chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 放送大学の放送授業の勉強方法について。最短距離で攻略しよう!

    放送大学の放送授業はいつでも自分の好きなタイミングでオンデマンド的に授業を視聴できるので昔と比べて勉強しやすくなった。10年前はインターネット放送には対応しておらず、当該回が放送されるのを待つ必要があった。 私は「日本語リテラシー」の学習を進めている。この科目では、漢字・ひらがな・カタカナの成り立ちや、パラグラフのまとまりやつながりなど、日本語での文章を書くための必要な技術を学ぶことができる。 日本語リテラシー (放送大学教材)作者:滝浦 真人放送大学教育振興会Amazon 私流の放送大学での授業の学び方を「日本語リテラシー」を題材にして紹介したいと思う。 すでに放送大学の授業を進めている方に…

  • 入学許可書が届いたので取得済み単位数を再確認した

    9月11日に学費を振り込んで22日に入学許可書が届いた。このハガキの裏側に教務情報システム「システムWAKABA」へのログイン情報が載っている。 10年ぶりに「システムWAKABA」へログインしてみた。基盤科目はほとんど取っておらず、最古の単位取得年は2008年だった。 2008年から2010年に掛けてちびちびと科目履修していたようで合計19単位取得していたことがわかった。残り105単位取れば卒業できるようだ。1科目2単位と換算しても残り50科目履修する必要がある。 先はまだ長いが、ゴールがはっきりしたのはよかった。

  • 2021年2学期の印刷教材が届いた

    9月11日に学費を振り込んで21日に印刷教材が届いた。 12年ほど前に放送大学をやっていたときには勉強の進め方がわからなかったが、改めて勉強を始めるとすんなりいくことが多い。印刷教材を1章読んだあとに、通信指導の設問に答えていくスタイルが良さそうだ。進捗が目に見えてわかるし、読後の理解が深まる。 昔はレベル400の教材から始めていたのも良くないのだと思った。今回はきちんと卒業を目指すためレベル100の科目から勉強を進めて、確実に単位を取っていきたい。 関連記事 2021年2学期に履修した科目は以下の記事で触れている。 放送大学の入学手続きをした - 社会人だけど放送大学の卒業を目指す

  • 合格通知書が届いた

    8月30日にインターネット出願をしたがその後音沙汰がなかった。 study.ch3cooh.net 9月10日になってようやく合格通知書と学費払込票が届いた。カテゴリとして「第4年次(再入学)」となった。 学費は 入学金と合わせて12万円だった。10年前と比べると若干値上がりしているかな?お高い。 学生証の交付を受けるためには「入学許可書」が必要で、2学期入学者の場合、学生証を発行できるのは10月1日以降になるようだ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくさんさん
ブログタイトル
社会人だけど放送大学の卒業を目指す
フォロー
社会人だけど放送大学の卒業を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用