作るための最善の方法をお探しですか? もしそうなら、この記事はあなたのためのものです。 この記事では、家族で一緒に英語を使うことで起こりうるポジティブな影響について説明します。 この記事は、英語を話さない親
2022/12/19 15:28
夫から妻への育児感謝状例文
子育てを頑張っている妻に、なかなか感謝の気持ちを伝えられない旦那さんはいませんか? この記事はそんなあなたのためにあります。 ここでは、夫から妻へ贈る育児への感謝の手紙の例文について解説していきます。 この記事を読めば、きっと妻に感謝の気持
2022/12/19 01:23
子育て支援センターのメリットの紹介
今回は、子育て支援センターに通うメリットについてご紹介します。 保護者の方は、そのようなケアに関わる様々なサービスや費用について知ることができます。 また、子育て支援センターに通うことのメリット・デメリットについてもご紹介します。 この記事
2022/12/19 00:29
マタニティライフ日記①
こんにちは、モモママです。 今日は娘を連れて、高校時代の友達とランチ。 場所は川崎のイルパッチョーネ・ディ・キャンティへ。 人気イタリアンのお店で、我が家では記念日などによく利用しています。 今日はランチセットを頼み、サラダに入っている生ハ
2022/09/10 18:21
【コメダ珈琲店】京急川崎駅前店へ行ってきました!
2021年11月30日に、川崎駅前にもとうとう、コメダ珈琲ができました! 子連れに優しいポイントがたくさんあるので、シェアしていきます。 おむつ替え台あり 女子トイレには、おむつ替え台・ベビーチェアがあります。 ママがトイレしている間は、子
2022/01/31 18:36
楽天ジュニアNISAとマネーブリッジ
娘の将来のためにジュニアNISAをはじめることにしました。 ジュニアNISAとは、年間80万円の枠内で非課税投資できるシステム。 原則、子どもが18歳になるまで資金がロックされる代わりに非課税投資できます。 最近は、学資保険よりも投資のほう
2022/01/26 01:59
2022年
あけましておめでとうございます。 子育てとは忙しいもので、すっかり更新が滞っておりました。 娘の成長は早いもので、つかまり立ちとつたい歩きを始めています。 娘が生まれた当初は、育児をがんばろうと意気込んでいたものの、今となっては仕事にかまけ
2022/01/07 16:01
動物園デビュー【無料で楽しめました】
モモちゃんが動物園デビューしました。 生後8か月なので、あまりにも遠かったり、混雑していたりする動物園は避けたかったので、神奈川県内の動物園に行ってきましたよ! 野毛山動物園 野毛山動物園は70周年と歴史のある動物園。 入園料が無料とは驚き
2021/11/26 16:42
妊娠中にやってよかったことベスト7
こんにちはモモママです。 今回は、妊娠中にやっておくべきことベスト7をご紹介します。 お腹の中の赤ちゃんと一緒に過ごす日々は神秘的で、本当に愛おしい時間ですよね。 ところが、そんな10か月間は、意外とあっという間に終わってしまうんです。 はじめての妊娠…。 ぜったいに後悔しないように過ごしたいですよね。 モモママの経験談を含めて、妊娠中にやっておいてよかったことをご紹介していきます! 外食 産後はしばらく行けないので、出産する前にたくさん外食に行っておきましょう! 赤ちゃんが一緒だと、外出時は、いつ泣いてしまうかとドキドキです。 外出はできるだけ短時間で済ませるようにして、お店の中は、赤ち
2021/10/06 21:06
赤ちゃんの泣き声がしんどいときの対処法
赤ちゃんの泣き声がしんどい…。 育児をしていたら、赤ちゃんが泣きやまなくて辛いと感じてしまうことがありますよね。 深夜だったり、他人がたくさんいる場所だったり、「迷惑をかけているんじゃないか?」と感じてしまうシチュエーションでは、さらに辛いでしょう。 赤ちゃんの泣き声がしんどいと感じている人は、ちょっと楽になります。 赤ちゃんが泣くのは、ママやパパのせいではありません 赤ちゃんの泣き声は不快で当然 大人にとって、赤ちゃんの泣き声は不快です。 赤ちゃんの泣き声は、親への「脅迫」や「SOS」なのですから、不快で当然。 心地よい泣き声だったら、泣き声の役割を果たすことができません。 もしも、地震を知
2021/10/03 20:37
赤ちゃんを叱りすぎなくてもOKなワケ【モンテッソーリ教育】
赤ちゃんを叱りたくないなぁ…。 赤ちゃんの意味不明な行動や、イタズラが目について、ついつい叱ってしまったり、干渉したりしてしまう…。 できれば、𠮟る回数を減らしたり、多干渉な自分とサヨナラしたくないですか? この記事を読むと、今まで気になっていた赤ちゃんの行動の「どうしてそんなことをやっているのか?」がわかるので、イライラしたり、叱ったりしなくて済むようになります。 モンテッソーリ教育を学んだ、パーソナルトレーナーのモモパパがお届けします。 敏感期とは? 敏感期とは、赤ちゃんが、あるモノゴトに興味関心を持ち、集中して同じことを繰り返す時期のこと。 悪いことをしてやろう イタズラしてやろう こん
2021/10/01 16:28
赤ちゃんの成長サイクルとは?【モンテッソーリ教育】
子どもは自ら成長し、伸びる力を持っている 子どもの力を信じて、伸ばしていくことが親の役割。 「成長サイクル」がまわり出せば、子どもが元々持っている力がグングン伸びていきます。 0~3歳の乳幼児期前期は、成長サイクルがまわり始める、大切な時期なんです。 「成長サイクル」についてお話ししていきますので、最後までご覧ください。 興味関心を持つ 赤ちゃんは、自分の課題を本能的に知っています。 ・運動・言語・感覚 こちらの3つが、だいたい0~1歳くらいまでの赤ちゃんの主な課題です。 赤ちゃんは、「手をパタパタ動かす」「ママパパの言葉を聞く」「目で動くものを追いかける」といった課題があることを、本能的にわ
2021/09/25 17:47
パパ見知り対策5選
パパ見知りとは、赤ちゃんがパパに人見知りをすることです ・オムツ替え・だっこ・ミルク・お風呂 このような場面で、ママがやるとご機嫌なのに、パパがすると泣いちゃうのはパパ見知りのサインかもしれません。 別名、パパイヤ期。 文字だと可愛いですが、正直落ち込みますよね。 なかには、パパの顔を見るだけで赤ちゃんが泣いちゃうケースもあるとか…。 パパ見知り対策 赤ちゃんとの時間を増やす ママとパパでは、赤ちゃんと過ごせる時間がちがいますよね。 日本の現状、パパが育休をとるのは、なかなか難しいのが実情です。 家族を守るために仕事をがんばっているのはわかりますが、必要のないことに使っている時間は見直した方が
2021/09/19 18:43
親に3つの型があるって知ってました?
