ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【2024年】V2Hおすすめ6メーカー!各社特徴と選びかたと3つのポイント
目次1 V2Hのメリット1.1 電気代節約に貢献できる1.2 電気自動車の急速充電に対応1.3 非常用として使える2 V2Hのデメリット2.1 設置スペースが必要2.2 V2H単体では使えない2.3 初期費用がかかる3 […]
2024/01/30 19:03
オール電化とガスならどちらを契約するべき?費用やメリット・デメリットを比較
お家を購入するときやリフォームする際、オール電化にするかガスと電気を併用するかのどちらを選択するかで悩んでいる方も多いと思います。決めてしまった後は、簡単に変更することが出来ないので、絶対後悔しないように慎重に検討を進め […]
2024/01/22 12:26
蓄電池の導入はまだ早い?タイミングや早期購入がおすすめな理由
「蓄電池を導入したいけどまだ早いですか?」、「蓄電池は早めに導入したいけど後悔しないための方法はありますか?」、「蓄電池を購入する前にやっておきべきことはありますか?」など家庭用蓄電池の購入時期に関する質問が増えています […]
2024/01/22 10:29
【2024年】オール電化で停電したらやるべきことは?万が一の備えや対策方法
お家のエネルギー源のすべてを電気でまかなっているオール電化住宅。便利で経済的だという良い面もある一方で、電気が使えないと全く何も出来なくなるので、「停電になったら生活に困る」とオール電化への悪い印象が強くて、メリットがあ […]
2024/01/20 21:27
給湯器の交換はどこに頼む?業者と依頼する場合の選びかた
突然、蛇口をひねってもお湯が出なくなった…。こういうときは給湯器の故障が原因です。冷蔵庫やエアコンと違い、給湯器は入居したときから備え付けられているのが当たり前なので、人生で一度も給湯器を購入した記憶が無いという方もいる […]
2024/01/20 21:14
給湯器の凍結防止は?お湯が出なくなったらやるべきこと
冬の寒い時期は食器や洗面にもお湯を使いたくなりますよね。お湯を沸かしてくれる給湯器の存在はとてもありがたいものです。冬の冷え込みが厳しい朝には配管が凍結して、お湯が出なくなってしまうこともあります。凍結すると溶けるまでお […]
2024/01/19 15:28
太陽光発電は雨の日に発電できない?晴天や曇りの日との違い
「太陽光発電は雨の日に発電しないって本当?」、「太陽光発電は雨以外でも発電量が下がるって聞いたけど本当?」、「雨の日に少しでも発電量が確保できる方法を教えて下さい。」など雨の日の発電量に関する問い合わせが増えています。太 […]
2024/01/16 11:49
【2024年】エコキュートの補助金がもらえる条件は?申請方法と期間を解説
2023年に引き続き、2024年度もエコキュートの買い替えにあたって補助金が交付されることが決定しました。昨年度からの変更点や補助金の支給額や受給条件についてまとめました。エコキュートの買い替えを検討している場合は絶対に […]
2024/01/14 18:53
エコキュートが壊れやすいメーカーは?壊れる原因や時期について解説!
年間50万台以上も販売されているエコキュート。パナソニックや三菱といった大手家電メーカーが製造しているので、一定以上の品質は担保されており、平均的には10~15年くらいは使えるとされています。数十万円もする高額な買い物で […]
2024/01/13 18:01
エコキュートの液晶がつかないのは故障?原因と5つの対処法
電気温水器やエコキュートには操作するためのリモコンが付いています。お湯の残量や設定温度などが表示されていますが、突然液晶が真っ暗になって何も映らなくなってしまうことがあります。どう見ても故障に見えますが、簡単な対処で症状 […]
2024/01/13 14:45
蓄電池の正しい選びかたとは? 失敗しない方法とシーン別の選び方を解説!
「近所の人で蓄電池を設置したけど失敗した。」、「蓄電池の正しい選び方を知りたい。」など家庭用蓄電池の選び方についての問い合わせが増えています。選びかたを間違えると、設置費用が高くなったり自分たちが思っていた以上の経済効果 […]
2024/01/07 11:26
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、エコの王様さんをフォローしませんか?