ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
分からない、覚えずらいを解決 FP3級つまずいたところ5選と改善法
FP3級を勉強するにあたって、多くの分からないところ、覚えずらいところがありました。この記事では、私が実際につまずいたところと、改善策をまとめてみました。FP3級で苦戦したところを知りたい。つまずいてる箇所がある。覚えずらいところがある。こ
2021/10/31 23:56
知識ゼロだった私がFP3級に一発合格 独学勉強法とスケジュール
金融知識がなくてもFP3級は合格できるの?独学でも大丈夫?大丈夫です!私自身、全くの初心者でしたが独学で合格できました。成績はこちら↓ 高成績とは言えませんが、学科と実技どちらも85%くらい取れました。2021年9月の試験結果実体験をもとに
2021/10/27 23:11
【FP3級】実技試験の違いと私がFP協会を選んだ理由 3つの試験をやってみて徹底比較
さぁ!FP3級を受験。実施機関が『FP協会』と『きんざい』2つあるし、実技試験は3つもあってよく分からない。こんな疑問、ありませんか?私もFP試験を受けようとしたときに、まず直面したのが『FP協会ときんざいの違いは何?』『実技試験どれを受け
2021/10/25 16:27
忙しくて勉強できないを解決!資格取得で使えるスキマ時間の活用法
勉強する時間がないまとまった時間が取れない有意義な時間を過ごしたいこんなお悩みありませんか?資格取得のためには十分な勉強時間が必要。ではその十分な勉強時間をどうやって確保すれは良いでしょうか?忙しい社会人、主婦の方が時間を確保するには、スキ
2021/10/21 12:57
やる気を出す方法20個試して分かった 資格の勉強で効果的な【やる気の出し方5選】
勉強しなければいけないけど、やる気が出ない。誰もがみな1度は経験したことがあるでしょう。筆者私自身、資格取得が趣味の1つと言っておきながら、いつも勉強のやる気のなさに悩まされます。詳しいプロフィールはこちら→プロフィールネットや本から、やる
2021/10/18 18:09
秘書検定取得は意味がある?3つのメリットと実際に役に立ったエピソード
秘書検定と検索しようとすると、【日程や難易度、申込み方法】と共に【メリット、意味ない】というキーワードも目にします。秘書検定は取得に意味があるのか?何のメリットがあるのか?役に立った実体験を聞きたい。こう思っている方も多いものではないでしょ
2021/10/15 18:42
【秘書検定2級合格体験記】勉強方法、スケジュールを徹底解説
今回は秘書検定2級に合格した私の実体験をもとに、勉強方法、学習スケジュールをお伝えします。秘書検定2級の勉強方法を知りたい。どうやって勉強したらいいかが分からない。ほかの人の勉強方法を参考にしたい。こんな悩みや疑問を持っている方に、実際にや
2021/10/12 20:56
頑張っても報われない勉強法3選 原因、改善策を私の体験談と共に解説
『勉強しても成果が出せない』 それ、実は勉強の方法が間違っているのかもしれません。筆者私もなかなか成果が出せず、悩んでいました。詳しいプロフィールはこちら→ プロフィール改善する方法はないかと、勉強法に関する本読み、頭のいい友人、教師をやっ
2021/10/08 23:59
【2級と3級の違いは?】秘書検定2級の合格率、勉強時間、おすすめテキストを解説
秘書検定を受けたいと思ったものの、秘書検定2級と3級の違いは?どちらを受けるべき?どのぐらいの勉強時間で合格できるか知りたい。独学でも可能?テキスト選びに迷ってる。こんなお悩み、疑問はありませんか?『秘書検定を受けてみたいけど、迷ってる』そ
2021/10/05 15:55
プロフィール~このサイトで伝えたいこと
はじめまして! ご覧いただきありがとうございます。ここでは、私のプロフィールとこのサイトのテーマついて書いていきます。プロフィールすず(由来は名字が鈴木なので)30歳主婦、たまにパート趣味は旅行、読書、資格取得テーマ頭や要領が良くない、頑張
2021/10/02 18:06
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、suzublogさんをフォローしませんか?