ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Google検索、日に日に無能に成り下がっていく
Google検索の無能化が止まらない!含まれないにはじまりサジェスト汚染やアフィカスによる汚染まで、Google検索の劣化について記事にしました。今のGoogle検索に不満を抱いている方やうんざりしている方にとって共感できる内容となっていますので、
2024/12/21 19:31
【悲報?】副業しくじり先生、廃業する【朗報?】
こんにちは、副業しくじり先生のコウジです。 タイトルの通り当ブログ「副業しくじり先生」を閉鎖します。 その理由
2024/07/20 20:40
副業しない方がいい人にありがちな7つの特徴とは?
昨今の副業ブームで「これから何か始めよう」という人は多いと思われるが、中には副業しない方がいい、やめとけ!という人も存在する。そんな「副業しない方がいい人」はどんな人かを解説していきます。何かやってみようという方はまず最初に目を通していただき、行動や思考の改善に役立てていただければ幸いです。
2024/06/26 22:03
いらすとやが嫌いな人、うざいと思ってる人集合!
いらすとやは多くのブログが動画、さらには広告やポスターと様々なところで見かける。だが、露出の多さに比例して嫌い、うざいという声も聞かれるようになった。個人的にもうんざりしているし。そこで、同じようにいらすとやが嫌いな人向けにその理由を列挙しました。嫌いな人はあるあるネタとして見ていってください、
2024/05/31 13:02
ブロガーはTwitter(X)をやる必要なし!
ブログをやっている人はTwitter(X)をやって被リンクを獲得すべき!という意見がありますが個人的には賛同できません。その理由を解説しましたので、アカウントを作ろうか迷っている人は参考にしてみてください。
2024/05/25 16:37
アフィカスがうざいと言われる理由を考えてみた【何が悪い?】
阿漕なやり方でアフィリエイトを行うアフィカス。最近では5chのまとめ以外にも使われています。今回はアフィカスブロガーに焦点をあて、うざいと言われているがその理由は何か、一体何が悪いのかを解説しています。アフィカスにうんざりしている方に共感していただければ幸いです。
2024/05/05 09:01
ネットにあふれる気持ち悪い広告ワースト6を独断と偏見で選んでみた
今のネットは広告ばかり。その中には目にすると不快だったり気持ち悪い広告が多々あります。そんな気持ち悪いものの中から僕が特に気持ち悪いと思うものを6つランキング形式でご紹介します。ブログに広告を貼っている方は参考にしてみてください。そうでない方はあるあるネタとしてご覧ください。
2024/04/28 19:14
副業で成功したければ「普通の人」をやめなきゃダメ?!
副業で成功したければ普通の人をやめなさい?!副業で失敗続きだった僕が至った結論は「普通の人は副業での成功が難しい」。一見何のことかわかりませんが一体どういうことか。この記事を使って解説していきます。これから副業を始めたいという方は一度読んで参考にしてみてください。
2024/04/27 14:00
ネットビジネスの初心者は情報商材やコンサルでは稼げません【やめとけ!】
ネットビジネスの初心者に向けて、稼ぎ方を教えると称した情報商材やコンサルが多く存在する。だがそれらを初心者が買ったところで稼げないのは目に見えている。その理由を解説し、安易な散財はやめとけ!と警鐘を鳴らす意味で書きました。ネットビジネスを始めてみたい方はぜひ参考にしてください。
2024/04/18 22:47
Twitterの副業紹介アカウントをフォローした結果…【詐欺まがい?】
Twitterで勝手にフォローしてくる「稼げる副業紹介します」系のアカウント。これらが詐欺まがいとか危険と言われていたため試しにフォローして様子をみたみました。Twitterを介した副業勧誘の実態を知り詐欺っぽいものに近づかないようにというメッセージを込めて書きました
2023/10/07 08:39
せどりがオワコンでもう稼げない!と言われる7つの理由とは?
せどりはオワコンだとか、もう稼げなくなったという意見がよく聞かれるようになったが果たしてそれは本当か?そう言われるようになった理由を説明するとともに、これからせどりを始めたい人はどうするべきなのかについてお話しします。
2023/09/26 20:21
マッチングアプリのアフィリエイトなんてやめとけ!な話【底辺・害悪】
マッチングアプリのアフィリエイトは稼ぎやすいとうそぶく人間は多いが、いくら稼ぎやすくとも個人的にはおすすめしません。その理由をアプリの持つ構造上の問題を中心に解説します。アフィリエイターの底辺に位置するといっても過言ではないその実態をさらけ出し、まともなアフィリエイターに生まれ変わる後押しができれば幸いです。
2023/09/14 21:16
ネットビジネス用語辞典【今さら聞けない言葉を集めました】
ネットビジネスでよく使われる用語について解説しました。メジャーなものからあまり知られていないものまで載せているので参考にしてください。
2023/09/11 21:43
アンケートモニターで月収10万はさすがに無理!ならどれくらい稼げる?
アンケートモニターは最も簡単な副業として人気だが、実際どれくらい稼げるものなのか。月収10万を目指す!という人もいるようだがそれは可能か。アンケートモニター歴9年の僕が解説します。アンケートモニターって正直どうなの?と思っている方にわかりやすく解説したのでぜひご覧ください。
2023/09/10 07:45
ネットビジネスにおける成功とは何か?真剣に考えてみた
ネットビジネスで成功しよう!みたいな誘い文句をいろんなところで見かけますが、そもそもネットビジネスにおける成功とは何なのか?成功の形を6つ解説したうえで成功を目指すうえでの注意点もあわせてまとめました。これからネットビジネスを始める場合に考えてほしいことなので一読をおすすめします。
2023/09/09 14:35
Twitterに棲息する情報商材系アカウントのあるある15連発!
Twitterには情報商材を売りつける業者のアカウントが大量に存在します。その業者に騙されてお金を浪費しないためにもその特徴を知るのが大事。この記事では15の共通点をあげました。彼らに共通するのはうざいし気持ち悪いということ。また、情報商材屋連中に出会わないための対策もまとめたので読んでおいて損はないです。
2023/07/23 08:02
情報商材の詐欺業者から返金を勝ち取るために押さえるべきポイントまとめ
情報商材の中には詐欺的なものが多々ある。それらを誤って購入してしまった場合、ものによっては返金してもらえる可能性がある。そこでこの記事では自分の経験も織り交ぜながら返金を勝ち取るためにはどうすればいいのかをまとめました。実際に詐欺商材を購入してしまった方、情報商材を買うか迷っている方にとって参考になれば幸いです。
2023/07/17 22:52
養分にされる人にありがちな5つの特徴とは?当てはまるなら今すぐ直そう!
養分という言葉をネットビジネス界隈ではよく耳にします。ですが養分とはいったい何なのか。解説するとともに養分にされる人の特徴や、養分にならないための対策もまとめています。養分になっても他人に利用され搾取されるだけなので心当たりのある人も「養分って何?」という人も読んでみて損はないです。
2023/07/15 19:59
情弱の特徴を知らないと一生カモにされる!?ならば今知ろう!
情弱、いわゆる情報弱者は一生カモにされる恐れがあります。ではそもそも情弱とはどんな人か。その特徴を解説し、今盛んに行われている情弱ビジネスの実態に加え情弱にならないためにはどうするべきか?をまとめました。自分は情弱ではないと思っている方、また詐欺商材に引っかかってしまった方にも読んでいただきたいと思います。
2023/07/09 12:02
トレンドブログが初心者向きでない6つの理由を解説します
トレンドブログは初心者向けだという情報発信者は多いが個人的にはその逆だと思っています。トレンドブログは初心者だからこそ難しい部分や面倒な部分が多くおすすめできません。その理由を自分自身の経験も含めて6つ解説していきます。情報発信者のいうように自分もトレンドブログやりたいと思う人はこの記事を読んで慎重に検討しましょう。
2023/07/02 22:49
トレンドブログのコンサル入って大失敗!絶対入っちゃダメ!
トレンドブログのコンサルに入った際の失敗談をもとに、コンサルに入ってはいけない理由を解説していきます。コンサルに入ったときの体験をふんだんに織り交ぜているので、今現在コンサルに入ろうか悩んでいる方やコンサルって実際はどんな感じなんだろうと思われている方の参考になれば幸いです。
2023/06/25 09:46
副業しくじり先生を名乗る別サイトについて
副業しくじり先生という名前の別サイトが現れた!しかもその評判はすこぶる悪いときている。これはレビューせざるを得ない、ということで実際に読んでその感想や評判の悪さの原因を探ることに。LINE登録をすすめられますが、この記事を見たうえで慎重に判断してほしいと思い記事にしました。
2023/06/18 11:56
ブログをやめたいと思う8つの理由と7つの対処法を徹底解説!
ブログでのアフィリエイトは副業として人気があるものの、1年以内の継続率が3割しかなく、やめたいと思っている人も多い。なぜやめたいと思うのか?その理由を8つにまとめ、やめたいと思ったときの対処法についても7つ行動案をまとめました。これから始めようという方ややめたいと思っている方も参考にしていただければ幸いです。
2023/06/04 08:03
雑記ブログはもう稼げない?でも楽しいぞ!
雑記ブログは何を書いてもよくて楽しい反面、マネタイズがしづらく稼げないとか儲からないといわれています。中にはオワコンという人までいますがなぜそういわれるのか?個人的には稼げなくとも面白いと思うので、おすすめする理由もあわせて解説してみました。これからブログを始めようという方にとって参考になれば幸いです。
2023/05/04 20:24
ネットビジネスは胡散臭いし怪しい!ネット起業家はうざい!←なぜ?
※注意※この記事はネットビジネスをしている方にとって非常に不快な内容となっています。また非常に口が悪いです。閲
2023/04/23 17:36
アフィリエイトで稼げない4つの理由!実践者は9割失敗してるってホント?!
アフィリエイトは9割失敗に終わるといわれるほど難しいとされています。その稼げない理由は何なのか。4つあげて解説しました。また、9割失敗の根拠についても触れていますので、アフィリエイトに興味のある方は読んで損はないです。アフィリエイトを始めたい、もしくは稼げなくて行き詰っている人はぜひ読んでみてください
2023/04/15 21:39
情報商材のレビューブログは信用できない!?その5つの理由とは?
情報商材をレビューするブログは多くありますが、そのほとんどは信用できないものです。それはなぜか?5つの理由をあげて徹底解説しました。表ではいいことを言っているようでも裏では何を企んでいるかわかりません。ネット上の情報をうのみにせず確かな目を持つことを心がけましょう。
2023/03/31 20:09
ブログ論を語る連中、はっきり言ってうざい!
ブログ論とは、ブログ初心者に対して「ブログとはかくあるべし」と説くものですが、それがうざいと思われているのも事実。その理由を説明するとともに、聞く価値のあるブログ論についても解説しました。巷にあふれるブログ論にうんざりしている方、うざいと思っている方におすすめです。
2023/03/20 23:42
副業をしないほうがいい人の特徴5選!大事なのは〇〇
昨今の副業ブームの中、これから何か始めようかなという方もいると思います。でも中には「やめとけ」といいたくなる人がいるのも事実。今回はそんな副業しないほうがいいと思われる人の特徴について解説していきます。これから副業をしようという方や副業に疲れてしまったという方はぜひ読んでみてください。
2023/03/13 11:45
切り抜き動画はもう儲からない?!副業向きではあるけれども…
YouTubeの切り抜き動画は特別な知識やスキルが不要で人気の副業となっています。ですがうざい、オワコン、儲からないといったネガティブな声が聞こえるのも事実。この記事では、切り抜き動画のどういうところが副業向けなのか。そして、儲からないといわれる理由は何なのかについて解説していきます。
2023/03/10 20:13
電脳せどりはもう儲からない?!難しいしやめといたほうがいいかも
電脳せどりは仕入れから販売までネットで完結するためすすめる情報発信者も多いが、それとは裏腹に難易度は高いし儲からないという声も多い。そんな電脳せどりの実態を紹介し、電脳せどりの難しい点や稼げない理由を明らかにしていきます。せどりをこれから始めたいという方はぜひ読んでみてください
2023/03/05 17:09
電脳せどりで違法にあたる8つのケースを解説!仕入れ先は慎重に選ぼう
電脳せどりをやっていくうえで知らず知らずのうちに違法になってしまうパターンを8つ解説します。メルカリやヤフオクで仕入れるなど、やり方そのものがNGなパターン、商品そのものがNGなパターンも網羅。せどり全般にいえることもあるのでせどりに興味がある人向けの記事となっています。
2023/03/04 20:57
ブログにコメント欄なんていらない!と思ったら読んでみてください
ブログにコメント欄は必要なのか。スパムを筆頭としたうざいコメント、いわゆるクソコメのせいでいらないという人も多いですが実際はどうなのか。またコメント欄にはどのような効果があるのかについて解説しました。コメントに頭を悩ませている方にとって少しでも参考にしていただけたら幸いです。
2023/02/26 14:18
細かすぎて伝わらない?!ネットビジネスの情報発信者あるある7連発!
ネットビジネスの情報発信者の独特すぎる生態をあるあるネタにしてお届け!笑うもよし、共感するとなおよし。珠玉のネタ7個をお届けしていきます。2014年にネットビジネスを始めてから今までいろんな人を見てきた中で特に多かったパターンとなっています。面白いと思うかどうかはあなた次第
2023/02/24 23:15
ネットワークビジネスは副業に最適!…あくまで理論上は
ネットワークビジネスを副業としてすすめる声がネット上にあるが、それは本当だろうか。彼らがネットワークビジネスをすすめる根拠を示したうえで、本当に副業としてすすめられるのかどうかを解説していきます。勧誘を受けている方や実際にやってみようかと思っている方は是非参考にしてみてください。
2023/02/12 11:47
ネットワークビジネスって気持ち悪いし、なんとなく怪しい!←なぜ?
ネットワークビジネスが気持ち悪いと感じられる理由を、やってる人の特徴などをからめつつ解説します。また、ネットワークビジネスという言葉の響きにある怪しさの正体を類似ビジネスの存在と定義。もっとも混同されやすいねずみ講との違いをあげていきます。少しでも参考になれば幸いです。
2023/02/04 10:16
自己啓発が気持ち悪いと感じるのはなぜ?4つの理由を解説します。
自己啓発という言葉から感じられる気持ち悪いにおいの正体を解説します。自己啓発がうざいと思っている方だけでなく、今現在自己啓発ビジネスにハマってしまっている方にも是非読んでいただきたい内容となっています。それに加え、世に出回る自己啓発本を読んでも意味ない理由もあわせて解説しています
2023/01/28 13:27
うざいブログにありがちな10の特徴とは?
読者が最後まで読む前にブラウザバックしたり不快感を抱くブログ。そんなうざいブログにありがちな共通点や特徴を10個まとめました。実際にうざいブログに出くわしてしまった方や、これからブログを書く方に向けて参考になるように書きましたので、ぜひ一度目を通していただけると幸いです。
2023/01/22 13:55
ブログをやる気が出ないときの5つの対処法を徹底解説!
ブログをやっているとどうしてもやる気が出ないときがあったりモチベーションが続かなくなるときがあると思います。そうなった際でもブログを続けるにはどうしたらいいか?を徹底解説しました。初心者にもわかりやすく解説したのでぜひ参考にしてみてください。
2022/12/11 10:09
Amazonせどりはもう儲からない?!新規参入は無理ゲーかも
Amazonせどりはせどりの中で最もポピュラーな手法だが、最近ではもう稼げないのではないか?との声も聞かれます。特に新規参入を目指す方には厳しい環境になっていますが、その理由を実体験を交えながら解説していきます。「せどりは無理ゲー」と言われるゆえんがわかりますよ。
2022/09/19 20:36
ブログのキーワード選定が簡単に!初心者におすすめの神ツール4選+α
ブログのタイトルをつける上でネックとなるキーワード選定を、初心者でも簡単にできるようになる神ツール4つを使い方を含めて紹介します。ブログのタイトルづけに悩んでいる方やうまくキーワード選定ができないという方に向けて書きましたので、参考にしてみてください
2022/07/24 00:09
副業で挫折してわかった、挫折する人の6つの特徴を解説します
副業で何度も挫折を繰り返した結果、挫折する人には6つの特徴があることがわかった。その特徴を自身の経験をもとに解説。さらに、挫折しないためにはどうすればよいかも説明しました。これから副業を始められる方にとって参考になれば幸いです。
2022/07/16 17:25
ブックオフせどりが儲からない5つの理由を徹底解説!
せどりの定番としてブックオフせどりをすすめる情報発信者は多い。だが自身の経験上儲からないと思っている。その理由を解説していきます。ブックオフせどらーははっきり言って気持ち悪いので、少しでもブックオフせどりの実態を知っていただければと思います。
2022/07/10 16:28
ネットビジネスのダメなコンサルタントにありがちな6つの特徴とは?
ネットビジネスでは、コンサルタントと称して稼ぎ方を指南する人が数多くいるが、中には質の悪いものもいる。質の悪いダメコンサルタントにあたってしまうとお金のムダになってしまうので、この記事ではダメなコンサルタントの特徴を6つ列挙しました。これからコンサルに入会しようという方にとって参考になれば幸いです。
2022/07/09 23:03
ネットビジネスで失敗する人にありがちな5つの特徴とは?
ネットビジネスで失敗し200万円を失った経験から、失敗する人にありがちな特徴を5つにまとめて徹底解説しました。これから始めようと思っている方や、失敗したくないと思っている方、また現在やっているけどうまくいっていない方にとって参考になるように書きましたので、ぜひ参考にしてください。
2022/06/19 09:09
トレンドブログは検索妨害になるだけのゴミだからやめとけ、な話
トレンドブログは検索妨害にしかならないゴミビジネスである。その理由を事例を交えて解説していきます。トレンドブログがうざいとか邪魔だと思っている人が共感できるように、またこれから何らかのブログをはじめようとしている人にこういう記事の書き方はダメだ、という参考になるように書きました。
2022/06/17 23:56
googleアドセンスが稼げない原因は5つ。効率よく稼ぐには〇〇をすべし。
googleアドセンスはブログで稼ぎたいという人にとって最適なサービスだが、稼げないという声も多く聞かれる。なぜ稼げないか理由を解説しつつ、もっと効率の良い稼ぎ方を提案。ブログで稼ぎたいという方にとって参考になるよう書きましたので読んでいただければ幸いです。
2022/06/16 23:17
正社員だけどバイトしたい!というあなたには〇〇をおすすめします
給料が安い!とか、もっと稼ぎたいという理由があって正社員だけどバイトしたい!という方に向け、どんなバイトがあるのかを詳細に解説!とはいえ、ダブルワークはつらい。そこで、バイト以外でおすすめする方法についてもお話ししています。
2022/06/05 11:52
副業失敗で奈落の底?!再起のきっかけとなった無料教材とは?
副業で失敗してどん底にあったとき、僕を救ってくれたのはとあるメルマガでした。今回はそのメルマガ「0から始めるブログ起業セミナー」について詳しい内容やレビューを書いてみました。ぜひ一人でも多くの方に知っていただきたいメルマガだと僕は思います。
2022/05/29 19:10
副業はマインドが9割?!正しい考え方を身につけよう!
副業に必要なものは何か?と聞かれたらマインドや考え方だと答えます。なぜなら気持ちがしっかりしていないといろんなノウハウに浮気したり失敗にめげて挫折しやすくなるからです。この記事では副業を始めるうえでのマインドの整え方について解説しています。
2022/05/19 20:48
副業で失敗しないためにあなたが知っておくべきこと4選
副業で失敗しないために、失敗例を共有したり自分に合った副業の選び方をお伝えすることを目的に書きました。100%実体験に基づいた記事であり、これから副業を始めたいという方にとって参考になるよう書いたのでぜひ読んでいただけると幸いです。
2022/05/14 15:33
副業で挫折しないためにあなたが知っておくべきこと3選
副業で挫折しないために、失敗例を共有したり自分に合った副業の選び方をお伝えすることを目的に書きました。100%実体験に基づいた記事であり、これから副業を始めたいという方にとって参考になるよう書いたのでぜひ読んでいただけると幸いです。
副業の選び方や挫折を乗り越える方法をまとめました
副業を始めたくてもどんな副業がいいのかわからない。そんなあなたに副業の選び方を紹介。あわせて副業を始めたものの思い通りにいかなくて挫折してしまいそうなときの処方箋も用意。これから副業をやりたい方への道しるべになるような記事になっています。
2022/05/03 23:19
アフィリエイトは胡散臭いとか怪しいといわれるけど実際どうなの?
アフィリエイトが胡散臭いとか怪しいといわれる理由は、悪質なアフィリエイトブログや業者がはびこっているから。これらの悪質な連中の実態を説明した上で、安全にアフィリエイトする方法や、おすすめのアフィリエイトでの稼ぎ方を紹介します。
2022/02/19 17:06
メルカリでの不用品販売は副業の入門として最適!使い方も徹底解説!
かずやん こんにちは、副業しくじり先生のかずやんです。 副業したいけど何から始めたらいいかわからない。 そんな
2022/02/11 14:22
ネットビジネスがうざいと言われるのはこいつらのせいだ!
ネットビジネスがうざいと一部で言われているようですが、僕が出会った中でも「ああ、こんなのがいたら確かにうざいと思うわ」という人間が何人もいました。今回はそんなうざい連中の中から特にうざいと思われる5例をピックアップしました。と同時に、こんなうざい連中ばかりではないということもあわせて主張したいと思います。
2022/02/05 09:14
ネットビジネスで出会ったクズの実例4連発!
ネットビジネスをやってきた中で出会ったクズ野郎の実態をせきららに語ります!彼らは善人ぶって活動をしているものの、裏では我々の想像の及ばないふざけた言動をしているので要注意。本当に信用のできる人を見極める手助けとなるようしたためましたので、ぜひご覧ください。
2022/01/31 22:06
ノウハウコレクターを脱出する必要はない?!その理由とは?
ノウハウコレクターの特徴を説明して、悪いノウハウコレクターにはなるなというメッセージを伝えます。その上であえてノウハウコレクター自体は決して無理して脱出する必要はないとも思う理由を説明。最後にはたった一つの重要なことをお伝えするのでぜひ最後までお読みください。
2022/01/17 20:59
寄付タウンが怪しいといわれる理由は3つ!当たらないって聞くけどどうなの?
寄付タウンというアプリが前澤社長のお金贈り企画以降話題になっている。だが一方で当たらないとか怪しいといったネガティブな意見もある。その実態や、どんな理由でそういわれているのか?を解説し、最後に私見もちょっとだけ入れてみました。
2022/01/15 15:33
ネットビジネスの闇っぽいことや気持ち悪い連中について話します。
ネットビジネスの闇と題し、金儲けや情報弱者を騙すことばかりにとらわれた気持ち悪い連中の実態を明らかにしていきます。このようなあこぎな人間はどんどん見分けづらくなっているので、しっかり注意するためのきっかけとしていただけると幸いです。
2021/12/31 22:16
ネットビジネスで出会った嘘つきの実例5連発!
ネットビジネスをやっている中で出会った情報発信者の嘘を5つ紹介します。他愛もない嘘から詐欺まがいまでさまざまありますが、右を向いても左を向いても詐欺だらけなのがネットビジネス界隈です。騙されないためにもここで事例を紹介して注意喚起を行っていきます。
2021/12/25 12:42
インフルエンサーが嫌いな人へ、その気持ち悪い生態6選を徹底解説!
インフルエンサーと呼ばれる、ネット世論で影響力のある人が増えているが、どことなく気持ち悪いなと思ったり嫌いだと思う人も多くなっている。その理由を説明し、インフルエンサーと呼ばれる人たちの戦略、集金の手口を明らかにしていこうという内容です。
2021/12/22 20:03
Twitterにはびこる意識高い系ってうざいよね。彼らの目的とは一体?
Twitterで一見すごい人と思わせるような投稿をする「意識高い系」と呼ばれる人種に出会ったことはありますか? 彼らはブロックしてもどんどん現れて正直うざいです。そんな意識高い系ツイッタラーは何を考えどんな目的でそのようなツイートをしているのかを解説していきます。
2021/12/18 21:46
おすすめしない副業ワースト7とその理由を徹底解説!
おすすめしない副業は主に7つ。その理由を説明するとともに、あまりすすめられない副業の特徴についても解説。これから副業を始めようと思っている方に少しでも参考にしていただけるよう書きました。ぜひ自分に合った副業に出会うためのきっかけにしてください。
2021/12/18 12:50
SNSでネットビジネスの勧誘をしてくる連中に物申す!
SNSを出会いや交流の場以外に、ネットビジネスの勧誘の場として使っている者がいる。それ自体は問題ないのだがちょっと気持ち悪いことになっているので奴らの何が気持ち悪いかを列挙し、同時に何をやっているのかについても解説します。勧誘されたときにこの記事のことを思い出していただければ幸いです。
2021/12/11 18:08
facebookで副業詐欺に遭いかけた話
facebookはキラキラした生活を見せたり旧友との何気ない再会を楽しむためのものだが、ビジネスに利用している者もいる。だがその中には副業と言いつつ詐欺案件をすすめてくる人が少なからずいるのも事実。今回はそんな副業詐欺にまつわる体験談をお話しします。ほかのSNSにも出没しているそうなので、ここで手口を知りましょう。
2021/12/10 22:29
副業したいけど時間がない!そんなあなたがすべきこと3選!
副業をしたい人は増えているが、忙しくてなかなかできないということがあるかもしれません。そんな「時間がない!」状態を解消するためにはどうするべきか。なぜ時間がないと感じるのかも含めて徹底解説します。今からでもできることばかりなので、ぜひ参考にしてください。
2021/12/05 16:07
給料が安い!と嘆くあなたこそ副業をすべき!転職よりローリスクだよ。
「給料が安い」、そう感じる人は多いようです。 もしあなたがその一員だったとして、どう対策しますか。 僕は副業をオススメしますが、他にも転職や起業などの方法がある中でなぜ副業なのか。 その他の選択肢と比較しながら解説してい...
2021/11/20 18:32
トレンドアフィリエイトの情報商材は正直微妙…。コンサルも入る必要ないです
トレンドアフィリエイトは初心者向けのノウハウであり、情報商材も多々発売されている。ただ、その商材は果たしてお金を払う価値があるのか。そしてコンサルには入る価値があるのか。実体験をもと解説していきます。購入を迷っている方に是非読んでいただきたい記事となっております。
2021/11/13 10:46
トレンドアフィリエイトで稼げないのは当然!稼げても本当に一時的です
トレンドアフィリエイトは特別な知識もなく始められるので、副業の入門編としては最適と言える。だが、その手軽さゆえに稼げないとも考えている。なぜそう考えるのかを自身の経験をもとに解説。これからトレンドアフィリエイトを始めようかな、という方にぜひ読んでいただきたい記事となっています。
2021/11/06 09:30
情報商材を買ってみたけど大後悔!めっちゃ薄っぺらいやんけ!
情報商材は稼ぐために購入するものだが、期待して買ってみたものの中身がスカスカのゴミだった!という経験をお話しします。買って後悔しないために、もし情報商材を買おうか迷っている場合、一度読んで選択の参考にしてもらいたいという思いで書きました。
2021/11/03 12:11
ネットビジネスはそんな甘くないよ。ありがちな挫折の理由5選と継続のコツ教えます。
ネットビジネスは簡単に稼げる!という煽り文句で商材やコンサルを売りつける情報発信者は多いが、そんな簡単に稼げるほど甘くない。甘いうたい文句を信じて始めた人は挫折しがちだが、どういう点で挫折していくのかまた、挫折しないためにはどうすればいいかを解説。
2021/10/30 09:29
ネットビジネスの塾に入らない方がいい人の特徴5選!入る前に読もう!
ねっとびじねすには「高額塾」といってお金を払って稼ぎ方を教える人が存在する。だからといって「参加すれば稼げるようになる!」と考えるのは大間違い。入ってもお金のムダにしかならない人もいる。そんな人の特徴をあげていくので、塾に入ろうか迷っている方はぜひ読んでください。
2021/10/23 12:49
ネットビジネスのコンサルって何をしてるの?相場なども含めて解説します!
ネットビジネスのコンサルってよく聞くけど実際どんなことをしてるのかわからない!そんなあなたに何度もコンサルに入った僕が相場や内容を含め解説していきます。詐欺コンサルに入って浪費しないためにも最低限の知識を身につけましょう!
2021/10/19 22:24
ネットビジネスのセミナーに参加した男の末路
今回お話しするのはネットビジネスのセミナーに参加したときの体験談です。 ネットビジネスのセミナーにはコンサルの勧誘がつきものであり、セミナー講師もあの手この手で誘導するため注意しなければなりません。 大人だけでなく大学生...
2021/10/16 09:21
ネットビジネスのセミナー?怪しいよね。洗脳まがいに勧誘。スキがないと思うよ。
ネットビジネスでは全国を回りセミナーを開催する人がいる。怪しい印象だがセミナーでは一体どんなことが行われているのか。そしてセミナー講師の真の狙いとは?これらを徹底解説!
2021/10/10 09:05
ネットビジネスの詐欺業者から返金を勝ち取るまでの一部始終
ネットビジネスの詐欺コンサルにうっかり申し込んでしまい絶望感に浸るも、8ヶ月もかけてようやく返金を勝ち取った。返金してもらうまでにどこに相談しどのような手続きを経たか説明します。
2021/10/07 23:25
ネットビジネスの詐欺コンサルに見事に騙された話
ネットビジネスで実際に詐欺コンサルに申し込んでしまった際のリアルな実体験を激白!
2021/10/03 14:12
ネットビジネスの詐欺師の見分け方とは?騙される前に確認しよう!
ネットビジネスにはびこる詐欺師たち!その見分け方を9つのポイントにわけて紹介。
2021/10/02 00:06
ネットビジネスの詐欺師が使いがちな表現一覧!お願いだから騙されないで!
ネットビジネスにおいて、詐欺師と言われる連中がどんな表現を多用しているか、一覧にしてみました。 これからコンサルに入ろうかと考えている方は一度目を通してみてください。
2021/09/26 15:55
ドンキせどりで稼げないのは当たり前?!初心者には無理だと思う理由
ドンキホーテはせどりにオススメだという情報発信者は多いです。ですが、その情報どおり仕入れに行ってもなかなか稼げないでしょう。 それは一体なぜなのか? 僕も一度ドンキせどりに挑戦して見事に玉砕したのでなぜドンキせどりが難し...
2021/09/24 21:29
せどりを辞めたいと思う瞬間5連発!儲かるってだけじゃ続かないよね
せどりを辞めたい!そう思うときと辞めたいときへの対処法を紹介!
2021/09/22 16:38
本せどりは初心者がやっても稼げない?!骨折り損のくたびれ儲けの代名詞だよ!
本せどりはせどりの中でも人気の高いものだが、初心者には稼げないノウハウである。その理由について徹底解説していく。
2021/09/19 17:31
せどりのコンサル入って大失敗!リアルな内情をお話しします
ネットビジネスではコンサルと称して有料で稼ぎ方を指南する人がいます。 同じ志を持った人同士で刺激しあえますし、いつでも質問できたりで僕自身はコンサルに入った方がいいと思っていますが、今まで入ってきたせどりのコンサルははっ...
2021/09/16 12:22
せどりは儲かる!という人間が流しがちな嘘情報5連発!
今YouTubeにはせどりの仕入れのコツをレクチャーする動画があふれています。 それを見て「簡単に稼げるんじゃないか」と思ってもなかなか稼げないもの。 なぜかというと、情報が玉石混交で当たり前のように稼げない情報も流され...
2021/09/15 17:01
せどりってめんどくさい作業多いよね。稼げるからと安易に参入する前に読んでほしい
あなたはせどりをご存じでしょうか?簡単に言うと転売です。 他のインターネットビジネスと比べて成果が早く出るため初心者にも人気です。だからといって安易に始めようとすると作業量の多さから と幻滅して下手するとやめてしまうこと...
2021/09/11 21:02
自己アフィリエイトのやり方からオススメ案件まで解説!手堅く10万稼ごう!
あなたはアフィリエイトと聞いてどんなイメージを持っていますか?おそらく「難しそう」と思われているのではないでしょうか。 普通のアフィリエイトは確かに初心者には難しいのですが、これからお話しする自己アフィリエイトは何のスキ...
2021/09/02 10:49
僕が体験した副業、すべて話す
どんな副業を経験してきたのか? 今まで様々な情報商材やコンサルにお金を費やしてきましたが、「他には何かやったことないの?」「どのくらいの期間やったの?」と思われたかもしれません。 そこで、今まで経験した副業を一覧にして列...
2021/08/31 12:16
副業ナメて大失敗?!僕のしくじりの歴史
副業との出会い 仕事を辞めた次の日から再び就職活動を開始したものの、バツありという時点で前回よりはるかに厳しい状況が待っていました。 前職で身になったスキルもなかったのでなおさら。エントリーするも黙殺か面接まで到達しても...
2021/08/31 09:35
僕が勤めていたブラック企業の話
あれ、研修は? 東京都の未就職新卒者支援事業によって僕はIT企業に紹介予定派遣されることになりました。 募集要項には日本橋の研修所で研修を行いますとあったのが、最初の出社は渋谷にあるオフィス。 と思いましたが、初日は社長...
2021/08/30 22:51
やりたいことが見つからないのでブラック企業に入ってしまいました!
思えば僕の最初のしくじりは何といっても新卒のカードをブラック企業で使ってしまったこと。 そんなブラック企業に就職してしまった原因はやりたいことが見つからない!というこの一点でした。 あなたも就職の際にこう思ったことはない...
2021/08/30 12:01
【俺みたいになるな!】かずやんのプロフィールと理念
はじめまして、かずやんです。 僕は現在34歳のサラリーマンをしているかたわら「副業しくじり先生」と名乗ってブログを中心に活動しています。 ここまできて、おそらくあなたはこう思われたことでしょう。「副業しくじり先生って何?...
2021/08/27 15:10
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、かずやんさんをフォローしませんか?