ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【無料】Officeが入ってないPCでワードやエクセルを利用する4つの方法
エクセルを使おうかと思ったらPCにOfficeが搭載されてなかった! 初心者の人に多いのですが、パソコンを購入するとワードやエクセルは当たり前に使えると思っている人が割といます。 ワードの場合は「ワードパット」というワードに似ているアプリが
2022/06/28 14:08
【Gメールで誤送信防止】送信時に宛先・件名・内容を確認してから送信できる拡張機能を紹介
最近ではビジネスでのメールのやり取りにもGメールを活用することも多いですよね。 細心の注意で相手先にメールを送信したつもりでも、 「宛先を間違ってしまった」「CC、BCCの入力を忘れてしまった」「件名に入力漏れが!」「資料の添付が足りなかっ
2022/06/27 10:45
Windows11で複数のファイル名を一括で変更し連番にする方法|ショートカットキーを使うやり方も解説!
複数のファイル名を一括で変更する方法が知りたい。 複数のファイルやフォルダーの名前は、簡単に一括で変更することができます。 同じ名前になったファイルやフォルダーには連番が付きますので、とても管理がしやすくなります。 そこで今回は、複数のファ
2022/06/24 16:33
【LINEから固定電話に無料通話】iPhoneのホーム画面にLINE Out のショートカットを作成する方法
LINEから固定電話に無料通話ができる「LINE Out」 ホーム画面にショートカットアイコンがあればますます便利ですよね。 そこで今回は、iPhoneのホーム画面にLINE Out のショートカットアイコンを作成する方法を紹介します。 あ
2022/06/22 17:01
【広告を見ると無料!】LINEから固定電話に無料で通話をする方法
LINEアプリを使っている人はかなり多いですよね! 最大の特徴として、LINEアプリを利用している人同士なら無料で通話ができること。 通話に料金がかからないって、本当にありがたいことです。 ですが、こう思ったことはありませんか? 固定電話に
2022/06/22 13:26
【Wordのスクショ機能】Googleマップなどネットの地図を文書に貼り付ける方法
インターネットの地図をWordに貼り付けることはできますか? Googleマップなど、インターネットで表示した地図をワードに貼り付けたいときは、ワードのスクリーンショット機能を使うと簡単です。 ワードのスクリーンショット機能は、開いている地
2022/06/18 17:20
【Scratchで資格】小学生におすすめ!ジュニア・プログラミング検定
「ジュニア・プログラミング検定」はサーティファイ主催のScratch(スクラッチ)プログラミングの検定試験。 Scratch(スクラッチ)は無料で学習できるプログラミング教材であることはご存知の方も多いはず。 遊びながら学ぶことができるので
2022/06/15 18:33
お子様にもおすすめ!【Typing Land(タイピングランド)】オフラインで練習できる無料タイピングアプリ
オフラインでタイピングの練習をしたいのですが、無料でできるアプリはありますか? 無料でタイピング練習ができるサイトもいいですが、 「子どもにオフラインでタイピングの練習をさせたい」「あまりお金をかけたくないのでオフラインでも使える無料のソフ
2022/06/09 18:46
【要注意!】ads.txtファイルの問題を修正のやり方|Xサーバーでの対処法
当ブログではありませんが、関連ブログでGoogleアドセンスを取得し早速広告を設置したのですが、数日後警告が表示されました。 「要注意‐収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。」 色々調べてみたところ、
2022/06/07 21:52
【DATE関数】エクセルで月が変わっても一気に日付を自動入力する方法
エクセルで作った予定表。月ごとにいちいち日付を変更するのは面倒ですよね。 そんなときに便利なのがDATE関数。 DATE関数を利用すれば、月が変わっても1カ所入力を変更するだけで一気に日付を自動入力することができます。 そこで今回は、エクセ
2022/06/05 13:49
【TODAY関数とNOW関数】エクセルで簡単に日付を自動入力したいならこれ!
エクセルで請求書や予定表などを作成するとき、必ずと言っていいほど入力するのが日付ですよね。 カレンダーでいちいち確認しなくても、自動で入力することができれば便利。 そこで今回は、エクセルで簡単に日付を自動で入力することができる代表的な2つの
2022/06/04 10:07
【Excel】DATEDIF関数を使って生年月日から年齢を自動で計算する方法
生年月日から年齢を計算する際、自分で調べて計算するのはとてもしんどい作業ですよね。 「DATEDIF関数」を活用すれば、自動で簡単に計算することができます。 そこで今回は、DATEDIF関数を使って生年月日から年齢を自動で計算する方法を紹介
2022/06/02 19:03
Windows11【コントロールパネル】3つの開き方とデスクトップにショートカットアイコンを作る方法
Windows11では「設定」からWindowsに関するいろいろな変更や確認をすることができます。 しかし従来通り、「コントロールパネル」から操作をしたい場合もありますよね。 そこで今回は、Windows11で「コントロールパネル」を開く方
2022/06/01 10:42
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちあきさんをフォローしませんか?