ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【PDFをエクセルに変換】機能活用!パワークエリので表を取込む方法
PDFの表をエクセルに変換して活用したいときってありますよね。 当ブログ内では、ワードを利用してPDFをエクセルに変換する方法を紹介したことがあります。 あわせてcheck! 【PDF内の表をエクセルに変換】ソフトなし!Wordを使ってオフ
2022/05/28 20:59
【更新しても反映されない!?】PCでブラウザのキャッシュクリアをする方法
いつも見ているインターネットの画面が古いままで、更新をしても見ている内容に変化がないときには「ブラウザのキャッシュクリア」を試してみましょう。 といっても「そもそもブラウザのキャッシュって?」ということになりますよね。 そこで今回は、ブラウ
2022/05/24 18:49
Windows11【設定】を開く5つの方法とデスクトップにショートカットアイコンを作る方法
Windows11になったら「設定」の開き方がよく分からない… Windows11では「設定」を開く場所がWindows10とは違ってしまったので、ちょっと分かりにくい人もいるようです。 「設定」の開き方はいくつかあるので、自分のやりやすい
2022/05/23 17:48
【ハードディスクが100%状態】いろいろ試したけど最終的にこれで解消した話し
最近6年ほど使用しているPCのハードディスクが100%状態になる現象が頻発。 重くて重くて使いにくい。 まぁ、6年も使用しているのでハードディスク自体もくたくたなのだろうとは思っているのですが、それでも「まだいける」のではないかと色々試した
2022/05/20 23:00
【メールのCC、BCCって何?】特徴や意味、使い方を分かりやすく解説します
メール作成画面で宛先の下に「CC」「BCC」ってあるけど、何に使うの? メール作成画面を見ると、宛先の下に「CC」と「BCC」という項目があります。 「TO」は宛先なので一般的にメールを送信するときに使っているかと思いますが、「CC」「BC
2022/05/19 19:02
Windowsのメールアプリでオリジナルの署名を入れる方法
メールを作成時に最後の「Windows の メール から送信 」と入るのですが、変更することはできますか? Windowsのメールアプリの初期設定では、メール作成のときに自動で末尾に「Windows の メール から送信 」という署名が追加
2022/05/16 17:45
【Windowsメールアプリ】メール作成の画面構成
Windowsのメールアプリはメール作成画面もシンプル。 はじめてメールアプリを使う人のために、ここでは「メール画面の構成」を紹介したいと思います。 メールの作成画面の構成 メールを作成するときは、「メールの新規作成」をクリックします。
2022/05/15 17:38
【シンプルで初心者向き】Windowsメールアプリの画面構成
Windowsに標準搭載されているメールアプリは、手軽にメールの送受信を行うことができる初心者向きのアプリ。 画面も非常にシンプルな上に、しかも複数アカウントを一括で管理することが可能です。 Outlookメールのように「多くの機能は必要な
2022/05/15 16:08
【裏技】Windowsメールアプリのアカウント表示順は変更できる!メインのアカウントを一番上にする方法
Windowsのメールアプリは複数のアカウントを一括で管理できるので便利なのですが、後から追加したアカウントは下に表示されてしまいますよね。 後から追加したアカウントをメインにしたい場合、一番上に表示したいものです。 そこで今回は、Wind
2022/05/13 18:17
【Windows10/11】メールアプリでアカウントを追加する方法
Windows10/11に標準搭載の「メール」アプリは、最初に設定したメールアドレス意外にも複数のアカウントを設定することができます。 例えば以下のような通常それぞれにアクセスして確認していたメールを、一括で管理することができます。 Out
2022/05/11 17:39
【Windows10/11標準搭載】メールアプリにアカウントを設定する方法
Windows10/11には、Outlookとは別で標準搭載の「メール」というアプリがあります。 個人で普通に基本的なメールの送受信ができればいい人には、この「メール」アプリで十分。 手軽にメール管理をすることができるのでおすすめです。 そ
2022/05/11 16:03
【おすすめポイントはこれ!】初心者から挑戦できる独学可能なパソコンの資格5選
初心者でも挑戦でしやすい一般的なパソコンの資格といえばワードやエクセルなどのOffice系の資格です。 オフィス系の資格は、パソコンを使えるようになる入り口のようなもの。 もしもパソコンの資格を取得したいと考えているなら、まずは一般的なパソ
2022/05/10 19:49
【eの上に点】èの文字をパソコンやiPhoneで入力する方法
Caféなどのように、eの上に点が付いた文字を入力する方法を教えて。 「é」はアクセント符号の「アキュート・アクセント」というもので、フランス語、イタリア語、オランダ語などで使われるようです。 日本ではあまり使うことはないかもしれませんが、
2022/05/09 19:07
【Windows11】アプリをアンインストール(削除)する4つの方法
アプリのアンインストール方法を教えてください。 「ドライブの空き容量が少なくなってしまった」「パソコンが重く感じる」「もう必要ないアプリが邪魔」 そんなときにはアプリのアンインストールをしましょう。 今回は、Windows11で不要なアプリ
2022/05/07 21:12
【Windows11へ手動で移行】アップグレード可能かをアプリで簡単チェック!
自分のパソコンはWindows11にアップグレードできるのかな? 自分の使っているパソコンがWindows11へアップグレードできるかどうかは、マイクロソフトが提供している「PC 正常性チェック アプリ」で簡単に調べることができます。 もし
2022/05/06 18:21
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちあきさんをフォローしませんか?