母が92歳で旅立ちました。 色々な人にお世話になりながら、そして色々な人をお世話してきた人生だったと思います。そのおおらかで優しい性格と風貌は、私達を支え続けてくれました。 コロナにもインフルエンザにも罹患し、医師から何度も「もう…最後でしょう」と言われてきました。しかし、...
春の気配はするも、まだ寒いね。 箱ベッドはあっちこっちにあります。 ボイセンベリー咲き乱れ 白菜はとう立ち 今年も野菜の花が咲きます。
アチャコ疲れてます。 朝から外に出て、夜8時過ぎに帰宅。 ご飯も食べずに寝てます。大食いのアチャコが食べないとは、よっぽどだな。何してたの? ちずちゃんはママが心配なのではなく、眠たいだけですね。
ドアを開けると、すぐ入ってきます。 ふうちゃん、お家が好きみたいです。 先輩猫にいじられるも… ピーちゃんと一緒に寝てます。
昨日は午前中雨でしたが、昼から上がってお日様が見えました。久々のイベント出店でしたが、楽しめました。 あまり占い系は信じない方ですが…。 「白い世界の橋渡し」橋渡し役に徹することで、成長する。マヤ暦の鑑定アドバイスです。 これからこうした方が良いではなく、今やっていることを...
今日は、住宅会社のイベントに呼ばれて出店しています。 いつもは出店してもらう側ですが、出店するのも大変です。 場所が分からずウロウロしましたが、どうにかたどり着きました。いつも出店してもらっている方たちや、常連さんとかと会えて嬉しいです。 私は…いつものように食べるのが仕事...
ここ数日は、初夏のような気温でした。 でも寒くなったので、また猫だんご ピーちゃん、なんか文句言ってます。 なっちゃん、でかくて重いからね。 マロは悠々自適です。グラデーションが濃ゆくなりました。
雨の間に散歩のムクちゃん 今週は雨ばかりだね。 相変わらずモフモフだね。 パッツンと遭遇 今のうち散歩しとこう。
マネちゃんの子です。 お父さん誰?かわいいな、ふーちゃん とても人懐っこいです。 なんか、すっかり馴染んでます。 そこが暖かいって知っているものね。
土曜日は、今年初のone day cafeでした。 多数来場していただきました。感謝! 翌日は町内会でご利用いただき、本当に感謝です。やってきた意義を感じています。 押入れでご満悦。早く出てよねー
タラ坊と夢之助 シンクロ寝 ガサゴソ…の音で、シンクロ起き ごめんね。お昼寝の邪魔したね。 osakini pj(おさきにプロジェクト)という町の推進するSDGsの取り組み。廃材を再利用しての宿泊体験施設の閲覧会に招待されました。 ホテルにしか見えないけど、あっちこっちで廃...
お風呂を薪で焚いて沸かし、煙突がすすで詰まれば掃除する。 住み始めの頃は、手間がかかると思っていたけど、今では当たり前。 木を切って薪割りするのも、晴れた休みの日の日課。 薪割り中にニャンコが来て、休憩が長くなるのも当たり前。 今週の雨予報に備えて、昨日ジャカジャカ薪割りし...
未利用魚、低利用魚をネタに、寿司屋をオープンする若者のイベント「クレイジートラボ」に行ってきました。 鹿児島大学水産学部の学生、西君。今月26日に、鹿児島市内にオバンザイというお店をオープンします。 ほぼ聞いたことのない魚達ですが、美味しい!熱く語っていましたね。頑張れー!...
会社で保護された、まるちゃんの飼い主さんから近況が届きました! まるまるなったこと! 幸せだねーまるちゃん! 良かったねー!
マロ前 最近ムクムクモフモフ度が増してきました。 マロ後 ファンヒーター独り占め
遠くから文句をいうハナコとタラ坊 まだ焼けてません!今、置いたばかりです! 「早く食べたい!もうお腹が減ってたまらない!」焼けるまで間がもたないので、とりあえずカリカリをあげたのですが… サザンカの宿ならぬ、サザンカの古民家 剪定しました。公民館代わりに町内会で使用したいと...
なっちゃん以外は集合! やっぱりファンヒーターの前がいいね。 クサイチゴの花も咲き出しました。 春の気配があっちこっち。
ハナコ、タラ坊、ヨッビー ハナコとタラ坊は、一緒のご飯を食べ飽きて、次のが欲しい→ヨッビーはその残りを食べてるところです。 次はありません! と言いながら、くれるまで大合唱。似た柄が集って来ます。 最後は根負けして、常備しているナゲットをあげるパターンですね。まっ、いいか...
あごに白ひげのピーちゃん おヒゲも立派です。 外を見てるのは、なっちゃん マーブルなピーちゃんです。 古民家の草刈りしようかと思ったけど、菜の花もいいか。というか、今週は夜勤なのでやる気nothing
杉に囲まれた森は、絶好の遊び場 あっちこっちを歩いては、ゴロンゴロン 奥からパッツン、夢之助、てん 台風で折れたボンタン、熟れました。
カーテンレール用板の上アチャコ キャットウォークではないですが、まさにその役目。 外を見下ろす、まりちゃん。 結局みんなで日向ぼっこ。モフモフになるー
久々に良いお天気です。 パッションの箱庭で日向ぼっこ。 あっちこっち隠れてます。 古老パッションの幹で、爪を研ぐニャンもいます。 すももの花も咲きました。 もう春の気配がしています。
外猫でも、まるてんは甘えっ子です。 風呂焚く時は、必ず乗ってきます。 そこで強制的に、顔を拭かれます。 きれいになるんだよ。
梅の花が咲きました。 昨年は実を傷ませてしまったので、今年はなんとかしなきゃ。 後ろに写っているのは、夢之助 風邪を引いて、顔は目やにだらけ。 拭こうとすると、怒って逃げます。 水は飲んでますが、ご飯はあまり食べれないのかな。 野良から来た子は、こういう時が困ります。薬を飲...
おーっ!? なっちゃんが潜ろうとしてます! なっちゃん、それが正しい使い方です! となりのマロ君は、まちがいです。 まっ、どうでもいいけど 猫の勝手 雨の中、ボイセンベリーの花が咲きました。昨年は花咲くも実はならず。今年はどうかな。
ヨッビーとまるちゃん。 さあ、どっちが譲るでしょう? まるちゃんが引き返しました。 ヨッビーとマネ1号… マネ1が引き返し。 ヨッビーは上がるんじゃなくて、お座りポジションなんですね。邪魔といえば邪魔だけど、我が道を行くヨッビーには関係なし 古民家の風呂釜煙突 ぶち壊し...
ちずちゃん、風邪気味で元気がいまいち。 ママが一緒に寝てくれてます。 抗生物質を飲ませて様子を見ると、ご飯を食べ始めました。良かったー!お転婆だけど、元気がないと心配です。
トリモチ事件で大変だったタラ坊。 かなりいい感じになってきました。 良かったねー。心配したよ。 ニャンコの寝姿は幸せの証。
「ブログリーダー」を活用して、世話人さんをフォローしませんか?
母が92歳で旅立ちました。 色々な人にお世話になりながら、そして色々な人をお世話してきた人生だったと思います。そのおおらかで優しい性格と風貌は、私達を支え続けてくれました。 コロナにもインフルエンザにも罹患し、医師から何度も「もう…最後でしょう」と言われてきました。しかし、...
一昨日の11日、妻が具合が良くなく早帰り。 たまにある突然具合が…↓ 心配して聞くと「満月の時なんだよね、いつも」と。 たしかストロベリームーン。 月って色々な意味でパワーがあるのかな。 モジャ男のライくん 暑くなっても「抱っこして〜」 熱中症にならないようにね。
インスタで流れてきた画像をお借りします AIが作ってるのかな。面白いなー こんなにお行儀が良いなら、乗りたいよ。 そこからストーリー 長い間、都会で働いていた。建物に囲まれ、雑踏の中を歩んで来た。色恋沙汰も、酸いも甘いも噛み分けた日々。そんな生活から、海の見える野山に囲まれ...
夜はまだひんやりだけど… もうそろそろ洗うよ マリ ハー マロ フー 誰かのストーリー 最終話 そんな手の早い男には見えなかっただろうから、回りはびっくりしていた。ただ、つわりがひどくて大変だったらしい。妊娠がわかって、急きょ結婚の話が持ち上がった。 もう自分達のペ...
モシャモシャ男 熟睡中のライくん 誰かのストーリー8 三泊四日のスケジュールで、彼女が来たのは初夏の頃だった。ホテルも考えたけど、今住んでるアパートに来てもらうことにした。普段通りの自分を見てもらおうと。実は先輩と同居だったが、三日間は空けてもらった。 あっちこっちの観光地...
まりちゃん、なっちゃん ビッグコンビ まだ朝晩は冷えるもんね。 誰かのストーリー7 結構、素直に今までの自分を話すことが出来た。そういう雰囲気を醸し出す娘だ。初めて会うにしては、色々な話が出来たと思う。 連絡先を交換して、その日はブレイクし、チェリーアイランドの噴煙を見なが...
なんだ!なんだ!朝から大騒ぎ 鳥たちのさえずりと動きに釘付け 誰かのストーリー6 この辺りの出身ではないように見えたが、近くの緑豊かな海沿いで育ったらしい。神奈川に数年いて帰って来たと。だから都会的センスがあるのかな。 時折、おせっかいな店員さんが様子をうかがいに来る。いき...
もうこの歳になると、温和に慣れて負けん気がない。でも、このホンダの言葉を見ると、ふつふつと沸き上がる感情がまだあることに気づく。 誰かのストーリー5 髪の長いスラリとした女性が立って、こっちを見ていた。軽く会釈すると、向こうも頭を下げる。店員さんが笑顔で女性を誘導して来る。...
先日、鹿児島市で開かれた「つながる想いinかごしま2025〜がんとともに生きる〜」にお誘いを受け、妻と出店しました。最近ラボでマフィンを焼いて販売してます。 食べ物屋さんが少なかったのもあり、昼前に煩悩の数108個完売しました。 2年前に皮膚がんを患い経過観察中の私ですが、...
宮崎の山の中にある道の駅「酒谷」 本当に山の中にポツンと一軒家。でも車とバイクだらけ。藁葺き屋根が良い感じです。 北海道から、キャンピングカーで旅しているご夫婦と車が隣合わせ。話しかけるとニコニコしながら応えてくれました。いいなー旅 「誰かのストーリー3」 外を見ていると、...
昨日は、宮崎県の道の駅南郷「ジャカランダ祭り」に行ってきました。 最近、日曜日はドライブを楽しんでます。 ニャンニャンニャン通り。でもニャンは一匹も見なかったな。 「誰かのストーリー2」 医療事務をしているという女性と会ったのは、それから数カ月後だった。待ち合わせは喫茶店。...
今朝はひんやりしてます。 少し前の画像 「誰かのストーリー」 元気だけが取り柄の20代だった。仕事もなんとか10年続けられ、ようやく1人前になったと自負していた。 優秀な連中が、どんどん前に突っ走して行くのを見ながら、マイペースで歩いて来た。いいんだ。それが自分なんだから。...
日曜日に宮崎にあるオモウマイ店「百姓うどん」に行って来ました。オリャーウォーの叫び声とお客の歓声。テレビで見たままの光景に感激! 「ある人のストーリー3」 あれからすぐに、会う約束を取り付けた。彼女の気が変わらないうちに。そして、今度は自分が場所を決めることにした。前の場所...
これは多分、うちのニャンズ達のことです。 ワンちゃん達は反省する姿を見るけれど、連中にそんな言葉はないですね。 「ある人のストーリー」 名前も年齢も知らない。 もちろん顔も知らない。 そんな人と明日会う。 知り合いの人から「会ってみないかい?」と、ある日言われた。 今までも...
お久しぶりです。 ハナコの調子が良くなく心配していました。1週間ごはん食べませんでしたが、復活しました。さすがハナコ! いつまで元気でね。 ちょっと事情があって、知り合いのストーリーを、ここに載せます。 「ある人のストーリー2」 あれから、喪失感と疲労感に苛まれながら1週間...
ムクちゃんが旅立ちました 5年前、首輪をつけたまま来たのが始まり。 どこかで飼われていたのでしょう。それ以来、うちに住み着いて、自由気ままに過ごしていました。 ムクちゃん、癒しと笑顔をありがとう。 ムクちゃん、忘れないからね。 ムクちゃん、みんなを見守って下さい… さようなら
仲良しぽい白系 このあと、チビがマロの頭を叩く… なにすんの!
労働者不足が社会問題になっていますね。 私の田舎でもアジア系の外国人の方が、多数働かれています。ミャンマーから来ている方は「日本は安全だから住みやすい」と。 そのうち定年という言葉はなくなるのでは。 私は…働かせてもらえるのなら、何歳になっても働きたいですね。家でじっとする...
皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は相変わらず、猫猫な日々を送っております。昨年義母が急逝して、正月どころではなかったですが、やっと落ち着いたところです。 今年の言葉「let it be」 なすがままに。
あけましておめでとうございます。 陽の光が暖かい新年。 みんなにとって良い年になりますように。
デカいニャンコはおらず、チビ達がウロウロ ライオン丸と熊五郎 なんか、すっかり馴染んでるな。 ミニドラゴンフルーツが結実 手前はジャカランダ グァバ、オリーブ、パッション、ジャカランダ、アメリカンブルー朝晩の水やりで、ニャンコにもシャワー
たぶん孫とばあちゃんぐらい ムクちゃんはゆっくり食べたいのに、ワルガキ熊五郎は皿の中に入って食べるんです。 「ばあちゃんーどこ行くのー!」 ムクちゃんは去って行くのだった…
久しぶりに草刈りしましたが、病み上がりで体力が低下 休憩していると、タラ坊が来て長居 「お父さん、無理したらダメだよ」というメッセージ。タラ坊、その通りだね。 パッションが熟れました。 自然の恵みに感謝! 何気にふーちゃんが狙ってます。ダメー
ザーザー降ったかと思えば、カラッと晴れ 夕涼み ムクちゃん、常に涼しいところに移動 奥にはハナコ様
直接、訴えるタイプと、そのおこぼれを待ってるタイプがいます。 タラ坊は、ガンガン鳴きます。お腹いっぱい食べたはずなのに。 網戸越しに、視線が合う場所を知ってます。 くれるまで、ずっと鳴いてます。私が根負けして、ナゲットをチンして持って来るのがわかってるから。持って行くと、お...
チビ達が上がったり下がったり スレート屋根の上を走り回ったり チビのうちはいいけど、でかくなっても走り回るから、古い劣化した場所は穴が空く。 台風前に何とかしたいけど…
マルテンと兄弟だった、初代ふーちゃんが天国に旅立って2年になります。 鼻の横に黒いホクロのある、2代目ふーちゃん。初代ふーちゃんと、まったく同じところにホクロがあるんです。 この子も身体が弱く、すぐ家に入れて保護しました。今じゃ元気ピンピンですが、君はやっぱり生まれ変わって...
兄弟でタイプが違います。 ライオン丸 熊五郎の1.5倍ぐらいありそう もう馴染んで、みんなと一緒にご飯食べてます。 熊五郎はママとお散歩 熊五郎!って呼んだら、振り向きました。
似てるね やっぱり父ちゃんはヨッピーだな。 真っ黒ではない焦げ茶色 「熊五郎!」と呼んでたら妻が「女の子かもよ」と。 ラボのプルメリアとサルスベリ サルスベリは開花中。プルメリア今年は咲いてほしいな。
ラボの植物に、やっと水やりが出来ました。 暑さで萎れているのでは…そんな心配は無用。みんな元気でした。強いなー 今回妻は、私がこのままジ・エンドかもと… この人は、自分以外のことばかりして、楽しい人生だったんだろうか?と思ったと言ってました。 やっと普通に戻りましたが、脇下...
梅雨明けしていないのに、暑い日が続いていますね。 昔作りの家は、板張りの廊下があってひんやり。毛皮をまとった猫達は暑いことでしょう。 熱が39.5℃まで上がって、下がらずに来た病院の壁に貼ってあったオードリー。 あなたは、本当に美しい。 金土動けずに、今日まで休養。 オード...
暑い日がつづいていますね。 ヨッピー黒で暑かろうけど、涼しい顔してます。 昨夜は暑くて寝れなかった。 なんかおかしかったので、体温計ったら38.2℃。昼間の仕事は汗だくだった。熱中症だったのかな。年取ると気付かないそうなので、気をつけなきゃ。
どかない猫の代表 タラ坊、ニャーニャーばかり言わんでどけてくれ! うちの神様だから仕方ないか… 暑くなったね。 主枝は枯れましたが、根元から新葉を出したジャカランダ。今は雑草に紛れてるけど、いつの日か花咲く日が来るね。
上から、のぞき込んでいます。 なっちゃんとまりちゃん、ご満悦 晩ごはんの準備を、忙しくする私達を垣間見てます。
暑くなって来ました。なのに… もう、この椅子は撤去だな 猫はダラダラするもの
みんなで何見てるの? 久々の晴れ間で、窓全開 よく見てみると、ネムノキの花を飛び回るクロアゲハを直視。ふーは飛びかかりそう。 花満開のネムノキ 7月ですね。
飾りというか、ニャンコ専用というか マロ、フー、ぴー 部屋のベストポジションに置いてますが、占領されてます。座ったことない… 薪小屋の屋根が破損、桟木も腐食 長年放置してましたが、そろそろ修復しないと、雨漏りじゃじや漏れ 台風シーズン前に、何とかしたい! パワーコメリ物色中
そこでくつろげなくても… 誰ですか? なっちゃん! たまに入るよね。 ムクちゃんが嫌がってるんだから…まるちゃん ツンツンしないんだよ
とくに、てんくんは車に向かってきます。 てんくん強制退場! お迎えは嬉しいんだけどね…危ないんだよ。 前に足を少しひかれて、びっこしてたでしょ。 こんなんです。四方八方ニャンは動かず。 仕方ないので、車は置いたまま晩ご飯です。 みんな走ってご飯場に直行! その隙に車庫に。 ...
アメリカンブルーが冬越して咲きました。一年草って思ってたけど。 今月は夜勤で朝帰り。マロ外にいたんだね。大雨続きだけど、束の間の晴れ間。 走り回っておいで。 ブルーベリーが熟れてきました。 鳥も人も食べ放題!