親が子どもに接するときの態度は3パターンあります。 親子関係だけではなく、夫婦関係や、上司部下の関係でも役立つ考え方です。 親の3つの型とは? 親の子どもへの態度は、次の3つに分類されます。 ①勝者型②敗者型③動揺型 勝者型 「勝者型」とは、親が子どもに対して権力をもつのは当然だという考え方。 親子の欲求が食いちがうときは、親が勝って子どもが負ける形でモノゴトを解決しようとします。 モノゴトの良し悪しは、親が一番わかっているので、子どものために親の権威を使うのは当然だという考え方です。 ・年上だから正しい・親だから正しい・親は子どもより長く生きているから、子どもよりもモノゴトの良し悪しがわかっ
2021/09/12 03:05
ハーフバースデー
ハーフバースデーとは、赤ちゃんの生後6か月を祝福するイベント。 若いママの間で、流行っているみたいです。ぼくは、娘が生まれたことで、はじめて知りました。 娘がハーフバースデーを迎えるということは、ぼくが父親になって半年たったということ(あたり前)。 長かったような、短かったような、半年の父親生活とはいえ感慨深いものです。 今回は、ハーフバースデーについてお話しします。 ハーフバースデーとは? ハーフバースデーとは、欧米ではじまった風習です。 友達の誕生日を学校でお祝いする欧米では、誕生日を休み中に迎える子どもがかわいそうだという問題がありました。 確かに、夏休み中などに誕生日を迎える子どもは、
2021/09/09 02:18
【草薙龍瞬朗読】反応しない練習(特別版)~自分の心を失わないために~【Audible】
生きていると悩みがつきません。 生活につかれた…。 ストレスがたまる…。 将来が不安…。 2500年前から、人間の悩みの本質は変わりません。 仏教の知恵や考え方が、人間の悩みを解決するという事実は、2500年たった今も同じです。 仏教?宗教的でスピリチュアルな内容ですか? いいえ違います。 このオーディオブックは、現実的な内容なので、宗教的な内容や、スピリチュアルな内容を期待する人にはおすすめしません。 「正しい理解で、苦悩から自由になる」実用的で合理的な知恵を得たい人に向けたオーディオブックです。 草薙龍瞬さんご本人の声を聴いているだけでも癒されますよ。 悩みとは? 悩みとは心の反応 悩みと
2021/09/07 22:50
Audibleを休会する方法【退会との違いについて】
Audibleには休会システムがあります。退会を検討している人は、休会と退会の違いを理解してから決断しても遅くありませんよ。 休会と退会の違い 休会できるのは、12か月に1度休会期間は「30日」「60日」「90日」から選べる休会中は会費が無料になるが、コインの付与はない未使用のコインは使用できる定価の30%引きで、本を購入できる月替わりの本を聴くことができる購読中のポッドキャストは引き続き聴くことができる 退会との違いを比較してみましょう。 休会退会月会費なしなしコインの付与なしなし未使用コイン利用できる消滅する本の30%引き購入ありなし月替わりのボーナス本ありなし購読中のポッドキャスト利用で
2021/09/02 01:24
[ConoHa] SSLサーバ証明書更新のご案内(20日前)というメールの対処法
ConoHa WINGを使ってブログ運営をしていたら、「[ConoHa] SSLサーバ証明書更新のご案内(20日前)」というタイトルのメールが届きました。 放置しておくと、ブログが見れなくなるトラブルが起こりますので、対処法をお伝えします。 ConoHaから届いたメール 「SSLサーバ証明書の自動更新に失敗しました」と書いてあります。 内容が理解できなくても「失敗しました」という文字にドキドキしてしまいます。 このメールは無視しても大丈夫なのでしょうか? メールを無視するとどうなるのか? SSLサーバの有効期限が切れると、このような警告画面が出てしまいます。 がんばって作ったサイトが、ちゃんと
2021/09/01 18:22
出産準備リスト|入院バッグの中身を徹底解説!
・陣痛バッグ(病院に到着したら、すぐに使うもの)・入院バッグ(出産してから、入院生活で使うもの) 出産が近づいてきたら、陣痛バッグと入院バッグの準備をしておきましょう。 いざという時に家族に持ってきてもらえるよう部屋の分かりやすいところに置いておくと安心です。 今回は、入院バッグに入れておくと便利なものを紹介します。 陣痛バッグ(陣痛中~出産で必要なもの)はこちらで紹介しています! https://39peach.com/momomama/hospital-bag/ 出産準備で困ったのは、母乳パッドって何枚必要なの? 赤ちゃんのオムツは何枚?? 授乳ブラや産褥(さんじょく)ショーツは何枚ずつい
2021/08/31 20:46
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、momopapaさんをフォローしませんか?