ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【一級建築士オススメ】実務と建築士試験でも使える三角スケールを紹介!
こんにちは、カイトミです。この記事では、一級建築士であるカイトミが実際に愛用している三角スケールをご紹介します。この記事は、以下の人にオススメです。使いやすい三角スケールが欲しい建築士の設計製図試験で使える三角スケールを知りたい実際に一級建
2021/09/30 07:25
早起きしたければ〇〇を意識しましょう
「早起きがしたいのに、なかなか早起きができない」「早起きをするためのコツや方法があれば知りたい」こんにちは、カイトミです。この記事では、そんなお悩みを持っている方のお悩みを解決していきます。この記事では『早起きしたければ〇〇を意識しましょう
2021/09/29 08:12
【建築士×iPad】建築士こそiPadを使うべき3つの理由
「建築士にiPadは必要?」「建築士の仕事でiPadは使えるの?」「建築の仕事でiPadを使いたいけど、どんなメリットがあるの?」こんにちは、カイトミです。この記事では、こんなお悩み、疑問を持っている方のお悩みを解決していきます。この記事で
2021/09/28 08:12
【書評】谷尻誠『CHANGE-未来を変える、これからの働き方』/今最も勢いのある建築家が考える働き方とは?
こんにちは、カイトミです。今回は建築家の谷尻誠さんの著書『CHANGE-未来を変える、これからの働き方』についてご紹介していきます。この本をオススメしたい人建築家の新しい働き方・仕事術について知りたいデザインやアイデアをどのように建築に紹介
2021/09/27 08:11
人生や仕事を充実させる「自己投資」とは?
「毎日を生き生きと過ごすために、何か新しいことを始めたい」「自分の仕事に生かせる知識や能力を身につけたい」こんにちは、カイトミです。自分の生き方や働き方をもっと充実させたいと感じている人が増えている中で、関心が高まっている「自己投資」。皆さ
2021/09/26 08:23
あなたのスマホ画面をスッキリさせる3つのコツ
こんにちは、カイトミです。「インストールしたアプリが沢山あって、使いたいアプリがすぐに見つからない」「スマホのメニュー画面がアプリでごちゃごちゃして見づらい。何か良い方法はないかな」みなさんは、毎日スマホを操作している時に、こんな小さなスト
2021/09/25 08:32
【一級建築士オススメ】製図試験でオススメの平行定規をご紹介!
「建築士の製図試験で使える平行定規を知りたい。」「色々な平行定規があって、どれを使って良いか分からない。」こんにちは、かいとみです。この記事では、実際に一級建築士の製図試験を受験する時に使用して一発合格をした私が、ぜひ皆さんにオススメしたい
2021/09/24 08:12
【一級建築士オススメ】製図試験で合格できるシャープペンをご紹介!
「建築士の製図試験で使えるシャープペンを知りたい。」「作図と記述でどんなシャープペンを使って良いか分からない。」こんにちは、かいとみです。この記事では、一級建築士である私が実際に一級建築士の製図試験で使用して、ぜひ皆さんにオススメしたいシャ
2021/09/23 09:37
あなたのブログを継続するために知っておいて欲しい3つのコト
こんにちは、かいとみです。「ブログを始めたいけど、時間が無い」「ブログ記事を書く時間が無い」「どうしたらブログを継続できるか知りたい」みなさんは、ブログ運営でこんなお悩みはありませんか?ブログは1日、2日でできるものではなく、日々、新しい記
2021/09/22 08:12
建築士こそブログ副業をすべき5つの理由
こんにちは、かいとみです。「副業をしたいけど、どんな副業をしたら良いか分からない」「建築士が副業をするのに、オススメがあれば教えて欲しい」この記事では「建築士こそブログ副業をすべき5つの理由」というテーマで、建築士が副業をすべき5つの理由を
2021/09/21 08:43
【一級建築士オススメ】製図試験に絶対必要!図面が汚れない便利道具をご紹介
「製図試験で定規が図面に擦れて、鉛筆の芯で汚れてしまう。」「作図していたら、線が擦れてにじんでしまう。」こんにちは、かいとみです。この記事では、一級建築士である私が実際に一級建築士の製図試験で使用してみて、ぜひ皆さんにオススメしたい道具をご
2021/09/20 15:02
ブログ初心者が知っておくべき無料ツール5選
「ブログを運営するのに、どんなツールがあるの?」「ブログを運営するために必要なツールが知りたい。」こんにちは、かいとみです。この記事では、ブログ初心者が知っておくべきブログ運営に必要な無料ツールを5つご紹介していきます。ブログ運営をもっと効
2021/09/18 14:39
通勤・通学電車での有意義な過ごし方
こんにちは、かいとみです!皆さんは、通勤・通学電車でどのように過ごしていますか?スマホでゲームをしたり、本を読んだりなど、いろいろな過ごし方があると思います。できたら電車での移動時間を有意義に使いたいですよね?通勤・通学電車での移動時間は、
2021/09/17 08:47
モノではなく経験にお金を使うべき3つの理由
こんにちは、かいとみです。「何か新しいことを始めたいけど、ついつい欲しいモノを買ってしまいお金が無くなってしまう」みなさんはこんな経験はありませんか?この記事では、こんな方に向けて「モノではなく経験にお金を使うべき3つの理由」というテーマで
2021/09/16 09:46
読んだ本の内容を忘れないための3つの読書術
こんにちは、かいとみです!みなさんは読書をしていますか?「どんな本を読んでも、面白かった!で終わってしまう」「ビジネス本を読んだりしてるけど、読んだだけで仕事や生活に生かせていない」みなさんは、こんな悩みを感じていませんか?この記事では「読
2021/09/15 21:38
【書評】本田直之 「LESS IS MORE 自由に生きるために、幸せについて考えてみた。」/生き方について考えてみましょう
こんいちは!かいとみです。皆さんは、今の生き方について考えたことがありますか?「こういうに暮らしたい。」「こんな暮らしができたら良い。」などというイメージや理想があるかと思います。しかし、実際は暮らす場所や仕事によって、私たちの暮らしはげそ
2021/09/13 09:19
建築確認申請とは何か?一級建築士が解説!
こんにちは、かいとみです。「建築確認申請って何?どういうものなの?」「建築確認申請について知りたい」建物を建てるときに必要となる確認申請。建築確認申請について、みなさんはきちんと理解していますか?この記事では、そんな方に向けて『建築確認申請
2021/09/11 10:35
「建築設計事務所」について、一級建築士が解説!
こんにちは、かいとみです。建築設計事務所ってどんなものがあるの?アトリエ系設計事務所とかゼネコンの設計部とか色々あるけど、どんな違いがあるの?この記事では、建築設計事務所について知りたい方に向けて『「建築設計事務所」について、一級建築士が解
2021/09/08 08:39
趣味が無い人こそ趣味を持つべき3つの理由
こんにちは、かいとみです。「趣味や熱中できるモノが無くて、休日に何をして良いか分からない」みなさんは、休日をどのようにして過ごしていますか?この記事では、そんな方に向けて『趣味が無い人こそ趣味を持つべき3つの理由』というテーマで、自分なりの
2021/09/08 07:04
モノを増やさず豊かに暮らすための3つのコツ
こんにちは、かいとみです。「少ないモノでシンプルに暮らしたいけど、どうやってモノを減らしたらよいか分からない」みなさんは、モノを減らしたいと思った時に、このような悩みを持ったことはありませんか?この記事では、そんな方に向けて『モノを増やさず
2021/09/07 22:23
本好きこそKindle(キンドル)で本を読もう
電子書籍に興味のある人 「電子書籍に興味があるけど、紙の本とどう違うのか知りたい。」「色々な本や雑誌や本を沢山読みたいけど、オススメのサービスはある?」 「紙の本が好きだけど、電子書籍も気になる。」本が好きな方は、皆さんはそんな風に思ったこ
2021/09/05 21:34
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カイトミさんをフォローしませんか?