ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
WordPressのデザインを変えました
本日は、Wordpressのデザインを変えました。記事を書き始めて2週間ほどですが、書きやすさ・カスタムのしやすさを求めてブログデザインを変更しました。今回使用したのは「Cocoon」というデザインです。無料だけれど、多機能。マニュアルも素
2021/08/31 23:14
2021/08/30提出 オレンジのダリア
今日はアップした写真をブログに載せます。まず最初に、パソコンの夜間モードは止めて、明るさを最大にします。特に夜間モードのままで調整すると、色が変わってしまうので注意です。Lightroom ClassicでRAW現像しています。左が修正前、
2021/08/31 00:24
ストックフォトの違い(審査)
ストックフォトに写真を登録する場合の、会社による違い1つのストックフォトに審査が通っても、別のストックフォトでは審査に通らないこともあります。私が、提出する場合に気にしていることを書いていきます。全部に共通して・著作権に該当する商品や建物が
2021/08/29 14:09
ストックフォトの違い(使われ方)
ストックフォトはどこに使われている?前回は、登録しているストックフォトについてお話いたしました。ストックフォトを始めてから、テレビで目に付くところが変わりました。番組で使っている写真、最近はどのストックフォトを使っているかが表示されるように
2021/08/26 23:07
現在、登録しているストックフォト
登録しているストックフォト話が飛びますが、現在、登録して販売しているストックフォトは3つです。写真ACAdobe StockPIXTA以前お話しした通り、最初に始めたのが「写真AC」です。AdobeのIllustratorやPhotosho
2021/08/25 23:19
ストックフォトを始めたきっかけ
そもそも、ストックフォトをなぜ始めたのか?私、パソコンスクールをやっておりまして、いろんな質問があります。Youtube用に画像が欲しいという方がいたので、「商用利用可能」で「フリー」なものを探していたら何個かあったのですが、その中に「写真
2021/08/23 16:37
RAWってすごいですね
RAW現像前回、RAWで撮影し、Lighroomで加工すると決めたところまでお話いたしました。わかりやすい例を下に示します。左が、カメラで撮影した状態のRAW(生)データ夕日がまぶしくて、湖面が暗いので、明るいところ以外はほぼ見えません。そ
2021/08/22 14:24
写真データの管理
写真データの管理は、みなさんどうされていますか?私は、カメラ名のフォルダ → 撮影年のフォルダ → 撮影年月日と撮影物や場所名のフォルダを作ってその中にその日に撮影したものを入れています。下の図のような感じ。こうすると、いつ何を撮影したか、
2021/08/21 17:40
RAWってなんだろう?
初めて、カメラが家に届いた頃を思い出してみます。とりあえず、説明書を読んで、基本的なことを覚えていきます。液晶モニターが付いていて、すぐに確認できるのはフィルムカメラではなかったこと。いいですね。シーンに合わせたモードがある。コンパクトカメ
2021/08/20 15:50
フィルムカメラとデジタルカメラ
時代は変わる前回、フィルム一眼からデジタル一眼に変わって、なかなか慣れないところまでお話いたしました。その理由をいくつか思い出してみます。前回も書いた・シャッターチャンスは一瞬。一発撮りが基本。同じものを何度も撮らない・撮影時に露出などが合
2021/08/17 22:23
デジタル一眼カメラのブログを書こうと思います
なんの記事を書こうか、迷った。好きなことや興味のあることを、気が向いたときに書くのが一番良い。ということで、カメラについて書いてみます。今のカメラは、2016年3月から使い始めたデジタル一眼のNikon D5200レンズは・AF-S NIK
2021/08/16 19:17
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kenjiさんをフォローしませんか?